• 締切済み

一眼レフの他社製レンズ交換について

一眼レフの記事を見ていると、「A社のカメラに変換アダプタをかませてB社のレンズを装着」と云う記事を見かけますがカメラとレンズを電気的に接続するインターフェース(I/F)は基本的に各社共、同じなのでしょうか?それとも変換アダプタ内に電気的なI/F変換がされているのでしょうか。 (他社のレンズを使うとオートフォーカス、手ぶれ補正等が働かないことも多々あること、また、このようなことをするのはDeepなマニアのみと云うことも承知しています。) 注)3rdパーティの互換レンズへの交換という意味ではありません。

みんなの回答

noname#211632
noname#211632
回答No.4

電気的な接続は一切行われません。 また、絞りについても絞りリングがついているレンズなら実絞リにて撮影できるものもありますが、絞りリングのないレンズ(電気制御)は開放でしか使えません。 AFも不可。 ただ、「装着できる」だけです。 マウントアダプターは物によっては精度が悪くピントが合わない、ガタつくなど問題があるものもありますし、カメラ・レンズに装着したら外せない・故障したってこともあるようです。 旧レンズマニアがこだわりのレンズを装着して使うには良いですが、実用を求めて(他社製レンズを持っているからなどの理由)マウントアダプターに手を出すと痛い目に会います。 また、マウントアダプターを使用しての故障については、カメラメーカーの保証対象外となりますのでご注意を!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.3

基本的には物理的にただ装着するのみです 電気的なものだけでなく機械的にも接続はされないのでマニュアルフォーカス時代の古いレンズでも絞りは制御できません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242400
noname#242400
回答No.2

>カメラとレンズを電気的に接続するインターフェース(I/F)は基本的に各社共、同じなのでしょうか いいえ。 メーカーによってインターフェースは異なります。 >変換アダプタ内に電気的なI/F変換がされているのでしょうか 質問の変換アダプタは『マウントアダプター』という名称の用品です。 実はこのマウントアダプターというのは、電気的な接続を一切行わないものが大多数なのです。 ですからオートフォーカスのような電気に依存する機能を使わないこととトレードで、本来なら装着できないレンズを使用可能にしているというのが現在のマウントアダプター事情というわけです。 一部に電気接点を持つマウントアダプターもありますが、そういうのはレンズ1本買えるくらいの価格(あまり高望みしなければですが…)になってしまいます。 色々な不自由を背負い込んでも、そのカメラとレンズの組み合わせで撮影したい、という思いが強くないと、あまり面白くない用品かもしれません。 下記リンクも参考にされて下さい。 http://mountadapter.yodobashi.com/caution.html http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20130123_584559.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14467/28135)
回答No.1

>カメラとレンズを電気的に接続するインターフェース(I/F)は基本的に各社共、同じなのでしょうか? 各社違います。 >変換アダプタ内に電気的なI/F変換がされているのでしょうか。 だと思いますが電気的な仕様をメーカーが公開してない以上完ぺきな互換性を実現するのは難しいでしょうね。 >注)3rdパーティの互換レンズへの交換という意味ではありません。 http://www.ncad.co.jp/~komata/ca-m-adpt.htm 例えばこんな感じの事を言われているんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一眼レフのレンズについてお願いします

    宜しくお願いします。 Sony α6000 EマウントにニコンFのマウントアダプターを装着してタムロンのA005 70-300ズームレンズ Fマウントを装着した場合のことで教えてください。 1、AE、AFの動作可能のアダプターはあるでしょうか 2、全てマニュアルになりますかその場合シャッターはカメラで設定して絞りはレンズで設定になるのですか 3、安価のアダプターでも同じと考えて良いのでしょうか(極端の話アダプターは何でも良いですか) 4、AFしかないレンズの場合はどのようにするのでしょうか 以上宜しくお願いします。

  • カメラの交換レンズについて

    こんばんは。お世話になります。 マニュアルカメラのニコンFE10を使用している者です。 交換レンズ(主に単焦点レンズ)を探していて、 中古品のお店に行くと、お店の人から、マニュアルカメラにもFマウントが合えば、オートフォーカスカメラ用のレンズが使えるということを聞いたのですが、本当でしょうか? マニュアルカメラにオートフォーカスカメラ用のレンズをつけた場合、何か問題はあるでしょうか? 私は、四国に住んでいて、中古のレンズだとどうしても流通量が少ないようで、大阪へ出かけたついでに、レンズを見に行こうと思ってます。 いいお店があれば、紹介お願いします。 何も知らなくてすみません。 よろしくお願いします。

  • canonのレンズについて

    数日前にキャノン純正品のFDマウントレンズのレンズを貰ったのですが、そのことについて少し聞きたいことがあります。 レンズについている絞り調整のリングを回してもレンズ内部の絞りが変化してしていないように見えます。 カメラ本体が無くレンズのみで見ている状態で、貰ったレンズが3本とも同じ状態なので、レンズだけでは稼動しない物なのかもしれないと思い質問させてもらいました。 それと、現在メインで使っているカメラがペンタックスS2とSP(M42マウント)なのですが、FDマウントをM42マウントに変換するアダプタはあるのでしょうか? サブでキャノンのEOSも使っているので、そちらへの変換アダプタもあれば教えてください。 絞りやフォーカスは手動になってしまってもかまいません。

