大学ゼミの仲は良くない?楽しく話せる雰囲気作りの方法は?

このQ&Aのポイント
  • 大学のゼミの仲が良くない問題に悩んでいます。特定の人同士でしか話さない、挨拶をしないなどの問題があります。
  • キャンプの話し合いでも意見を言わない、携帯を触っているだけの人がいるなど、ゼミ内のコミュニケーションが取れていません。
  • ゼミのLINEグループでも会話が少なく、みんなが楽しく話せる雰囲気を作りたいです。どうすれば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

大学のゼミの仲について

初めまして 僕は某私立大学に通ってる1年の男子です。 僕のゼミには軽いゼミ(クラス)みたいなものが1年生の頃からあって、そのゼミのリーダーをやらしてもらっています。 ゼミは全員で20人(男8:女12)なんですが、この時期になっても、仲が良くならないんです。 仲が良くないというのは、ゼミの仲でも特定の人同士でしか話さなかったり、挨拶をしないと言うことです。 6月の中頃に一泊二日でキャンプがあるのですが、このままで大丈夫なのか不安です。 大人しい子が多いのか知りませんが、キャンプの事についての話し合いのときでも意見を一切言わない人がいたり、携帯をポチポチ触ってるだけの人がいます。。 僕としてはせっかく1年間同じゼミになったのに、なんだかもったいない気がします。 一応ゼミのLINEのグループがあるのですが、ほとんど会話がありますせん。 どうすればみんなが楽しく話したり、挨拶が交わせるような雰囲気作りができるでしょうか? 皆さんの意見をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.1

>ゼミは全員で20人(男8:女12)なんですが、この時期になっても、仲が良くならないんです。 >6月の中頃に一泊二日でキャンプがあるのですが、このままで大丈夫なのか不安です。 いえいえ、この時期ですでにみんなが仲良し、という状態の方が不気味なくらいです。 ゼミ生の交流と親睦のために「6月の中頃に一泊二日でキャンプ」が予定されているわけです。 たとえばアンケートシート、自己紹介などを、ゼミの各学生に配布(あくまでも全員での情報共有を前提)、記入してもらい、それらをまとめたものをキャンプの実施前に配布する、などどうでしょうか。ありがちですけど。 お互い、どのような性格なのか、どういう共通点があるか、などなど、情報を共有できていないがゆえに、共通の話題も少ないのだと思います。 項目的には、(1)氏名 (2)出身地 (3)出身高校 (4)高校時代に得意だった教科 / 苦手だった教科 (5)中学・高校時代の部活動 (6)みんなに一言自己紹介…という程度でいいと思います。 また、キャンプって、いろいろと役割分担があるのですが、現場で臨機応変に適材適所で役割が自然と決定する場合(例:料理班、資材買い出し班、何か遊ぶこと考える班)もあれば、出発前に役割を決め、各自で準備しておくものなどを割り振る、などもあるでしょう。 LINEのグループを通じて、キャンプでやりたいことなどを考える、とかでもいいと思います。 まあ、大学1年生だと、あくまでも「遊び」の範疇での交流程度のものかもしれませんが、そういった役割分担などを相談して決めることや意見を言い合うことは、後々に影響してくることもあるでしょう。 キャンプの目的は、交流と親睦が中心だと思いますが、このような、集団生活による社会性の体験・実践といった側面もあるはずです。

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.3

No.2の補足。 >トランプを5組くらい用意 あなたが自腹を切ることはありません。正課教育で担当教員がいるでしょうから,「買ってくれ」と要求すればいいです。 大学予算で買えない品目ではないはずです。もし経理部がガタガタぬかせば,「なにを? 執行部が文科省のケツをなめて糞科目をおったてるから,こんなアイスブレイク用の小道具が必要になるんじゃねえか。大学予算で雀牌(ジャンパイ)の100組も用意するのが筋のところを,おれの個人予算で買ってやると言ってんだぞ。わかったらさっさと決済しろ!」と怒鳴るのは教員の仕事です。 むかしは麻雀(マージャン)が陰の必修科目だったんですけどね 笑。麻雀もやらず,一発芸もできず,それで社会に出られるのかい?

