• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愛川欽也さんを偲ぶ・・・)

愛川欽也さんを偲ぶ...

noname#231734の回答

noname#231734
noname#231734
回答No.2

こんにちは。 「アド街ック天国」をよく観ていました。 私はあまりテレビは観ないのですが、 この番組は好きで・・。

noname#216458
質問者

お礼

こんにちは。いつもお世話になります。(笑) お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。lin(_ _)imo 今回も、端的にまとめていただき有り難うございます。 毎週、いろいろな「街」にスポットを当て、「アド街ック高感度30人委員会」選定の、その街に関する名所・建造物・店舗・名物・特徴・風土・自然・人物などを30位から1位までのランキング形式で紹介する「○○ベスト30」が番組の基本ですが、この番組が始まった頃には、それまで、こういった情報番組がなかったように記憶しています。 とにかく「街」の扱いが「コア」ですよね。(笑) 関東のローカル局だからか、どうかは定かではありませんが、関東地方の「街」が取り上げられることが多かったですね。 3月7日の、放送1000回記念の2時間スペシャルの翌週からの突如の降板でしたから、何かあったのかと気にはしていましたが... 1995年4月15日(日付はウィキペディァより転載)の放送開始より、長らく「あなたの街の宣伝部長(後年は宣伝本部長にご昇格)を勤めてこられましたが、4月18日放送分では、番組終了時に「前宣伝本部長 愛川欽也さん 4月15日永眠 心よりご冥福をお祈りいたします。20年間ありがとうございました」と書かれたお悔やみのテロップが添えられて放送されました。 4月4日の放送から、新しい司会者にV6の井ノ原快彦さんが据えられました。正直申し上げると、個人的にまだまだ馴染めないところは有りますが、番組は進行しています。 ご冥福を心よりお祈り申し上げます。合掌。 早々のご回答に心よりお礼申し上げます。 有り難うございました。(笑)lin(_ _)imo 2015/05/11(月)11:34

noname#216458
質問者

補足

ご回答をいただき有り難うございました。 おかげさまで、誠にささやかながら、個人的に、亡くなった愛川欽也さんを偲ぶ会を執り行うことができました。 ご参加いただいたことに改めてお礼申し上げます。有り難うございました。(笑) せっかくご回答をいただきましたが、今回は質問文に表記のとおり、一番多くの支持数(有り難うの数)を得たご回答にベストアンサーをしました。悪しからずご了承願います。 多くの人々に愛された愛川欽也さん、その魂よ永遠なれ... 謹んでご冥福をお祈り申し上げます。合掌。 またお教えを請うときには、宜しくお願い致します。 有り難うございました。(笑)lin(_ _)imo 2015/05/13(水)12:36

関連するQ&A

  • それがなきゃいぃひとなのに・・・

    皆様こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo 麻生よう子さんの「逃避行」を聴いています。(懐) http://www.youtube.com/watch?v=ASPVoVlOiBM  恋する女心を切々と唄っていますが、「♪それがなきゃいぃひとなのに・・・」との一節が出てきます。 これとは別に、例えば、皆様が思い浮かべる「それがなきゃいぃひとなのに・・・」と思い浮かべるかたには、どんなかたがいらっしゃるのでしょうか? よろしければ、この酔いどれにもお教え下されば幸いです。(苦笑+汗;) 差し支えの無い範囲で、事例をおひとつに絞っていただいて、できるだけ詳細にご記述いただければ尚幸いに想います。 本人の生活都合上、3月17日(月)より、順次お礼させていただきます。拙い、お礼とも取れぬ駄文に終始しますこと、お礼が遅くなりがちになりますこと等、予めご了承いただければ幸いです。 締め切り時点で、「この回答を支持する」の得票数が一番多いご回答にポイントを進呈させていただきます。また、質問者から、感謝の意をこめてご回答の全てに一票ずつ、、「この回答を支持する」に投票させていただきます。 それでは、宜しくお願い致します。lin(_ _)imo

  • 「昭和の歌姫」と言えば?

