• ベストアンサー

中学に行かないのに何故高校に行きたいの?

usaginotawagotoの回答

回答No.7

回答NO5 義務教育は「受けなければならない」ではなくて、「受けさせなければならない」だよ。 義務があるのは保護者など大人の方で、子どもに行かなければならない義務はない。

kkcd5523
質問者

お礼

回答有難う御座います 学校行きたくないなら 行かなくてもいいと思うのですが 行きたいのに行けなくて 1.2年も不登校で色んな事を諦めて来た事を後悔してて それをやり直す為に高校に行ってテニスをしたいので 高校に行ってからではなく 今頑張らないと又出来ないで終わってしまうので何とかしてあげたいのです

関連するQ&A

  • 不登校からクラス復帰したが体育の授業に出られない子

     1年半不登校と別室が続き やっとクラス復帰したものの 体育の授業のある日は学校を休むので見学をしていますが 元々体操やサッカー テニスを習っていたので運動が嫌いではないはずなのですが 体育の授業は受けません   又 1週間に1度は学校を休みます 修学旅行ももうすぐで 本人も楽しみにしていますしクラスも仲のいい友達がいっぱいなので 何とか行かせたいのですが 今のままでは参加できるのか心配です   何となく疲れやすく 友達が遊びに来ても疲れるらしいので もとの様に元気にするにはどうしたらいいでしょうか

  • 中学生、休みすぎると高校行けませんか?

    中学2年公立の中学に通ってる女子です。 私は小学3年生くらいから急に休みの回数が増えました。特にいじめられたりはしてなくて、毎日が充実していました。楽しかったです。が、休みの回数が急に増えました。 勉強はそこそこ出来ていたのですが今現在、全くと言っていい程勉強が分かりません。 中学1年の夏、不登校になりました。休んでる間全く勉強はしてまん。ゴロゴロのんびり過ごしていました(テストは受けたり受けなかったり。もちろん下から数えた方が早いです。 2年からいけるようになり、周りも優しくしてくれて1週間まともに行けてました。全然休んでなかったと思います。 だけど体育祭後(5.6月頃)人間関係がボロボロになってしまい、学校が楽しいと思えてたのが思えなくなり、教室にいるのが辛くなり、休み癖(のせいにしてもいいのでしょうかね…)が始まりました 当然休めば勉強だって分かりません。不登校の時勉強していなかったので数学なんてついていけず、テストの点も悪く下から数えた方が早いです。 今も人間関係がボロボロです。不登校になってから積極的に友達に意見を出す事があまり出来なくなりました。 本題なんですが… 私は今1週間に2.3日は休んでしまいます。今週は3日。一度も登校してません。 朝起きてご飯食べて着替えて髪も結んで…ってところで 「あ、行きたくない。休もう」ってなってしまう時もあります 勉強も分からずテストの点数も悪く休みが多いんです。 私は高校に行けるのでしょうか? 行けたとしても偏差値が低いところにしか行けない事はわかっています。 もし高校行けなかったら定時制には行こうと思ってます。 それも無理だったら私はどうしたらいいんでしょうか… 親にも責められます。当然ですね。 「何でいかないの?このままじゃ高校行けないよ?甘えすぎ。なんかあったの?」って言われたりします。 親に相談したいのですが休む理由がなんなのか自分でもよくわからなくて黙ってしまいます。 きっとただのずる休みだと思われてるんだと思います。 もしかしたら本当にただ休みたいから休んでるのかもしれません。 学校の人間関係の事に関しては担任の先生が親身になって相談に乗ってくれます。 だけど、上手くまとめられなくて言葉に出来なくて、泣きそうになってしまい話せません。 自分が情けないです。ムカつきます。 皆さんの意見聞かせてください

  • 高校受験 内申オール1でも入れる高校

    私はいま大体週に1回くらい学校を休んでしまっています 内申は体育が2、あとはオール1です テストの点は国語以外10点以下、国語は20から30点です こんな私でも入れる高校はありますか? できれば硬式テニス部があるところがいいです あと、不登校枠と母子家庭枠みたいなのがあるところがいいです 共学か男子校でお願いしますm(_ _)m もし私でも入れる高校があれば教えてください!!

  • 受験校(高校)のアドバイスを下さい。

    中3女子の母です。 娘の受験校選びに悩んでいます。 皆さんのお知恵をお貸し下さいm(_ _)m 国語4・数学3・英語5・理科4・社会4で、5科内申は20です。 体育5・美術5・音楽4・技/家3で専科内申は17です。 素内申は37。換算内申は42。 性格は明朗活発、スポーツ好き。良くも悪くも主張が強いタイプです。 学級委員長を1年時からずっとやっております。区の少年の主張に入選。美術作品は都の作品展に出展されたりしました。 部活は器械体操部。都大会で団体5位に入賞した事もあります。 親子ともに、都立高校を希望しています。 娘は器械体操を続けたいが為、都立駒場高校(普通科)を希望しています。 が、無謀なチャレンジだと思いまして、他校も見学に連れ歩き考えを改めるよう薦めている状態です。 塾では駒場は高望み過ぎ。城東・北園・文京を薦められました。 私立は、順天・桜丘・文京学院女子・東京成徳を夏休み中に見学してくるように言われています。 学校担任との三者面談では「諦めずに突き進め」と言われ困惑した次第です(^^;) 担任は体操部顧問・駒場卒の体育教師です。 進路指導はあまり期待出来ないかな?と思い、自分で探しているのですが、なかなか思うようにいかず困っています。

