• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めての自作PC ジャンクから)

自作PC ジャンクからパソコンいじってみようか

Tasuke22の回答

  • ベストアンサー
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.6

電源は同じATXと言っても古いものはマザーボードの電源ピン数が少なかったり、 CPU用補助電源が無かったり、 全体のW数は間に合っても5V用のW数が足りなかったり、 など非互換が多々存在します。 なお、相性が悪いというのは、仕様上では組み合うはずだが、原因不明で異常が生じる場合のことです。 ケースはメーカ製は特殊な形をしているものが多くて面倒です。 先日、知合いにHPのデスクトップを購入させてHDDを増設しようとしたら増設ベイが無い、CドライブのHDDも妙なところに張り付いている、というHPでさえ特殊な形をしているのか、と思ったくらいです。 しかし、それでも工夫してHDD増設するのが自作者の面目躍如でしょう。 ただ経験上、ケースはケース内部を加工する部材の購入とかするくらいなら、新しいケースを買った方が安く感じます。 私もRAMディスク大好きで、今のデスクトップももう3~4年になりますが、32GBのメモリを積んでいます。 やはり価格と機能の天秤でたまたま円高とメモリ生産が余剰の時代で16GBが1万以下だったので即32GBの購入決定でした。 メモリをデカクしたいのであれば、昔からサーバー用マザーは128GBとか256GB積めるものは存在します。 夢を見たことはありますが、購入は高すぎて1秒も考えませんでしたが。 私用のデスクトップPCは仕事も含めて自作しか使っていません。 当初は安いのが理由でしたが、今は自作を続けることで自分なりのマイPCのコンセプトが確立したことと、部材へのコダワリが生じたためです。 一番安く上げるのはBTOを買って、自分でメンテすることでしょう。 それだと私はケース1つでも電源ユニット1つでも納得出来ない人間になってしまいました。 自作を続けていると半端な部材が溜まってきます。 それらを使って1台のPCを組み上げることは容易ですね。 昔はやっていました。今は自分のコンセプトとかけ離れたPCを組み気力が無くなりました。 ただトラブルが生じた時の原因特定とかに余剰部材は活躍します。 最後にアドバイスを1つです。 自作PCのトラブルの90%以上は接触不良と言われています。 きっちり差すことも重要ですが、接点復活剤の利用が効果大です。 商品名としてkure 2-26です。有名なkure 5-56ではありません。 kure 2-26は入手が困難な時代に私がネット上でよく紹介していたら、今ではAmazonでも容易に入手できるようになりました。 まあ今の時代は必須アイテムだと思います。 私は電気機器、電子機器の接続点には全て使用しています。 電源が入らなくなったラジカセでも、適当にプリント版に吹きかけて治ったこともあります。 懐中電灯が明るくなった、スピーカの音が良くなったなど性能向上もあります。 中華製の怪しい(ちょっぴり魅惑的な)機器は買っても動かないことが多々ありますが、やっぱり中華製だとか思いつつ接点復活剤を使うと、今までほぼ治っています。 浸透性が高いので画面を持っている機器に直接吹きかけてはいけません。 画面の隙間に入り込み悲惨な画面になります。 コードの方に吹きかけ余剰分を拭き取り、画面を持った機器に2~3度抜き差しする要領です。

noname#206834
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ATXの非互換という問題は初心者には悩ましいですね。 接点復活剤のことは頭に入れておきます。 RAMディスクは使いこなせればSSDとは比較になりませんね。 今ブラウザを3つRAMディスクに入れていますが異常なスピードで動作します。 こういう使い方をしているとSSDなんてRAMディスクの構築を早くするためのもの でしかなくなります。 32GBでも十分大きいですが64GBもあれば可能な限りRAMディスク上に システム構築出来るでしょうからとんでもない爆速マシンにできそうな気がします。 RAMディスク上で起動→キャッシュもRAMディスク というのはどうやら桁違いのスピードが出るようです。

