• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子どもを怒らない方法)

子どもを怒らない方法

take-on3の回答

  • ベストアンサー
  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.4

怒ると叱るは違います。 親の感情・親の基準に合わせようとするのが怒る。 虐待に繋がります。 叱るは子供に合わせて手を添えたり助けてあげる事。 躾に繋がります。 例えば植物の竹。竹は竹の特性に合わせて障害物を与えれば 良い形に成長します。ですが特性を無視して無理な障害を設けると突き破ってしまいます。 スイカなんかもそうですね。変形スイカなんて流行ってますけど無理な形に強制すると割れちゃいます。 1、声をかけたりトントンするだけじゃなく抱き締めてゴロゴロしちゃえば? 同じく抱き締めたまま寝た状態から座った状態へ。 朝の忙しい時にそんな余裕無いと思うでしょうが、余裕が無いのは親の心であって、 時間は実際大した時間取られ無い。それでも余裕が無いと思うなら親があと五分早起きする。 やっている内に子供も声かけ程度で起きれる事が増えてくる。 2、学年が書かれていませんが、無理に教えなくて良いと思います。 宿題なら忘れず取り組む事が大事で間違っていても可。 間違えたり解けなかったところは先生が繰返しやらせます。 他の子と比べてはいけない。学力が心配なら母子家庭でも塾費用を捻出する事。 公文なんかはその子のレベルに応じてプリント繰り返すので良いのでは? 捻出出来なければ市販のドリルを与えて必ずやる約束をする。 出来れば一学年下のドリルから始めて自信をつけさせる。(実際にウチでやってます) 学習学力よりもお母さんと約束をして守る事が大事だと思います。 ちょっと狡いというか子供にも精神的に大人にならねばならぬ負担がかかりますが、 母子家庭なのですから力を合わせて互いを守っていかねばならないと思うのです。 お子さんにも「お母さんを泣かしてはいけない約束を守らねばいけない」という気持ちになってもらう必要があると思うのです。 勉強だけで無くこれから様々な事の基礎になるのでは? 3、ん~、これは良いじゃん諦めましょ。いずれ成長しますよ。 逆にお母さんも楽しんじゃえば? あのね、試しにお子さんがふざけ始めたら真似してみて。真似だけじゃ無くてあなたの方がよりふざけてみて。 で一通り楽しんだらおふざけオシマイの合図を出して 例えば「じゃあ仕上げ磨きを早く終わらせようね」と声をかけて 次の楽しい事を提案する(お布団で読み聞かせとか) 結構素直に指示を聞くようになりましたよ。 でもどれもこれも親は我慢、ひたすら我慢。忙しいのに寝る間は減ります。 精神的にイライラ抑え込むのに疲れます。でも我慢。 そうこうしている内にそれらの我慢から解放されます。子供は成長するから。 でも別の我慢が出てきます子供の成長に合わせたね。 親ってねえ、親じゃ無いんですよ。子供が親を育てるの。子供に感謝しましょう「あなたのお母さんにしてくれてありがとう」って。 もし! もし疲れたり挫けてキツイ事を言いそうになったり、手を挙げそうになったり、 最悪の場合それらをしちゃったりした時には 振り上げた拳(心の拳も)をお子さんの背に廻し抱き締めてあげて下さい。 そして心の手であなた自身も抱き締めてあげて下さい。 子育ては頑張らなくて良いけど、 子に育てられを頑張れ!

noname#211695
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 我慢我慢ひたすら我慢、ですね!! 私には最近その気合いが足りてなかった気がします。 子どもが小さい頃はなんでも我慢できたのに、子どもに甘えている証拠ですね。 子どもは1年生です。まだまだ小さな6歳です。 おっしゃる通り、育ててもらっています。 毎日感謝しているのに、上記の事ではイライラしてしまうんです。 具体的に教えて頂いた事を参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 爪噛みと鼻ほじに効果的な絵本

    4歳娘が、爪を噛むことと、鼻くそをほじり、さらに食べることに悩んでいます。 これらをやめさせるのに効果的な絵本を教えてください。 娘は、絵本で指しゃぶりをやめました。また、歯磨きを激しく嫌がっていましたが、とある歯磨きに関する絵本を読み、今では「仕上げ磨きして!」と懇願するようになりました。これらの実績から、娘には絵本で解決するのがよさそうだと思っています。

  • 歯磨きを極端に嫌がります。いい方法ありませんか?

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 1歳4ヶ月の娘の事で相談ですが、歯磨きを極端に嫌がります。 歯ブラシを見せると嬉しそうに近づいてきて自分で歯ブラシを口の中に入れて るのですが 仕上げ磨きをしようとするとすごく嫌がります! ちゃんと歯磨きしないと虫歯になると思い、嫌がる娘を押さえつけて磨いてるのですが、そんな事までして歯磨きしたくないんです(;_;) まだ下の歯の時はそんなに嫌がらないけど、上の歯(表側)を磨こうとすると 嫌みたいで・・・。 どうしたら歯磨きの時間を楽しく出来るでしょうか? 皆さんの経験など聞かせていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • もうすぐ2歳の娘の歯磨き。

    娘の朝の歯磨きで少々困っています。 兄がおり、兄の歯磨きの様子をみているせいか、 歯磨きそのものを嫌がって困ることは殆どありませんでした。 が、最近何でも自分でやりたがり、更にイヤイヤ期に突入しており、 何かやる際に毎回一暴れ&号泣しています(^^; 歯磨きも、自分でやりたくて仕方ありません。 今までは娘用の歯ブラシを与え、カミカミゴシゴシしていて、 堪能すると「ちょうだい」で「あい」と素直に渡し、それで私が仕上げ磨きでした。 堪能した後は素直にお口も開けてくれるので、楽に磨けます。 が、当然カミカミで歯ブラシが無惨な感じになったので、 新しいのを仕上げ磨き用におろしたら、目ざとく見ていて、 自分がゴシゴシするのもそれでないと怒ります。 仕上げ磨きは特にキャラクターもついてないもので、 前使っていた大好きなアンパンマンのなのに、渡してもポイ!と投げて泣いて怒ります。 娘が噛んだものだとキレイに仕上げ磨きできないので、 できれば娘用と仕上げ磨き用は分けたいのですが… 今は1歳10ヶ月、すぐに言葉ももっと増えてものの理解度も増すので、 こういうのは短い時期だけだと思っています。 が、あまりに号泣するのでかわいそうで、もう少し何とか対応がないかな… と思って質問させて頂きました。 一番良い方法は、仕上げ磨き用のはどこかに隠しておいて、 仕上げ磨きの時にどの歯ブラシかバレないようにするのでしょうが…。 バレてもそれを渡してあげて、ダメになったら新しいのをまたおろせばいいのでしょうが、 下手すると1回でダメにしてしまうので、ちょっとキリがない感じです。 何か良い方法はないでしょうか。 根気よく言い聞かせてみたら、理解して渡してくれましたが、 かなり時間がかかり、長時間号泣した後でした(^^; ちなみに夜はお風呂で歯磨きしており、 シャンプーの続きに抱いたまま歯磨きすると、素直に口を開けます。 不思議です(笑)。その後歯ブラシをほしがることはありますが…。 2人目でも性別や個性の違いがあって、ホントに違うなあと実感してます。 経験談などお教え頂けると幸いです。

  • 仕上げ磨きについて…

    いつも為になる回答をありがとうございます。 1歳2ヶ月の女の子の仕上げ磨きについて質問なんですが… 現在は上の歯は4本に、顔をだしているのが1本、下の歯は4本の他に2本顔を出しています。 今は就寝前に1回仕上げ磨きをしていますが、とにかく嫌がり、吐きそうになる程泣きます。DVDを見せてもお手本を見せても、歌っても何しても大泣きです(^^; 前歯だけなら1歳代ではほとんど虫歯にならないし、無理強いすると歯磨き自体嫌がる様になるから、押さえつけてまでしなくて良いとも聞きますが… 私は虫歯が恐いので八の字固めにしてでも仕上げ磨きをしています。でも毎日の事なので、こっちもストレスですし、娘が可哀想です(:_;)仕上げ磨きの時間は15秒程なんですが…。 そこで質問なんですが、ホントに無理矢理仕上げ磨きをする必要はないんですか?このまま無理に続けていれば慣れてくれるようになりますか? また、1日1回の歯磨きでは少ないでしょうか?今は朝食と昼食の後は麦茶、就寝前に仕上げ磨きという感じです。 経験された方、アドバイス下さい☆

  • 子供のチックが心配で、辛くなってます。

    子供のチックが心配で、辛くなってます。 6才、年長の娘がいます。小さい頃から軽いチックらしい症状が、何度かありました。 それが、昨年の秋くらいにウンウンと喉を鳴らすような?音を出し、2ヶ月くらい続きました。その後も2度程、2週間くらいで治まるチックが出ました。 それが今回、7月に入ったくらいから再び、ヒッと息を飲むような音や、喉の奥でウンウン言ったりしだして、最近ではずっとではないのですが、顎を引いたり、つきだしたりするようになりました。他にも、口に空気を含んで、頬を膨らます仕草もよくしています。こんなにいくつもの症状が出るのは初めてで、いつまで続くのだろう、もっと酷くなったらどうしようと、心配になってきて、夏休みということもあり、毎日娘のチックを見ているのが辛いです(;o;) 少し変わった動きや、音を出すと、またこれもチック?と過剰に反応してしまい、また不安になり気分が悪くなってしまいます(*_*)このままでは、私自身も精神的にダメになってしまいそうで怖いです。 楽しいはずの夏休み、私がこんな状態では娘にも申し訳ないとわかっているのですが、気になって気になって仕方ないです(T_T) 3才の妹も、3月から瞬きチックが2ヶ月出たんですが、妹もまたチックが再発しないかと不安です。 こんなにたくさん症状が出るなら、病院に行った方がいいのでしょうか? また何度もチックを繰り返すということは、娘は一過性ではなく慢性もしくはトゥレットということになるのでしょうか? 長文、まとまりのない文章ですみません。 何かアドバイスや、経験談、気にしなくてすむ方法など、なんでもいいので、お話聞かせて下さいm(__)m

