• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遊びを思い出して 童心に戻ってください ☆)

遊びを思い出して 童心に戻って!

このQ&Aのポイント
  • 私の小学生時代の遊びを思い出して、童心に戻りましょう。
  • 私は、ローラースケートや花火など、いろいろな遊びを同級生やお兄ちゃん、お姉ちゃんと楽しみました。
  • 皆さんも、子供の頃の思い出に浸りながら、遊びの楽しさを再確認してください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9739/12120)
回答No.14

おー、なつかしいなあ。いい質問ですねえ! (テレビ解説でおなじみの、あの方の真似ではありません。本心です。) ★通年の遊びの巻 パッチ、メンコ、ビー玉、コマ回し(負けると悔しかったなあ!)、 けん玉、足じゃんけん、陣取り合戦、竹馬、竹とんぼ(みんな手作り)、 かくれんぼ、缶けり、凧揚げ、草野球、自転車(三角乗り)… ☆海戦ごっこ:2班に分かれて、各班が母艦1・駆逐艦2・水雷2などの 役割を受け持つ。母艦は駆逐艦に強く水雷に弱い、駆逐艦は水雷に強く 母艦に弱い、水雷は母艦に強く駆逐艦に弱い。母艦が捕まると負け。 ☆ままごと遊び:自分からはやらないが、よく女の子に誘われました。 もてたわけではなく、他のヤツが逃げて、とろいボクがつかまっただけ。 ま、みよちゃんがいると嬉しかったが、よく「あれしろこれしろ」とか、 「あれ取って来いこれ取って来い」…と命令されたっけ。 ☆そして、何てったってチャンバラ:刀は必ず新聞、雑誌、ボール紙 などの紙製。いてっ!と思ったら、丸めた新聞紙の先端に小石を包み こんだヤツがいた。ルール違反、ペナルティはみんなで水鉄砲で集中 攻撃、泣きべそかかせてやったっけ。 ★夏遊びの巻 山林探検、虫取り、水遊び、魚釣り、花火(多くは線香花火でした)… ☆そして、何てったって西瓜ドロ!:大きな川(信濃川)の向こう岸 には西瓜畑がありましてね~。小学校高学年くらいになると、泳いで 渡れるようになる。西瓜畑を見渡して一番大きそうなのを1個失敬。 片手で抱えて、片手クロールで戻って、泳げない連中に「振舞う」の です。その時は得意満面でしたが、今思い出すと、ひどいワルだった なぁ。(西瓜畑のオーナーさん、ごめんなさい!) ★冬遊びの巻 雪だるま・雪像作り、かまくら、雪合戦、スキー、スケート… ☆そして、何てったって山ゾリ乗り:別名機械ゾリともいう、木材を 運べるほどの大きなソリに立ち乗りし、梶棒を後ろ側に倒して両手で 持つ。凍みついた雪原の斜面を滑走する。かなりのスピードが出る上に 方向変更は体重の移動だけで調整しなければならない。ある時、曲がり 切れず杉の大木に突っ込んで行ってしまいました…。(その時の怪我で 今でも頭頂部に小さいハゲがあります。幸い、髪の毛で見えませんが。) 思い出しているうちに、もう一度チャンバラや山ゾリ乗りをしたくなり ました。ホント、あの頃は楽しかったな~。ひととき、あのなつかしい 少年時代がよみがえりました。ありがとうございました。

smi2270
質問者

お礼

こんばんわーー! ひと時 童心に戻れたでしょうか。 懐かしい遊びを沢山 感謝です ♪ 最近の子供では考えられない遊びですね~~。 まぁー親が(社会かな?)子供の遊びに口出しするので・・・ 昔は 泥んこになって帰っても あまり怒られなかったですよね ☆          有難う御座いました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#206731
noname#206731
回答No.3

ローラースケートが流行ったときって 日米対抗ローラーゲームってあったな・・・ 確か「東京ボンバーズ 」だったかな・・

smi2270
質問者

お礼

こんにちわーー! ひと時 童心に戻れたでしょうか。 ありましたねーー☆ リンクを数周まわるんですよね! チーム戦で 何人かが手を繋いで 勢いをつけたり 乱闘になったり! >確か「東京ボンバーズ 」だったかな・・ だ~い 正~~解ーー (≧∇≦)/          有難う御座いました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

