• ベストアンサー

回文 1億連発

回文をおしえてください。 「上から読んでも、下から読んでも同じ意味なる言葉」 のことです! なお、言語としてある程度、 意味が通る文字列にてお願いします。 例:竹やぶ焼けた   桃と桃 【回答1000000000回目】で打ち切ります。 【お願い】 ・1回の回答で、1回の回文にてお願いします。 ・一人、何回答でもOKです。 ・言語、文字、文字数は問いません よろしくお願いします (*^^*)

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209614
noname#209614
回答No.2

貝と烏賊

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1142)

noname#209614
noname#209614
回答No.13

友の基

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209614
noname#209614
回答No.12

熊を撒く

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209614
noname#209614
回答No.11

孫の胡麻

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.10
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.9

 失敗した、先程のは質問文に書かれていました。  という訳で、誰かに投稿される前に回答しておこう、その2。  上から読んでも下から読んでも   山本山

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.8

 誰かに投稿される前に回答しておこう。  竹藪焼けた

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.7

 皇帝の座を追われ、エルバ島に追放されたナポレオン・ボナパルト(「余の辞書に不可能の文字は無い」という台詞で有名)を皮肉った次の様な回文があります。   Able was I ère I saw Elba.    訳:エルバを目にするまで余に不可能は無かった。 【参考URL】  エルバ島 - Wikipedia > 2 歴史   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%90%E5%B3%B6#.E6.AD.B4.E5.8F.B2

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.6

 自分で考えたものでなくとも良いのでしょうか?  それなら有名なものに次の様な回文があります。 【参考URL】  なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%82%88%E3%81%AE_%E3%81%A8%E3%81%8A%E3%81%AE%E3%81%AD%E3%81%B5%E3%82%8A%E3%81%AE_%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%82%81%E3%81%95%E3%82%81_%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%81%B5%E3%81%AD%E3%81%AE_%E3%81%8A%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%8D%E3%81%8B%E3%81%AA

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.5

トマト

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.4

船上女子叫子女上船 (中国語)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【回文】100連発!

    回文をおしえてください。 「上から読んでも、下から読んでも同じ意味なる言葉」 のことです! なお、言語としてある程度、 意味が通る文字列にてお願いします。 例:たいやき焼いた   確かに貸した 【回答100回目】で打ち切ります。 【お願い】 ・1回の回答で、1回の回文にてお願いします。 ・一人、何回答でもOKです。 よろしくお願いします(#^^#)

  • *長い回文*

    *長い回文* 中学生でも意味のわかる長い回文教えてください! オリジナルでも、コピーでもokです^^ 10文字以上ならなん文字でもokです^^

  • エクセルでかワードで、逆さま言葉を表示できますか

    回文を作りたいと思っています。 たけやぶやけた のように、上から読んでも下から読んでも同じというものです。 例えば、エクセルのあるセルに たけやぶ と入力すると、1つ目の指定のセルには たけやぶやけた と表示され 2つ目の指定のセルには たけやぶぶやけた と表示されるようになればいいなと思います。 (奇数の文字の回文と偶数の文字の回文に対応させるため、作成結果は2種類表示させたほうが良いと思いました) フリーソフトで『回文ちゃん』というものがありますが、 http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/amuse/se327191.html これと同じようなことがエクセルやワードでできないかなと 思いました。 できるでしょうか?