  • げんきげんきノンタン ~はみがき しゅこしゅこ~

    1歳児の 娘を持つ母です。歯磨きを嫌がるので、興味を持ってくれるようにDVDを購入予定です。 ちょっと気になるのですが、このDVDの歯磨きシーンには、「仕上げ磨き」の場面が入っていますしょうか?子供がママの膝にごろ~んとなる場面が入っているのが希望なのですが・・。上記のDVDをご覧になった事がある方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

  • 子供の寝かしつけで苦戦中です。

    児童養護施設で、ケアワーカーをしています。保育士や幼稚園教員の方、幼児と日常的に関わっておられるお仕事をされている方に、教えていただきたいのです。午睡や夜の寝かしつけがなかなかうまくいかず、苦労しています。 うちの施設では、絵本の読み聞かせや音楽を聞かせるというようなことは、原則禁止で、無言で軽くトントンとタッチングする事、添い寝をすることで先輩方は寝かしつけしています。 大体1時間程で寝付きますが、私の場合、ふざける子が多く、遅い時は夜3時間寝ない事があり、心身共に疲弊しそうです。 最近入所してきた幼児2名が、ネックになって、ふざけがひどく他の児童を巻き込みますが、特に2歳の男児の寝付きが悪いです。 宜しくお願い致します。

  • 子供の鉛筆の持ち方を直させたいのですが

    幼稚園の年中(5歳)になる娘がいます。 初めて色鉛筆を持った1歳7ヶ月のときから、持ち方がおかしく、今でも直りません。 3歳になったころから直させようと頑張ってきましたが、娘は、1歳のころから、鉛筆を持つときに、いつも中指を人差し指と一緒に親指につけるような持ち方になっています。 文房具で売っている「もちかたくん」や矯正器具を使っていても、同じような持ち方ができてしまうんです。 私が強く言っても、そのときは直しますが、また私が夕飯準備をしているときなどに鉛筆を持って書いているときはまた間違った持ち方になってしまいます。 何度言ってもダメなので、こっちもイライラして、つい怒鳴ってしまいます。 かれこれ2年間も毎日鉛筆をもたせて頑張ってるのに、こんなにも直らないものでしょうか? 子供のときって、柔軟でなんでもすぐに覚えるし鉛筆の持ち方も直ると思っていましたが、私も疲れてしまってます。 何か良い方法はないでしょうか?

  • チック?

    いつもお世話になっています。 来月4歳の娘について相談です。 3日前くらいからチックかな?というような行動に気づきました。 幼稚園から帰宅するとオヤツを食べさせてから大好きなアンパンマンを見せてあげるのですが、この時に鼻をフン、フンと鳴らしています。 小さな溜め息のような感じです。 初めて見た時はごく小さな声で「あ…あ…」と言っていましたが、ここ2日はフン、フンです。 オヤツを食べ終わり、私と二人ソファに座ってアンパンマン等を観ている時によくやります。 鼻息、溜め息以外はリラックスしているような状態が多いです(幼稚園は昼寝がないのでこの時にこのまま眠ってしまうことも多々あります) 簡単に調べてもみたのですが、チックはストレスの前後以外にもリラックス時に症状が出る事もあるみたいで、チックなのかなと少々心配です。 悪いことをしたら厳しく叱りますが、愛情も示してきたつもりです。 性格はとても活発で喜怒哀楽もハッキリしている子供でお友達ともよく遊びます。 私は現在妊娠6ヶ月ですがそれが原因でしょうか? お姉ちゃんだね等、娘にプレッシャーを与えるようなことは言っていません。 赤ちゃんがいるというのは伝えていますが「お姉ちゃん」というのは私が言わなくても周りに自然と言われるので私は言わないようにしようかなとそうしてきました。 田舎なのでチック専門医というのも見つけられるかどうか… 何となく親としてショックを受けています。 この症状を指摘しないように気をつけてはいますし、娘の話を聞くように心がけていますがそれ以外に出来ることはありますか? 治まるのを待つしかないのでしょうか? 診察を受けるとしたら小児科でしょうか? 質問ばかりですみません。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 子供のころに読んだ絵本

    子供のころに凄く好きで、図書館で一人占めするようにして何度も何度も繰り返し読んでいた本があります。しかし、もう10年以上前のことで思いだすことができません、タイトルも内容も。それでもなぜか急に読みたくなりました。タイトルは覚えているのが「ありとあかえんぴつ」なのですが、その題名で探しても見つからず、ましてや子供の頃の記憶なんて当てにできないため「あり」も「あかえんぴつ」も間違っている可能性があるのです。ただ覚えていることとして、たくさんのお話しが入っている絵本で、動物がたくさん出てくること。絵がとてもかわいらしく、綺麗で、本物の動物みたいだったことです。これだけの記憶ですが、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください、お願いします。