• ベストアンサー

長期留学された方・している方・予定の方

長期留学された方・している方・予定の方、どうして留学しようと思われましたか??そして、どうやってその場所を決められましたか?? また、長期留学された方・している方、留学してよかったですか??よかったこと、つらかったことなどエピソードがございましたら教えてください。 もうすぐ、留学するため、参考に聞かせていただきたいです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wickchick
  • ベストアンサー率62% (78/124)
回答No.4

8年カナダにいました。今は帰国して留学カウンセラーしてます。 学生をしていたのは合計6年(そのうちESLが1年弱)。その後は就職しました。 私の場合は、音楽の翻訳家になりたくて、音楽を英語で勉強したかったのです。留学を決めたのは高校2年生の最終進路決定時。担任の先生には決めるのが遅すぎる!!と怒られましたが、11月の面談の後、1月までに留学先を決定するという約束をして、その後は自分で本や資料を基に学校を選びました。場所は知り合いに勧められてカナダ西部にしようと決めていたので(アメリカにいく選択肢は、最初から私の中にはありませんでした)、カナダ西部の学校を徹底的に調べて、将来音楽を学べる大学でESLのあるところを見つけました。ESLのレベルもそこが一番高かったので(その学校だけはなぜかESLでもTOEFLの点数を要求していました)、そこに決めました。 よかったことは、いい友達がたくさんできた事ですかね。帰国してからもうずいぶん経ちますが、短大、大学を卒業してからもっと経つのに、いまだにいい友達としてずっとつながっています。それから、私のおかれた環境は、日本人が売るほどいるバンクーバーで、日本人が誰一人としていない学部で勉強する事になったため、英語の必要性があり、周りも私の語学力のハンデを気にさせないくらい協力してくれた事です。もちろんそのおかげで、勉強嫌いの私でも英語での生活を普通に過ごせるようになりました。それから、カナダでの8年間の生活で得た事が今の生活に欠かせないものである事。物の見方も変わりましたし、親に対する気持ちもずいぶん変わりました。勉強だけでなく、社会的なことや身の回りのこともたくさん学べたと思います。 つらかった事・・・これはよかった事よりもたくさんありますかね(笑)。日本人だから、英語が出来ないから、女だから、という事で、悔しい思いや辛い思いを何回もしました。具体的に書くともっと長くなってしまうので、ここでは割愛させていただきますが、私の経験から、私の生徒たちには留学は辛くて当然!!といつもアドバイスをしています。でも、つらい事を克服した後は、必ず自分の糧になると思っています。 どちらにしろ、留学してよかったと思うか、悪かったと思うかはあなた次第ですよ。自分で努力をすれば、周りも認めてくれるし、協力もしてくれますから、とてもいい経験が出来るはず。辛いことだって、経験のうち!!と思っていれば、後悔をする事はないと思います。目標もなく、ただ憧れで留学した人達は、「こんなはずじゃなかった」と後悔して帰国する人が多い様です。もちろんそうでない人もいるかもしれませんが…  学校選びですが、どうして留学をするのか、何をしたいのか、というのを先に決めた方が、学校を選択しやすくなると思います。ただし、留学期間にもよりますが、英語を話せるようになりたいから、という理由で留学される場合、成功したと思うには非常に難しいものがあります。ESLのレベルには限度がありますし、ESLには当然のことながら英語を母国語としない人しかいないので、ESLを完了しても英語が話せるようになった、という達成感はあまり感じられないかもしれません。実際私はそうでしたし、大学レベルの勉強をし始めてから本当に英語を使いこなせるようになりましたから。 英語で何が勉強したいのか、将来それで何がしたいのか、まで考えて決めた方が学校の選択もしやすくなりますし、目標達成もしやすくなると思われます。 学校については、どこの国に行かれるのかはわかりませんが、国によっても全然違うし、地域(州)によってもまた違います。他の国の事はよく分かりませんが、カナダの場合は私立の方が学費が高いので、カナダなら公立への留学をお勧めします。ちなみに私は短大と大学の両方に行きましたが、両方とも公立の学校へ行きました。音楽は特殊な学部なので、他の教科とは若干違うのですが、両方とも設備はしっかりしてましたし、学校側の留学生への差別は全くありませんでした。 すみません。とても長くなってしまいました。いい経験が出来るといいですね。是非頑張ってください!