    皆様こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo 今宵は、おんぼろアパートの我が家でささやかな宴を開きました。(笑) むさくるしいオッサン6人で、3時間の特別番組(唄番組)、懐かしい映像を眺めながら皆でいっぱい、楽しいひと時を過ごさせていただきました。 途中、「昭和の歌姫」と言うキー・ワードで、また、皆が、あぁでもない、こうでもなぃ・・・(苦笑+汗;) ご逝去・ご存命に関わらず、皆様の思い浮かべになる、「昭和の歌姫(お一人限定)と、その代表曲(一曲限定)」を、よろしければ、この酔いどれにもお教えくだされば幸いです。(苦笑+汗;) その歌手・その曲に対する想いなども併せて書いていただければ尚幸いに思います。   本人の生活都合上、4月7日(月)より、順次お礼させていただきます。拙い、お礼とも取れぬ駄文に終始しますこと、お礼が遅くなりがちになりますこと等、予めご了承いただければ幸いです。 締め切り時点で、「この回答を支持する」の得票数が一番多いご回答に、同数の場合はご回答の早い順にポイントを進呈させていただきます。また、質問者から、感謝の意をこめてご回答の全てに一票ずつ、「この回答を支持する」に投票させていただきます。 それでは、宜しくお願い致します。lin(_ _)imo

  • 80歳...たてかべ和也さんを偲ぶ...

    皆様、こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo 本日も、いつもの場末のスナックにて、我らムサクルシぃオッサンどもの、ささやかな宴が相も変わらず繰り広げられました。(苦笑+汗;) ここ最近でお亡くなりになった、我々昭和30年代後半生まれのヤカラが、子供のころから親しんだ俳優さん、声優さんに想いを馳せてハナシが弾みました。 「ジャイアンの声優たてかべ和也さん死去 80歳 急性呼吸器不全」 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/06/20/kiji/K20150620010571610.html...他 謹んで、心より、ご冥福をお祈り申し上げます。 人物については、こちらのウィキペディァのページをご参考に願います。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%81%B9%E5%92%8C%E4%B9%9F 先日、この場でも取上げさせていただいた愛川欽也さんも1934年(昭和9年)6月25日(日付はウィキペディァより転載)生まれ、やはり80歳で永眠されました。 誠に不謹慎で恐縮ですが、やはり、このぐらいの年齢になると... あなたが子供の頃から馴染まれたかたで、最近鬼籍に入られたことで心痛めた方々への想い、よろしければ、差し支えの無い範囲で、この酔いどれにも、お教えくだされば幸いです。 宜しくお願い致します。(笑) とりあえず、お一人のみ挙げてください。集計は補足欄にて書かせていただきます。 ベスト・アンサーは質問者の独断と偏見により決定させていただきます。 おことわり... 本人の都合により、6月24日(水)より、順次お礼させていただきますが、遅筆により、お礼を書くペースが極端に遅くなりますことをあらかじめご了承くだされば、幸いに存じます。 また、なにぶん、質問者自身の持つ語彙の貧困さに伴い、誠に拙く、他の会員様のように、小説を読むがごとく心洗われるお礼はできませんし、またお礼とも、自己主張とも付かぬ駄文に終始しますことや、ご回答の数、内容如何によっては、お礼を簡潔にさせていただく場合もありますこと等、併せてご容赦願います。 また、お礼書きをしている間は、そちらを優先させていただいておりますので、お気に入りの会員様のご質問に参加しかねる場合も多々あります。併せてご了承いただければ幸いです。 質問へのお礼や回答で、相対した会員様ご本人の退会後にGoogle等の検索にヒットしないように、会員様名を表記することは控えております。併せてご了承いただければ幸いですが、当方宛への書き込みについては、親しみを込めて会員名を明記していただくことになんら抵抗はありませんし、それは、それで大変ありがたく想います。(笑) いつも、長々となり、大変申し訳ありません。 それでは、宜しくお願い致します。lin(_ _)imo

  • 歌詞や曲名に「ひとりぼっち」と入る曲といえば?

