海外債権心配!なでしこJapn投資の不安と判断材料は?

このQ&Aのポイント
  • 海外債権投資の不安について相談です。
  • 東京海上・ニッポン世界債券ファンド(為替ヘッジあり)を購入しているが心配。
  • 投資方針は安定した中長期の運用を希望。興味がある他の投資についてもアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • 締切済み

海外債権心配です!ご教示ください!

なでしこJapnは好調ですが、私の心は不安でいっぱいです。 東京海上・ニッポン世界債券ファンド(為替ヘッジあり)を購入しておりますが、毎日が不安になってきました。このほとんどが米国債であり、長期金利が上昇傾向です。原油も低め安定状態のようで、もはやいつ処理すべきかここ1週間悩んでいます。 現時点で底であればもう少し我慢したいのですが、さらに底が深いのであれば即日処理したいと考えています。ちなみに購入は2012年11月でどうも一番高かった時10,280円のようです。 判断材料として、ご教示頂ければ幸いです。 また、興味がある投資等がありましたら教えていただきたいと思います。 方針は、安定した中長期の運用です。

みんなの回答

noname#241737
noname#241737
回答No.3

直接の回答にならなくてすみませんが、質問者さんはまず「なぜその商品を買ったのか」「自分にとって耐えられるリスク(価格の上下動や一時的に現金化できない可能性)はどこまでなのか」を振り返るのが良いのではないかと思います。 外国債権ファンドを買うのであれば基本的にはヘッジなしタイプを買うのが基本になります。なぜなら、為替予約のコストは一般的には2つの通貨の金利差になるので、為替ヘッジ付の外国債券ファンドの期待リターンは長い目で見れば日本の債券ファンドを買うのと同じことになる可能性が高いからです。にもかかわらずヘッジ付を買ったのはどうしてなのでしょうか?ひょっとして誰かに「外債のほうが高利回りが期待できる」とか「為替リスクが不安ならヘッジ付がありますよ」とか薦められたままに購入していないでしょうか?(この2つはそれぞれで見れば正しいですが、2つセットであれば怪しくなってくる理屈です) また、中長期で運用されるおつもりであれば、日々の多少の値動きで不安になる必要はありません。ある程度ざっくりと構えて、「そろそろ金利が上がりそうだな」と思ったら債権ファンドでの運用を減らすとか、そういうくらいでいればいいのです。「そうは言うけど結構な額もっているから…」ということなら、「心配にならない程度まで運用額を減らしましょう」ということになります。運用は将来の心配を減らす為にすることで、わざわざ心配の種を増やす為のものではありません。 ※ただし、現預金なら心配がない、ということではありません。インフレになったら現預金のほうがむしろ実質資産は減ります。このあたりは資産運用の(特定の資産での運用に偏っていない)書籍をお読みになるとわかるかと思います。 今の状態だと、外国株ファンドなど持ったらそれこそ毎日値動きに一喜一憂されてしまいそうです。まずは一旦心配の種のファンドを現金化して、数ヶ月勉強してから運用を再スタートしてもいいのでないでしょうか。中長期運用を考えているということであれば、そのくらいの一休みは問題ないと思います。むしろ方向性も決めずに進むほうが後々後悔されるのではないかと思うので。

toppychan
質問者

お礼

ありがとうございました。 安心できる程度まで分散投資を考えたいと思います。 今では、債権は安心できません。 もっと早めに対処すべきでした。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

投資は基本的に未来を予測して行うものです。 質問者さんが、現在所有しているファンドの未来を予測する のが難しいのであれば、売却されるのも良いと思われます。 また、アメリカの金利が今年中に上げられる可能性が高く、 その場合、アメリカの債券・株式ともに下がる事が考えられます。 この点からも売却されたほうが良いと思われます。 安定した中長期の投資先という事から、人民元への投資を お勧めします。 日本在住でも人民元による預金が可能になっています。 中国は、まだ経済成長する可能性が高く、資源国であり、 ゴールド備蓄を進めていて、内需拡大が見込めるからです。 長期的に米ドルに替わる、基軸通貨の座を目指しているようです。 興味があるようなら、一度、調べられることをお勧めします。

toppychan
質問者

お礼

ありがとうございました。 債権に対するアクションが遅すぎた感が大いにあります。 原油価格底近辺で勇気を払って売却すべきでした。 でももう少し回復を期待していますが・・・