katie_eitak
質問者

お礼

長い回答ありがとうございます!興味深く読ませていただきました! やっぱりいろいろな友達ができるっていいですよね!私も、短期留学に行った時できた友人とは今でもメールなどで仲良くしてます。wickchickさんは、ハンデを感じさせないようにいろいろと助けてくれた素晴らしい友人に出会えたんですね~。 >つらい事を克服した後は、必ず自分の糧になると思っています。 そうですね!努力は報われますよね!私は、将来にどうしてもやりたい仕事があって、留学はその道に進むには避けられないので、やる気は十分です!アドバイスいただいたように”辛いことだって、経験のうち!!”と思ってがんばります☆ちなみにイギリスに留学予定です☆ 長いアドバイス本当にありがとうございました!wickchickさんのような、カウンセラーの方に直接留学をのサポートをしていただける人は幸せでしょうね(^▽^)お仕事がんばってくださいね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mammt
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

俺が、留学を決めたのは、5月ぐらいで、6月に留学しました。理由は、大学に落ちて浪人できる気力と自信がなっかたからで。場所は、気候、大学の設備、大学ランキングなどを参考にしました。しかし、大学の設備は、undergraduateの場合それほど気にすることはないと思います。僕の場合、州立の大学なので、研究所とかぜんぜん使わせてもらえません。大学のランキングですが、英語が苦手で、toeflも1ヶ月しか勉強してなかったので、中堅の大学にしました。。今は、ジュニアですが、授業は、簡単すぎで、英語にはんでがある僕が、余裕で全クラスだんとつトップを保っています。学生は、信じられなく勉強しません。僕は、微生物と免疫学と医学大学院進学課程を専攻してますが、授業内容は、すでに大学受験で頭に焼き付けたことばからりで、やってられません。大学入試の模試で偏差値60以上あれば、アメリカのトップ10の大学受けることを勧めます。俺は、相当後悔してます。あと州立より私立をメッチャお勧めします、州立だとかなり差別的な扱いを受けます。授業料が3倍で、設備の使用や研究プログラムへの参加など禁止。

katie_eitak
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >授業は、簡単すぎで、英語にはんでがある僕が、余裕で全クラスだんとつトップを保っています。 すごいですね!!今はなんだか少し後悔されているようですが、実力もあるようですし、努力もされているようなので、いつかmammtさんがいい方向に進むことができると思います!お互いがんばりましょう☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fabulous
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.2

おととし1年間アメリカに留学していました。 小さいころから海外や語学に興味があり、 7歳で母にフランス語のテキストを買ってもらったりしていました。 大きくなるにつれてアメリカに興味を持ち始め、 アフリカンアメリカンに強い興味を持ち始めた高校時代までには、 絶対アメリカ留学を実現させると心に決めていました。 大学も留学プログラムが整っているものを選び、 無事、大学2年次に留学を実現しました。 提携校はたくさんあったのですが、 自分で選んだところではないところに行かされました・・・。 自分ではレベルも高すぎるし無理と思ってあきらめていたところだったのですが、 面接で勧められ、そのままその大学に決まりました。 とにかくレベルの高い大学だったので、 留学生もみんなネイティブ並みの英語力があり、 着いて2日は「どうしよう・・・」と不安でしたが、 その後すぐに開き直り(・・・)、 人一倍楽しい留学生活が過ごせたと思ってます。 あとはすべて楽しい思い出ばかりです。 寮に住んでいましたが、住人のほとんどがブラックという寮に済むことができ、 すごく良い経験になりましたよ。 話すときりがないのですが、とにかく留学してよかったです。 あまりにはまってしまい、今秋その大学に編入します。

katie_eitak
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 fabulousさんは、小さい頃から語学に興味があって、その延長のような感じで自然に留学されたようですね~。でも、実力がしっかりあるようで、留学先でもしっかり充実した勉強&生活ができたようですね!また、今秋から留学されるとこのこと!私もその頃、留学を始めます☆お互いがんばりましょう!fabulousさんのようになれるようにがんばりまーす!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