noname#232424
noname#232424
回答No.2

>僕のゼミには軽いゼミ(クラス)みたいなものが1年生の頃からあって 「僕の大学」のまちがいでしょう。初年次教育として,全学共通の「ゼミナールI」みたいな必修科目があるんじゃないですか? つまり,正課教育として単位がつき(いまの大学はチイチイパッパで単位がつくんだから,なさけないね),担当教員のほうも学部・学科内で機械的に割り振られている。だから,いろいろな問題は,まずは担当教員の責任で解決すべきといえます(しゃらくせえ仕事だ)。 >そのゼミのリーダーをやらしてもらっています。 ゼミ割りはたぶん学生番号順であり,番号が最初の学生とかがいちおうリーダーを拝命しているんでしょう。つまり担当教員から丸投げされた中間管理職 笑。なお,日本語表記は「やらせて」が正しく,べつだん「もらって」というほど有り難がることはないです。「リーダーをさせられています」じゃあ恨みがましいので,「リーダーをやっています」でいいでしょう。 >この時期になっても、仲が良くならないんです。・・・ゼミの仲でも特定の人同士でしか話さなかったり、挨拶をしないと言うことです。・・・話し合いのときでも意見を一切言わない人がいたり、携帯をポチポチ触ってるだけの人がいます。。 そりゃあそうだろ。番号で割り振られただけの「烏合の衆」だからさ。会社だったら「儲けないと倒産する」とか「課長がこわい」というファクタが作用して表面的には協力関係が生じるけれども,「顔を出しているだけで単位がつく」なら,面倒なことはしたくないよ。まず,そういう人間観察が必要でしょうね。 そうのえでどうするか? 20人と数がおおいので,トランプを5組くらい用意して「大貧民」でもやれば 笑? いまは未成年飲酒禁止だから,飲んだくれてめいめい一発芸を披露しろ,なんてことができなくなった。大学側の1つの回答が,キャンプなんでしょうね。キャンプでもうまくいかなければ,ゼミ教員がいるはずだから,相談すればいいです。  

関連するQ&A

  • 大学の同じゼミの人について

    大学の同じゼミの人について 僕は某頭は良くない私立大学に通ってて、ゼミがあるんですが気になってる女の子(Aさん)がいます Aさんとは一度、Aさんと僕の共通の友人であるBさんという別の女の子の三人で遊びにいったことがあり、しかも諸事情があってBさんが途中でいなくなりAさんと二人でご飯屋さんでご飯を食べたことがあります それからなんとなくAさんが気になりはじめてるんですが、僕のゼミにはAさんのことが好きな男が一人いてしかもその人は自分がAさんのことが好きなのを周りに相談しまくっていて誰でも知っている状態なんです 僕はそういったことを一切口に出さず誰にも話さないタイプです ただ、某SNSなどを見る限り、Aさんに はそのゼミの男子に気はあまりないようです おそらく僕にも気は全くないと思います そこで誰にも知られずこっそりAさんにアプローチしていきたいんですが、可能性はありますでしょうか? 二人で飲んでる時はほんとに楽しくてまた遊ぼうとか言ってくれてました 個人的にそのゼミの男子が上から目線で腹立つ奴なので見返してやりたいです

  • 大学のゼミについて

    初めまして、京都の某私立大学の経済学部所属する男の学生です。 今回、みなさまに大学のゼミの授業の進め方についてアドバイスを頂きたく投稿させて頂きました。 今年の秋から自分が所属する学部(経済学部)でゼミが始まりました。 私が所属するゼミは第2希望で希望していた分野とは異なる分野でありましたが、友人がそのゼミの学生は成績が良い学生が多くいるから、おそらく学生間で協力しつつ刺激しながらゼミに取り組んでいけるのではないかと考えていました。私が所属するゼミは金融が専門です。 しかし現在、自分が所属するゼミに対して不満が募っています。私が不満に思うことは学生間のゼミでの協力があまりに少なすぎることです。実際、成績がよく頭が切れている学生は多いですが、グループでの活動、勉強会などに対しては消極的な学生が多いのが現状です。 私のゼミでは座学が中心なのでプレゼンを行う場や、ましてや学生間で協力して活動を行うという時間がありません。なのでゼミ生どうしの関係は悪くはないですが、時折他人行儀に見受けられます。 教授は寛容な方なので、学生が活動の提案があれば協力していただける方であるため、ひとまず私は(ゼミ・定期テストなどの)勉強会やゼミ内でのディベートなどの提案を他の学生に向けてしましたが、周りの学生は「面倒...」「一人で勉強は出来るから集まらなくても良いと思う」「まだ時期尚早だ」という声が出てなかなか実現できないのが現状です。 確かに少し焦っているのも分かりますが、このままだとなかなか学生間で内け解けないまま、たんたんと座学を受ける状態が続いてしまいゼミの活動としての意義が感じれらません。 なので将来的に私は他の教授のゼミに移ろうかと考えていますが、それともこのまま様子を見ていくのが良いのかどちらが良いでしょうか? よろしければアドバイスを頂けると幸いです。 厳しい意見でもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ゼミは友達と入るもの?

    大学の3年生になり、自分が入りたいゼミに入ったのですが、 孤立してしまったようです。 ちなみにやりたい分野のゼミに一人に入りました。 みんな、友達と入っており、中に入っていけません。 すごく仲の良い2人で入った子の中には入って行けないし、 話しについていけないたくさんの派手な人たちの中には 絶対入れません。 質問なのですが、ゼミって友達と入るものなのですか? 私は教室にいって、みんな友達と仲良くきゃあきゃあしている ものだからビックリしました。真面目な大学ではないので そういう人が多いのかなと思ってます。 「あなたからみんなの中に入って行けないとダメだよ!もう 大学生でしょ」と思う人もおおいかと思いますが、 もう出来上がった友達関係の中に入っていくのは難しいし、 2人の仲のいい友達同士の中に私が入ると一人余ってしまうと 思います。 あと、苦手な人と一緒になってしまったのですが、 どのように接して行けばいいのでしょうか? その苦手な人とは、私のグループの友達みんな、 1年以上話していません。(詳しく説明すると字数が多くなるので 省略) 同じような経験をした人など、意見を下さい。

  • 大学のゼミでお土産を配ろうと思います

    大学のゼミで夏休みのお土産を配ろうと思いました。 しかし、夏休み明けの初めての授業で、緊張してしまい渡せずに持って帰りました。 私は、人見知りで、ゼミの人とも仲良が良いとはいえませんが、みんながお土産を配っていて、渡していないのは私だけなので、お土産を配らなくてはいけないと考え てます。 お土産を配れなかったことを後悔してま す。多分、この先、配る自信がないです。 どうすればいいのですか? 回答よろしくお願いします

  • 大学でのゼミ活動

    こんにちわ。 私は都内某私立大学に通う大学生(2年♂)です。 経済学部に所属しているのですが、いよいよ秋からゼミナール活動が始まります。 ゼミに入室したいと考えていて、近日中に所属ゼミを決めなければいけないのですが、本当に困ってしまっています。 問題はゼミの分野です。 ・経済理論のゼミ ・会計学のゼミ ・税制のゼミ ・憲法のゼミ が現在候補に挙がっていて、この中でも憲法のゼミが一番の候補(憲>税>会>経)なのですが、所属学部が経済学部ということがあって法律系のゼミだと他の経済・会計系のいわゆる「学部本家」のゼミに比べて就職活動のときにプラスにならないという話を聞きました。 自分の好きな学問をやるべきというのは重々承知なのですが、まず家庭の事情もあって就職に失敗はできませんし、なにより就職活動の時期になってゼミの選択を後悔したくないというのがあります。 ちなみに私は銀行や証券会社に就職したいなぁと考えています。 大学でのゼミ活動が就職活動にどの程度まで関係するのかを教えてください。 あつかましい質問かもしれませんが、決して安易な気持ちからではありません。 よろしくお願い致します。

  • 大学のゼミで孤立してしまって、困っています。

    4月から大学3年になり、ゼミが始まりました。 ゼミの授業ではやる気満々で積極的に発言している私ですが、飲み会になると孤立してしまいます。 私が話をしても、あまり誰も聞いてくれないし、皆、私に話を振ってくれません。 ゼミが始まってすぐの頃、4年生だけの飲み会に先輩から誘われましたが、そのときもそうでした。 ゼミで孤立してしまった一番の原因が、私がゼミをより良いものにしようとして、皆に授業中に提案しすぎたことです。 でしゃばりだと思われただろうし、迷惑もかけました。 それに実は、私は今、双極性障害を患っており、医者にこのことを相談すると、私は今、軽い躁状態にあり、いろいろアイデアが浮かぶんだとか。 これを期に提案するのは控えようと思いました。 私の所属するゼミの皆は優しい人達ばかりなので、やはり相手にしてもらえない原因は私にあります。 もう、先輩からも飲み会に誘われないでしょう。 これは自業自得だとしか言いようがありませんし、嫌われてしまったかもしれませんが、何かアドバイスを頂けませんか?

