• ベストアンサー

小学生の不登校について

小学3年生の娘の不登校(行ったり行かなかったり)について悩んでいます。 もともと、たまに学校がいやだといっても、休むことはなかったのですが‥2年生の3学期から、1月は週に1回、2月のはじめにインフルエンザになり、1週間休んでからは、週に2回、3月には、体調もくずし、週に3回休むこともありました。体調が悪いときは、もちろん仕方ないと思いますが、その後、改善よりは、悪化しているようなので、学校の先生や、スクールカウンセリング、教育センターにも相談することになりました。娘は、嫌がっていましたが、何も変わらないので、相談することにしました。 すぐに春休みになったので、教育センターなども、今は、親のみ、私が子供の様子を話している感じです。 学校に行くと、仲の良いお友達とは話せても、その他の子には、とても気をはっているようです。 学校が嫌といっても、これが!という理由は、自分でもわからない、ただ、どうしてもいや、行きたくないと、朝行く直前になると、動かなくなります。そのたびに、口論になり、怒って泣いて、時間がたって、学校にも間に合わなくなりを繰り返しています。人と変わったことをすると、皆から変に思われるから、遅れていったり、途中から行くことは、絶対にありません。 学校などに相談して、すべてに言われることは、無理やりは良くないということ。なので、無理やり、」連れて行くことはしていません。 行くときになって、「ママと離れるのがいやだ。学校なんか行きたくない」と‥はじめは、休んで次に日は、必ず行くと言ってそうしていたので、様子をみていましたが、最近は、行くと約束したのに、朝になると行きたくないとなります。新学期になり、先生も優しそう、仲の良かったお友達とも一緒になれて、もっと仲良くしたい!学校に行った日は、帰宅してからも遊びに行きます。なのに、休んでばかりでは、お友達も離れていってしますし、ますます自分の居場所がなくなってしまうので、心配でしかたありません。 (1年生のとき、お休み時間、一人で過ごすことが多く、かなり寂しい思いをしたようで‥2年生になり、お友達も1年生のときよりできて、お友達関係では安心していたのですが、休んでばかりだと心配です。) 夜、なかなか眠れなかったり、2年生の3学期は、頭痛も多かったので、小児科に相談したり、眠れなくても寝室に移動して本を読んだりして、眠れるまで一緒に過ごすようにしています。 朝の気持ちの切り替えが、なかなか上手に出来なのかな~と感じます。 最近、気になったことは、個人のピアノを習っているのですが、週に2回休んでいた時でも、ピアノは行っていたのですが、春休みころから、ピアノも休むようになってきました。上手にはないたいと本人も言っていて、次回は必ず行くと言い、次回は行くが、また次に週に休みたいとなったり‥ 学校に行かない、学校に何か自分でもきずかないことで、嫌なことごあるのかとも思っていましたが、ピアノでも同じことをいうので、問題は自分の気持ちの持ちようや、きりかえが上手にできないのかなと‥‥ めんどくさい、退屈とも、よくいいます。 今のままではだめだと思っています。いきなりは無理でも、休む日をへらしていけたらと思い、娘にもそういっています。心療内科も検討しています。 私も、毎朝今日は、行くのかな?行ってくれるのかな?と、不安で一杯です。偏頭痛が悪化して、2月は病院に通っていました。最近は、おなかの調子がずっとよくないです。 娘は、学校のことがなければ、本当に普通に笑って、遊ぶことも大好きで、お休みの日にお出かけしてもおもいっきり楽しんでいるようにみえます。 たまりたまって、今にいたると思いますが、私も感情的になり、きついことを言ってしまうこともあります。それで、娘の気持ちがきりかえれば、それでいいのかなと思います。 無理やりはよくない、学校ではストレスを感じているから、家ではできるかぎり、安心できる場所であろうとは、思うんですが‥甘えやわがままに対しては、きちんと対応しなければと思います。 学校だけがすべてではない、子供が健康でいてくれることが一番、行きたくなるまで時間をかけてという考えもありますが、やはり、親としては、皆と同じように小学校生活を送って、たくさんの経験や思いで、友達との絆を作ってほしいと思います。 私が今すべきことは、何なのでしょうか? もっと時間をかけて、このまま、様子をみていけばいいのでしょうか? 何か心療内科など、新しいことをしていくべきなのでしょうか? 娘とも話していこうと思っていますが(冷静なときに)、アドバイスしていただけたらと思いました。 よろしくお願いします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214164
noname#214164
回答No.2