    皆様、お世話になります。 lin(_ _)imo ただいま、この曲を聴きながら、部屋でいっぱいやってます。(苦笑+汗;) よしだたくろう「せんこう花火」 http://www.youtube.com/watch?v=UbAQjRErD0I 歌詞や曲名に「ひとりぼっち」と入る曲といえば、皆様は、どんな曲を想い浮かべになるでしょうか?よろしければ、この酔いどれにお教えいただければ幸いです。(笑) 貴方が真っ先に想い浮かべになった曲を一曲だけご紹介下さい。なお、「ひとりっきり」「ひとり(独り)」等でも構いません。 誠に申し訳ありませんが、本人の生活都合上、8月22日(木)までは、この画面を見ることができません。加えて遅筆ゆえ、お礼が遅くなることを予めご了承願います。丁寧なお礼の見本とは程遠いものしか書けませんが、重ねてご容赦願えれば幸いです。 酔いも廻ってきました。本日は、これにてご無礼します。(苦笑+汗;) それでは、宜しくお願い致します。 lin(_ _)imo

  • 質問一覧での質問者ID表示は必要?不要?

    皆様、こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo 三日前の4月16日(木)からでしょうか、質問一覧での質問者IDが非表示になりました。 見覚えのある特徴的なアイコンをご使用の会員様のご質問ならすぐにわかりますが、お気に入りの会員様の中にもアイコンを御使用になられていないかたもいらっしゃるし、サイト上のイラストアイコンを御使用のかたもいらっしゃいます。 ユーザーIDが無いと、読みたくないもない質問も読み飛ばすこともできず、スルーもできず、いちいち全てを開かなくてはならず、時間の無駄に感じます。ただでさえ使用のパソコンは旧式のものだし、ネットへの接続状況が芳しくないので、ページが開かれるのに時間がかかって、イライラの連続、フラストレーションは募る一方です。(苦笑+汗;) 会員IDの表示が無くとも、質問タイトルで、誰なのか、わかるものなのでしょうか? この質問のために、いつものアイコンは一時外しました。この質問をご覧になったかたは当方の存在に気が付いていただけたのしょうか? 本来なら「このQ&Aコミュニティーについて」のカテゴリーで訊くべきところでしょうし、あちらにも、この件についての質疑応答がありましたが、慣れ親しんだ、この「アンケート・カテゴリー」で訊かせて頂きます。悪しからずご了承願います。 あなたにとって、質問一覧での会員IDの表示は必要ですか?不要ですか? どちらかで、お答えください。ついでに、ご意見等がありましたら、併せて書き添えていただければ幸いです。ちなみに、運営側にも連絡しましたが、例によって「なしのつぶて」です。このアンケート結果を次回の連絡に使おうか、とも考えています。 本人の都合により、4月22日(水)より、順次お礼させていただきます。 なにぶん、誠に拙く、質問者自身の持つ語彙の貧困さに伴い、他の会員様のように、小説を読むがごとく心洗われるお礼はできません。また、お礼とも、自己主張とも付かぬ駄文に終始しますこと、遅筆により、お礼を書くペースが極端に遅くなりますことをあらかじめご了承くだされば、幸いに存じます。 なお、ご回答の数、内容如何によっては、お礼を簡潔にさせていただく場合もあります。併せてご了承願います。また、お礼書きをしている間は、そちらを優先させていただいておりますので、お気に入りの会員様のご質問を見逃しがちになります。併せてご了承いただければ幸いです。 質問へのお礼や回答で、相対した会員様ご本人の退会後にGoogle等の検索にヒットしないように、会員様名を表記することは控えております。併せてご了承いただければ幸いです。(当方宛への書き込みについては、親しみを込めて会員名を明記していただければありがたいです。(笑)) 長々となり、大変申し訳ありません。 それでは、宜しくお願い致します。 lin(_ _)imo

  • “ごめんなさい”と、謝っている曲といえば?