  • Crusadess
  • ベストアンサー率57% (121/210)
回答No.1

こんにちわ。 中長期の投資に債権を選ぶのは、あまり良い考えとは言えません。最寄の大型書店で、ジェレミーシーゲル教授「株式投資」を立ち読みして、その第一章・図1-1「名目トータルリターン」を見ると良いです。1801年の投資した1ドルは2009年現在で、アメリカ株だと12,700,000ドル(タイプミスではない)、長期債だと18,235ドル、純金だと32ドルに育ったとあります。 アメリカ平均株価(SP500)の、1970年~2014年における年間利回りは10.47%です。10年で2.71倍(=1.1047の10乗)になる利回りです。ウィキ英語版でSP500を検索すると、CAGRが10.47%とあります。1970年に投資した1ドルは、今頃88ドルに育っています。 長期的には、債権より株が強いというのは歴史的な事実です。 更に言えば、アメリカでは量的緩和の終了時期に指しかかっています。これから緩やかに金利が上昇すると考えれば、もう債権の時代は終わったと考えるのが合理的です。 また、「東京海上・ニッポン世界債券ファンド」の目論見書によると、当該ファンドの手数料は、購入時手数料1.62%、信託報酬1.2096%、留保額0.00%とあります。小生の金銭感覚では、この手数料は高いと考えます。小生お気に入りのVTSAXの手数料は、それぞれ0.00%、0.05%、0.00%です。ファンドが稼ぐ利益から、手数料を差し引いた残額が、貴方の取り分になります。ですので、手数料は非常に重要です。 貴方は、債権ファンドを売り払い、そのお金をSP500モノの株式ファンドに入れるが良い。健闘を祈ります。

toppychan
質問者

お礼

ありがとうございました。 とりあえず今回は一度売却して、もう少し勉強してから再アタックしたいと思います。

関連するQ&A

  • 為替ヘッジあり・なし・について教えてください。

    投資信託についてお聞きします。 外国の株式の投資信託と外国の債券の投資信託についてお聞きします。 為替ヘッジについて教えてください。 「為替ヘッジあり」と「為替ヘッジなし」という投信があったら、基本的には円高になりそうなら「為替ヘッジあり」を購入して、 円安になりそうなら「為替ヘッジなし」を購入したほうが得!ということで良いでしょうか? もちろん中長期の話ですが・・。 お願いします。

  • 海外ETFか海外インデックスファンドか??

    分散投資のため海外株式を購入したいと思っています。 ETFかインデックスファンドかで悩んでいます 信託報酬からしたらETFのが安いと思うのですが購入時の手数料は高いような気がするし、なんといっても時間分散ができないような?? ここ1~2年で300万くらい、安定資産から海外株式へ移動させたいと思っています ETFはバンガード・トータル・ワールド・スットクETF ファンドは年金積み立インデックスファンド海外株式(ヘッジなし) を検討中です もちろん、もっといいのがあれば知りたいですし、新興国にも興味がありますがまだまだ勉強不足で・・ ETFかインデックスファンドか? いろいろ教えてください

  • なぜ外国債券インデックスファンドの運用はマイナスになりましたか?

    私(在日外国人)の会社は年金の運用(401K)が始まりました。私は去年から外国債券インデックスファンド(確定拠出年金向け)を選びました。8ヶ月の運用結果により、運用利益は-19%となりました。 目論見書により、投資対象は97.7%の公社債となっております。外国債券マザーファンド受益証券を通じて、外国の公社債に投資します。なお、直接公社債等に投資する場合があります。シティグループ世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行ないます。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行いません。本投資信託は、確定拠出年金制度における専用の運用商品です。 公社債投資対象は米国、カナダなど国債証券と書かれました。非常にわかりにくいことですが、国債を購入する場合、その国が倒産しない限り、国債の利益は“+”ではないでしょうか?なぜ外国債券インデックスファンドの運用はマイナスになりましたか?

  • 原油高 : 一番儲けているのは誰?

    原油が今年に入って、驚くほど高くなっています。 中国の輸入量が飛躍的に増大したとか、イラク戦争の不透明な行く末、あるいはアメリカ南部を襲ったハリケーンの影響 ・・・ 理由は色々考えられるようです。 ところで原油がこれだけ高くなったのですから、その差額については誰かが大儲けしているはずですよね? 産油国?  石油ブローカー?  ヘッジファンド? その他でしょうか? それともうひとつ質問なんですが、こんなに社会不安を引き起こす原因になるのですから、たとえばOPEC などを協議して 「日本に対する○月から○月までの輸出価格は△△ドルにする」 と、言ってみれば 「固定相場」 にすれば、こんな狂ったような原油高にならないで、安定した需要と供給のバランスが取れるようになると思うのですが、なぜそうならない? 原油市場を簡単に教えて下さい。

  • バランスファンドを購入するタイミング

    バランスファンドを検討しています。 (例えば、日本株式25%・日本債券25%・外国株式25%・外国債券25%のバランスファンド。ヘッジなし。) 例えば、「円高」と「日本株式下げ」を予想した場合、購入を待った方がよいのでしょうか。 それとも、そもそもバランスファンドはそういうタイミングを取る必要のないものなのでしょうか。 (あくまで市場の変化に関する話で、ドルコストがよいとか、そういう話ではありません) それぞれの資産の相関図なんかわかるとありがたいのですが。。 よろしくお願いいたします。