心療内科よりは精神科が適切です。 http://body-thinking.com/column/clm_distinction.htm 将来の夢は話してますか? 歯磨きを教えるように、いまサボると将来自分がダメになるとちゃんと教えていますか? 毎日、歯磨きをするように、学校へ行くことも当たり前の日課として、皆も嫌でもサボらずにやっているという事を分からせましょう。 皆、学校なんて行きたくありません。 仕事なんてしたくありません。 それを許すとニートになってしまいます。

その他の回答 (1)

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.1

よくもわるくも、質問者さまの過干渉が原因かもしれません。 娘さんの気持ちには、母親に学校のことで干渉されたくない、という気持ちと、母親に依存する気持ちと、両方があるのでしょう。 心療内科などもいいのですが、娘さん自身が「自分の心に問題がある」という変な自覚を持ってしまうと、その後の心の成長が止まってしまう場合もありますので、何かしら問題行動(たとえば他人を傷つける、むしゃくしゃして物を壊す、など)があるわけではないようなので、見守るのが一番だと思います。 で、質問者さまは、娘さんが学校やピアノに「行きたくない」と思うことばかりを気にしすぎていませんか? 学校は、友達をつくるところでもありますが、勉強をしたりする場所でもあります。 「お友達と仲良くできるのかしら…?」と、学校に行かない日を問題視するより、学校に行った日に「今日はどんなお勉強したの?」と問いかけ、それに対し、勉強のわからない部分があればちょっとしたアドバイスをしてあげるなど、学校に行く意味を、娘さんに再度植えつけていってあげた方がいいと思います。 ピアノもそうであって、「最近がんばってるね」とか「難しい曲にチャレンジしててすごいね」など、意欲を高める言葉をかけてあげればいいのではないでしょうか。 確かに、ナイーブな性格の子はいますし、誰もが「みんなと仲良く」なれるわけではありません。ひとりぼっちで辛い、と思う子もいるでしょう。ですが、そういう性格だからこそ、変に干渉されたくない気持ちや自尊心も強くなったりします。 そのようにして、干渉されることが、かえって娘さんへのストレスやプレッシャーになって体調に表れているのかもしれませんので、不登校のような状態を問題視するのではなく、「行きたくない」日はそのままに、学校に行った日は「学校で楽しかったこと」などを聞いてあげるといいと思います。 また、偏頭痛は、嘔吐症状があったり行動が制限されてしまうほど重度でなければ、様子を見守るだけの方がいいかと思いますし、神経的なものなので、発育とともに緩和される場合もあります。なお、低血圧による場合もあるので、朝食をしっかり食べているかどうかや、睡眠時間との関係もあるでしょう。 眠れない場合は、「寝なきゃいけない」という心理的な負荷を軽減させるのがコツです。「眠れなかったら起きててもいいよ」と一声かけるだけで、案外、眠れてしまう場合もあります。また、日中の運動量の不足なども原因として多いかもしれません。精神的な疲れに対して肉体的な疲労が少ないと、よく眠れない場合もあります。夕食前の時間などに、親子で一緒にできるような簡単なスポーツ(バドミントンなんかが楽ですね)を1時間ほどやってみるなどし、様子を見てみるといいでしょう。 まあ、一番重要なのは、娘さん自身が、「自分は問題を抱えている、親に迷惑をかけている」と思わないようにしてあげることです。

moumou99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 過干渉‥確かにそうかもしれません。子供のことですが、自分のことのように考えてしまう部分があるので、気をつけないといけないと思います。 勉強よりも友人関係で、学校嫌だといったことがあり、ついそこばかり気になっていましたが、小学校は勉強しにいく場所ということを、娘が気づけるよう声かけしていこうと思いました。 心療内科は、もう少し様子をみてからにします。 ご意見、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 再登校について