    皆様こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo 井上陽水さんの「御免」 http://www.youtube.com/watch?v=Oah_Crds1ys http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=57774 のように、洋の東西を問わず「ごめんなさい」と謝っている内容の曲でお気に入りの曲が有りましたら、よろしければ一曲限定で、この酔いどれにもお教えくだされば幸いです。(苦笑+汗;) また、洋楽の場合は、訳詩も併せてご紹介いただければ、なお、ありがたく思います。その曲に対する想いなども、よろしければお書き添えください。 なお、重複回答は歓迎します。 この曲を初めて聴いたのは中学生のころでしたか(懐)・・・ アルバム「二色の独楽」に収録されていました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E8%89%B2%E3%81%AE%E7%8B%AC%E6%A5%BD ♪なんにもないけど水でもどうです・・・ ・・・って、もうちぃっと、マシなもん勧めたらどないや!って当時は想ったものですが・・・(苦笑+汗;) 本人の生活都合上、5月13日(火)より、順次お礼させていただきます。拙い、お礼とも取れぬ文章表現力に乏しい駄文に終始しますこと、お礼が遅くなりがちになりますこと等、予めご了承いただければ幸いです。とりあえず、簡単な集計も取ってみたいと思います。 締め切り時点で、「この回答を支持する」の得票数が一番多いご回答に、同数の場合はご回答の早い順にポイントを進呈させていただきます。また、質問者から、感謝の意をこめてご回答の全てに一票ずつ、「この回答を支持する」に投票させていただきます。 質問文が長々となり申し訳ありません。 それでは、宜しくお願い致します。lin(_ _)imo

  • “昭和の名優”といえば?

    皆様こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo 今宵も“職場仲間のむさくるしいオッサン連中”が我が家のボロ・アパートに集い、いつもの宴が・・・(苦笑+汗;) 今月の6月4日に、テレビや映画で活躍された俳優の林隆三さんが、腎不全のため東京都内の病院で亡くなりました。70歳でした。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140609/k10015075451000.html ・・・他 慣れ親しんだ俳優さんがお亡くなりになるのは大変寂しい限りですが、こういった報道に接する際に使われる常套句・・・ 「またしても、“昭和の名優”逝く」・・・ 「昭和の名優」といえば、どなたを真っ先に思い浮かばれるでしょうか? ご存命・ご逝去・男性・女性を問いません。 真っ先に思い浮かばれたかたをお一人だけ、この酔いどれにもお教えくだされば幸いに存じます。(苦笑+汗;) また、よろしければ、そのかたに対する想いなども、お書き添えください。 もし、複数思い浮かばれた場合は、大変勝手を申し上げ、お手数をおかけして本当に申しわけありませんが、「追加回答(再回答)」でお願いします。なお、重複回答は歓迎します。 本人の生活都合上、6月18日(水)より、順次お礼させていただきます。拙い、お礼とも取れぬ文章表現力に乏しい駄文に終始しますこと、お礼が遅くなりがちになりますこと等、予めご了承いただければ幸いです。一応アンケートですから、とりあえず、簡単な集計も取ってみたいと思います。集計の結果は、ご回答いただいた皆様に「補足蘭」にてご報告いたします。 質問者から、感謝の意をこめてご回答の全てに一票ずつ、「この回答を支持する」に投票させていただきますが、それを加えて締め切り時点で「この回答を支持する」の得票数が一番多いご回答に、同数の場合はご回答の早い順にポイントを進呈させていただきます。 質問文が長々となり申し訳ありません。 それでは、宜しくお願い致します。lin(_ _)imo