関連するQ&A

  • 自作PC初心者です。

    自作PC初心者です。 LGA775のマザーでRAID0が使えるマザーを探してます。わかる方品番教えてほしいです。  メモリがPC2 6400の1Gのメモリ4枚あります。あとCPUはE6600のパーツがあるので これを使いたいと考えてます。 GIGABYTE等大手のメーカー品がいいです。新しいものよりも中古で探してますので 少し古いもので十分です。宜しくお願いします。

  • 自作PC初心者です。

    自作PC初心者です。 LGA775のマザーでRAID0が使えるマザーを探してます。わかる方品番教えてほしいです。  メモリがPC2 6400の1Gのメモリ4枚あります。あとCPUはE6600のパーツがあるので これを使いたいと考えてます。 GIGABYTE等大手のメーカー品がいいです。新しいものよりも中古で探してますので 少し古いもので十分です。宜しくお願いします。

  • PCが起動しません

    PCを自作しようと思ってパーツを買ったのですが 電源がはいりません パーツは  M/B インテル D945G CPU Pentium 4 530J 3Ghz 電源 ATX電源 400W DEM-ATX400 24pin メモリ DDR2-533 256MB PC2-4200 他 DVDドライブ ATXケース 最小限の構成(CPU、メモリ、マザー、電源)で動かしたところ電源がはいりません。マザー上のLEDはつきますが。 しかし、12Vプロセッサ・コア電源ケーブル(2×2)をはずして 電源を入れたところCPUファンは回ります。 これはCPU、マザー、電源のどれがこわれているのかわかりません。誰か教えてくれませんか?

  • 自作PCの買い方(初心者)

    自作でPCを作ろうとおもうのですが、ソルダムのEX770Rhttp://www3.soldam.co.jp/case/ex770r/index.html か別のATXのケースを買おうかと思っています。 EX770Rは普通のATX用のマザーボードを搭載可能でしょうか?CPUはソケット939のアスロン64の3000を購入予定です。あと将来性を考えてDDR1とDDR2両方使えるマザーが良いのでしょうか?暇になれば3Dゲームをする予定なので、ビデオカードだけは後で買う予定です。 自作は保証外になってしまうので、ケースだけ先に買ってしまっても問題は無いのでしょうか?本で調べたらパーツは全て一緒に一度で買ってしまった方が良いとあったので・・・

  • 初めての自作pcについて

    自作pcについて 現在大学生でお財布に余裕はないのでコスパのよい自作pcを組もうと思い、買い揃えるパーツを決めたのですが、スペックと価格が見合っているかわからなかったので質問させていただきました。 pcの用途は、pcゲーム(PUBG,7DTD,BF4)、ゲームの録画、動画の編集です。 マザーボード ・B75M-PLUS 10000円 CPU ・Core i3 2120 0円(持ってる) メモリ ・8G×2枚 12000円 ・4G×2枚 0円(持ってる) グラフィックボード ・GTX780(中古) 16000円 HDD ・250G 0円(持ってる、あんまり要領使わない) SSD ・ TS64GSSD370S 6000円(ゲームファイルしか保存しない) (64G , SATA3 6Gb/s) 電源 ・KRPW-L5 5000円 (ATX600W電源 , 80plus) OS ・Windows7 Professional SP1 64bit 0円(HDDにインストール済み) その他 ・ケース 4000円 ・CDドライブ 0円(持ってる) 合計金額 53000円(切り上げで計算しているため本来より多めになっています) 自作pcは初めてなのでそもそもこれじゃ動かないやぜんぜんスペックはあがらないなどの指摘もあればお願いします。 また、こっちのパーツのほうがコスパいいなどパーツの指摘もお願いします。