    現在中1の娘を持つ母親です。娘は、週3日の登校をすごくつらそうにしていたので、疲れたと言って・・親の方から、行かなくていいよと言ってしまいました。(フリースクールを薦めたり・・して) 制服を着て、玄関に出ようとして、行きたくてもいけないと泣いて訴えたときもありましたので。 行かなくなったときから、2年生になったら、絶対行くと言っています。3学期に、無理やりでもなかったのですが、行かせようとしたら、私は、2年生になったら、絶対に行くと言っているのに・・と言い、また、泣いて行きませんでした。 カウンセリングも拒否し、私は、病気じゃなしし、そういうところへ頼らなくても、2年生になったら、絶対に行くと言っています。 学校へ復帰したことのある方、そのような状態のときの心を信じてあげていいのでしょうか? 3学期に行かれなかった様子を見ていて、2年生になっていかれなかったら、どうするんだろう?と考えてしまいます。 見守るしかないのでしょうか? 学校の先生にそれまでのすごし方を相談してくるねと言っても嫌がりません・・ので、そういう方向へ持っていくように、少しずつ何かをしていった方がいいのでしょうか? それとも、ただ、見守ってあげるべきですか?

  • 登校渋り

    息子が不登校になりかけています。2学期に入ってから登校渋りが多くなりました。忙しい時期だからかと思っていましたが、話をしていたら、男性の担任が怒る声が怖いとのことでした。自分に怒るわけではないけど、他の子に怒っている声でも怖いと感じるようです。1学期にも今ほどではないのですがそのようなことがあったので、それが原因だったんだな腑に落ちました。そして先々週から学校に行きたくないと泣くようになり、それでも何日か登校したのですが、遂に先週、学校の前まで車で行くと、身体が動かなくなってしまいました。これは限界だと思い、いろいろな機関にも相談し、今は休ませましょうとのことだったので先週は1週間休みました。夜は何となく情緒不安定な様子で、朝はやはり具合が悪いと言います。タブレットの勉強はできるけど、紙に書く勉強はできない様子です。昼夜逆転はさせないように、朝はしっかり起きています。最近はコンプリメントも始めてみました。日中は私の実家に預けたりしていますが、この状況はいつまで続くのか…仕事を辞めなきゃいけないのか…まだ小学3年生、勉強も心配だし、本人が1番つらいと思いますが、私も辛いです。今は見守るしかないですか?フリースクールや適応教室も、今は行きたくないようです。思い切って他県へ引っ越しも考えています。

  • また不登校に・・・

    こんな時間に失礼します。 現在中3なのですが、 6月からほとんど学校に行けていません 以前、中1の3学期~2年の2学期頃まで不登校で なんとか克服出来たと思ったのですが 最近また不登校になりそうで怖いです・・・ 学校でいじめられているわけでもないのにいつの間にかまた不登校。 サボり癖がなかなか治らなくて 朝になると眠くなって学校に行けなくなります 自分に甘い自分が大嫌いです 塾には行けるのに学校にはなぜか行けなくて、 内心焦って行かなきゃ!と思うのにいつもできないんです 友達からメールで「学校はよ来てー待ってるよ!」とか「大丈夫??」とか 気遣ってくれてるのに、自分が情けなく思えてきて辛いです これ以上大切な友達を失いたくないです 家にいるときは勉強もする気になれなくて絵を描いてばっかりになります・・・ 高校受験も近づいてきていて、行けるかも不安で 親にも散々言われて泣きたくなります こんなのから早く抜け出したいです なにかアドバイスなどをもらえると助かります よろしくお願いします!!

  • 娘の不登校について

    小学6年生の娘を持つ父親です、今年6年生に進級したんですが、1学期初めから不登校が続いています。5年生のときは「友達同士影で悪口を言われていた」と娘は思っていましたそれが原因(たぶん)で学校を時々休むようになり、学校にいっても一日中保健室にいたときもあったみたいですが、6年の新学期がはじめってからは一日しか登校しません、親としては何をして、どうアドバイスして良いのか、さっぱり分かりませんので、今後のアドバイス方法教えてください

