• 締切済み

結婚後実家を離れることについて不安です

t_ohtaの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5108/13344)
回答No.6

何度も同じ質問を繰り返されていますよね。 どんなアドバイスをもらっても気持ちが変わらないのであれば、一旦結婚の話を白紙に戻して、相手の方とよく話し合われた方がいいんじゃないでしょうか。 そもそも、今の不安な気持ちを相手の方に相談していますか? 一人で抱え込んでいるのなら、相手の方と納得行くまで話し合った方が解決に繋がると思いますよ。

関連するQ&A

  • 結婚後の生活について悩んでいます

    来年7月に結婚を予定している25の女です。彼も同い年です。 結婚を機に家を出ていくこととなりましたが、実家から今まで出たことがなく、少し遠いので不安で悩んでいます。 私の実家と結婚後 に住む場所は下道で1時間半、高速で40~50分の県内です。田舎です。私の今住んでいる所とそこまで変わらないですが、一人で田舎へ行くことも嫌です。交際中に彼の実家に遊びに行ったりしていて理解していたものの、その際は田舎だなぁと思っていましたがここまで気にならなかったのに、今では田んぼだらけで辛くなります、、田舎だからといって結婚するのが嫌というのも変な気がしますし、彼の両親もとても優しくて良い方で申し訳なくなります、、 ちなみに彼の実家と同居ではないので住む場所は周りに店もちらほらですがある場所です。ですが特別栄えてもいません、、生活に困るほどの田舎ではありませんが、田舎は嫌いです。 彼はとても優しい方で、彼と交際中はこの人と結婚するんだと思っていたのですが、いざその立場になると、近所とは言いませんがどうして考えなしにもう少し実家の近くの方とお付き合いしなかったのか。。。と悔やんでしまいます。 それと同時に他にも彼に対して嫌な面ばかり考えてしまいます。粗探しのような。。 優しいから好きだったのにそれが頼りなく感じてしまったり、、それな 歳上の人と結婚すればよかったかなとおもったり、、 自分の気持ちがよくわからなくなってきました。 ですが別れて一人になる勇気もなく、今後彼以上の人が出てくる保証もなく、もしいたとしても結婚まで行くかもわかりません、なので悩んでいます。 彼の実家近くに彼の会社もあるので私の実家よりに住むことは難しいです。 また私の母もどうせ私の実家近くに住めないのだから彼の実家近くに住んでもらったほうが安心だといわれました。 彼は全く帰れない距離じゃないんだし、週末帰れるじゃん。と励ましてくれていますが、何かあったときにすぐに私の両親も、私もいけない距離というのが不安です。 こんな距離で何をクヨクヨ言っているのかと思われるとおもいますが、気が小さいので真剣に悩んでいます。。 皆様、どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 結婚後新しい土地へ移ることについて迷いが消えません

    来年7月に結婚を予定している25の女です。彼も同い年です。結婚を機に家を出ていくこととなりましたが、両親と離れなければならないことが辛く、両親よりも結婚相手を選ぶこと ができません。 私の実家と結婚後 に住む場所は下道で1時間半、高速で40分の県内です。田舎です。私の今住んでいる所とそこまで変わらないですが、一人で田舎へ行くことも嫌です。交際中に彼の実家に遊びに行ったりしていて理解していたものの、その際は田舎だなぁと思っていましたがここまで気にならなかったのに、今では田んぼだらけで辛くなります、、田舎だからといって結婚するのが嫌というのも変な気がしますし、彼の両親もとても優しくて良い方で申し訳なくなります、、ちなみに彼の実家と同居ではないので住む場所は周りに店もちらほらある場所です。ですが栄えてはいません、、 親離れができていないと言われてしまえばそれまででなんですが、、 彼はとても優しい方で、彼と交際中はこの人と結婚するんだと思っていたのですが、いざその立場になると、近所とは言いませんがどうして考えなしにもう少し実家の近くの方とお付き合いしなかったのか。。。と悔やんでしまいます。 住む場所以外で他に目立った心配事はないのです。。 また、私の家が姉妹2人の私が長女、彼のほうは3人兄弟の次男(兄、姉、弟の末っ子)です。 私の親は彼に姓だけ名乗ってほしいとお願いしましたが彼的には私の実家に入るわけでもないのに姓を名乗ることに納得いかないようです。(彼の職場が彼の実家近くにあるため)もちろん苗字が変わることに抵抗があるのはわかりますが、私は何もかも捨てて引っ越すのに彼は失う物などなにもない、苗字くらい変えてくれてもいいのに。ずるい。と思ってしまいます。他にも彼に対して嫌な面ばかり考えてしまいます。 優しいから好きだったのにそれが頼りなく感じてしまったり、、 自分の気持ちがよくわからなくなってきました。 ですが別れて一人になる勇気もなく、今後彼以上の人が出てくる保証もなく、もしいたとしても結婚まで行くかもわかりません、なので悩んでいます。 彼の実家近くに彼の会社もあるので私の実家よりに住むことは難しいです。 また私の母もどうせ私の実家近くに住めないのだから彼の実家近くに住んでもらったほうが安心だといわれました。彼の両親も寂しかったら毎日うちへきてご飯でも食べにおいでと言ってくれたりととても優しいです。毎週土日も夕飯を振舞ってくれます。。 これは単なるマリッジブルーでしょうか?皆様、どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 結婚後実家を離れ結婚相手と暮らすことについてに

    来年7月に結婚を予定している25の女です。結婚を機に家を出ていくこととなりましたが、両親と離れなければならないことが辛く、両親よりも結婚相手を選ぶこと ができません。 私の実家と結婚後に住む場所は下道で1時間半、高速で40分の県内です。 親離れができていないと言われてしまえばそれまでですが、 両親は、わたしや結婚相手よりも早くにいつかこの世を去ります。 結婚相手よりも両親と今後一緒にいられる時間の方が短いんです。 2×年間育ててくれて、ずっと一緒に暮らしてきた両親との方が、今後一緒にいられる時間が短いのに、数年前に出会った人を選び出ていくなんて、自ら両親と一緒にいられる時間を狭めるなんて、おかしいと思ってしまいます。 彼はとても優しく良い方で、彼と交際中はこの人と結婚するんだと思っていたのですが、いざその立場になるとどうして考えなしにもう少し実家の近くの方とお付き合いしなかったのか。。。と悔やんでしまいます 彼がもう少し実家近くの方ならこんなに悩まないのに、、とも思ってしまいます。 矛盾するようですが、彼との結婚願望はあります。 しかし、実家と離れたところで暮らすことになるので、両親と離れることが悲しいです。 皆さんは、このようには思わないのでしょうか。 彼の実家近くに彼の会社もあるので私の実家よりに住んだりすることは難しいです。 皆様、どんなことでもいいので叱怒激励お願いします。

  • 実家に結婚を考えている彼を連れて行くとき

    35才の今までずーっと独身だった女性です。 同じ年の彼を2年間の交際を経て結婚しようということに なり、最近同棲を始めました。 実家が離れていて、両親にはメールや電話だけの報告だった ため、今度の帰省に彼も連れていって、結婚の報告をする 予定です。 そこでひとつ悩んでいることがあります。 5日間の帰省なのですが、初めて連れて行く彼をずっと 実家に泊めるのってやっぱりまずいでしょうか??? 結婚には両親も好意的で(表向きは)、実家に泊めること 自体は特に何も言っていません。 彼も早く私の家族と打ち解けたい気持ちがあり、「一緒に 行って一緒に帰ってきたい」といっています。 些細なことかもしれませんが、初日は自己紹介などをすると しても次の日から何をしようかとか、親も彼も気疲れしてし まったらどうしようとか、気になって仕方がありません。 やはり彼にはホテルに泊まってもらって、食事だけにした方が いいのでしょうか。 私自身は、彼に自分が育った場所をいろいろ知ってもらいたい という気持と、年に数回しか実家に帰れないので親とゆっくり 過ごしたいという気持と、両方あります。 実家が遠い方ってどのように結婚報告をされているのでしょうか。 同じようなケースを経験された方がいましたら、ぜひアドバイス ください!

