• ベストアンサー

エクセルで困ってます。

エクセルで困ってます。図をご覧ください。 Aの欄には隙間なく数字が入力されています。 Bの欄には空欄があり数字が入力されいてます。(空欄が何個続いているかは決まっていません) Cの欄で困っているのですが、B欄で数字が入力されている隣のC欄にA欄の最大値を入力したいのです。A欄の最大値の検索範囲は、B欄の数字が入力されている次から次の数字が入力されているところまです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.1

>A欄の最大値の検索範囲は、B欄の数字が入力されている次から次の数字が入力されているところまで C1に =IF(OR(COUNT(B2:B999)=0,B1=""),"",MAX(OFFSET(A2,0,0,MATCH(TRUE,INDEX(B2:B999<>"",0),0),1))) 以下コピー。

mao1217
質問者

お礼

keithinさん、もう、あなたには2度助けていただきました。 とても感謝しています。この数式がわかっただけでも、これから先の作業がどれだけ違うことが・・・今までこの数式が解らずにかれこれ7年ほど前から諦めていたことが、できるようになりそうです。前回の時はOKウェーブを使ったのが初めてで、ベストアンサーにしようと思ったのですが、間違えた操作ばかりしてしまい、違う人をベストアンサーにしてしまいました。今回はちゃんとベストアンサーにさせていただきます。本当にありがとうございました。また、ちょくちょく質問させて頂くと思うので、そう時はよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • エクセルで困ってます。

    エクセルの関数で困っています。 図をご覧ください。 この矢印のようにA欄のランダムされた数字を隣のB欄へ前の数字の場所へずらして表示させたいのですが、 やり方がわかりません。どなたか教えてくださる方、いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • エクセルで困ってます。

    いつもお世話になっております。 質問をお願いしたいと思います。 添付画像をご覧ください。 A欄には一分刻みで時間が記入されています(空欄はありません)がたまに時間がとんでいる時があります。 このA欄から0:00、4:00,8:00,12:00,16:00,20:00の時間を抽出し、その横のB欄の数字をC欄に記入させたいです。もし0:00、4:00,8:00,12:00,16:00,20:00のどれかがなかった場合、そのすぐ下の時間を抽出して、B欄の数字をC欄へ記入したいです。よろしくお願いします。

  • エクセルで、行をまとめて削除したいのですが(1500か所以上あるんです)

     こんにちは。すごく大変なので、お知恵をお借りできませんか? 左下のようなエクセルの表を、    A      B   C         A B C 1  7/1 (10時) 2980 3201     1 7/1 (10時) 2980 2  7/1 (12時) 2725 3301     2 7/1 (17時) 2578 3  7/1 (15時) 3001 2521     3 6/30(10時)2678 4  7/1 (17時) 2122 2578     4 6/30(17時) 3227 5  6/30(10時) 2678 2895   → . 6  6/30(12時) 3253 3311 . 7  6/30(15時) 2657 2987 . 8  6/30(17時) 3102 3227 . . . . と、まず左の図を右の図のようにして、(要はB1とC4、それ以降はB5とC8.......という感じでそこの数字だけ抜き取りたいのです。)  で、最終的には次のような図にしたいのです。(最初から一足飛びに次の図にかきたかったのですが、上記のようにしたほうが、わかっていただきやすいかな、とおもい、まだるっこしい書き方をさせていただきました。申し訳ありません。) A B C 1 7/1 (10時) 2980 2578 2 6/30(10時) 2678 3227 . . .  今は、日にちごとに、まとめてマウスで範囲指定して、削除して、とやっているのですが、これがあと、8年分ありまして.......... これを延々やっていくのはすごく大変だとおもい、お力をかしていただこうとおもいました。  私のようなエクセル初心者にもできる処理方法はないですか?よろしくお願いいたします。  追記:確認画面でみたところ、右上と左下の A B Cが なぜか、詰めて表示されていますが、それぞれ左上の最初の表のように、A(日付)、B(最初の数字 例 2980) C(次の数字 例 2578) などのようにごらんになってください。

  • 【エクセル】ある範囲の最大値とその行数を表示する

    A2から下方向に数字が並んでいるとします。A列のある範囲の最大値を調べるとき、B1に調べる範囲の数字を入力します。 たとえばA2からA101まで100行の数字を調べるときは、B1に100を入力します。 この時、A2からA101までの範囲の最大値をB2に入力する場合、B2に =MAX(A2:OFFSET(A2,$B$1,0)) と入力すればよいと思います。この式を下方向にコピーすると、 B3にはA3からA102の最大値、B4にはA4からA103の最大値・・・が得られると思います。 ここで質問ですが、C列に最大値が入力されているセルの行数を入力したいのです。 A2からA101の最大値がA50にある場合、C2に50と入力(最大値が複数行ある場合は、最も数の少ない行数を入力)するためには、どうすればよいでしょうか。

  • エクセルについてです!