  • 小学生の登校拒否について

     こんにちは。 3年生の息子が学校の日になると調子が悪くなり、 頭を悩ませています。 昨年の1学期(2年生)からそれは始まったのですが、学校の日になると頭痛や吐き気を訴えます。 最初は、そういう日は休ませていたのですが、昼前になると普通に起きてきて、2時間おきぐらいにおなかすいた、暇だ、と全然寝ていません。「じゃあ、学校行く?」などというと、途端にしんどいといいます。 2学期になり、気分が変わったのか、そういうことが全くなくなりましたので、季節的な体調不良と、クラスがかわり環境の変化が原因かと思っていました。 ところが、3年生になり、また同じ状態が始まりました。 最悪なことに、2年の3学期から担任が変わったのですが、 大嫌いだったその先生のクラスからやっと解放されるかと思いきや、 またその先生のクラスになってしまったのです。 先生に「学校で嫌なことがあるの?」と聞かれますが、まさか先生が嫌だとは言えず・・・親子で悩んでいます。 その先生は、気に入らない子には、集中攻撃で嫌味を言う、 楽しい給食の時間の放送の音楽は騒ぐからと、放送を消してしまい 楽しみな音楽を聴きながらの給食もできず。 学校のプリントが回ってこないから、もらいに行っているのに、 「後で」と言って、後でもらいに言ったら、「なんでさっきちゃんと言わないんや。もう渡さない」と、怒られるし。 一時が万事、そういう調子だそうです。 うちの子は小さい頃から感受性が強く、ストレスを感じるとすぐに吐いて脱水症状を起こす、自家中毒という症状が出る子です。 大きくなって、それはなくなりましたが、今は頭痛というものに変わっているようです。 市販の頭痛薬は効かないので、精神面の頭痛だろうという病院の診断なのですが、精神的な薬もあまり効果はありません。 先生が嫌だからと、クラスと変えてくださいというのも間違っていると思うし、その段階に行く前に、担任を通さす、いったい誰に相談すればいいものか、悩んでいます。 かといって、学校を休ませるのにも抵抗があります。 どうすればいいのでしょうか・・・ アドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 母子登校児の新学期

    小5の娘の事です。 1年前から仲の良かった子からの無視や悪口で 学校が怖くなって教室に入れませんでした。 新学期が始まって朝はいつものように母子登校したのですが、校門で突然「ここでいいよ」と 言って さっさと中に自分で入って行きました。 驚いていると 見ていた先生が教室まで様子を見に行ってくれました。 「教室に入って道具をかたずけてますよ」との報告。 いじめていた子とは別れて教室も前と違う校舎です。 こんな突然入れるようになるのかと驚いています。つい春休み前までは、大泣きして吐き気までしていたのに。嬉しいのですがスッキリした気持ちはありません。 それと同時に不安です。入れたことで先生方の目がゆるんでまた何かないか心配だし また、突然学校が怖くならないかです。心配しても仕方ないのですが…。 今まで学校が怖かったのに新学期を機に 恐怖心がなくなるのでしょうか。 体験した方。周りにこんな子がいた方。専門の方。 お話を聞かせてください。

  • 不登校になりそうで心配です

    小学校3年生の娘の母です。 娘はひとりっこです。 不登校のことで情報を耳にしたり、ネットで調べたりしているうちに、うちの娘は不登校になりそうな気がして心配なのです。 うちの娘が幼稚園の年長のころからまじめで一生懸命になりはじめました。 小学校に入ると1年生と2年生のときも、あいかわらずまじめで一生懸命で、入学当初から私が何も言わなくても宿題をキッチリこなし、時間割をして、忘れ物をしないように自分で気をつけている子でした。忘れ物に関しては、神経質なほどでした。(男子が忘れ物をして廊下に立たされているのを目の当たりにしてからかもしれません) 参観日に行っても真剣な顔で授業を聞き、成績も良く先生との懇談でもいつも非の打ち所もありません。仲良しのお友達もいて、休み時間はワイワイ遊ぶのが好きでした。 しかし、3年生になって、「まじめで一生懸命、誰に言われなくても宿題をキッチリこなし忘れ物に気をつける。授業中も真剣な態度、成績も優秀」なのは、あいかわらず同じなのですが、 友達関係で、仲良しだった子とクラスが離れてから、一学期は最初は同じクラスのお友達とも遊んでいたようでしたが、いろいろと相手から指図されたり嫌な思いを経験し、夏休み前になるともうすっかり休み時間は教室でひとりで本を読んですごしていました。参観日のときも見ていたら、休み時間は誰ともしゃべらないでひとり机に向かって本を読んでいました。一学期はずっとハリーポッターにはまっていたんです。 話を聞いていると、夏休みが明けてもそんなかんじだそうです。 (ときどき娘と同じような本好きな子としゃべったりもするようですが)それでもときどきクラスメイトの女の子から外でおにっごっこしようと誘われても「外は暑いししんどいから断った」そうです。 うちは、住んでいるところが学校から遠いうえに、まわりは老人しか住んでいなくて、同級生はおろか小学生がほとんどいません。 それでも、一年生と2年生のときは仲良しの子のお宅に寄せてもらったりときどきはしていたんですが、3年生ではゼロで、夏休み中私とふたりきりで過ごしました。 私は別に娘とふたりきりなのは苦ではなく、夏休みはふたりでショッピングに出かけたり、科学館に行ってみたり、平日のすいている遊園地に行ったり、田舎の実家に行ったり、お菓子を作ったり、ぐうたらしたりしてあっというまに終わってしまいました。 その間も、同じクラスではないけれど、子ども会が同じ子から電話で誘われたこともあったんですが、本人がめんどくさがって、結局断ってしまいました。 学校でいじめられているわけではないけれど、もう人間関係がめんどくさい、この暑いのに外に行きたくない、家でママとゆっくりしていたい、というのがすごくわかります。 それでも学校で神経を使っているのか、毎日帰宅後はヘトヘトな様子で、ソファで寝そべってマンガを読んでゲラゲラ笑っています。 そして、私とふたりで大好きなドクタースランプを楽しみながらオヤツをたべて、一時間ほどプレステでクロノトリガーをして、言われなくても宿題をして時間割をします。 週に2回習い事をしています(ひとつはピアノ、ひとつは運動系です)。5時からなのでそれまではのんびりテレビやマンガを見てすごし、帰ってから宿題をします。習い事でも友達らしい友達はいません。 3年生になってからは毎日そんなかんじです。 1~2年生のときは習い事がある日でもない日でも、仲良しの子と約束をしてきて行き来があったのですが、クラスが離れてからはそれもなくなりました。 学校でも元気に遊んでるかんじもしないし、家でも友達と約束はしてこないし、私は心配です。 まじめで一生懸命で神経質ですが、でも、爆発したことがありません。 私だったら、あんなにまじめで一生懸命してたらいつか爆発しそうだな・・・と見ていて思うのですが、わがままも言わないし、欲しいものはクリスマスや誕生日までじっと待ちます。私が口出しして指図することは毎日ほとんどありません。 ただ、休みの日は出かけたがらず、家でダラーと過ごすのがすきです。私達夫婦が出不精なので、3人でダラダラすごしています。 ただ、学校では本人も外に出たり走り回ったりは嫌だけど、教室でときどき本当のひとりっきりになったときは、さみしい、と漏らしていましたが、やっぱり外に出たりするのは嫌だと言っていました。 本当はもっとのびのびしてくれたら安心なのですが。 いつか爆発して不登校かひきこもりになりそうで、心配です。 どうしたら、ひきこもりや不登校にならないようにできますか? いいアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