  • まだまだ現役だゎなも・・・

    皆様こんばんは。お世話になります。(笑)lin(_ _)imo えぇ~、以前訊いた内容と被ってしまい、申し訳ありません。なにぶん、思考の内容が貧困な輩につき、あしからずご容赦願えれば幸いです。(苦笑+汗;) 今宵も、いつもの近所のスナックで、近隣の町工場のオッチャン達も含めて、いつものむさくるしぃオッサン連中でのささやかな宴が繰り広げられました。(苦笑+汗;) まだまだ、現役でがんばっている人たち... (ちなみに、質問タイトルを標準語に直せば“まだまだ現役だぜ”ってところですかね...) いろんな名前が挙がりましたが、当方は“KISS”を挙げました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%B9 1973年の結成、と言いますから、もう40年以上の活動歴を誇ります。1962年生まれの当方にとっては、中学生のころより馴染みがあるアメリカのロック・バンドです。 先週月曜日の2月23日に、この街のコンサート会場を“興奮の坩堝”とさせたことは記憶に新しいところです。 詳しくはこちらをご覧ください... http://udo.jp/KISS/nagoya.html 「I Was Made for Lovin' You」 「Shout it out Loud」 「Detroit Rock City」...他 いやぁ、懐かしかった...(笑) あの独特の“白塗りメイク”を止めた時期も有りました。オリジナルメンバー二人は、とうに“還暦”を超えてらっしゃいますが、それでもあのナリ、あのノリ... いやはや、たいしたもんだ... 皆様はいかがでしょうか? 最近、いまだに現役を貫き通す人物に感銘を受けられましたか?よろしければ、この酔いどれにもお教えくだされば幸いです。(笑) とりあえず、お一人(もしくは一グループ:一集団)のみお答えください。その人物についての想いがあれば、併せてご披露くだされば、なお幸いに存じます。アンケートですので簡単な集計も行ってみたい、と思います。また、アンケートですので、重複回答(同じ人物等についてのご解答を複数の回答者が挙げること)は「可」とします。 本人の都合により、3月5日(木)より、順次お礼させていただきます。 なにぶん、誠に拙く、質問者自身の持つ語彙の貧困さに伴い、他の会員様のように、小説を読むがごとく心洗われるお礼はできません。また、お礼とも、自己主張とも付かぬ駄文に終始しますこと、遅筆により、お礼を書くペースが極端に遅くなりますことをあらかじめご了承くだされば、幸いに存じます。なお、お礼書きをしている間は、そちらを優先させていただいておりますので、お気に入りの会員様のご質問を見逃しがちになります。併せてご了承いただければ幸いです。 なお、質問へのお礼や回答で、相対した会員様ご本人の退会後にGoogle等の検索にヒットしないように、会員様名を表記することは控えております。併せてご了承いただければ幸いです。(当方宛への書き込みについては、親しみを込めて会員名を明記していただければありがたいです。(笑)) 長々となり、大変申し訳ありません。 それでは、宜しくお願い致します。 lin(_ _)imo

  • 別れの朝を歌った曲といえば?別れの朝って何曜日?

    皆様こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo 今宵は、近所のスナック(居酒屋)で、近隣の顔なじみの町工場のおっちゃんたちも含めての宴となりました。(笑) カラオケで「別れの朝」をテーマにした曲で盛り上がり・・・ ちなみに当方が唄ったのはこの曲です。 美川憲一さん「おんなの朝」 http://www.youtube.com/watch?v=Qh9StHI9WdE 歌詞 http://j-lyric.net/artist/a00008e/l00443b.html 昭和45年の発売、私も、まだ“ハナタレ小僧”でしたが、耳に残っている曲です。意味もわからずに口ずさんでいましたが、小学生が口ずさむにしては、周囲の視線が冷たかったですね。まぁ、マセたガキでしたねぇ~・・・(苦笑+汗;) それから、この曲は、美川さんのような低音の声の男性が唄う曲でしたから、音域があまり広くなく、唄いやすかった、ということもありましたね。(笑) 皆様の思い浮かべになる、“別れの朝を歌った曲(一曲限定)”を、よろしければ、この酔いどれにもお教えくだされば幸いです。(苦笑+汗;) ついでに、といいますか、「別れの朝」とは、何曜日の朝とお感じになりますか?ひとつの曜日に限定して、併せてお書き添えいただければ幸いです。 その曲に対する想いなども、よろしければお書き添えください。 本人の生活都合上、4月22日(火)より、順次お礼させていただきます。拙い、お礼とも取れぬ駄文に終始しますこと、お礼が遅くなりがちになりますこと等、予めご了承いただければ幸いです。とりあえず、簡単な集計も取ってみたいと思います。 締め切り時点で、「この回答を支持する」の得票数が一番多いご回答に、同数の場合はご回答の早い順にポイントを進呈させていただきます。また、質問者から、感謝の意をこめてご回答の全てに一票ずつ、「この回答を支持する」に投票させていただきます。 長々となり申し訳ありません。 それでは、宜しくお願い致します。lin(_ _)imo