やっぱり小学校の時、放課後にやった「馬飛び」ですね。 馬になるグループと、それを飛ぶグループに分かれて遊びました。 上に乗る人はとにかく馬をつぶそうとして、特定に人の上に重なるように乗ってきます。下は下で何とか振り落とそうとします。 暗くなるまでやっていると先生がやってきて、学校の隣のコロッケ屋で段ボール箱に沢山のコロッケを買ってきて、ご馳走してくれました。 ソースがかかったコロッケ、おいしかったですね! 放課後といえばもうひとつ、「こっくりさん」ですね。 遊びかどうか分かりませんが、やっている当人は真剣でした。 硬貨に指を乗せて動くのを待ってますが、やがて動き出すと“○○ちゃん、指動かしてない?”とか言い合っていました。 指を離したり呪文を間違えると、こっくりさんが帰らずに乗り移るという話があって、真剣に信じていました。 そんな時に限って先生がやってきて、“何やってるんだ、サッサと帰れ”と怒られて、こっちが乗り移るという話をしても、先生はこっくりさんの呪いなど全く信じていない人でしたね。

smi2270
質問者

お礼

こんにちわーー! ひと時 童心に戻れたでしょうか。 >「馬飛び」ですね。 まさにお話されてる通りです!高学年になってから 危険だから!と 禁止になってしまいました・・・ 涙 コックリさんは一度だけやったんですが 気分が悪くなり 怖くて出来なくなりました。          有難う御座いました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

なつかしい。 私の幼い頃は埼玉も良く雪が降り沢山積もったので近所で ソリをしたり、雪ダルマをつくりましたが、今は雪もなかなか降らず、積もらず。 今の埼玉幼い子達(姪や甥など)にはその経験があまり出来ないのかと思うと、 気候や環境の変化に悲しくなります ゴムとびやりました(^^) ドッチボール、近所の子達と集まって広場でやりました ビクリマンチョコのシール目的で買い集め、近所の子達と交換して遊びました。 好きなこには特別なシールをあげてまいhした。 木に蜂蜜を塗ってカブトムシを取りました。あの頃はうちの周りに凄いいっぱい いたのに、いまではかなり減ってしまいました。 メダカやオタマジャクシ、ザリガニとりしました! 凄いいっぱいたのに、今では減ってしました あの頃は本当によかったな 思い出させてくれて有難う!

smi2270
質問者

お礼

こんにちわーー! ひと時 童心に戻れたでしょうか。 ビックリマンチョコは何故か興味がなかったですねーー SMIの年代はもう子供ではなかったのかなー・・・ ザリガニは タコ糸にするめを結びつけて よく捕りましたねーー ♪ あの 駆け引きで 大人になってからの「駆け引き」を 学んだんだろうか・・・? >思い出させてくれて有難う! 嬉しいお言葉 有り難う御座いました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供のころの遊び

    よく子供のころに、 おにごっこ・缶蹴り・かくれんぼ、けいドロ・だるまさんが転んだ などの遊びをしましたが、この遊びは日本だけなのでしょうか? たとえば、アメリカやヨーロッパでは、 子供は外でどんな遊びをしているのでしょうか?

  • 1歳児の公園遊び

    1歳になってまもない男の子がいます。 近所に同じくらいの歳の子がいないのもあって、公園で遊んだりしません。いつも遊ぶ所はデパートの中庭とかで、土がないところです。 よちよち歩くので、家の近所の公園に連れて行ったことがあるのですが、小石まじりの土を手でさすり始めました。土を触るのは、きっとおもしろいんだろうなーと見ていたのですが、そのうち小石を口に入れてしまいました。 小学校のすぐそばの公園なので、小学生が野球をしていたり、サッカーボールが飛んできたりします。 親としては子供の成長の為に公園遊びも必要だから注意していれば大丈夫かなと思っているのですが、砂場なんて入ったときには砂を食べかねないので入って欲しくないし、とかちょっと神経質になったりします。 皆さんは1歳くらいのときは公園でどんな遊びをさせていましたか?