  • 交換レンズの選定について教えてください

    標準ズームレンズを購入しようと考えています。ターゲットは(1)ニコン製24-120F4G ED VR と (2)シグマ製24-70F2.8 IF EX DG HSMです。価格は家電量販店ではほぼ同金額です。撮影対象は、風景・ポートレート・夜景等です。開放F値はそれぞれ4と2.8で固定です。ニコンの4段分の手振れ防止にするかシグマの明るいレンズにするか迷っています。アドバイスよろしくお願いいたします。 PS:カメラ歴は2年。カメラはニコンD700です。

  • キャノンEOSマウントのレンズはニコンFボディに取り付け可能??

    EOSマウントのレンズをニコンFマウントのF60に取り付けることはできるのでしょうか? ネットで調べたところニコンのレンズをEOSボディに取り付けるための変換アダプタの存在は確認できました。しかし逆にキャノンのレンズをニコンのカメラに取り付けるためのアダプタは見つけることができませんでした。このような変換アダプタは販売されていないのでしょうか?もしくはアダプタなどはなくても取り付けることができるとか...分かる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • デジタル一眼のレンズキットはフィルム一眼にも使えるか?

    キャノンのフィルム一眼・EOS1000QDを使用しています。 近いうちにデジタル一眼を購入予定ですがレンズキットについている交換レンズは上記フィルム一眼でも使えるのでしょうか? オートフォーカスは大丈夫だと思いますが、手振れ補正等は使えませんよね? 上記カメラで手振れ補正付きのレンズを装着した場合、不具合は発生しますか?

  • レンズと手ぶれの関係

    光学で倍率が12倍位のデジカメを探しています。 以前、家族のデジカメを使って撮影したときに、 随分と手ぶれしている写真がありました。、 (私の腕の良し悪しはおいておいて) また、デジタルビデオカメラでの撮影する際、 倍率10倍だとかなり手ブレするので、 いつも三脚を使っています。 このようなことから、12倍ズームというは、 かなり手ブレを起こしやすいという印象を持っています。 いかかでしょうか? もちろん、撮影者のテクニックによると思うので、 難しいかもしれませんが、一般的な印象で構いません。 松下の製品でに、 ズーム12倍 ズーム全域でF値 2.8 光学式手ぶれ補正付という製品があります。 私なりにいろいろ調べたのですが、 ズーム全域でF値2.8というのは、 明るいレンズの部類に入るそうです。 また、別の本を読んでみると、 明るいレンズは、手ブレが発生しにくいと書いてあります。 この2冊の本から、上記の松下の製品は、 12倍の状態でも、かなり手ブレが発生しにくい部類になるのでしょうか。 12倍をにしたとき、 どの位の暗さまでだったら、手ぶれしないと、 一般的に考えられるでしょうか。 カメラの素人で、 いろんな記事の寄せ集めなので、 ピントがずれているかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • マウントアダプターについて。

    http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNikonEosad.htm のようなマウントアダプターをつけようと思っています。 このようなアダプターをつけた場合、AF(オートフォーカス)、ごみ取り機能、手ぶれ補正機能は使えるのでしょうか? また、上手くアダプターがカメラ・レンズに付かなかったり、 アダプタをつけた場合カメラ・レンズが壊れることはないのでしょうか? また、接着は簡単ですか? 質問が多くなってしまいすみません。 よろしくお願いします。

  • 一眼レフCANONのレンズについて教えて下さい。

    初のデジイチ購入しました!! カメラはEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットです。 年末にドイツへ旅行へ行くのでクリスマスマーケット、夜景、風景をたくさん撮りたいと思います。 レンズを欲しいと思うのですが、種類が多過ぎて混乱してます。 何となくEF35mm F2 IS USMとEF24-70mm F4L IS USMとEF40mm F2.8 STMを 購入しようとしてます。CANONのレンズなら漠然と「L」がついていると性能が良いと考えて いるのですが違いますでしょうか? この用途なら、このレンズがおススメと言うレンズがありましたら是非教えて下さい。 CANON純正でなくてもかまいません!! あと、デジイチ関連で勉強になる書籍やwebがありましたら教えて頂けると嬉しく思います。

  • 変換レンズマウントアダプターCanon

    業務用ビデオカメラ用レンズの変換レンズマウントアダプターについてどなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教授ください。 フリマで購入したCanon製のレンズ(J20a x 6 IRS IX12)は1/2インチということでしたが、SONY製の1/2インチカメラ(DXC-327)にも合わず断念。 そこで手持ちの別のカメラ(DXC-D30WS)2/3インチカメラB4マウントに何とかして使えないものかと色々とネットで関連記事を探しましたが見つかりませんでしたませ。 どなたか上記のレンズの変換アダプター等の事にお詳しい方がいらっしゃれば宜しくご教授頂ければ幸いです。

モデムが切れる
このQ&Aのポイント
  • 朝起きると、インターネットにつながらず、モデムに異常が見られます。
  • 最近頻繁に起きています。
  • 問題の原因や解決方法について教えてください。
回答を見る