• ベストアンサー

バッテリー容量

あるsimフリースマホの購入を考えていますが、バッテリー容量が1700mAhと小さいのが気になります。ただ小生外出時にネットに接続するのは1日数回以下それも乗換案内や時刻表を調べる程度です。電話もかけるのは少ないのですが、いつも入電待ち受けにはしておきたい。外出前に100%充電してその日の夜までもてば良いのですが、大丈夫でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.2

私は フリーテル のSIMフリースマホ使っています。 バッテリー容量が 1700mAhですが、2日は楽~に持ちますよ。 https://www.freetel.jp/ec/item_detail/index/205

kawa1234
質問者

お礼

小生が購入を考えているのが、正にフリーテルのsimフリースマホですので。大変参考になります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3005/6735)
回答No.4

質問の趣旨と違った回答ですみません。 スマフォの電池切れを心配するあまり、スマフォを使うことを控えたり、あきらめたりするのは、精神的に良くないですね。 スマフォをいっぱい使いたければ、外部電池を買うことを考えましょう。 外部電池は、スマフォを買った携帯販売店等に、置いてあります。 安い価格の2000~3000mAh等を買えば、帰宅までは持ちますね。 でも、この容量の外部電池も毎日の充電が必要です。 もし、スマフォの外部電池が分からないとか、のイメージが沸かないとかなら、下記のサイトを見てください。 また、もっと、容量の大きな10000(1万)mAhくらいの外部電池を買えば、スマフォを数回の充電が可能です。 たとえば、こんな様な外部電池があります。 http://jp.pqigroup.com/prod_scat.aspx?mnuid=1296&modid=145&cid=112 スマホの電池が無くなって来たら、スマフォと外部バッテリーをつなぐと、スマフォへの充電をします。 スマフォへの充電中でも、スマフォの使用が出来ます。 ただ、欠点はスマフォへの充電中は、外部バッテリとコードでつながったままです。つまり、「紐付き状態」となります。

kawa1234
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。今のところ外出中にスマホをたくさん使うことは考えていません。ただ将来はどうかわかりませんので、そうなった場合は外部バッテリー購入も1つの方法ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sd25
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私のスマホのバッテリーは2600MAHです。しかし、時には帰宅時に12%しかないことがあり、電車の中ですべてなくなることがあります。アプリを何もインストールしなければ持つような気がします。 アプリによっては勝手にバックグラウンドで動くものが結構あり、私の場合は50のアプリが常に動作しています。 すぐにバッテリーがなくなるので、省エネにしてくれるソフトを入れたら、結構バッテリーが持つになりました。 基本アプリがバックグラウンドで動作しないのなら、十分持つのではないでしょうか? 私は、IT機器に関してど素人なので、うまく言えませんが、通勤時間が1時間あり、その間永遠とスマホをいじっていると結構バッテリーが消耗しますので、通勤時に使わない、電話は必要最低限しか電話しない、ゲームをしない。よけいなアプリはインストールしない。 という事であれば、大丈夫じゃないでしょうか?

kawa1234
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。小生正におっしゃっているような使い方を考えているので、大丈夫かなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.1

携帯なら1000mAh以下の機種などざらにありました。 ネット接続がメインで無ければ、十分持ちます。 その使い方なら2.3日は保つと思いますよ。

kawa1234
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大容量のモバイルバッテリー

    スマホの充電にモバイルバッテリーを使っていますが、電源がすぐになくなります。 容量は5000mAhのものを使っているのですが、 10000mAh位でコンパクトでおすすめはありますか?

  • モバイルバッテリーの容量について

    はじめてモバイルバッテリーを購入しました。容量は20,800mAhです。 使用スマホはOPPO Reno7 A で電池容量が4,400mAhです。 このスマホの電池残量が50%になったところで満充電モバイルバッテリーから100%になるまで充電しました。この時のモバイルバッテリーの残は70%の表示です。あまりにも減りすぎていると思います。 単純計算ですが、20800-2200=18600。この充電後の残容量18600は、20800に対して約89%となります。しかし、上記でも記したようにモバイルバッテリーの残は70%の表示です。約19%も多く消費しています。 モバイルバッテリーとはロスとかもあり、この様なものなのでしょうか。

  • 大容量モバイルバッテリー使ってる方教えて

    大容量モバイルバッテリー使ってる方教えて 3~50000mahが¥2000程で売ってますが 理論上ではなく実際スマホで何回充電できてますか?