    エクセルについての質問です。できるかどうかわかりませんがご指導お願い致します。   A  B  C  D 1 △  200   △の合計(この場合B1+B4で500) 2 □  300   □の合計 3 ○  500   ○の合計 4 △  300 Aの欄に記号 Bに数字 を入れるようにしてありますのでできればこのままの状態での質問です。 Aの欄にある同じ記号(例えば△)の横にある(Bの欄の数字)の合計を出したいです。 上の図で例えるD1に△の合計(B1+B4)です。 図では書けないですが、かなり数字と記号があります。(Aが100くらい) どれだけ記号と数字が増えても記号ごとの集計ができるような式があれば教えていただきたいと思います。 わかりにくいとは思いますが宜しくお願い致します。

  • エクセルについてです!

    エクセルについての質問です。できるかどうかわかりませんがご指導お願い致します。   A   B   C   D    E 1 △  200  △  200  △の合計(この場合B1+B4+D1+D2で1000) 2 □  300  △  300  □の合計(この場合B2+D3で500) 3 ○  500  □  200  ○の合計(この場合B3+D4で1100) 4 △  300   ○ 600 A、Cの欄に記号 B、Dに数字 を入れるようにしてありますのでできればこのままの状態での質問です。 A、Cの欄にある同じ記号(例えば△)の横にある(B、Dの欄の数字)の合計を出したいです。 上の図で例えるE1に△の合計(B1+B4+D1+D2)です。 図では書けないですが、かなり数字と記号があります。(A、Cが100くらい) どれだけ記号と数字が増えても記号ごとの集計ができるような式があれば教えていただきたいと思います。 わかりにくいとは思いますが宜しくお願い致します。

  • Excel

    Excelでの表で セル内にA(時間)12B3 C5と入力します。横の次のセルにもA1B6C7といれたら合計の欄にこの数字の合計が出るやり方、数式を教えてもらえませんか?これは時間計算です。いつもさいごに手入力していて…わざわざA3B4C5と入力していて合計も手入力なのが面倒に感じて ほとんどExcel無知です。 よろしくお願いいたします。 欲を言えば 合計時間の横にhも入るとよいのですが

  • エクセルの表から関数を使って種類別に別シートに抽出

    すいません、よく似た質問が何度も出ているのはわかっているのですが、うまくできません。 エクセル2007で図のような表を作成しています。 A欄の「件名」のあ、い、う、は決まっていて、B欄の「数値」に当てはまる数字を入力すると、 C欄の「種類」に1~10はA、11~20はB、21以上はCという関数を入れます。 そこまではできたのですが、 別シートにAのみ、次のシートにBのみとシート毎に種類別のシートを作りたいのです。 オートフィルタだと数がたくさんあるので、関数で抜き出したいです。 お得意な方どうか、教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセルについて

    エクセルについてなんですが、例えばA5に1年間の売上合計が入っているとします。次に、B1からE5までの数字を入力する欄があるとしてそこに-(マイナス)がつく数字が入力されればA1からひかれるように、ついていなければA1に足されるようにしたいのですがいい方法あったら知恵をお貸しください。お願い致します。

  • エクセルで「一覧表」をつくる上で気づいたんですが・・・

    現在、エクセルで仕事の一覧表を作成してる時に気づいたのですが、上から仕事の処理の流れが「A→B→C」とあった場合、AとBとCが空欄になっていて「Aの空欄を入力してない状態で、次のBの空欄に入力するとエラーがでる。次に、Bの空欄を入力しない状態で・・・」という「必要事項」や「条件をクリアー」しないと次へ進めない約束事をプログラミングするのってどうやってやるのでしょうか?その考え方だけでも詳細わかる方がいれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう