• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外国人から皆様へのアンケートでございます。)

日本の地下鉄で体調悪くなった時、席を譲ってもらえる?

narafujiの回答

  • narafuji
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

ベンチがだめなら、まずは、トイレで落ち着きましょう、便座に座って良くなるまで待ちます、 トイレがいっぱいとか、それでも気分が良くならないなら、駅員に頼んで、医務室か、 休憩室で休ませてもらえば、原因がわかれば、常備薬があるかも、 それくらいは、訓練していると思いますので、頼んでみてください、中国人でも大丈夫ですよ。 60代、男

関連するQ&A

  • 日本語の添削依頼

    日本人の中国語学習者のために、ちょっと中国上海市の地下鉄の車内放送を日本語に訳してみましたが、日本の車内放送であんまり使われていない表現もあるので、何か不自然な表現がありましたら、直していただけないでしょうか? 地下鉄の車内で放送されている中国語はどういう意味ですか? 上海の地下鉄の車内放送で使われる中国語を勉強してみましょう。今度から読み取れますよ/聞き取れますよ。 軌道交通1号線にご乗車の皆様、ようこそ。この列車の終着駅は富錦路です。 乗車中、マスクを始終着用して、人混みでの押し合いを避けていただくようお願い致します。 ヘルプを必要とするお客様がいらっしゃいましたら、席をお譲りください。(Please offer a seat for the passengers who need help.) 次の駅:上海駅です。3号線、4号線はお乗り換えです。お客様の移動スケジュールに影響がないよう、乗り換えが必要な方は、列車の始発と終電の時刻にご注意ください。 降りるお客様はあらかじめ準備して、左側のドアからお降りください。 到着。上海南駅に到着しました。ホームドアが完全に開いてから、左側のドアからお降りください。ドアが開きますのでご注意ください。安全のため、足元にご注意ください。

  • 携帯電話

    駅のホームや車内などで一人が携帯を取り出して見だすと、ほかのみんなも次々に取り出してみます。しまいに車内の7割ぐらいが携帯とにらめっこしているという状況になったときもあります。(席が半分ぐらい埋まっている程度の状態です。満員電車ではないのであしからず。)これって心理学でいうとどういう心理なのでしょうか。心理学のことはよくわかりませんがおしえてください。私は最近わざと先陣をきって携帯をとりだして反応を楽しんでいます。みなさんも是非やってみてください。

  • 日本の外国人受け入れ態勢

    よく「日本は外国人受け入れ態勢が出来てない」と聞きますけど、本当にそうですか? 電車に乗れば日本語・英語・中国語・朝鮮語+αと、何か国語もの車内放送が流れます。 街を歩いていても、外国人向けの放送が嫌と言うほど流れています。 外国語に堪能な日本人も昔に比べればかなり増えています。 親日と言われる台湾でさえ、地下鉄の中で日本語放送はありません。 大規模駅構内でさえ、日本語で書かれた説明は一切ありません(一部の有名観光地には日本語も併記されてますが…) 日本ほど外国人を意識した街作りをしてる国はないと思いますが、どうですか?

  • 外国人

    50代以上の方に質問です。今日本は外国人が多いですが、バブル期から90年代くらいまでも外国人多かったように思うのですが(私は小学生だったのであまり良くはわからなかったのですが)、イラン人、パキスタン人(パキちゃんて呼ばれてましたよね)、アフリカ人も急増しましたよね。中国人も多かったです、土方の業者が駅にその日の人材を探しに集まるのですが、汚い服着た中国人がすごい数で集まってました(みんなすごい命がけの目つき!)、トルコ人、、etc、その当時までは外国人てそんなに多くなかったと思うのですが、いきなり増えて皆さんはどういう風に思いましたか(どんな風に見えましたか?)また、今の外国人と比較して何か違いなどはありましたが?

  • 痴漢の犯人・痴漢冤罪者・痴漢被害者はJRと国を訴えることはできますか?

    すいている車内での痴漢は別として、満員電車内の場合、 満員であったため女子と体が接触し欲情した、 あるいは満員であったため痴漢犯と間違われた、 あるいは満員であったため痴漢の被害にあったとして、 満員を解消しなかった(しかも何十年も!)JR もしくは国?を訴えた場合、勝ち目はありますか? 同じように、人身事故で電車の遅延に遭った場合、 これまでにも何度も何度も何度も投身や落下事故があるにもかかわらず、 駅のホームに落下防止柵をつけない(しかも何十年も!)JRを 訴えることはできますか? そして勝ち目はありますか? 集団訴訟とか。 こういう事件や事故を見聞きするたびに、 満員の電車や駅に押し込められながら我慢させられている(しかも何十年も!)日本国民が悲しく(都民だけ?)。

  • 満員電車でイラッとくる他人の行動。本人は自覚なし?

    満員電車でイラッとくる他人の行動。本人は「迷惑をかけてる」という自覚はないのでしょうか? やってる本人から回答いただけるとは思いませんが、よろしく。 ■満員電車内で、端から2番目に座っている人が、端の席が空いた際に、間髪入れずに端に移動した。あぁ、やっぱり端はいいなぁ~ →これだと一番端で立っていた人が、目の前の席が空いたから座ろうとしても、急に横の人に席を取られて座れないですよね。立っている人が誰も座ろうとしないなら、この行動も理解できますが、待ってましたとばかりに移動した人を見てひきました。よく見るのはおばさんです。 やってる本人には、迷惑をかけてるという自覚はないのでしょうか? ■満員電車で車内を席を求めて歩く。 歩くこともやや困難な状態なのに、席を求めて車内を歩き回る。隣の車両、隣の車両とどんどん歩き回る。 →はっきり言って、歩かれると人にぶつかるし迷惑ですよね。「そこまでして座りたいのかボケ!」と心の中で思っていますが、やってる本人は座りたくて仕方がないのですか?これは結構若い人でもやってます。 やってる本人には、迷惑をかけてるという自覚はないのでしょうか? ■降りる駅の手前になると、急に車両移動を始める。 電車を降りたらすぐ出口に向かいたいからだと思いますが、それなりに混雑している車内を2両も3両も歩くバカがいます。ぞろぞろぞろぞろと20人30人が連なって歩きだす始末。迷惑ですね。足ひっかけて転ばせたくなります。 やってる本人には、迷惑をかけてるという自覚はないのでしょうか? 他にも皆さんが迷惑に思うことあったら、教えて下さい (できればマイナーなもので、よろしく。)

  • 電車内のマナー 皆さんならどうしますか?

    26歳・会社員です。 先日帰宅途中にあった事について質問です。 私はいつもは早く帰るために既に到着している電車に乗り、立ったまま帰宅します。 ただ、その日は39℃の熱があり立っているのも辛い状態でしたので、2~3本待ってでも座って帰ることにしました。 20分程待って電車が到着し、無事座ることができました。 都内でも有数の乗降客数を誇る駅なので、始発駅であるその駅を出る時には立っている方も含めて車内の7割方が埋まっています。 私は躰もだるかったので座ってすぐ目を閉じているうちに眠ってしまっていました。 発車間近になった所で、ふと前に立っていた30歳前後と思われる男性から「ちょっとすいません」と声をかけられました。 最初は気づかなかったのですが、2・3回足をトントンとされてようやく自分だと気づき目を開けると、どうやらご老人(杖をついた80歳前後と思われる)が乗ってきたので席を譲ってあげてくれないか?との事のようで、その男性からもはっきりと言われたわけではなく、目配せで訴えられた感じでした。 かなり辛かったのですが、その時は頭がぼーっとしていたので、言われるまま席を立ち別の車両に移動しました。 マスクをしながら咳をしていて、手には風邪薬ももっていましたが白いビニール袋だったのでおそらく中身までは見えていないと思います。 勿論、その座席は優先席ではありません。 このような場合でも車内マナーとして譲るべきでしょうか? 個人的には、足腰が悪いのなら2~3本待って座って帰れば良いのでは?と思ってしまいます。 皆様はどう思いますか?また、同じような状況ならどうされますか? モヤモヤとしていてスッキリしないので皆様のお考えを教えて下さい。

  • 地下鉄の電車どこから入れた?このネタ中国で受ける?

    1970年代に日本中で大ブレークした、春日三球・照代の地下鉄漫才のネタである「地下鉄の電車はどこから入れたの? それを考えてると一晩中寝られないの。」を現在の中国に持って行けば、ドッカン、ドッカンと受けますでしょうか? 事情通のみなさん、どうなんでしょうか?

  • 中国語

    中国語の教科書を読んでいたら以下のような文がありました。 「可以走着去地鉄車站」 そして日本語訳が以下のように書いてありました。 「地下鉄の駅から歩いて行けます」 質問が2つあります。 (1) 上記の日本語訳は何故、地下鉄の駅「から」になるのでしょうか?地下鉄の駅「まで」ではないのでしょうか? (2) 「可以」は許可を表す「~できる」、「能」は可能を表す「~できる」だと思うのですが、上記文章で「能」を使わずに「可以」を使っているのは何故でしょうか? 上記よろしくお願いします。

  • 満員電車と地下鉄の乗り方

    こんにちは、海外生活長い帰国子女です。現在就職活動中、 企業研究やらフェアの登録やらをぼちぼちしながら、 ついに帰国間近になってまいりました! 8年ぶりなのでかなりドキドキしてます!! そこで、一番恐れているものがあるのですが、それが地下鉄!満員電車! 海外でも噂される程、日本の満員電車は地獄!修羅場!!と言う意識があるのですが、人ごみに紛れると窒息する派なので、少し早起きして満員電車を避けようと思ってます。一体何時から何時ぐらいの時間帯が満員電車なのでしょうか? それともう一つ、日本の地下鉄は、乗り間違えると国の果てまで行ってしまうと言われ、方向音痴な自分は大丈夫かどうか非常に不安です。 何かこう地下鉄マニュアルみたいなものはありますでしょうか。 それと、海外って電車並ばない人が多いのですけれど、 日本だと皆さんしっかり並んでますよね!?エスカレーターも 歩行者側と制止者側(?)に分かれてますよね。 どっちがどっちでしたでしょうか。 何分、中学校までの記憶しかなく、全てがうろ覚えです。 下らない質問ですみませんが、宜しくお願いします。