  • 軽くて大容量のモバイルバッテリー

    モバイルバッテリーを探しています。 条件はできるだけ軽量で大容量で、急速充電できるのものです。 容量は、 (1)10000mAh~20000mAhのもの (2)20000mAh以上のもの 2種類です。 お値打ちなもので条件に合うようなものをアドバイスお願いします。

  • リチウム電池の容量

    スマホの充電用にリチウムバッテリーを購入しました。 スマホの電池が1800mAhなので2000mAhの物を買いました。 しかし、いざ充電してみると満充電にならずに終わってしまいます。よくよくバッテリーを見てみると以下のように書いてありました。 === INPUT: DC5V 0.5A OUTPUT: DC5V 1A 内蔵リチウムイオン電池容量: 3.6V 2,000mAh 定格電圧: 5V 定格容量: 1,000mAh === ここで質問です。 (1)実は電池容量は1,000mAhしか無い?(であれば満充電出来ない理由が納得できます) (2)(1)の回答がYesの場合、パッケージに2,000mAhって書いてあるのは実は嘘ってことになります?

  • バッテリーの容量アップが上手くいきません。

    バッテリーを4400mAhに容量アップしたのですが、充電が純正容量の2000mAhで止まってしまいます。PCはAH53/Cで、Windows10にアップデートしてあります。対策を教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • スマホのバッテリー

    来年春モデル新発売同時、ガラケーから買い替えようと考えます。 お皆さん、スマホを選ぶ時、バッテリー長持ちのコツは「バッテリー容量」と「バッテリー持続力(連続通話/待ち受け)」にどちらが選びますか? ※デザイン、多機能などは別。 私はバッテリー容量の大きい(2000mAh以上)のGALAXY SIIIaとOptimus Gを選ぼうと考えますけど… GALAXY SIIIaなどはバッテリー容量が大きいが、消耗が早いと噂がありましたけど…本当ですか? 又、日本製スマホと外国製スマホはどちらが優れていますか? 教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • バッテリーの最大容量は80%を切ることある?

    設定アプリのバッテリーの状態の中に最大容量という項目がありますよね? 劣化していくと減っていくので交換のタイミングが分かるとかいうやつ。 iPhone Xを3~4年ほど使っていましたが、それでもあまりゲームとかやらなかったし、充電も1日1回で充分だったので去年の始めくらいまで90%台でした。 ただ、去年の中頃からゲームを良くやるようになって1日に数回充電するようになり、また充電しながらゲームをするということもやってたせいかみるみる減り今年に入る頃には80%きっかりに。 でもこれより下には下がらないんですよね。 その割には朝から色々使って昼過ぎることにはバッテリー残量は30%とかになるようになってました。 これって80%を下回ることはあるんでしょうか? 聞いた話によるとAppleCareで無償でバッテリー交換できる条件が80%切ったらとのことでした。 これ、無償交換させないように80%切らないようにできてるんじゃないの?(笑) iPhone14 Proに買い替えましたが、同じ使い方してるのにこっちは昼過ぎになっても残量は80%台をキープしています。 この差はおかしいですよね? 実は前のは実質、最大容量がすでに80%を遥かに下回るくらいまで劣化していたんじゃないの? iPhone 14 Proのバッテリー容量は3200mAhとはいえ、Xだって2700mAhとそこまで違いはないですよね。 同じ時間で片方は80%以上をキープしていて、片方は20~30%台とか流石にこの容量さだけでは説明がつかない。 設定アプリの最大容量って80%を切ることはあるんでしょうか?

  • 容量10000mAhのフル充電のモバイルバッテリー

    容量10000mAhのフル充電のモバイルバッテリーから5Wの電気製品を動かし続けるとき、何時間くらいでモバイルバッテリーが空になりますか?

  • モバイルバッテリーの容量を

    充電時間から割り出せませんか? 自分のスマホはバッテリーがヘタっていているので、何回充電できたかではモバイルバッテリーの容量を計算できません。 もしマイクロUSB(又はタイプC)を流れる電流?が決まっているなら、モバイルバッテリーが満充電された時間から容量を計算できませんか?

年賀状のあて名がずれる
このQ&Aのポイント
  • 年賀状のあて名が時々ずれるトラブルについて、製品名はDCP-J4140Nです。Windows10のパソコンで無線LAN経由で接続されており、関連ソフトは筆王です。電話回線はアナログ回線です。
  • 年賀状のあて名が時々ずれるトラブルについての相談です。使用製品はDCP-J4140Nで、パソコンはWindows10、接続は無線LAN、関連ソフトは筆王です。問題のある電話回線はアナログ回線です。
  • DCP-J4140Nを使用している際に年賀状のあて名が時々ずれる問題が発生しています。パソコンのOSはWindows10で、接続は無線LANです。関連ソフトとしては筆王を使用しています。電話回線はアナログ回線です。
回答を見る