  • 結婚するか実家に帰るか

    結婚するか実家に帰るか こんにちは、神奈川県在住28歳女です。 今年の7月に彼から結婚を申し込まれました。 彼とは、4年近く付き合っており、私の一番の理解者です。 彼は優しく、彼といると楽しいです。 現在彼も東京に住んでおり、結婚したら関東圏に住むことになります。 彼の実家は大阪ですが、実家に帰るつもりは無く、今の仕事を続けていくと考えているようです。 結婚を申し込まれる一ヶ月前に、実家長野の母が病を患っていることがわかりました。 現在、神奈川で事務職の仕事をしておりますが、実家から離れて3年、一ヶ月に一度は長野の実家に帰って家族と過ごす時間も大切にしていました。 私は3人姉妹の長女ということもあり、両親や、親戚は私が婿をとる事を、それができなくても長野の近くに嫁に行ってほしいと言われてきました。 兄弟は次女が山形に嫁に行ってしまい、三女は今は実家に暮らしていますが、ゆくゆくは長野市内に嫁に行きたいと言っています。 今回、母のリウマチがわかった時も、近くで出来る限りサポートしたいという気持ちが自分自身にもわいて来てしまい、実家もしくは、実家の近くに住みたいと思ってしまいました。 先日、彼が両親に結婚の意志を伝えにいきたいと言ってくれ、私の両親に結婚の意志を伝えに行ったのですが、両親は泣きながら、本心は近くにいてほしいが、娘の人生を反対して変えるような事はできないと言われました。 実家の近くであれは、彼と結婚したいと思うと思うのですが、頻繁に帰れる距離でない関東で、このまま結婚してしまって両親が寂しく暮らしていると思うと、結婚をしないで長野に帰ったほうが良いのではないかと、日々悩んでしまいます。 年齢も28歳なので、そろそろ結婚して子供もほしいと思う気持ちもあり、結婚しないで長野に帰って婚期を逃してしまうのも怖くて、なかなか結論を出せません。 優柔不断な悩みで申し訳ありません。アドバイス頂けましたら、幸いです。よろしくおねがいします。

  • 結婚と実家について

    はじめまして。相談させてください。 私は田舎生まれであり、長男です。 また、実家では自営業をしております。 結婚をするにあたり、将来的に実家をどのようにするか、悩んでおります。 以前は実家の仕事を継ぎ、家を守っていくのがベストだと思っていました。 しかし不景気の影響もあり、実家での仕事を継ぐことは難しい状況になっております。 田舎の考え方としては、やはり長男は実家を継ぐものという考えがあります。 (仕事は自営業をしなくても、実家から通うという考え方もある) 婚約相手の両親も田舎(私の実家から近い)なので、上記の考え方です。 問題は結婚をするにあたり、相手の両親に実家について どのように説明をするべきなのでしょうか。 私自身、明確な考えがあるわけではないので、 皆さんであれば、どのように考えるか、ご教授いただければ と思います。

