• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Ubuntuインストール後にLxde環境にする意義)

Ubuntuインストール後にLxde環境にする意義

gunsinの回答

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (391/1212)
回答No.1

デスクトップ環境をLXDEにする大きな理由はWindows風なので、 Windowsからの移行組には、操作の違和感が小さいと思います。 XfcはMac風です。 非力のパソコンでLXDEにしても、動作は軽くなりません。 Ubuntu14.04LTSは起動しただけで、メモリーを800MBくらい 消費します。 Lubuntu14.04LTSは400MBくらいです。 非力でメモリの搭載量が少ないパソコンに、御勧めなのです。 UbuntuとLubuntuとでは、ファイルブラウザが違います。 Ubuntuは多機能のNautilus、Lubuntuは軽量のPcmanfmです、 Nautilusは多機能の分、色々な操作が出来ます。 後、長期サポートの期間が違います。 Ubuntu14.04LTSは5年間で2019年4月まで、 Lubuntu14.04LTSは3年間で2017年4月までです。

noname#212916
質問者

お礼

マシンパワーとの関係の違いがよくわかりました。 たまたまLXDEを選択してたのですが、ウインドウズ風ということで結果正解でした。 なぜに派生した軽いOSが二つあったのかはそういう理由だったんですね スペックだけを考えると、最初からLUBUNTUを使うべきだと感じますが、 他に、UBUNTUが求められるスペックが重いだけに、UBUNTU、LUBUNTUではできないことってないですかね?

noname#212916
質問者

補足

お礼の文章間違えました 「他に、UBUNTUが求められるスペックが重いだけに、UBUNTUではできても、LUBUNTUではできないことってないですかね?」

関連するQ&A

  • LUBUNTUで、デスクトップ環境をUBUNTUに

    私はUBUNTUを最近使い始めたのですが、とても重いのでデスクトップ環境をLUBUNTUのLXDEに変えました。 動きが軽くなったのですが、UBUNTUをインストールしてからデスクトップ環境を変えるより、最初からLUBUNTUをインストールした方がもっと快適な動きになるようで、今度は最初からLUBUNTUをインストールしようと考えていますが、不安がありました。 それはLUBUNTUの情報量がネットに少ないということです。 UBUNTUもLUBUNTUもほとんど変わらないから、UBUNTU情報を参考にすればいいという意見があると思うのですが、たとえばついさっきLXDEのデスクトップ環境でDASHホームからインストールしたウイルス対策ソフトを起動させようとしてもできませんでした。 LXDEではDASHホームがどこにあるかわからなかったのです。 それほどの初心者です。 ネットで「LUBUNTU DASHホーム」など検索してみましたが、ダメでした。 そこで、デスクトップ環境をUBUNTUに切り替えて、DASHホームを出しました。 ネットで調べているとユーザーの数の問題からなのか、やはりUBUNTUを使ったソフトウエアのインストール方法などは画像付きでわかりやすく紹介されていることがあり、やはりUBUNTUのデスクトップ環境は捨てがたいなと思わざる追えません。 しかし、できることなら、最初から軽量なOS環境にしたいとも思います。 そこで、LUBUNTUを入れてから、デスクトップ環境をUBUNTUにすることはできませんか?

  • USBメモリにUbuntu系OSをインストールして使う場合、何GBあれ

    USBメモリにUbuntu系OSをインストールして使う場合、何GBあればいいでしょうか。。。 持っているUbuntu系OSのLiveCDは、  ・Ubuntu(ヴァージョンは不明です、すみません)、  ・Xubuntu10.04、  ・Lubuntu10.04、  (あとfalconOS secondもありますが。。。) です。 これらを現在使用しているマシンでLiveCDから起動してみたところ、起動できたのはXubuntuのみでした。(他のPCでは起動できたのでCDデータの破損などではないようです。) もし、なにかおすすめの安いUSBがありましたら、教えて頂けると参考になります。

  • Ubuntuを使おうと思っているのですが

    デスクトップPCで有償のLinuxを使用しているのですが、 新しくMSI U123というノートPCを買ってUbuntuの方をインストールしたいと思っているのですが インストール時にデスクトップ環境という項目があり、 Ubuntu Ubuntu Netbook Kubuntu Xubuntu Mythubuntu という5項目がありますが これはどういう意味なのでしょうか?