  • 遊びの変わった呼び名

    私の田舎では「ダルマさんが転んだ」を「インド~じんのく~ろんぼ~」と言って遊んでいました。 今考えると完璧な差別用語です。 この呼び名使っていた方いらっしゃいますか? また子供のころの遊びで今思うとこの呼び名はヤバイんじゃないかというものありますか?

  • 集合住宅のボール遊び

    うまくまとめるのがヘタなので長いです。 私が住んでいるのは1棟4世帯が3棟あるいわゆるハイツです。 ⇒いびつなL字型に並んでて、駐輪場前が子供が遊ぶのにちょうどよいスペースがある。そのスペースがうちの壁に面してる。 引っ越してきた当初は夫婦のみだが元々子供が好きだったのもあり近所づきあいがてら仲良くなったご近所さんの子供(幼稚園・小学校の子供)の遊びの相手。例のスペースで。 引っ越してきた当初から付き合いのないとこの子供(小4?)のボール遊びが酷かったが、仲良くしてた子供(幼稚園)もボールしてたから誰も注意しておらず、それでも私は小学生になってのボール遊びは派手だし正直仲良くしてたご近所さんの子供のボール遊びもうるさいと感じていたので『もうおっきくなってきたらボールはここでしたら駄目だよね』と遠回しに話し、そのときは仲良くしてたご近所さんも『そろそろボール遊びはやめないとね~』と話もしてた。 私が妊娠して臨月前頃から腰を悪くしてあまり外に出れなくなった時から、ボールの音が家の中まで響く事に気がつき、付き合いない子供のボール遊びがひどくなり管理会社に連絡し、やめてもらうようお願い。 その話も仲良くしてたご近所さんに言っててそのたびに『小学校いったらやめないとね』と理解を示してました。 何度管理会社に言ってもその子供はボール遊びをやめる気配なく、私が直接子供に注意。それも仲良くしてたご近所さんに話してたら、だんだん『公園でボールできないしね~』とか『ここだと安全だからつい遊ぶんだろうね』とか言うように。 注意しだしてから1年程経ち、私に子供が生まれ、ここ最近毎日のようにボール遊びの音がし、子供寝てるとその音で起きるのでイライラして注意しにそのスペースに行くと、まさかの仲良くしてたご近所さんとその子供達が。 ボール誰?と私が聞くと 『響く?』まさかの返事がきた。『小学生なったら~~』の話はなんだったのか。だいぶやわらかく反論すると『今公園でボール禁止だから』とかなんとか。 いやいやいや。 公園禁止ならなおさらココは駄目でしょ。 謝るどころかまさかそんな返事くるとは思わず唖然としました。 伝わりにくい内容ですいません。 ボール遊びって親が注意するものじゃないですか? もちろんただ遊ぶのは そんなに苦ではないし 一緒に遊んだりも してたので文句は ないんです。 ボール遊びが本当に うるさいんです。 あたし間違ってます?

  • 埼玉近郊もしくは東京でお勧めの交通公園はありませんか?

    そろそろ子供に本格的に交通ルールを学ばせようと思っています。 私が小さい頃は近所のお兄ちゃんに連れられて近場にあった いわゆる「交通公園」で遊びながら交通ルールを学びました。 そんな公園、埼玉県もしくは東京にはありませんか? どこかお勧めの場所があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 5歳児、1歳児が喜ぶ遊び

    8月か9月頃、妹が3人目を出産するので、可能であれば休暇を取り、 実家で預かる2人の姪(5歳、1歳6ヶ月)の遊び相手をしようと思っています。 2人ともけっこうきかないので、60代の両親に2週間程度のこととはいえ、 2人の孫の面倒を見させるのは大変と思っていますので、その手伝いです。 普段の休日も実家に集まることは多いし、一緒に外出もしますが 一日家にいるような日は特に、5歳児は飽きてしまうようです。 近所の公園で遊ぶのが手っ取り早いですが、他に大きなスーパーの キッズコーナーに連れて行ったり、等も考えています。 私一人で2人の面倒を見つつ一緒に外出するのは不慣れで不安のため、 外出は5歳児のみとし、1歳児は両親に任せる等、するつもりです。 今のところ候補は  近所の公園  大きなスーパーのキッズコーナー  映画 などですが、他にどういったところで遊ぶのが良いでしょうか。 普段は保育園に行っているので昼寝タイムもあるはずなのですが、 休日だと「もったいない」と言って昼寝をしません。 こちらとしては、思いきり遊んでもらって、昼寝してほしいのですが・・・ ちなみに実家は東京都の多摩地域になります。 よろしくお願いいたします。

