• ベストアンサー

理科の問題の答えがわかりません。

jtk4849の回答

  • ベストアンサー
  • jtk4849
  • ベストアンサー率21% (21/97)
回答No.3

こちらでしょうか...?

参考URL:
https://drive.google.com/file/d/0B-wevtoPhKDtc2VqQWFSNzduYVE/view?usp=sharing
shuntomo36
質問者

お礼

ありがとうございます!まさしくこの問題でした。本当に助かりました。

関連するQ&A

  • 理科 グラフ 酸化系

    ある問題で実験結果のグラフを書けってのがありました それで、書いたんですが、分からない所があります 原点の部分は点を打つのでしょうか・・・? それとも、「0gのとき0g」の実験結果は無いので 書かないのが正解なのでしょうか 問題の答えは0の実験結果は無かったのですが、点は打ってありました こういう問題は点を打つのがいいのでしょうか それとも、打たなくても良いのでしょうか または、どっちでも正解なのでしょうか・・・? ご回答お願いします

  • 【至急】簡単な理科の問題解いて下さい。

    http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr100223n-mondai/r-toi.pdf このPDFファイルの□5番 問3の <実験2>で酸素と反応しなかった銅の質量を求めよの問題なのですが 解いてみたところ間違っていました。 で、解答に納得がいっていません。 正解は0.44gなんですが この問題は理科の授業で習った何かしらの知識が無いと解けませんか? それともこの実験内容と実験結果を理解することができれば解けますか? 私は単純に実験1の結果を元に 0.80gの銅の場合は0.20g反応するから 0.09しか反応してないので0.11と書いたのですが。。。 答えは全然違ったので・・・ 自分が書いた答えと正答が4倍だったので こういう実験の場合には反応する量が4倍になるとか 理科の授業で習ってて、その知識を使わないと解けない問題なのかなと思って質問しました。 (単純に計算したら0.11だけど、理科の授業でこういう場合は反応する量が4倍になるって習ったから、答えは0.44だなみたいな) そうなら納得いくのですが そういう事でしょうか?

  • 平方根についてですが問題の答えに√8と書いたところ×がついていました。

    平方根についてですが問題の答えに√8と書いたところ×がついていました。(子どものテストです) 正解は2√2と書くとのことです。塾のテストなので学生が教えているので仕方ないかな?と思った んですが、中学校でも×がつくと子どもが言っていました。 例えば 8-√8+8という計算問題ではー√8でもー2√2でも正解だと思うんですが。 どうでしょうか。

  • 理科の問題に付いて

    子供の理科の問題で困っています。 以下の問題の回答を教えて下さい。 花粉の働きを調べるために、次の日に花の咲きそうなヘチマのめ花のつぼみA・B・Cを選び、それぞれにポリエチレンのふくろをかぶせておきました。次の日の朝、花が咲いてから、実験1~3を行いました。これに付いて、問いに答えなさい。 [実験1]Aは、花が咲いてもそのまま袋をかぶせておく。 [実験2]Bは、ふくろをはずしてお花の花粉を筆の先につけてめしべに塗りつけ、そのあとまた、袋をかぶせておく。 [実験3]Cは、ふくろをとりさってそのままにしておく。 ・問題1  この実験では、次の日に咲きそうなめ花を使っています。それはどのような理由からですか。簡単に説明しなさい。 ・問題2  このような実験をアサガオを用いて行う場合、花が咲く前にアサガオの花のつぼみにあることをします。どのようなことをすればよいか、簡単に答えなさい。 宜しくお願い致します。

  • この問題の答えは?

    姪っこの算数の宿題に、こんな問題があった。 午前0時から6時間30分後の時刻は? 私は、午前6時30分だと思ったが、親達は午後6時30分で正解と教えていた。どちらが正解?

  • この問題の答はこれでいいでしょうか?

    ちょ~簡単な問題ですみません。 縦が90CM×横84CMの四角形に できるだけ大きな正方形をしきつめるとき正方形は何枚いるかという問題で、 私は最小公約数を求めて6とでたので、 90×84÷36をして210とでたのですが、 210枚で正解でしょうか?

  • 理科の問題の解き方と答を教えてください。

    理科の問題の解き方と答を教えてください。 (1)標準状態のアンモニアNH3のアンモニア分子1個の質量は何gか。  (2)CO^2物質量1.0mol,粒子数6.0×10^23個,質量44g,体積22.4lの時,CO^2物質量2.5体積56lの粒子数と質量を答えよ。 (1)の方はNH3=14+1×3=17(分子量)までは出来たのですが,その後どうすればいいのか分からなく困っています。解き方と答を教えてください。よろしくお願いします。

  • この問題を解いて、私は答えが1番だと思ったのですが

    この問題を解いて、私は答えが1番だと思ったのですが不正解でした。 なお、この問題には解説がないため なんで違うのかがわかりません(>_<) すいません。この問題の解き方の解説をお願いしたいです。よろしくお願いします(>_<)

  • なぞなぞ? 問題・答えを知りたいです。

    友人から 「噛まれると幸せになるもの」なんだと思う?ときかれました。 何の話かよく聞くと何かのなぞなぞらしく、たまたまふらっと見たネットのページにあった問題で正解すると懸賞らしきものに応募できるというものだそうです 。 が、何のページでどんな問題だったか忘れてしまったらしいのです。しかもこれは問題ではなく、ヒントんだそうです。問題自体忘れてしまっていてページも見つけられなくなってしまったとか…。 聞いてしまった私はやたらに気になり、問題と答えが知りたいのですが、ご存知の方解けた方いらしたらぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • この問題の答えはどう選びますか。私Aを選びました。

    この問題の答えはどう選びますか。私Aを選びました。本の正解はDです。教えてください。