  • Ubuntuのデスクトップ環境を変えたいけど

    UbuntuをOSで使っています。 マシンパワーの問題から動きがもっさりしているんで、デスクトップ環境を変えたら改善の可能性があるということで試したいのですが、 Synaptic パッケージマネージャー を起動させてみたのですが、 デスクトップという項目が GNOMEデスクトップ環境 GNOMEデスクトップ環境(muliverse) GNOMEデスクトップ環境(universe) Gnustepデスクトップ環境(universe) KDEデスクトップ環境 KDEデスクトップ環境(muliverse) KDEデスクトップ環境(universe) xfceデスクトップ環境(universe) とあり、どれをインストールすればいいかわかんないんですけど どれがいいんでしょうか

  • LXDEのパッケージマネージャとUnitydash

    lubuntuのSynapticパッケージマネージャとUnity dashってどこにありますか? さがしまくってるんですが、全然見当たりません。 Unitydashに関してはデスクトップ環境はLXDEなので、存在しないのかもしれませんが、UBUNTU関係の情報を紹介されている中で「Unity dash」から開くという解説があったりするので、LUBUNTU操作中でもUんity dash のような機能が使えれば楽かなと思いまして代わりとなる機能は存在しないでしょうか?

  • Ubuntu、LXDEでマウス設定が反映されない

    Ubuntu 10.04 が少し重く、ビデオファイル再生のときに、カクカクしてしまうため、Synapticパッケージマネージャからlubuntu-desktopをインストールしました。関連の「lubuntu-default-settings」、「lubuntu-artwork」、「lubuntu-plymouth-theme」もあわせてインストールしました。 インストール後、Lubuntuでログインできたのですが、マウスの設定がなぜか反映されず、原因がわからず困っています。 「キーボードとマウス」という設定画面を立ち上げて、マウスの動きを速くしようとマウスの加速と感度のスライダーを調節して「OK」をクリックしても、速度は何も変わらず、確認のためもういちど設定画面を立ち上げるとデフォルトの設定に戻ってしまっていました。 Gnomeでログインするとマウス設定はきちんと反映されました。PCはデスクトップでマウスはPS2です。 もしかしたら、LXDEの「キーボードとマウス」画面での設定が正常に反映されないのは仕様で、設定ファイルを直接編集する必要があるのでしょうか?。それともソフトのインストール時の不具合なのでしょうか? 「左利き」というチェックボックスがあり、一度チェックを入れると、チェックをはずすことができなくなったりします。いったん「キーボードとマウス」画面を終了させてから、また立ち上げるとチェックははずれます。 何かご存知でしたら教えてください。お願いいたします。

  • Ubuntuで自動関連付けをするには?

    Ubuntu 12.04 LTS 64bit を最小構成でインストールし、 sudo aptitude install --without-recommends xorg-server lxde lxdm python-software-properties をして、 sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-wine/ppa sudo apt-get update sudo apt-get install wine1.5 をして試しにexeでも動かしてみようと思ったら、何で開くか聞かれたので、wineとあったところをあたってみたのですが動きません。 また、java7をインストールして、jarファイルを実行しようと思ったら、またどれをあたっても動きません。 32bitでもダメでした。 Ubuntu,Lubuntu,Ecolinux等では自動的に割り当てられていて、ダブルクリックだけで開きます。 長くなってしまいましたが、どうすれば自動的に関連付けがされるようになるのでしょうか また、リストに載っていない物の関連付けはどうすればようでしょうか 解答よろしくお願いします。