  • 「二大巨頭」と言えば?

    皆様こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo ビールを飲みながら、枝豆でもつまみながらプロ野球のナイター中継を眺めるのに恰好の季節となりつつあります。(笑) 本日も、我がムサクルシぃオッサン連中のささやかな宴が近所の場末のスナックにて繰り広げられましたが、まぁ、この店もいいかげんなもので、野球中継でも流しておけば客は勝手に騒いでいるし、手抜きもいいとこ...(苦笑+汗;) 「なでしこジャパン」の快進撃とは裏腹に、我が街の球団は、きのう7月1日に沖縄にて横浜軍団を下したものの、現時点でリーグ最下位のドン底状態!(深いため息) きょうは、広島に巨人が本拠地であっけなく3:2で負けたので、なんとなく溜飲を下げたような、そうでもないような... 4日(土)からの我が街の本拠地にて宿敵巨人軍を迎えての対戦、なんとか上昇気流に乗りたいところですが... ...で、この店のママさんが、どういうわけか、「そういえば、昔の巨人って強かったゎぁ、あんたらも憶えとるでしょう、こどもは“巨人・大鵬・卵焼き”が大好きだったがね...」などと言い出して、話題が、その昔「王(O)・長島(N)」がいた頃に飛びました。(苦笑+汗;) たしかに、あの頃のジャイアンツは、お二人のご活躍もあって強かった... 同時期に他よりも抜きん出た活躍をし、実力が拮抗した2つの存在を二大巨頭と呼びます。 「O・N」しかり、あの場で出たのは(以下、敬称略)「女性プロボーラーの中山律子と須田開代子」「政界の角福戦争こと田中角栄と福田赳夫(の権力闘争)」など...(しかし古いゎなも...) 私も「清水の次郎長と黒駒の勝蔵」を挙げましたが、場がしらけてしまいました。(ため息) あなたの思いつかれた「二大巨頭」とは?よろしければ、この酔いどれにもお教え下されば幸いです。(笑) ご回答は「○○と××」と言った具合に、お一つのみ挙げてください。それについてのコメントも添えてください。 集計結果は締め切り時に補足欄にて書かせていただきます。 ベスト・アンサーは質問者の独断と偏見により決定させていただきます。悪しからずご了承下さい。 おことわり... 本人の都合により、7月6日(月)より、順次お礼させていただきますが、遅筆により、お礼を書くペースが極端に遅くなりますことをあらかじめご了承いただければ幸いです。 また、なにぶん、質問者自身の持つ語彙の貧困さに伴い、誠に拙く、他の会員様のように、小説を読むがごとく心洗われるお礼はできませんし、またお礼とも、自己主張とも付かぬ駄文に終始しますことや、ご回答の数、内容如何によっては、お礼を簡潔にさせていただく場合もありますこと等、併せてご容赦願います。 また、お礼書きをしている間は、そちらを優先させていただいておりますので、お気に入りの会員様のご質問に参加しかねる場合も多々あります。併せてご了承いただければ幸いです。 質問へのお礼や回答で、相対した会員様ご本人の退会後にGoogle等の検索にヒットしないように、会員様名を表記することは控えておりますが、当方宛への書き込みについて、親しみを込めて会員名を明記していただくことになんら抵抗はありませんし、それは、それで大変ありがたく想います。(笑) いつも、長々となり、大変申し訳ありません。 それでは、宜しくお願い致します。lin(_ _)imo