おーーっ!君も留学するのかー!頑張れ~♪ >どうして留学しようと思われましたか??そして、どうやってその場所を決められましたか?? どーしてって、「なぜ?」だよね。 オイラは西海岸の金髪ギャルに興味を抱いていた事と、日本での学費も海外の学費と準備金等もそれほど大して差がないし、どーせ日本の大学に行ける所に入っても、遊んでしまうだろ~し、オイラの専攻以外にも興味のある学科が留学する地域に沢山あったから、決めましたよー♪ 良かった出来事。     同胞(日本人の女性)から頼られて、いい思いを沢山した!現地の女性(白人)には余りデート出来なかったけど、ヒスパニック系のエネルギッシュなギャルにももてた♪華僑の友達も出来た。薬草も知った。 悪かった事。  カージャックに遭遇した。安アパートに引越したら、小火騒ぎに遭遇し、駐車場の出入り口の路地裏で恐喝にあい、ぼこぼこにした!(オイラは痛いだけで済んだ)♪ 日本のレストランはあるけど、とんかつを食べて、当たった! ゲイにシスコで声掛けられて、「オイラはHIVだぞ」と言い訳したら、「Me too」と言い返された・・・・。無事でしたが・・・。 日本の煮物などの独特の色の食べ物が恋しかった。 炊飯米を半年振りに食べた時は、感動して涙が出た! 総合的に、良かった♪

katie_eitak
質問者

お礼

回答ありがとうござます。 いろいろ楽しい思い出ができたり、貴重な体験をされたようですね!やっぱりいろいろな国の友人ができることは素晴らしいですよね~。それにしても、ゲイの話はすごいですね。でも、少し笑えました・・・(すみません)。 参考にさせていただきます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長期留学

    短期留学じゃなくて長期留学がしたいです。 長期留学した方、どのようにしましたか??学校とかですか?

  • 高校での長期留学

    わたしは中学3年生で来年高校生になるのですが、高校で長期留学(1年間)をすることが夢です。 しかしわたしの親は『1年間も留学してしまったら大学に行くことが難しい。外国で単位が取れるから、留年はしないですむけど、結局勉強が遅れているから浪人生になってしまう。』といって反対なのです。 わたしは高校は外国語科に行くつもりなのですが、そもそも外国語科は大学進学は難しいらしいのです。元々不利な環境で1年も留学しようとするのは無謀なのは自分でも分かっているつもりなのですが、どうしても納得出来ないのです。親は『大学に行ってからだったら長期留学をしてもいい。』というのですが・・やはり長期留学は大学に行ってからするべきでしょうか? 1長期留学は高校でするべきか大学でするべきか? 2高校で長期留学をした場合の大学進学について 3長期留学の体験談 この中のどれか1つでもお答えいただければ嬉しいです。

  • ロシアへ長期留学しようと思うんですが・・・

    自分は今、学生です。 言語学習の為に、ロシアのモスクワに長期留学(1年ほど)しようと考えています。 そこで、問題が浮上してきました。 1.ロシアの都市部の治安は? 2.長期留学にかかる費用は? 3.ロシアの物価は? これらが浮上してきました。 ロシアへ長期留学した経験のある方や、ロシアへ行ったことがある方、そして費用・治安・物価の方に詳しい方々、よろしくお願いします。 みなさんのご回答をお待ちしております。

  • 部活を続けたいけど長期留学したい

    先月短期語学研修でカナダのほうに留学していました。むこうでの失敗や自分の英語力のなさ 本当に悔しいです。 どうしてももう一度長期の留学をしたいのですが、私は体育会系の部活に所属しており四回生の12月まで部活が続きます。 できたら大学の留学制度を使っていきたいのですが  私の場合ですと大学四年間で留学するのは 難しいでしょうか?    たとえば4回生にある程度単位を落として留年して留学して向こうで単位を取って卒業するなど考えたのですが厳しいですよね アドバイスお願いします   部活も続けたいし、長期留学もしてみたいんです