  • 友達がどんどん抜けていく、このゼミをやめるべきでしょうか。

    こんにちは。 私は現在大学3年次で、ゼミでの問題についてどうすればいいか分からなくなってしまい質問させていただきました。 私の大学では、卒業の条件として、必ずゼミに所属し、 卒業論文を書かなくてはいけないというものがあります。 私が現在所属しているゼミの先生は、授業で技術的なことを教えるということはなく、コミュニケーション力重視といいますか… 「ゼミの先輩と仲良くなって、その先輩から技術を教えてもらえ」と言うような先生です。 (実際ただの1度もまともな授業はなく、ゼミの時間は先輩方と遊びに行く企画を立てろというだけでした) それなのに、卒論の難易度は他のゼミと比べてもとても厳しく、毎年卒論が認められず、留年する人も多いようです。 私は、入った当初からこのゼミのノリが合わず辛かったのですが、 同期の友達に励ましてもらい一緒に頑張っていこうと決めていたので、今までやってこれました。 しかし、今年に入ってから、私も助けてもらっていた同期のリーダー格の人が他のゼミに移ってしまい、 それにつられるようにどんどん他の人達も辞めていき、当初十数名居た同期は現在四人にまで減ってしまいました。 2年間一緒に頑張ってきた人達が、急に居なくなってしまい、 これからこのゼミでやっていけるか非常に不安になってしまいました。 また、他のゼミへの移動は、3年次の現在が最後の機会で、4月になるともうできなくなってしまうようで、とてもあせっています。 私もこのゼミを辞め、他のゼミに移ったほうが良いのでしょうか。 それとも、残り1年このゼミで頑張った方が良いのでしょうか。 皆様のご意見をお伺いしたいです。

  • 今更ですがゼミがヤバイです

    ゼミ長は就活失敗で行方不明 出席率が2割 飲み会・学際出店一切なし そもそも全員の顔と名前が一致しない 今春卒業 男のみ 何とか3月に飲み会の話を出したんですが実現されるかどうか こんな悲惨なゼミ聞いたことありますか? 4年になったら出席しなくていい卒論だしゃいい」と言われたときからいやな予感してました。 取るゼミ間違えちゃったよぉ・・ 彼女のゼミの話聞いてると死にたくなります。 僕も僕で某サークルに熱中していたので文句言えません しかし教授が何の手も差し伸べないとは・・・つか来なくていいって何だよ。 愚痴になってすみません!!こんなゼミより悲惨なゼミを皆さん知ってますか? ちなみにゼミ内の内定率6割だそうですw

  • ゼミ決め

    経済学部の二年のものです。 今基礎ゼミで来年から専門ゼミになります。 基礎ゼミは大学の中でも結構忙しい大変なゼミで、海外にいったりもします。しかしメンバーがあまり好きではなくて、先生もあまり合いません↓やっていることがすべてめんどくさく感じてしまって・・・最初からこのゼミは志望していたところではなかったので・・・しかしちゃんとやったら大学でがんばったことが残りそうなかんじです。しかしすごくストレスがたまります↓ 専門ゼミから新しい先生がいて、すごく顔が広い先生なんです。講義もおもしろくてこの先生だけはコネがあるという話です。でもゼミが楽なようなのでなにか残るのかと思ってしまいます。しかし今のゼミは内容もあまり興味がもてないし、ゼミを変えようかと思うのですが、これでいいのでしょうか。みなさんの意見を聞かせてください。

  • ゼミを継続するかどうかで悩んでいます。

    私は某大学の2回生で、社会学のゼミに属しています。 私の学部は2年からゼミが始まり、そこに卒業まで所属して卒論を書くというシステムになっています。 で、ゼミが始まって半年たつのですが、面白くありません。 ゼミ生同士は不干渉気味だし、ゼミ以外の合宿や飲み会などの馴れ合いがもともと苦手で、それを強制的に参加させられて面倒と感じてしまいます。別に仕事以外で仲良くやる必要ない気がします。 あと社会学という学問自体も、学者志望以外の人がやる意味がないと思ったてしまいます。 ゼミは必修じゃないので辞めてもいいんですが、 「辞めてやることもないならやったほうがいいんじゃない?」 と先生や先輩に止められます。 確かに大学ではサークルにも打ち込んでるわけではないので、なんとなく残っちゃってます。 本題ですが、以上のようにゼミに入ってて何のメリットも感じられないので辞めようと思ってます。 しかしその考えにも自信がありません。 そこでどなたかご意見していただけないでしょうか?よろしくお願いします。