  • 低いスペックPCでubuntu12.04を継続利用

    古いPCを使ってまして、マシンパワーが絶望的です。 とりあえず、現在はUBUNTU12.04を使ってますが、サポートがあと2年くらいです。 とりあえず、ディスクを作っておきたいのですが、 CDーRの焼ける にするか dvd-rにしか焼けない 12.10以降にするか迷ってます。 どちらにせよ、すぐにLXDE環境に変えるのですが、その設定をするまでの作業も現在カクカク状態ですので、dvd-rを必要とすう情報量のubuntuにしたら、もっとカクカクになってしまうのではないでしょうか? 今後サポートが切れても12.04を使うことに問題が無ければ、CD-R容量で済む12.04のままで使っていきたいのですが、UBNUTUのサポート切れになる問題点を教えてください

  • Ubuntu 8.04へのEmacs22インストールに関して

    大学では電気・電子工学を専門に学んでいますが、授業でプログラミングを学んで興味を持ち、学校だけでなく自宅でも勉強したいと思い、プログラミングができる環境を整えたいと考えました。 まず学校と同じ環境でやろうと考え、自室のWindows VistaにVmware Playerを導入し、その中にUbuntu 8.04をインストールしました。 特に問題もなくUbuntuをインストールできたので、次はテキストエディタであるEmacs22を導入しようと日本語版セットアップ・ヘルパを開いたのですが、そこにEmacs22は見当たりませんでした。 Ubuntu 8.04からEmacs22は最初から使えるようになっていると聞いていたので疑問に思いました。 そこで"$ sudo apt-get install emacs22"でインストールしようとしたのですが、"E: パッケージ emacs22 が見つかりません"と表示されるだけでインストールはできませんでした。 ネットでいろいろと検索し"Synaptic パッケージ・マネージャー"でインストールするという方法に行き着いたので、Synapticを開いてみたのですがやはりEmacs22のパッケージはなく、現在途方に暮れています。 この問題を解決すればよいでしょうか? Ubuntu 8.04からUbuntu 8.10に変えてみる、もしくはもういっそのことあきらめて、学校のマシン環境でプログラミングを勉強するやるなどしたほうが良いのでしょうか? 回答をもらえればと思います。

  • ubuntuのインストールについて

    ubuntu初心者なのですが ubuntuをインストールする際にエラーが出てインストールすることが できません。色々調べてみたのですが解決できませんでした。 誰かわかる人がいらっしゃったら教えて もらえないでしょうか?お願いします。 ↓は私が行ったインストールの手順です。 (1)「ubuntu-ja-9.04-desktop-i386-20090510.iso」をダウンロードして  CD-Rにイメージを焼き、CD-Rから再起動 (2)ubuntuを起動させてUSBメモリを挿入し、デスクトップにマウント  されたのでアンマウント (3)デスクトップのインストールを起動させて言語や地域を設定 (4)パーティションの設定画面に着いたので手動でパーティションの  振り分けをする (5)USBのデバイスはsdbだったので /dev/sdb1 fat32 8GB ←はデータ保存用に使用 /dev/sdb2 ext3 4GB ←のマウントポイントは「/」に設定 /dev/sdb3 swap 4GB ←スワップ領域に設定  次へ (6)パスワード等を設定、アカウントはインポートしない (7)インストールの確認画面に行き、拡張をクリック (8)ブートローダーのインストール場所を「/dev/sdb」に設定  (初期は(hd0)になっている)  ↑ここでインストール場所を(hd1,1)で試したりもしました。 以上の手順でUSBにインストールしようとしたのですが システムをインストール中に(94%あたりで) 「grub-install /dev/sdb の実行に失敗しました。これは致命的エラーです」 と表示されてしまい、インストールに失敗してしまいます。 こういう状態になった方もいるみたいなのですが GRUBのインストール場所を(hx,x)で設定したらうまくいった等の 説明があったので試して見ましたが私の場合はダメでした。 USBメモリは「SILICON POWER 16GB」を使用しています。 パソコンは「FMV-BIBLO LOOX R/D70N」を使用しています。 誰かわかる方いたら教えてもらえないでしょうか?お願いします。