• ベストアンサー

入試の合否の判定

特に公立高校なんですが、単に高得点から合格を出していくのでしようか。 受験は 「みずもの」と申しますが知人の日本全国でも高順位のお子さんが公立進学校に 不合格になりました。 ふしぎでなりません。 甲乙つけがたい際には、評定を参考にするなどは聞きますが、他にも合否のポイントをご存知の方 教えてくだされば幸甚です。 開示請求をするよう中学から言われたようですが、しても結果は変わらないのでしなかったそうです。

noname#209054
noname#209054

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

本番に強い子もいれば、本番にむちゃくちゃ弱い子もいます。 受験のときの、いつもと違う教室で、暖房が効きすぎることもあるようなところで、頭が真っ白になる(最初の数分は問題を目で追っても頭に入らない)とかいうのはよくある話です。 開示しないのは、そういう不都合な真実が明らかになるのは、親御さんにも本人にも何の得にもらないからで、そんなところで不正とか手心を加えても、「公立」の「公務員」には何の得もありません。

noname#209054
質問者

お礼

本当に受験は何が起こるか解かりませんね。 かと言って、県下で偏差値が一番、高い高校の生徒がすべて偏差値の大学へ合格できるわけでも ないですね。 この悔しさをバネに大学受験で挽回して欲しいです。

その他の回答 (2)

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (954/1526)
回答No.3

公立高校の入試制度は都道府県ごとに違うでしょうし、20年くらい前わたしが受験したころと今とでは違っているかもしれませんが、わたしの受験のときは、入試の点数と内申点が同等の比重をもっていると、中学の先生にいわれていました。その場合、入試で高得点をとっても、中学での成績やふだんの素行が極端に悪ければ、不合格になり得るということになります。また、地元の新聞報道によれば、定員割れでも不合格者が出ることがしばしばあるそうで、素行不良が理由ではないかと思われます。

noname#209054
質問者

お礼

まじめなお嬢さんなので、考えにくいですが、聞いた事があるのが、その高校は極端に点数がよくても 不合格になると聞きました。 大学進学の際に高校側がプレッシャーを感じるからだそうです。(おそらくガセネタでしょうが。)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.2

日本の公立高校にはアファーマティブ・アクションがある訳で無し、 単に高得点から合格させているだけでしょう。 最後の模試から本番までは何ヶ月かあるし、 模試程度、ある程度経験を積めば理解していなくてもテクニックで得点出来たりしますから、 A判定でも割合簡単に落ちますよ。私自身の高校受験がそうでしたから(笑) ちゃんと頑張った結果の納得出来ない不合格なら、 普通開示請求はするはずです。 結果が変わらないからではなく、自身あるいは親にはわかる何らかの事情があるのでしょう。

noname#209054
質問者

お礼

私は一人息子の大学受験を今年、経験しました。 中高一貫校だったので、高校受験はなかったようなもので、息子の精神的な変貌ぶりに おろおろする私でした。 一般的に私立は入りやすく、偏差値も信憑性がない、その反面、国立は多くの教科をそつなく こなさなければセンターで先が決まるのできついとは聞いていました。 幸い前期で合格できました。開示請求をしましたが、よくこの点で6.6倍を合格できたなと思うような 点でした。 受験は本当に何が起こるか解からないですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学受験の合否について

    大学受験の合否は単純に得点の高い人から合格になるのですか? 分かる方がいたらお願いします。

  • 公立高校の合否判定について

    今年 滋賀県の公立高校を受験した息子について 一昨日 公立高校の一般選抜の学力検査を受検したのですが、当日、直ぐに正答例が発表されて、本人は見たくないと言っていましたが、やはり気になって、自己採点をして見たみたいです。しかし、その結果があまりよくなかった様でかなり落ち込んでいます。 一般選抜を受けるまでに、私立や公立の推薦選抜も受けたのですが、合格できずに、最終的に志望校も学力的に無難な所に本人の意見を聞いて受検したのですが・・・・・・・・家庭教師も頼みこの3週間、自分なりに受験勉強に邁進したのですが・・・・どうも本番に弱い子のようです。それと事前に何処にも合格していなかったのでこれが最後のチャンスというプレッシャーと焦りが有ったのだ思います。 学力的にはあまり出来る子ではなく、勉強も大嫌いで、3年生の内申書も2から3といった状況でした。 でも、性格や学校生活では何も言うことの無い子です。(親ばかですが) 本人は高校に行きたいと言う希望を持っている限りは、親としては、何とか高校に行かしたくいろいろ試行錯誤しています。 そこでお聞きしたいのですが、当県でも公立高校は難関の進学校から下位クラスまで有りますが、公立高校の合否なる基準(合格点数やその他の判定材料)を教えて頂ければと思います。 それと当県では今年から全県一区制になり、校区受検が無くなりました。 もし、最悪の結果になった時に親としてどの様に対処したらよいのかと・・・・・・?? 情けない親にご教授頂ければと思い投稿させていただきました。どうぞ宜しくお願いします。

  • 公立高校入試の得点と順位

    来年春、高校受験です。 公立高校入試の得点と順位は、受かってから本人に教えて貰えるんですか?

  • 高校入試の合否の決め方について

    もし元教員もしくは現在教員で、公立高校入試の合否判定の経験がある方ならお分かりになると思うのですが、私の県では職業系の高校を希望する場合、第一希望○○学科・第二希望△△学科というように第二希望まで書くようになっています。このとき、○○学科を第一希望にしている生徒を優先的にとってから定員割れしている場合に限り、第二希望の生徒を考えるのか、あるいは成績順に並べて、第一希望のランクには入らなかったが、第二希望の学科のランクには入っているというときは、第一希望、第二希望に関係なく第二希望でも合格にするのか知りたいのです。すなわち、第一希望にしていた生徒が、成績が低いと第二希望の生徒に合格を奪われてしまうことはあるのでしょうか。これは公立高校入試に関してです。 あと、実際のところ内申書はどの程度見るのか知りたいです。各中学校から送られてくる内申書は、おそらくいろいろな項目ごとに数字や担任の評価(コメント?)あるいは特記事項でいろいろな資格を書く欄などがあるかと想像しますが、何十人何百人も受験するのに、そんなに丁寧に内申書を読んでいられるのかなど、実際の判定仕方が少しでもわかればうれしいです。

  • 高校入試(公立)の合否について

    5科目(国・社・数・理・英)500点満点で、300点ぐらいで合格できるレベルの公立高校を受験するつもりです。 合否には内申と本番の入試の点数(500点満点)なのですが、入試の点数は「合計の点数」しか関係しないのでしょうか? もし、300点で合格できると仮定した場合、下記のような感じでも合格できるのでしょうか?(少し、英語と数学が苦手なのです) ※普通科なので、英語や数学の傾斜配点はないとのことです。 (例)国語(80点)・社会(70点)・数学(40点)・理科(60点)・英語(50点) つまり、国語と社会で点数を稼いで、英語と数学は40点ぐらいでも合否には関係しないのかなということです。一般的な話でいいのでよろしくお願いいたします。 学校の先生にも相談したのですが、「まあ頑張ればいいんですよ」の一点張りで話にならないのです。よろしくお願いいたします。

  • 判定お願いします

    今年受験の高3女子です 短大のセンター利用を出願したのですが センターリサーチ(駿台)では A判定の得点率の基準より11%上でした しかし定員は5名で 自分の順位は86人中34位でした 昨年の倍率をみると 志願倍率7.2 実質倍率2.4 合格水増率3.00 合格者平均得点率73.1%とありました 自分は60%しか取れていません ちなみにセンター後に出願ができる短大でした 合格は厳しいでしょうか どなたか判定お願いしますm(;_;)m

  • 一般推薦の合否の分け目は何ですか?

    私は地元の国公立大学(看護)へどーっしても推薦で合格したいんです!! ですが、どのような人が合格して、どのような人が不合格になるのかサッパリわかりません。 受験者の全員がみっちり小論文や面接の練習をしてきているのだから、そこでは差は出ませんよね? また推薦入試を利用するのだから、評定にも差はないはずです。 もちろん「この大学へ行きたい!!」という熱意も皆同じように持っているわけです。 そんな中で、大学側はどこで合否を判断するのでしょうか? またどこで受験者の差が出るのでしょうか? どんな人が推薦入試の合格を勝ち取ることができるのでしょうか? 王道があるとは思っていませんし、「絶対」など、ないことはわかっています。 ですがどうしても気になるのです。 クエスチョンマークばかりですみません。 回答お願いします!

  • 公募推薦の合格者平均について(大学入試)

    大学入試の公募推薦の「合格者平均」についてお聞きしたいです。 志望大学は、「評定値×4倍」と「学科試験」で合否を判定します。 入試案内等を見ると、下記のように掲載されています。 ●英語80%程度 国語70%程度(「合格者平均」) これは、評定が受験者の平均をとれていれば、英語80%程度 国語70%程度で合格できる可能性があるという意味であることは分かります。 ★ここで質問なのですが、英語や国語の%は最低値ではなく「合格者平均」ということなので、もし評定が受験者の平均だと仮定した場合、上記の%より若干下でも合格できる可能性はあるということでしょうか?あくまで可能性の話でかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 大学推薦入試について、質問です!

    大学へ進学するのにあたって、推薦入試を考えている高2です。 私が受けたいと思っているのは公立の大学なので校長推薦の入試です。 そこでさっそく質問なのですが、 1.資格(英検、漢検等)は、推薦の合否判定の参考されるのでしょうか? >>今年の6月に2級を受けようと思っていますが、受験はもう目の前。 推薦入試において少しでも有利になるのであればやる気も起きるのですが、 まったく取得の有無が合否判定に関係ないのであるとしたら 漢検の勉強をする時間を、センター対策などに回したいなぁと…。 2.評定平均は、4.0の人より5.0の人の方が合格しやすいものですか? それとも大学の方で定められた基準をクリアしてさえいれば関係ないんですか? 3.私が受けたいのは県外の、県立大学です。 その場合、県内在住者の方が有利だったりしますか? たくさんですみません。回答お願いします。

  • 高校入試の内申点について・・・

    私は春から受験生になる中2です。 だんだん進路のことを考えなくてはならない時期になっていますが、内申点について疑問に感じることがあります。 それは、9教科の評定なのですがいわゆる公立の進学校の内申の合格目安(?)などで9科45、44だとかありますが主要5教科以外の体育や美術なんかも5つまりほぼ全科目オール5ということですよね? 私の学校では成績が良くても実技が駄目だったり実技が得意で成績が悪いという人がほとんどですが、公立の進学校へ受験する人(特に推薦)はオールマイティの成績の人ばかりなのでしょうか? ※一般的に私立よりも公立の方が内申重視のようなので公立の進学校としました。 長ったらしい文章ですがこの私の疑問に答えていただけたら嬉しいです。 御回答お待ちしております。