• 締切済み

PCの処理が遅くて困っています

7532641の回答

  • 7532641
  • ベストアンサー率10% (5/50)
回答No.4

パソコンのHDDを、SSDに交換する方法もあると思います。SSDだった場合も、新しいものに交換するといいかもしれないです。 長く使ってきて、くたびれているのかもしれないと思いました。

関連するQ&A

  • Team Viewerに適したPCなのか?

    現在次のようなスペックのデスクトップPCにTeam Viewerをインストールしてみたのですが、このPCにリモートログインしたとたんにPCにつながるPS2接続のマウスでの操作が一時的にフリーズしたようになりとても動作が重くなります。 次のようなスペックではTeam Viewerでは低スペック過ぎますでしょうか? 何か解決法などご存じの方いらっしゃいませんでしょうか。 Intel(R) Xeon(R) CPU 1.60GHz 1.60GHz 3.50GB RAM ちなみにOSはWindows XP 32ビット版でSpecial pack 3で動作しています。

  • ネットの速度に関しての自分のPCのスペックとは?

    昨日、光のネット速度に関して質問させていただきました。 その際に、「自分のPCのスペックが速さに対応していないと駄目です」と記載していただいたのですが、意味が分からないので改めてお伺いします。 PCのスペックというとCPUとかメモリしか分かりません。 そういうことではないのでしょうか^^; ちなみに私のデスクトップは CPUはインテルCore(TM)i7-3770S CPU @3.10GHz 3.10GHz 実装メモリ(RAM)は8.00GB(7.70GB使用可能) 64ビット です。 (無線LANの子機でケーブルインターネットの光を受信しています。) これはどうなのでしょうか。 それと、見るべきスペックというのは合っているのでしょうか。 ご存知の方おられたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • このスペックで安いPCはありませんか?

    CPU:Core i3 ~ RAM:4GB ~ OS:Windows 7 HDD:500~750GB PCDJなどを出来るスペックのノートパソコンが欲しいです。 いくつもの機能を同時に立ち上げたりするので、出来るだけ高めなスペックの物が欲しいです。 今現在使っているスペックは、 CPU:Pentium Dual Core E5700 3.00GHz RAM:2GB HDD:320GB です。デスクトップですが、正直このスペックでは全然満足していない状態です。 今現在出ているPCでおススメの物を教えてくださいm(_ _)m

  • kernel-power病は補償の対象でしょうか?

     デスクトップパソコンを購入して1ヶ月経とうとしています。時々、PC起動中に強制シャットダウンされてしまいます。PCおんちですが色々調べてみた結果、以下の画像のように”kernel-power病”なるものによって引き起こされているようです。  この不具合は無償修理・交換の対象になるでしょうか?当たり外れがあるものなのでしょうか?また、自らで修復可能なものなのでしょうか?  ご回答お願いします。   ●スペック  製造元         マウスコンピュータ製  OS      Windows 7 Home Prenium  プロセッサ       Intel Core i5-2400 CPU @  3.10GHz 3.10GHz  実装メモリ(RAM)  4.0GB  システム種類     64bit

  • デスクトップPC スペック上げ

    マウスコンピュータのスペックをなんとかして上げたいのですが。 目的はMineCraftをサクサクやりたいなぁ。です! 現スペックは CPU 230 Atom WindowsXP Home Edition グラボなし 1.60GHz メインメモリ1GB すごいぐちゃぐちゃな書き方で、本当に申し訳ありません!

  • 最近パソコンがよくフリーズします

    最近よくパソコンがフリーズします。 パソコンを起動した瞬間とか、 パソコンを終了する場面とか、 パソコンを放置していてスクリーンセーバーに切り替わる前とか。 何が原因なんでしょうか。 スパイウェアを疑って除去してみたんですけど、 パソコン起動時のフリーズ以外は改善しません。 僕のパソコンスペックは windows Professinal service pack 3 HDD 130GB CPU 1.7GHz RAM 1024MBです。 ブラウザはFirefox ver.3を使用しています。

  • PCが頻繁にフリーズします

    最近、頻繁にPCがフリーズします windowsを起動時、終了時、IE7でサイト閲覧時…等々 マウスポインタが動かなくなり、シャットダウンも出来ないので 強制終了しか手段がない状態です このような場合、どう対処したらよいでしょうか? PCのスペックは以下の通りです ・NEC VARUESTAR VR300/D ・Windows-XP HomeEdition Version2002 Service Pack3 ・CPU Celeron 2.93GHZ ・RAM 760MB ・HDD 216GB(空き111GB)

  • ブックマーク向きブラウザ

    現在Firefoxを使っています 私はブックマークをたくさん使うタイプなのでFirefoxは大変便利です しかしFirefoxだけではたらずあと1つか2つブックマーク用のブラウザがほしいです グーグルクロームを使いましたがブックマークを増やすと 異様に重くなり使えません PCのスペックは CPU 2Ghz メモリ 1GB 程度です おすすめブラウザあれば教えてください

  • 最近PCの調子が。。。

    最近PCの調子が悪いですOSはVISTAでService Pack1 です CPUはCore(TM)2 Quad CPU Q9450 @2.66GHz 2.66GHz メモリ(RAM) 3GB  32Bit HD 500GB で回線は光なのですが  Webページを開くのにもインターネットに接続されてませんとちょくちょく出たりふつうに動画などを変換してる時に違う動作をするとフリーズしたりして何故でしょうか? ウイルスバスターなどセキュリティソフトは入れてません OSは再インストールしても 何故か重いままです HDが悪いのですか?自分はわからないので回答をお願いします   

  • PCがよくフリーズします。

    次のような状況で起こります。 インターネット接続時にディスプレイドライバーが応答せずフリーズすることがあります。 ブラウザ種類にあんまり関係なくフリーズします。 他のアプリケーションのみ使用の場合にフリーズしたことはありません。 フリーズ後ほっとけば0~10分程度で添付ファイルのようなキャプションが出て回復します。 必然的には発生しません。 PCスペック Windows 7 H.P. Intel Core i7-2600 3.40GHz 32bitオペレーティングシステム 実装メモリ:4.00GB(2.72GB) 考えられるフリーズの原因と解決策をお願いします。 PCにはあまり詳しくないので素人でもできる対策だと助かります。