  • 自作PCについてしついて質問です。

    今自作でPCを作ろうと思っています。 ですが素人のため、どのパーツを買えばいいのか分かりません。 パーツの相性というのもあるみたいですし。 なので自分にあったPCをつくるためにアドバイスをもらいたいです。 値段としては14万円前後(理想としてはPS3含めて14万円)です。 そのPCでブルーレイ再生とPS3ができたらいいなと思っています。 一応自分でも考えてみたので載せておきます。 デスクトップ:Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) [23インチ] CPU:intel/Core i5 マザーボード:LGA 1156/ATX メモリ:DDR3/4GB HDD:Serial ATA/1TB 光学ドライブ:Serial ATA/Blu-ray グラッフィック:ATI Radeon HD4550 電源:550W/80Puis PCケース:ATX OS:Windows 7 Home Premium おすすめのパーツの組み合わせがありましたら教えてください。 やさしい回答お待ちしております。

  • 自作PCについて

    重たいソフト(adobe イラストレーターcs、フォトショップ・・などなど)や、動画編集、音楽製作ソフトなどを使うため自作しようと思い、ATXケース(450w電源付)、マザーGIGABYTE GA-965p-DS4をひとまず購入しました。 CPUはCore2Duo E6700かX6800を購入予定です。 水冷のクーラーを付けるつもりです。 メモリ(OCするため、DDR2の800を4GB搭載予定しています)、電源(これでは足りないと知りました)、HDD(500GB以上搭載する予定)、グラフィックなどこのマザーに良いのではないかと思われるメーカーなど教えてください。 ちなみにOSはVista ULTIMATEを入れるつもりです。

  • 自作練習用PCの購入について

    自作練習用(CPUのマザーボードへの搭載、CPUクーラーの取り付け、 電源から各デバイスへの配線、他)の為、 ジャンクPCを買う予定です。 それで、メーカー製PCか、自作PCか、 どちらのジャンクPCを買おうか、迷っています。 経験の有る方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 自作パソコンについて

    今度初めてパソコンを自作をしようと思っているのですが、 パーツとして CPU、メモリ、HDD、DVD、FDD、グラフィックボード、サウンドボード LAN、PCケース(電源つき)、液晶、CPUクーラー、キーボード、 マザーボード を買おうと思っているのですが、すべて新品で買うと少し値段が張るため、中古で買いたいと思うのですが、どのパーツは、中古で買っても問題ないでしょうか? また、おすすめの中古ショップ(秋葉原)ありましたらお願いします。

  • 自作PCの組み合わせについて

    自作初心者です。次のようなことができるPCを作りたいと思います。 :MHFのようなネトゲ、動画や音楽の編集など 以下のようなパーツで組み立てようと思っています。 CPU : intel CPU Core i7 i7-2700K 3.50GHz 8M LGA1155 SandyBridge BX80623I72700K マザーボード : ASUSTek マザーボード Intel LGA1155/DDR3メモリ対応 M-ATX P8Z68-M PRO メモリ: シー・エフ・デー販売 Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2 HDD : Seagate 3.5inch 内蔵ハードディスク 2.0TB 7200rpm 64MBキャッシュ 1TBプラッタ採用 SATA III 6Gbps ST2000DM001 光学ドライブ : LITEON SATA接続の内蔵型DVDドライブ iHAS324-27 電源 : 玄人志向 電源 80PLUS Bronze 630W プラグイン KRPW-P630W/85+ OS : Windows7 Home Premium GFC-02411 パッケージ版OS (SP1適用済み) PCケース : ZALMAN ATX ミドルタワーケース Z9 PLUS ビデオカード : GeForce GTX 560 Ti 1GB (ZT-50306-10M) ディスプレイ : I-O DATA HDMI搭載 21.5型ワイド液晶ディスプレイ 黒 LCD-MF221XBR このパーツの合計が約12万です。(ドスパラさんとAmazonさんの値段です) 予算は、13~14万くらいです。 上記のような、パーツの組み合わせでも大丈夫でしょうか? パーツの相性なども、あるということなので少し心配です。 または、ドスパラさんなどの組み立てキットの方がいいでしょうか? 変えたほうがいいパーツなどがあったら教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。