  • 中3で高校見学、行く暇がない。

    学校の宿題で高校見学をして、レポートを提出する宿題があるのですが、 今までは部活がずっとあり、終わったら塾に行って、合間に宿題やらなんやらしている生活をしていて 塾がお休みなのはお盆休みの今週一杯なんです。 そしてお盆が終わるとずっと塾があって 高校見学に行く暇がないんです。 お盆中に高校見学しないといけないんですけど もう木曜日だし、第一、お盆中に高校見学ってやっているのでしょうか… 都立の学校を見学したいのですがおすすめなところがあったら教えて下さい。 また、塾を休んで行くしかないのでしょうか… アドバイスお願いします。

  • 高校に入ったら塾に行くのですか?

    高校に入ったら塾に行くのですか? こんばんわ。僕は今中学3年生です。高校の話をするのは、まだ早いかもしれませんが、1つ疑問に思った事があります。 そこそこレベルの高い、公立高校又は私立高校に登校している人は塾に行っているのでしょうか? また、行っているのなら、どのような形の塾が良いのでしょうか? また、クラブは出来るのでしょうか?

  • 推薦入試について

    推薦入試を受験します。浪人生です。 高校時代、不登校を経験して3年間で70日程度欠席があります。 殆ど高3の時期です。 面接があるのですが、聞かれた場合どう説明すればいいのでしょうか? 不登校があるのに、サッカー部、体育委員で 明るく行動的である、リーダーシップがあるっと調査書には書かれています。 これって、矛盾しますかね・・? でも、サボったわけではなく、心療内科にも行った経験があります。 この欠席はどう説明すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高1で中学高校と不登校で転校して学校に通えるか

    高1息子は中学1年と3年の1学期普通の教室で登校で 後は別室や放課後の登校でした 知り合いのいない高校に行きたいと 高校は1時間かかる私立の男子高に行きましたが3日で不登校になり 中間テストだけは受けましたがまた不登校でクラスの雰囲気が嫌だと言います  中学の時の不登校は嫌がらせと本人は言いますが さほどひどい嫌がらせでもないので ストレスが一番の原因と思います 異常な宿題の量で夏休みは何処にも行けない量ですし 半数が宿題をしていないそうですし バイト代を払って宿題をして貰っている人もいました この学年は異常に不登校が多く13名いましたし 不登校ではない人も夜間や専門学校に行った人が多いのでかなり出来る人と出来ない人の差があった様に思います 子供のの夢は高校でテニスをする事だったので 県外に引越して転校をしようと思います 家も仕事も皆捨てて 転校しますが 学校に通えると思いますか? 学校は2キロと近く 公立普通科共学なのです うちの子はキャラは面白くジャニーズ系なので キモイタイプではなく 友達も多いです 勉強も授業を全く受けていないし 家で試験前に1時間程勉強で中間テストは数学70点英語78点だったので勉強について行けると思うし  ながーく不登校だと難しいでしょうか((+_+))

  • 不登校の高校受験について

    最近学校に通い始めた茨城の中学3年生です。 中1の1学期の途中から休みがちになり、不登校になってしまいました。 人間関係は普通の中学生程度に悩むくらいで特質すべきものではありません。 PCに依存して学校が億劫になり、最近まで引きこもってました。 ですので不登校になる前は個別指導の某M塾に通っていたんですが塾も辞め、全然勉強をしていませんでした。 今年度は体に鞭を打ち今の所欠席しないで登校しているんですがやっぱり心配なのは学力と高校受験です。 まず授業に付いていけませんし、高校に行けるのか不安すぎます。 本当高校の事を考えると欝までは行かなくても気が陰ります。 経済的に私立は厳しいので公立のできれば全日制の高校行きたいです。 定時制や通信制に偏見などはありませんが不登校になり、そのまま定時や通信制に行く人が多い事もあり 自分の中で何か負けた気がします。 不登校になっても何とかなるんだと周りに見せ付けたいです。 そう思っているんですが教育関係者からすれば無謀なんですかね? できれば不登校から公立の全日制高校に入学した方などの体験談などを具体的にお聞きしたいです。 今の自分に取ってすごく大きな物になると思うんです。 それと来月中くらいには塾に通わせて貰うのですが 市進、明光義塾、東進なら何処が良いんですかね? 不登校で入塾できるのかも怪しいんですが・・・ とりあえず塾の件はまた別の機会で質問する事にします。 3年生から頑張って何とかなる物なのですかね・・・・

  • 高校のサッカー部に入ろうと思います

    4月に高校に入学しました。中学でもサッカーやってたのでサッカー部に入ろうと思います。(強豪高校です)強豪高校とかで1年生は、普段の授業がある日でも、朝の登校のときから部活終わるまでずっとサッカーソックスをはいてないといけないような学校が多いと聞いたのですがほんとうでしょうか?わかれば教えてください。うちの高校については先輩に聞いてみようと思います。