  • 婚約者への気持ちがわからなくなりました

    来年7月に結婚を予定している25の女です。結婚を機に家を出ていくこととなりましたが、両親と離れなければならないことが辛く、両親よりも結婚相手を選ぶこと ができません。 私の実家と結婚後に住む場所は下道で1時間半、高速で40分の県内です。 親離れができていないと言われてしまえばそれまでですが、両親はわたしや結婚相手よりも早くにいつかこの世を去ります。 結婚相手よりも両親と今後一緒にいられる時間の方が短いんです。 2×年間育ててくれて、ずっと一緒に暮らしてきた両親との方が、今後一緒にいられる時間が短いのに、数年前に出会った人を選び出ていくなんて、自ら両親と一緒にいられる時間を狭めるなんておかしいと思ってしまいます。 彼はとても優しく良い方で、彼と交際中はこの人と結婚するんだと思っていたのですが、いざその立場になるとどうして考えなしにもう少し実家の近くの方とお付き合いしなかったのか。。。と悔やんでしまいます。 また、私の家が姉妹2人の私が長女、彼のほうは3人兄弟の次男(兄、姉、弟の末っ子)です。 私の親は彼に姓だけ名乗ってほしいとお願いしましたが彼的には私の実家に入るわけでもないのに姓を名乗ることに納得いかないようです。(彼の職場が彼の実家近くにあるため)もちろん苗字が変わることに抵抗があるのはわかりますが、私は何もかも捨てて引っ越すのに彼は失う物などなにもない、苗字くらい変えてくれてもいいのに。ずるい。と思ってしまいます。彼に対して不満ばかり出てきてしまい、自分の気持ちがよくわからなくなってきました。 ですが別れて一人になる勇気もなく、今後彼以上の人が出てくる保証もないので悩んでいます。 彼の実家近くに彼の会社もあるので私の実家よりに住むことは難しいです。 皆様、どんなことでもいいので叱怒激励お願いします。

  • 跡取り娘+実家が遠い彼女と結婚できる?

     関西(都心部)在住20代男です。大学時代から付き合って4年、同棲している彼女がいます。  僕は関西(田舎)に実家があり、長男です。去年、自分の実家のある県で就職がやっと決まり、4月から彼女と離れて一人で暮らしながら働き始めます。 僕としては、いずれ結婚して、僕の職場の近くで二人で暮したいと考えているのですが、彼女は一人娘で、実家は関東(田舎)にあり所謂本家の跡取り娘なんです。 彼女は、大学卒業後そのまま関西で働いているのですが、今年中には親元に帰る約束をしているようです。どうやら彼女の両親は結構お年を召しているらしく、娘をそばに置いておきたいようです。 このままでは、関西と関東とで遠距離恋愛することになりそうです。彼女を引き止めたいですが、彼女の両親を大切にする気持ちは分かるし・・。もう、どうしたらいいのか分かりません。  同じような体験をされ、結婚された方はいますでしょうか?

  • 結婚か実家に帰るか

    付き合って1年の彼がいます。お互いに20代後半で仕事も安定しています。 すごく優しくて穏やかな人でずっと一緒にいたいなーと思える人です。 彼も同じように思ってくれているようで、自然に結婚の話題も出ることもあります。 ただ私には一つ気がかりなことが。 彼は都内の実家から沿線の30分ほどでいけるところに一人暮らしをしているのですが、 私は地方出身、新幹線で3時間かかるところに実家があります。 今は仕事もあり、都内での一人暮らしも楽しいのですが、 彼との結婚が現実味を帯びてきた今、実家の両親のことを考えるようになりました。 兄弟も皆家を出て、実家には両親だけ。今は元気で仲もいいです。 ただ私が東京で結婚してしまったら、すぐには帰れないですし、それも一生かと思うと心配です。 そして何より、子どもが生まれたとしたら、年に何回かしか孫に会わせてあげられないのが申し訳ないです。 一度彼を両親に紹介していて、きっと私のそんな心配を話したら両親は結婚を勧めるような気はします。 同じような境遇の方、地方出身の方、結婚や仕事と実家と自分の気持ちとどう折り合いをつけましたか。 後悔はしていませんか。

  • 彼の実家に行きます

     3月に彼が3日ほど実家に帰る(遠方)ので、一緒に来ないかと言われています。彼とは付き合って半年、今年の10月には結婚を考えています。お互いの両親には会ったことはありませんが、付き合っている人がいることは伝えている状況です。こういった場合彼の実家に泊めていただいたほうがよいのか、それとも別の場所に泊まったほうがよいのか、二人で悩んでいます。彼の実家に近くにはホテルなどはなく、車で1時間ほどいけば温泉があるようなところです。そこに二人で泊まってもいいよと彼は言ってくれているのですが、彼のご両親はどう思うのでしょうか。また、誰に相談すべきでしょうか

専門家に質問してみよう