  • アメリカ長期留学の際に…

    来年、ロサンゼルスに長期(半年ですが)語学留学を する予定の女です。寮滞在です。 持参するバッグと靴について色々と迷っていて 語学留学をされた方はどんなバッグを持っていったか、 周りの人のどんなバッグが使いやすそうだったか 参考にさせてください。 バッグは収納力があり、使いやすい ショルダー・ホーボー・ボストンあたりにしようと 思っていますが、どうでしょうか。 特にボストンバッグが好みの品があるのですが、 語学学校にそのような大きくてマチの広いボストンを もっていく人はいないのでしょうか? 靴は、ラバーソールなどの歩きやすい靴を一足 持っていこうかと予定していますが みなさんはどのような靴で出発されましたか? (特に若い女性の方) 自由でかまわないので、沢山意見を聞かせてもらえたら 嬉しいです。

  • 長期留学いついて

    高校2年生の女です。 最近長期留学を考えています。 期間は半年から1年間です。 希望地はオーストラリアなのですが、 ニュージーランドやカナダなども いいかなと思っています。 イギリスはシビアな感じと聴いたことがあるので、 あまり希望ではないのですが、 どこかおすすめはありますでしょうか? それ以外にも留学についてなんでもいいので 教えてくださると嬉しいです。

  • 長期留学中の夏休みの過ごし方

    初めまして、私は今スウェーデンに留学中の大学生です。この1月から一年間の長期留学をしているのですが、夏休みが3ヶ月ほどあります。(6~8月)その貴重な3ヶ月間をどう過ごすか今悩んでおります。とても贅沢な悩みで、情けない部分もあるのですが・・・。実はこちらに来てから英語力が思うように伸びずに、かなり危機感を覚えています。(今は語学留学ではなく、大学の学部に聴講生として留学しています。)なので、この夏休みに1ヶ月くらい語学学校に通うことも考えているのですが、経済的な理由もあってちょっと悩んでいます。長期留学中の夏休み、どのように過ごされたか、もし体験談及び情報をお持ちの方がいらしたら、回答いただけると嬉しいです。どうかよろしくお願いいたします。

  • 台湾に留学の予定です

     今年の九月から1年の予定で政治大学に留学予定です。 1年の長期は初めてです。何か気をつけないといけないことや経験された方でいいアドバイス頂けたら助かります。 生活費など環境などはどんな感じですか??一応学校の寮に入るつもりです

  • 長期留学の航空券

    マルタで3ヶ月語学留学後、イギリスに語学兼インターン9ヶ月ほどする予定です。先にイギリスのvisaを取得しての渡航となります。 そこで、長期留学をしていた方は航空券はどうしましたか?以前、アイルランドに6ヶ月留学した時はvisaも現地、航空券は最も安い1ヶ月fixで現地で安く航空券を購入し、帰国したのですが。 イギリスはどうなのでしょう? また、せっかくの機会ですので終了後、ヨーロッパを幾つか廻って帰国したいと思っております。 もしくはイギリスを拠点として旅行も可能なのでしょうか?openですと1年以内なので、長期滞在ご経験の方、アドバイスをお願いいたします。

  • フランス長期留学に志望動機書って必要でしたか?

    フランスに長期留学するために準備をしています。 エージェントを通し、フランスの大学附属フランス語学校に1年ほど留学する予定です。 エージェントからは留学の志望動機書を6,700文字提出するようにと言われました。 フランスではないのですが、留学を経験したことがある友人に「志望動機書なるものを書いたことがあるか?」聞いてみたところ、そのようなものは書かなかったと全員から言われました。 志望動機書その他をキャンパスフランスなる組織に纏めて提出して面談を受け、合格しないとVISAが下りないとのことです。 フランスに長期留学されたかたは、志望動機書書かれましたか? 書かれた方はどのような内容を書きましたでしょうか?

下取り申し込み方法
このQ&Aのポイント
  • 下取りプリンターを申し込む方法について
  • 下取りプリンターの申し込み手順を解説
  • キヤノン製品の下取り申し込み方法について
回答を見る