  • エクセルで回文を作る関数を組みたい

    概要 エクセルで回文(とまと、しんぶんし、たけやぶやけた、など)を作る関数を組みたいです。 詳細 セルA1に任意の文字数の文を入力すると、セルB1にそれを逆からならべた文を自動的に表示するような関数を組みたい 自分で途中まで考えてみましたが、任意の文字数、ってところが難しい所ですね。 また、できれば入力セル、出力セル、ともにひとつのセルで済ませたいです。 1セル1文字ならば簡単ですよね。 1セル1文字に縦書きにするとしたら B列に セルB1=A10 セルB2=A9 セルB3=A8 セルB4=A7 セルB5=A6 セルB6=A5 セルB7=A4 セルB8=A3 セルB9=A2 セルB10=A1 とするだけです。 ネコでもできますわな。(笑) 入力セル1個、出力セル1個にしないとカッコよくないですね。 次に考えたのが、len関数でセルA1の文字数を検知して、それを引数にしてleft,raight,mid関数で文字を取り出そうと思ったのですが、文字数が増えるごとに関数が1個必要になるので、とても任意の文字数に対応できませんでした。 あらかじめ関数として用意されていませんかねえ? 文を逆転させる関数って。 どなたか、エクセルに詳しい方、お願いします。

  • プログラミング(C言語)について

    プログラミングの課題です。いろいろ考えたのですがうまくいきません。 文字検索プログラムをC言語で作ろうとしています。多くの文字列(例:ABAABCBBABC・・・)の中から検索したい文字列(例えばABC)を入力して、その文字列が何か所に含まれてそれぞれ何文字目に始まるかを求めるようにするというものです。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。できれば詳しく式などを書いていただきたいです。

  • 『◯◯男』『◯◯女』

    ◯◯に入る言葉を考えて下さい 文字数制限ナシ 今回もまたおひとりさまにつき1回で1つ~2つ 複数回答可 例:『讃岐男』『阿波女』 働きモンの象徴と言われていますね よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • C言語で16進数文字列から16進数数値への変換

    C言語で、16進数文字列を16進数に変換したいのですが解りません! 教えていただけないでしょうか?

  • 文字数のカウントと平均数の算出

    Excelで、同じ列のあるセルからあるセル(例:C1~C200)までに含まれている文字数のカウントと、一つのセルあたりの文字数の平均を出すにはどうしたらいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 決まった文字列幅でのスクロール

    開発言語はC言語です。 決まった文字列幅の中で文字列をスクロールさせたいのですが、 うまい方法が思いつきません。 まず、期待する挙動を説明します。 文字列を用意して、その文字数を読み取らせます。 unsigned int strl = 0; 文字列(A QUICK BROWN FOX JUMPS OVER THE LAZY DOG) strl = 41; 文字列幅ぶんの数(今回は16)をstrlに足します。 strl += 16; iが0からstrlになるまで次のように文字列を出力します。 [________________] i=0 [_______________A] i=1 [______________A_] i=2 [_____________A_Q] i=3 [____________A_QU] i=4 ... [OG______________] i=55 [G_______________] i=56 [________________] i=57 このような挙動を実現するには、どのように組めばよいのでしょうか。 例を示していただけると非常に助かります。

  • toqueとは?

    お世話になります。 タイトルにある単語について質問致します。 ラテン文字を使う言語で"toque"に以下のいずれかの意味合いを持つ言語はあるでしょうか? ・円筒形 ・防寒もしくは暖かい ・ふかふか、あるいは毛羽立っているetc 【経緯】 ある質問について、質問タイトルに掲げている文字列を用いて回答し、該当質問の解決には至ったものの後刻英和辞書を調べて見たところ、該当文字列には質問者さんが求めている意味合いが存在しませんでした。(ちなみに「頭頸部の防寒を目的とする円筒形状の衣類」です) 1.当方の所持していない辞書に該当する意味が書かれている。 2.同一集団もしくは同一階層に所属する人間が用いる言葉(俗語・隠語・ジャーゴン)に上記のような意味合いが存在する。 3.その他 上記3つの内、いづれかだとは思うのですが・・・・ 他力本願で申し訳ありません。 お暇なときにご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

DCP-J926N、MacOS、日付を印刷したい
このQ&Aのポイント
  • MacOSまたはiOSでDCP-J926Nのプリンターを使用して、日付の入った写真をL版で印刷したいです。
  • USBメモリに.jpgのデータを入れてDCP-J926Nに接続して印刷しようとしましたが、うまく選択できませんでした。
  • Mobile Connectアプリを使用しても日付設定が見当たらず、他の方法で写真を印刷する方法を教えてください。
回答を見る