  • 小学生高学年の不登校

    娘の友達の事なんですが、小学五年生の女の子の事で質問です。 小さい時から仲良しで今は娘とクラスも同じなんですが、私自身お母さんともよく話します。 いわゆる内弁慶の娘さんで、学校では気の優しいニコニコとしたとてもいい子ですが、小さい頃から友達に言い返す事ができずに家庭に帰って友達の愚痴を言っているそうです。 時には涙を流す事もあるらしく、お母さんは一大事とばかりに担任に相談したり相手の親に直接直談判したりと娘さんの為に日々奔走していらっしゃいます。 娘さんは優しい子で感受性が豊かな子なようで、少しのからかいで胸を痛めたりするようです。 ここへ来て「学校へ行きたくない!」となったらしく、聞けば理由と言った理由はないそうでお母さんのそばを離れたくないのでは…?という先生からの言葉があったそうです。 下に年長の妹もいるのでお母さんも仕事もあるので、学校へはどうにか行っているみたいですが、学校の玄関で二の足を踏んで駄々をこねたり暴れたり…家庭でもお母さんへの暴言や物を投げたりといった事もあるそうです。 仲良くなった友達の嫌な所が見えると不満が出てくるようで、そのたび家では愚痴の嵐でお母さんは「皆誰でも良いとこばかりじゃないよ。嫌な所は絶対に出てくるから色んな子と遊んで色んな子と一緒に居たらいいよ」とアドバイスしていると言っていました。 今のクラスでは娘とは違うグループの子とずっと仲良かったらしいのですが、最近は嫌な所が見えてきたようで、うちの子といる時もあれば違う子といる時もあるし、休み時間毎に違う子と過ごしている様子です。 小さい頃から一緒に過ごしているしお母さんも悪い人ではありません。個人的には好きですし学生時代に知り合っていたら親友になっていたと思います。 ここへ来て問題が山積みで、正直あちらの娘さんが無事に中学高校…と過ごして行けるのか?と心配になります。 せっかく仲良くなった友達も不満ばかりでは長続きしないのではと思ってしまいます。 こういった問題は個人の性格の問題なのでしょうか。家庭での育て方の問題なのでしょうか。 違う家庭の事ですので要らぬ世話なのは重々承知の上です。 娘の友達の事ですので、何か良い解決策があればと思い相談させて頂きました。 これを踏まえた上でのご回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 中2の不登校です。

    中学2年生の男です。小学校6年生の11月ころから不登校になっています。。 中1の1学期までは週に2,3日程度教室へ、2,3学期は週に1,2日相談室へ登校していました。 2年生になってからは始業式を含め3日(相談室が1日)しか登校できませんでした…。 はっきりとした理由はわからないのですが、いじめられていたわけではありません。 ただ、「1人で静かにしているのが好き」、「人に嫌われるのが怖く、話すときは周りの顔色をうかがってばかり」というのが関係ある気がします。 今までは勉強をほとんどしてなかったのですが、遅れを取り戻したら行けるかもしれないと思い中1の勉強からやっています。 将来はちゃんと就職したいと思っていますが、卒業するまで不登校だったとしても、高校には行けるのでしょうか? 結局何が言いたいのか自分でもよくわからないですが、話したり相談する相手がいないので、一言頂ければ嬉しいです。 まとまりのない長文で申し訳ありませんでした。

  • 小学2年生の娘について・・・悩んでます。(長文です)

    幼稚園のころから心配・不安性?バスの送りでは1年間毎日のように泣きながらバスに乗り込み送りました。小学1年生にあがってからも朝・晩とほとんど毎日のように泣きながら学校に行きました。3学期には落ち着いたかと思ったのですが・・・春休みから、何回も『学校大丈夫な?』1日に100回は言っています・・私たち家族は(旦那の親と同居しています)みんな毎日聞かれるたびに励ましています。『大丈夫だよ!心配しないで』と・何が心配なのかというと・親と離れるのが心配・給食が心配・勉強が心配。などなどあげたらきりがないのです。親から見て娘は勉強も普通にできますし、好き嫌いもなくよく勉強などでは字が綺麗・・クラスでもよく褒められていました。友達関係もうまくいっています。本人が心配していることは全て本人はできており、何がそんなに心配なのか?本人は変に大きく心配ばかりして余計に心配になってしまうようです。うまく文章がまとまりませんが娘をどのように励まし、学校へ送り出せばいいのか悩んでおります。 毎日夜・朝涙をこぼしながら『学校平気かな?』といいつずけ、とても可哀想です。今日は朝おなかが痛い・・(たまに学校へ行きたくなさそうなときにいっております)痛いといっていましたが普通に送り出しましたが今日は学校から電話があり『お腹が痛いといっていますので迎えに来てください』と言われ迎えにいきました。今は元気です。やはり家だと落ち着くようです。精神的に心配ばかりしすぎてお腹にきているのかな?とも思います。1年のときは連絡帳で色々と先生と娘のことで相談などして乗り切り、今回も先生と連絡帳でちょくちょく娘のことを聞きたいと思います。 文章がへたくそで本当にすいません。 娘が心配しないで元気に学校に行けるよう何かいいアドバイスを頂きたいです。又うちと同じだった!!そういう方のアドバイスも頂ければ嬉しいです。