  • 4歳児クラスの公園での親子の集まりでできる遊び・イベント

    10月下旬に、保育園の4歳児クラス(23名)の親子が公園に集まるイベントを企画しています。近所の森林公園に、昼頃に、各自お弁当をもって集まることにしています。そこで簡単に親子で楽しめる遊びやイベントにはどんなものがあるでしょうか。 予算は保育園の父母会費から、子ども1人当たり1000円くらい計20000円くらい使えると思います。 以前、クラスでお花見をしたときは、たまたま風船を膨らませてプレゼントしてくれるおじさんがいたりして、そういうのがちょっとあるだけで、子どもはとっても喜んだりしていました。 保育園なので忙しいパパやママが多く、手品やリトミックなど父兄の特技も期待できそうにありません。 公園は大きな木がある自然いっぱいの広い公園で、じゃぶじゃぶ池(夏季のみ幼児が泳げる)やアスレチックの遊具もあるところです。 よろしくお願いします。

  • 遊びの正式メンバーに入れてもらえない子の呼び方は?

    ついさっき、このカテで質問をしたばかりです。まったく関係のない質問をさらにしますが、お許しください。 自分が幼稚園児か、小学校低学年だったころのことです。近所の友達何人かと、毎日のように公園で遊んでいました。その中には、友達のきょうだいなのか、自分たちに比べまだ年のいっていない子が混じることもありました。そんな子と一緒に鬼ごっこなどをしようにも、まったくルールを覚えてくれず、しょうがないので「遊びに加わってもいいが、お前を捕まえたり、お前に捕まえられたりすることはない」ということにしていました。それでけっこういろいろ遊んでいました。 こういう子のことを「はえ」(ひどいなオイ)と呼んでいたのですが、みなさんはどう呼んでいましたか? 何かの本で、いくつか呼び名があると書いてあったような記憶があるのでここでうかがってみます。 どうでしょうか?

  • おにごっこ、かくれんぼなどを大人も楽しめるようにアレンジできませんか。

    子供のころにやった遊び(おにごっこ、かくれんぼ、だるまさんがこんだ・・・等)を大人も楽しめるようにアレンジしたいのですけど、なにかいい案はありませんか!? おねがいします。

  • 近所の子供もボール遊びについて

    新築8区画、私道に面した一軒家に住んでいます。 最近引っ越してきたお宅の男の子達(小4・小6)が、私道やまだ販売中の空き地でサッカーをしています。シュート練習のような感じです。 危ないな・・・と思い家の中から観察していました。 案の定あちこちのお宅の自転車や車のタイヤにボールがボンボン当たっていました。他のお宅の外壁にもぶつかりヒヤヒヤしていましたが、ついに我が家の自転車に当て、そしてポストにすごい勢いのボールが飛んできました。さすがに我慢できず外に出て注意しました。今後のご近所付き合いもあることだしと思い「お兄ちゃんたち、ボール遊びは公園でやろうか?さっきからあちこちに当たって危ないよね。」と。うちのポストに当てた直後に私が出て行った事もあり、素直に謝ったので安心したのですが、その直後からまたボール遊びを始めました。 正直、建てたばかりの家だし、少し神経質になってしまう部分はあります。たまたま夫が車で外出してうちには駐車していなかったので被害はありませんでしたが、今日の様子だとポストに当たる前に車に当たっていたことでしょう。 先ほども書きましたが、ご近所ということでギスギスはしたくありません。ただ、今後賠償問題に発展する前にどうにか食い止めたいのですが 、親御さんにご相談すべきでしょうか?またどのように促したらよいでしょうか?アドバイスお願いいたします。