  • 投資信託:ETFへリレー

    恐れ入りますが、下記についてご意見頂戴出来れば有りがたいです。 宜しくお願いします 現在:マネックス証券で投資信託購入中 ■年金積立 インデックスファンド海外債券(ヘッジなし) ■年金積立 インデックスファンド海外株式(ヘッジなし)【先進国】 ■インデックスファンド TSP 各ファンドの額がある程度たまってきましたので より安いコストのETFにリレーしようと考えております。 Q1)マネックスで購入出来る 国内株TOPIXに連動するETFでお勧め銘柄は? Q2) マネックスで購入出来る アメリカ、欧州等の海外先進国株式に連動にするETFでお勧め銘柄は? Q3)マネックスで購入出来る アメリカ、欧州等の海外先進国債券に連動にするETFでお勧め銘柄は? Q4) その他マネックスで購入できる、多少リスクがあっても、お勧めのETF銘柄は?【商品、海外新興国株式・債券、等】

  • バランス運用の仕方

    投資初心者です。 まとまったお金があり、資産価値を減らさず、中長期的に運用したいと考えています。 本を読んだところ、株 債権 国内外 で分散するのが良いと書いていましたので、これを実践したいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。 というのは、投資信託の場合、現物とは違う動きをするように感じているからです。 たとえば、国内株インデックスファンド、国内債券ファンド、海外株ファンド、海外債ファンドをバランスよく買えば良いのでしょうか。全部まとめたバランスファンドもあるようですが、それ一本にかけるのも危険だと感じています。 国内株は現物でいくつかバランスをとって買って、海外モノのみ、新興国と先進国でファンドで購入するのが良いのでしょうか。 一般的なバランスのとり方(ファンドで買うのか現物かなど)を教えて下さい。

  • 確定拠出年金の選び方

    主人の会社でも確定拠出年金制度が導入されることになりました。 制度はわかりましたが、どれを選べばいいのかがさっぱりわかりません。 主人は36歳です。資産としては〇〇百万あります。ローン今のところなくこれからもない予定です。 本来なら年収400万前後ですが、今、病気療養中で休職中。これからもいけたりいけなかったりするかもしれません。 これからの人生設計も、子供もほしいが、病気によってはどうなるかという、先の読めないものになっています。 こんな場合、どういうものがいいのか・・・? 選べる商品は ー元本確保型 (1)東京三菱3年定期預金 (2)ろうきん定期預金スーパー型5年 (3)明治安田利率保障年金5年 (4)三井住友 積み立て傷害保険5年 (5)東京海上日動 ねんきん博士10年 =投資信託 (1)三菱UFJプライムバランス(安定・安定成長・成長型) (2)明治ドレスナーDCハートフルライフ(プラン30/50/70) (3)三井住友・DCねんきん日本債券インデックスファンド (4)東京海上セレクション日本債券 (5)ニッセイ日経225インデックスファンド (6)リサーチアクティブオープン (7)野村外国債券インデックスファンド (8)三菱UfJ海外債券オープン (9)DIAM外国株式インデックスファンド (10)DCニッセイパトナムグローバルコア株式   です。 ホント初心者で、すいません。どうかご意見お願いします。

  • 投信スーパーセンターの自動積立の質問

    今、投信スーパーセンターでインデックスファンド海外債券(ヘッジなし)を毎月2万円ずつ購入しようと思っております。ただ積立の仕組みが私には理解できなかったため質問いたしました。投信スーパーセンターでは銀行からの引き落としができないため一度日興MRFに入金後、それから毎月一定額ずつ引き落としていくと書いていたような気がします。ただその日興MRFでの信託報酬が元本総額に対し年率1%と乗っていましたが、これは結局インデックスファンド海外債券(ヘッジなし)を積立で買う際はそれと日興MRFを合わした信託報酬を支払わなければいけないということでしょうか?そう考えると年1.7%の信託報酬を払う必要があり割高だと思いますが、皆さんはどう思われますか?また私は投資ド素人なので仕組みがいまいちわかっておりません。私のこの質問が現状とまったく違うようならばご指摘いただけませんか?

  • 投資信託:外国株式:お勧め銘柄

    現在30歳 結婚1年目  住宅ローン残300万円  現在、余裕資金で月1万円ずつ下記3つに積立しております。【計3万円】 (1)"年金積立 インデックスファンド海外債券(ヘッジなし) (愛称:DCインデックス海外債券(ヘッジなし))" (2)"年金積立 インデックスファンド海外株式(ヘッジなし) (愛称:DCインデックス海外株式(ヘッジなし))" (3)日経225ノーロードオープン これに、月もう1万円追加で投資信託を積立していきたいと思っております。 考えてるのは、 外国株式;BRICS オーストラリア 南ア ニュージーランド トルコ 等 第2先進国【?】的な部分で、 すこしリスクを取って、リターンのある商品を考えてます。 絶対正解は無いとは思いますが、上記の感じお勧めの具体的商品名をお教え願います。 *出きれば、投信スーパーセンター or  イートレード で購入【勿論、他での構いませんが】 *コストの低いもの *なるべく、多く分散