• ベストアンサー

派遣社員の精神的身分について

国立大学の事務を派遣社員として勤めていますが、職員(会社での正社員にあたる)の方に「お仕えする者(サーバント)」「道具」という風に扱われています。 例えば、職員の仕事のやり方が間違っていても指摘するのはNG、パワハラにあたるような事をされても派遣先はクライアントにあたるのだから少々の我慢は当然、また休み中などおしゃべりで盛り上がっていても派遣社員は話の中心になることなく、控えめにあいづちをうつのが望ましい、、、等。 勤務形態の違いが人間としての精神的身分にまで波及しており、しかも国の機関でのことなのでこれは当然か否か理解に苦しみます。 どうお感じになるか、感想を伺いたいと思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>>パワハラにあたるような事をされても派遣先はクライアントにあたるのだから少々の我慢は当然 完全にアウトです。 国立大学とのことでしたら、ちゃんとした相談窓口あるとおもいますし、 証拠をきっちり揃えて、訴えてその人の居場所を無くして差し上げましょう。

leesanharu
質問者

補足

有難うございます。弱い立場だからこそ、仕える手段を使うことですね。その手段は過去の多くの苦労や犠牲によって、初めて生まれた制度ですしね。

その他の回答 (3)

回答No.4

でもね、派遣て終身雇用のメリットを享受するために、多少理不尽があろうと目をつぶり就社(職業に就くというよりは会社に就く)する正社員と違い、契約でどこでも好きに移れる前提が特徴の一つとされてるんだから、納得行かない現状あるなら、よそ行けば?って話になっちゃうんだよね。世の中色んな人がいて当たり前。会社だって組織だってどんなもんがあろうと不思議じゃないし。理解に苦しむようなことが常識として横行していると分かっていながら、あえてそこに留まる前提でいるっていうのも何か不自然。 もちろん理想から言えば、無い方がいい現状かもしれないけど。

leesanharu
質問者

補足

確かに、そうですね。ただ組織にとってコストが低く済むのは社員よりも派遣社員。単に組織の利益のための制度であるのに、個々の派遣社員が個人で精神的負荷を負うのは、派遣社員の割合が相当数ある社会において、社会全体の効用(幸福度)としてどうなのか? 経済学的に考えが及んでしまいました。

noname#225485
noname#225485
回答No.3

派遣社員は内勤の外注さんであって派遣先は顧客に相当します。 それは例え相手の社員でも同じ事です。 労働力やスキルを提供しお金を派遣先からもらう訳ですので相手はお客様という扱いになります。

leesanharu
質問者

補足

確かに、そうですね。ただ組織にとってコストが低く済むのは社員よりも派遣社員。単に組織の利益のための制度であるのに、個々の派遣社員が個人で精神的負荷を負うのは、派遣社員の割合が相当数ある社会において、社会全体の効用(幸福度)としてどうなのか? 経済学的に考えが及んでしまいました。

回答No.2

一般論ですが大学の職員は教員から同様の差別を受けているのではないでしょうか?もし、この危惧が本当であるなら根が深い問題になると思います。

leesanharu
質問者

補足

リベラルが理想とされる環境の中にこそ、建前とは違い、ヒエラルキーに過剰に強制力をもたせたい本音が働くのでしょうか。人間の隠したい醜悪なエネルギーは弱い立場へ向かう構図が見えます。いくら高尚な研究現場であっても、そこには目をつぶっている感じですね。

関連するQ&A

  • 派遣と契約社員の違い

    派遣と契約社員の雇用形態について質問です。 自身の認識では派遣は企業へ人員を送り込み派遣先社員が指示。 契約社員はクライアント企業へ勤務に行き、指示はその勤務先企業に所属する契約社員の所属会社が指示となるかと思いますがもし契約社員として勤務している場合にクライアントからの指示により業務を行っている場合でも特に問題はないのでしょうか?

  • 派遣の仕組み??

    質問します。最近私は派遣に登録にいきそこからお仕事を紹介してもらったのですが、よく雇用形態がいまいちわからないのですが。そこの派遣の人は私は派遣社員としてクライアントに行くといっていました。ということはそこの派遣会社の社員にもうすでになったということなのでしょうか??しかし時給せいなのですが・・この場合次に違う仕事をする場合、職務経歴になるのでしょうか??

  • 正社員・派遣社員・パート・非常勤職員の違いは何?★社会保障★

    20代後半で,1年間の非常勤職員を勤め, 転職にて正社員にて働くことになりました. 働き出すのが遅かったのは,体調に問題があったからです. 出来うる限り正社員で働き続けようと思ってはいますが,会社員生活は約30年. いずれ正社員以外の勤務形態を考える日がくるかもきれません(出産.介護等で) そこで,知っておきたいのが,正社員や派遣などの社会保障の差です. 以下まとめます. ・正社員 ・派遣社員 ・パート ・非常勤職員 これらの違いは何ですか?(パートと非常勤職員は同じでしょうか?) 特に社会保障の点について知りたいと思います. 定年後の年金等に違いはありますか? 色々調べましたが,いまいち理解できませんでした. 無知丸出しの質問ですが,どうぞよろしくお願い致します.

  • このまま派遣を続けるかどうか・・。

    こんばんわ。 この春で派遣期間5年目になります。 初めての派遣で現在の派遣先で同一業務(経理事務)を担当していますが、このまま続けるか否か悩んでいます。 と、言うのも派遣先では、派遣から契約社員へと雇用形態の更新された方が多々居られます。 派遣3年が目安のように目の当たりに契約社員への更新を見て来ました。 だから、もしかすると私も??!!と期待もしましたが、現在に至っています。 私の部署は各人が専任の業務を行っているため派遣契約の延長は希望されていますが、次の更新をどうするか・・。 また、直接、契約社員になれる見込みがあるか否か問い合わせても良いかどうか・・。 4月が丁度更新となるので派遣元の担当者に面談希望をしていますが、なかなか時間が合わず・・。 後2年で課員(準社員)が定年です。 人員不足は見えていますが、私って必要とされてないのかとも思え、落ち込むばかりです。 何か良いアドバイスがありましたらお願い致します。

  • 派遣初心者です。派遣社員の方、回答お願いします!

    数日前に、派遣会社から紹介があり、「就業先が是非に」とのことです。と電話がありました。 「就業先が私と話がしたいと言っているんですがどうですか?」と派遣会社から言われ、本日行ったのですが、就業先に着き、同行していた派遣会社職員が急に腰が低くなり、急に私が思ってもいないことを言い始めました。(正社員を希望しているなど全くのその場で作った嘘)を言い始めました。 結局、上記の顔合わせは就業先の希望ではなく、派遣会社の職員がつくったことで、就業先が希望したものではなかったこと、就業先が私の就業を希望しているニュアンスで派遣会社が私に伝えたが全くのでたらめだったこと。 かつ、顔合わせが圧力面接で私の経歴などを罵倒するなど、ひどいものでした。 派遣会社の派遣はこんな対応が普通なのでしょうか? 派遣に無知なので情報提供を求めてもどういう情報が欲しいんですか?との返答に、派遣会社って一体と疑問に思いました。 登録時の説明も、契約の形態(雇用契約、就業先、本人の流れの説明のみ)だけでした。 派遣のことが無知なので、参考になるホームページがありましたら、紹介もお願いします。 わかりにくければ補足もしますので、回答お願いします。困ってます。

  • 派遣社員の憂鬱

    今年4月から産休の正社員の方の代わりとして 派遣で大手企業の経理職員として働いている30代の女性です。 産休の正社員の方からの引継ぎが終わり、この7月から一人で 受け継いだ業務を行っています。 産休に入られた正社員の女性は、10数年その業務に携わってきた 優秀な方で、(優秀ゆえに、仕事を一人で抱え込んでしまってた部分 があり)仕事量も半端な量ではなく、その仕事を引き継いだ私は、 正直いっぱいいっぱいな状態です。 処理しても処理しても、次から次に仕事が回ってきて他の正社員 の人たちが呑気にお喋りしたり、本を読んだり、居眠りしたりして いる横で、私は黙々と作業をこなしています。 分からない事があって上司に聞くと、その上司も細かい実務について は、全く分からない状態です。チェックもいいかげんで、私の間違い がそのまま実績データとして上がってしまい、他部署から苦情が出てし まいました。 頼れる上司もなく、ただ便利使いのように膨大な仕事をこなさないと いけないなんて、本当に派遣という立場は理不尽なものだと思って 知人にその事を愚痴ると、その知人曰く、「あなたの言い分も分かる けど、会社は派遣=即戦力と思ってるし、高い時給払ってるんだから これくらい出来て当然だろうって思ってるんじゃない?便利使いさ れるのが「派遣」なの」との事。 今回始めての派遣で、このような事は不公平だと憤りを感じていた私 ですが、これは、世間知らずな感情なのでしょうか・・・。 このまま産休の正社員の方が戻られるまで頑張るか、それとも辞めて しまうか・・・。 次回契約更新、どうしようか迷っています。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 派遣社員です。お昼休憩中の社員さんとのやり取りに悩んでいます。

    私は派遣社員なのですが、契約時間の関係上、社員さんたちがお昼休憩をとっている時間にも仕事をしています。(夫の扶養に入っている都合で、あまり長時間勤務が出来ないので一日4時間の仕事、月~金の連日勤務です。) お昼休憩の間女性社員は外へ食べに出かけず、大体社内に残ってお弁当を食べています。    お昼休憩中なので社員の方は楽しい話で盛り上がったりしているのですが、私はいつも話に入らず、黙々と仕事をしています。私は真剣になっているとき、ものすごく無表情なので、昼休みに皆さんが和気あいあいしている中、一人無表情でパソコンを打っています。 全く話にも入らず、とにかく仕事をしているのですが、これって感じ悪いでしょうか?感じ悪いかな?と思ってたまに相槌を打ったりするようにしています。  私は、お金をもらって働いている以上、就業時間はちゃんと働くべきだと思っているので、話に入るほうが感じ悪いと思っているのですが、少しは愛想良く話に加わるべきでしょうか? 昼休憩以外でも社員同士はおしゃべりをたまにしながら働いています。 でも、私はあまり仕事以外の話はしません。短時間しか居ないからその間出来る限り働きたいので、黙々と仕事をしていますが、少しはコミュニケーションを取るべきでしょうか? 特に仲間はずれとかをしてくるような社員さんじゃないので、意地悪なことはされていないのですが、私が自分からあまり話に加わりません。 たまに皆さんが笑ったときに笑顔を見せるぐらいです。 でも社内の雰囲気がアットホームで仲良く話とかしているような感じなので、それに馴染むために少しは話をしたほうがいいでしょうか?   皆さんが話をしている時に、適度におしゃべりに「加わる」と「加わらず黙々と仕事をする」では、どちらが感じ良く思われますか? ちなみ私は、仕事以外の話は話しかけられたら笑顔で答えるけど、自分から社員さんにふることはしません。  仕事のことでは話をふります。(分からないことの質問など)話をするときは笑顔を心がけています。

