- ベストアンサー
子供らしい会話と行動|50円玉をグランドに投げ入れる
- 小学1年生の孫と友達が帰路で50円玉を見つけ、意見が分かれる
- A君はお菓子を買って皆で食べようと提案
- B君は交番に届けるべきと言われたが遠いのでそのままに
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
法律遵守の考えからすれば、もちろん交番に届けなければなりません。 ただ、現実問題として落とした人が届け出るかといえばそれはないでしょう。確実にそこで落としたことがわかるようならその場で拾っていたはずです。つまりは拾った人のものになるのでしょうが、そのためには手続きが面倒で、取りに行く手間を考えれば(たいていは管理している警察署になります)わざわざそんなことはしないのが普通です。つまりは「拾った人がその場で自分のものにするのが普通」ということになりますが、それを教えるかどうかは個人の価値観で決めてください。
その他の回答 (3)
- Hachi_Hoshino
- ベストアンサー率5% (5/92)
拾って自分のものにする事には反対ですが、どちらかというと、こどもたちにはアツイ議論を交わして欲しいです。 今の日本の野党のように議論ができないようになるのは残念すぎますから。
お礼
ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。 >拾って自分のものにする事には反対ですが、どちらかというと、こどもたちにはアツイ議論を交わして欲しいです。 なるほど・・・明確なBAがあれば学校or家族で話し合いの時間のテーマーにも成りそうな出来事だと思いました。
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
既にグランドに投げ入れてしまったということでは、どうすることも出来ない。出来ることがあるとすれば、お賽銭以外では「お金を投げてはいけない」ということを教えること。 ただ、お孫さんが貴方を信頼していれば、拾った50円玉を貴方に渡したはずだとも思いました。で、貴方が責任をもって交番に届ければ良かった。 そして、50円を届けると、交番勤務の警察官がどのように対応するのか、貴方自身が学ぶべきだった。 お孫さんを伴って、交番に行けば、警察官は、自分の財布から50円玉を取り出して、お孫さんに差し出すでしょう。 「拾ったものを交番に届けて、とても良い子だね。拾った50円は落としたという人が来るまで預かって、もし落としたと言って誰かが来たら、落とし場所などを聞いて、間違いなく落とし主だと分かったら返すけれど、多分、誰も来ない気がするから、これは、君のものになるんだよね。おそらく君のものになる筈だから、おじさんの50円を君にあげようね。君の拾った50円は、所定の期間が過ぎたら、おじさんの財布に入れるからね」
お礼
ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。 >既にグランドに投げ入れてしまったということでは、どうすることも出来ない。出来ることがあるとすれば、お賽銭以外では「お金を投げてはいけない」ということを教えること。 ただ、お孫さんが貴方を信頼していれば、拾った50円玉を貴方に渡したはずだとも思いました。で、貴方が責任をもって交番に届ければ良かった。 なるほど・・・今後の参考になりました。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5253/13738)
小学1年生の子供への教育と言う意味では、落し物を見つけたら警察に届けなきゃいけないと教えてあげるべきなんじゃないでしょうか。 また、判断に困ったらお父さんお母さんなど身近な大人に相談するよう教えてあげるといいと思います。
お礼
ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。 >小学1年生の子供への教育と言う意味では、落し物を見つけたら警察に届けなきゃいけないと教えてあげるべきなんじゃないでしょうか。 また、判断に困ったらお父さんお母さんなど身近な大人に相談するよう教えてあげるといいと思います。 同感です。 金額の大小に関わらず、小さい子だからと考えずに守るべきルールを実地に教える良い機会だったと思います。
お礼
ご回答を賜りまして誠にありがとうございます。 >法律遵守の考えからすれば、もちろん交番に届けなければなりません。 ただ、現実問題として落とした人が届け出るかといえばそれはないでしょう。 つまりは「拾った人がその場で自分のものにするのが普通」ということになりますが、それを教えるかどうかは個人の価値観で決めてください。 その通りだと思いますが、迷い悩ましく思ったのは、じゃあ500円玉なら、小銭入れに入っていたらどうするのか躾の面からは金額に関わらず届ける事を教えるべきだと思いました。 私のコメントは、3人の子に対して→落として困ってる人がいるのだから、パパとママに報告して一緒に交番に行くと良いね・・・にしました。