  • 会社は派遣契約をしているのにアルバイト勤務とは?

    派遣会社が募集していた事務系のアルバイトとして、クライアント先で勤め始めました。 この前先輩アルバイトから、雇用元の派遣会社とクライアントは派遣契約をしているから、私たちは派遣社員じゃないけど、3年経過すると契約が切れて、この仕事はできなくなるんだよ、ということを聞きました(契約が切れたら次の仕事は紹介すると言われているらしいです)。 今回のアルバイトはフルタイム勤務なので、3ヵ月後には社会保険に加入できるし、労災や有給休暇もあり、交通費は全額支給です。 アルバイトとしての認識だったので、派遣社員なら使える福利厚生などは使えなくてもいいのですが、派遣会社からの仕事なのに、派遣社員ではなくアルバイトとしている場合、派遣会社のメリットや、アルバイトのデメリットというのはあるんでしょうか。 気にしていませんでしたが、最近はこういう雇用形態も増えているんでしょうか。

  • 派遣された事がある方、この環境どう思いますか?

    私が正社員で勤めている課に2週間程前、派遣さんが2人入ってきました。 その前に入ってきた派遣さんが立続けに更新しなかった事から 課長がやたらと新しい派遣さんに雑談をするようになったのですが うち1人の派遣さん(Aさん)が仕事の手を止めて、ずっと課長とおしゃべりしています。 もう一人の派遣さん(Bさん)はうまくかわしてお仕事されています。 さらに課内で一人、課長にパワハラを受けている男性(Cさん)がいるのですが Aさんは一緒になって課長とCさんの悪口を言うのです。それも、Cさんの目の前で。 私は派遣をした事がないのですが、こんな派遣さん見た事なく、 派遣経験のある方にこの雰囲気をどう思うか聞かせて頂きたいです。 課長も味方ができて気が大きくなっているようで 時々、私にも辛くあたるようになってきました。 雑談ばかりする課長も、もちろん悪く、派遣さんの立場上、 応えざるおえないというのもわかります。 が、限度を超えているように思うのですが。。 また、課長がそんなんなので平社員の私から注意したりするつもりは ありませんが、この状況を改善するとすればどんな方法があるでしょうか。 参考までにAさんは32才くらいでBさんが25才くらいです。 よろしくお願いします。

  • 派遣のままか専門学校かそれとも正社員か・・・

    現在派遣で働く25歳の女性です。 大学卒業後(22歳)、法律が好きで法律事務所に正社員として入ったものの 先生からのパワハラ・同じ女性職員からの嫌がらせ等があり 試用期間の3ヶ月で辞めてしまいました。 その後は派遣として働いているのですが 最初の法律事務所で受けたパワハラ等の影響で 鬱状態になり今でも睡眠薬を飲んでいます。 ただ、やはり法律への興味はあり派遣で働きながらも また法律事務所で働いてみたい(秘書としてではなく) という願望が捨てきれません。 現在通っている心療内科の先生には色々話していて 「はっきり言って法律系は向いていない。もっと精神的に負担の少ない仕事にしたほうが・・」と言われました。 そこで、中学生の時から手話に興味を持っていて(現在5級)そのことを話すとそちらの方が向いていると言われました。 自分でもそうかなぁと思って専門学校を調べてみたのですが なんせ学校の数が少なく(東京2・埼玉1)最終的には「手話通訳士」を目指そうと思っていたのですがそれもかなりの難関です。 専門学校を卒業してもなかなか取れる人はいなくて何年もかけて取る方が多いみたいです。 大学時代に公務員試験・行政書士の試験にも落ちているし、来年の春から専門学校に行ったら卒業するころは28,9歳。 特に手話の就職率は低く、非常勤が半分くらいなんです。 そこまでのリスクを考えても専門学校に行くか。(28、9歳での就職って・・・) まだギリギリ就職できそうな法律事務所で働くか。(でも小規模だと最初のトラウマが・・) それとも派遣のままがいいか。(大手の派遣なのでこちらから断らない限り更新してもらえる職場です) とモヤモヤ悩んでいます。 文章があまりまとまらなくなってしまいましたが少しでもアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう