背中を押して!中学三年生が進学に向けて頑張る理由とは

このQ&Aのポイント
  • 冬休みから学校に行ってない中学三年生が、頑張って勉強して高校に進学する決意をしました。
  • 友達からの励ましや家庭環境の崩れによる学校不出席などで悩む彼に、大人の方からのアドバイスを求めています。
  • 彼は甘えず頑張って、怠け人間ではなくなりたいという強い意志を持っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

背中を押してください!

こんばんは 冬休みから学校に行ってませんでした。 中学三年になります。 このまま逃げるのは嫌なので、 頑張って勉強して高校に行きたいと思います。 友達からもあったかい言葉もらったので 生きずらくはないです。 家庭環境の崩れで、行ってなかっただけなので。 でもやっぱりドキドキします。 宿題は全部終わらせました。 なくしたプリントもありますけど…… なので、背中を押して頂けませんか? 大人の方から助言アドバイスを頂きたいです。 甘えず頑張れと厳しい言葉でも嬉しいです。 怠け人間とはおさらばしたいです。 もしよろしければこんなくだらない内容に答えてください…… よろしくお願いします

noname#209230
noname#209230

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BESYOKO
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.4

エラい!! そう思えてるだけで大丈夫! ドキドキするのは当たり前!これを乗り越えれば絶対っ強い人間になれる。 この先なにかあった時「私は、あの時一歩踏み出せた。だからできる」って思えるから。 私は、やりたい放題で高校に行ってません。 今までの人生、後悔って無いって思ってる。 でも大人になって夢が見つかった時、高校卒業の資格が無い事で、諦めた仕事は、いくつもある。 みんなが夏休み楽しんでる時、働いてて自分で決めたことなのに、なんか羨ましかった。 今からでも全然、間に合うじゃん。 勇気出して自分に勝ってキラキラの未来に向かって頑張れ~!! 大丈夫だよ~!!

noname#209230
質問者

お礼

ありがとうございます! とっても勇気が湧きました! ありますがとうございます!

その他の回答 (3)

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.3

高校生になった雄姿の投稿を待ってます。

noname#209230
質問者

お礼

待っててくださいね!

回答No.2

私も不登校経験が有ります。将来何を目指しているのですか。自分の将来の希望と目標、なりたい職業を今のうちに決めて下さい。自分の道は、自分で探して下さい。 君だけの誰にも決められない道です。君の好きなこと何ですか。好きこそ物の上手なれです。貴君には、君だけの道を早く見つけ出し一歩づつ前進して下さい。貴君の人生です。人生は、他人と比較しないでも、いろいろな道とチャンスが有ります。

noname#209230
質問者

お礼

ありがとうございます! 好きな事も将来の夢もたくさんあります! 頑張ります!

回答No.1

 今は学校に行かないのが当たり前になっているけど、行き始めたら行くのが当たり前になります。  だから最初の一歩を踏み出す勇気を持ってください。  不安はあるでしょうがあれこれ考えずに学校に行ってみよう。  頑張れ!!

noname#209230
質問者

お礼

あったかい言葉ありがとうございます! 頑張ります( ´ ` )

関連するQ&A

  • 味噌を使った料理

    今高校三年生なのですが、冬休みの家庭科の宿題で「味噌を使った料理を作れ」という宿題を出されました(まだ冬休みではありませんが…)。 料理は作るのも食べるのもすきなのですが、家庭科の先生が嫌いで、「高校生でこれを作るのは難しいだろう」という料理でなおかつ「味噌を使った料理」を知っている方できればレシピと一緒に教えていただけませんか? できれば、季節的にクリスマスかお正月料理がいいのですが、基本的にどういうのでもかまいません。ただ、ネバネバヌルヌル系統は自分が嫌いなので避けていただけるとうれしいです。 皆さんよろしくお願いします。

  • 書初め・・・

    今年、高校受験を迎える者です。 こんな時期なのに、冬休みの宿題で『書初め』が出てしまい困っています。 書く言葉が決まっていないのですが、何か良い言葉はありませんか? 『1つ1つ慎重に物事を行う』『日々、努力する』のような意味の言葉であると、 うれしいです。

  • 受験勉強のしかた

    私は今中学二年生です。 もうすぐ三年生になります…。 三年生になるとたくさん勉強をして高校に行かなければなりません。 だけど勉強方法が分からないんです。 冬休みが終わって〔課題・実力〕テストがありました。でもどの教科も, 『なんか宿題から出てきたけど何やったかなー?』 という感じになって,分かりませんでした。 どうやって勉強したら解けるようになりますか? 参考書や問題集を買うとしたら どんなものを買えばいいのかも教えてください。 お願いします。

  • 何でこんな宿題出すのか

    今公立高校2年です。 中学の時、英数国社理はとても良く出来たのですが 音楽や美術などの残り4科目を一生懸命勉強する気にならず (授業はまじめに出ており、授業内の提出物もきちんと出していました。 が保体や音楽など筆記テストの勉強があほらしくてやる気にならなかった・・・。) 内申が5を取れずトップレベルの高校は受験できず上の下~中の上レベルの高校に進学しました。 親からも高校の勉強はは自分次第だといわれていたし その高校に入るまでは特に不満ではなかたのですが 入学後の夏休み、冬休みの宿題にあきれています。 夏休み、冬休みの宿題が多すぎて自分の勉強ができないのです。 そしてその内容もなんでこんな無意味なもの出すんだ?ってレベルです。 大学受験の勉強は早めにスタートすることがいかに大事かと しょっちゅう言うくせに・・・です。 高2から文理に分かれますが どちらにも共通で出される宿題が以下です。 読書感想文2つ(高2で感想文。理系も) 理科自由実験(中学か!) 日本史、世界史プリント(理系も。自分はセンターで取る予定なし。無意味) 新聞の記事をまとめて感想(何だこれ。新聞を読ませたいからか?) 学校の教科書併用の英語問題集(授業の英語なんて受験にまったく関係ない) 漢字問題集(漢字って・・・) 古典漢文プリント 現国問題集 先生が作った数学問題プリント(基本問題ばっか) 物理、化学先生が作ったプリント      ・        ・ これがとんでもない量でこの冬休みも何とか今日やり終える予定です。 この後自分の受験のためのプラスアルファの勉強がやっと出来るという感じです。 おそらく普段勉強をまったくしない生徒もいる学校なので 長い休み、その生徒に勉強をさせるための宿題なんだろうと思います。 感想文は本を読む時間ももったいないので適当に人の批評をつぎはぎして書きました。 トップ校や中高一貫の進学校に進んだ友達に聞くと 信じられない、何その宿題、勉強の意欲がある生徒に勉強させたくない学校だな と言われました。 いまさら後悔しても仕方がないですが レベルが低い高校(といってもそんなに低くはないです)はこうなってしまうのでしょうか? 親からは推薦狙うわけではないし、適当でいいじゃないと言いますが 模試の成績がよく学校の試験が悪いと先生から注意されるという おかしな学校なので困っています。 (前回学校から受けた模試が国公立医学部A判定でしたが、 通知表は理系や受験科目以外は勉強しないためメタメタでめちゃくちゃ怒られました。 学校の勉強を手抜きしてるのがみえみえだからって。高校て受験が目標じゃないんかい!) 高3の夏休みも宿題なんて出されたら・・・はぁ・・・ 実力考査も宿題からほとんど出されるという 実力じゃない実力考査。 普段授業中どうでもいい科目は内職もしているので、目をつけられいるため (進学校なら内職当たり前ですよね。) 宿題はまじめに出していますが なんだかなぁとモヤモヤしたものがたまってきました。 それ以外は友人関係も良好ですし不満はありません。 無意味だと思える課題も、進んだ高校がそうならあきらめるべきですよね。 この冬休みも宿題がもっと少なければ どれだけ有効に使えたかと思うと他校生に比べて不利に思えて仕方ありません。 すみません。半分、愚痴になってしまいました。

  • 宿題をネットで教えてもらう小学生

    ついさっき冬休みの宿題について教えてgooで聞いて教えてもらっている小学生の質問を読みました。 「こんな宿題は今までやったことがない」という理由で質問していたのですが、やったことがないからこそ自ら調べて取り組むべきではないでしょうか。 「ある宿題をやるために好きな○○を調べて選んでやりなさい」というような宿題で、○○は英単語や四字熟語のような辞書で調べたらすぐわかる程度の簡単なものです。ここで大人が「これはどうでしょうか」と教えてしまっては、意味を調べて選ぶ段階での知らない言葉を覚えるチャンスを摘み取ってしまうことになると思います。 自分も小学生だったことがあるので、この質問をしてしまった小学生の楽したい気持ちはなんとなくわかりますので責める気はありません。 ただ、教えてしまった大人には疑問を感じます。ポイントがほしかったのか、親切心なのかはわかりませんが、親切心からだとしても履き違えていると思います。「ある宿題」が国語や算数などの勉強科目じゃなかったから油断したのかわかりませんが、あくまでも調べ方を教える程度にとどめるべきではと思います。 自由研究の題材のようなアイディアや考えてもわからない、調べてもわからない、調べ方がわからない・・など教えてあげたくなる宿題もあるでしょうが、教える側は教えてあげる必要が本当にあるかどうかをよく考えてから答えたほうが良いのではと思いました。誰がどの質問に答えようが自由なのはわかっているのですが、余計なことを考えてしまいました。 みなさんはこのように、教えてgooで大人が宿題を教えてしまうことについてどう思われますか?

  • 母に甘える弟・弟に構う母

    来年高校生になる中学3年生の弟がいます。 弟は、母に甘えすぎている気がします。 また、母も弟に構い過ぎている気がするのです。 勉強のことで特にそう思います。 例えば、弟は冬休みの宿題がとても沢山あるのですが、 母が声を掛けるまで殆ど手を付けませんでした。 そこで母が「この日はここをやる」というように冬休みの宿題計画を立て、 弟はそれに従って宿題を進めているという感じです。 母に言われたところ以上はやりません。 さらに、宿題は母が見ながら一緒にやっています。 しかし弟はなかなか宿題が進みません。 母が何か言えば口答えし、そこで討論になったりして時間が経っていくのです。 また、リビングでテレビを見ながらやっているので進度も遅いです。 弟は自分で勉強を進めることができないのでリビングでやらせているのだと思います。 私は、このやり方は間違っているような気がするのです。 中学三年生の男の子がまだ母親と一緒に宿題をしているなんておかしくないですか? もう高校生になるんだから自分のことは自分で全てやらせればいいと思います。 宿題だって、やらなかったらそれは自分が悪いんじゃないですか。 そのやらなかった宿題を学校へ持って行って、先生に怒られればいいんです。成績を下げられればいいんです。そこで自分自身で「駄目だった」ということに気づき、自分自身で改めていけばいいんです。 私のこの考えは間違っていますか? 母がいつまでも弟に構うものだから、弟はいつまでもそれに甘えるんだと思います。 弟は塾にも行っているので、自分自身で勉強が出来ないわけではないんです。 母は「私が言わなかったらあの子はもっと何もやらない」ということを言います。 確かにそうかもしれません。 何も言わなければそれはそれで問題もあるような気もします。 これについてどう思われますか?

  • 高校英語から教え子が英語嫌いになりました。

    私は、個人で近所のお子さんに英語の家庭教師をしています。 中学生の範囲をやっているときは 宿題もちゃんとやってきて 教えているときも不満を漏らしたり 弱音を吐く事もなく英語が好きだと言っていたのですが・・・ 中学の範囲が終わり 高校の範囲に入ったとたん難しくなったのか (かなり簡単な、参考書と問題集を選びました) 宿題を全部やりきれなくなったり (そんなに多くは出していません) もう英語はいやだ! と言うようになりました。 人から聞いたところ、これは誰しも通る壁だと聞きました。 確かに、私も高校生になってから英語が急に難しく感じた記憶があります。 ついには、昨日の授業では 生徒さんのもう英語はやりたくない と言う愚痴を聞いただけで終りました。 生徒さんの愚痴をまとめるとこんな感じです ・問題が分らない単語だらけで、辞書を引かなきゃならないから時間がかかる ・中学で習った、文法が問題に色々混じっていて、忘れてしまった英文法もあり、いちいち中学の参考書を見直さなきゃならない ・問題が長文になって訳すのが大変 ・今まで1時間で宿題が終っていたけど、今は3時間やっても宿題が終らない ・なので、英語の勉強はもう嫌だ! こんな感じで、お話だけで昨日は終りました。 今日も、生徒さんの家にお邪魔して、授業をするつもりですが やる気になってくれるのかどうか・・・ せっかく、中学の基本を終らせたのですし 何とか、この壁を乗り越えてもらいたいのですが・・・ 私は家庭教師初体験なので、どうしたらいいのか非常に困っています。 どなたか、英語を教えた事のある方で、同じ経験した事がある方は アドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中学生に戻りたい

    三週間ほど前に入学式を迎えた高校生です。 高校生になってからというものの、どうも心から一緒にいて楽しめるような 友達がいないのです。 「友達」というものはできたのはできたのですが、 どうしても小中学生で一緒にいた友達と、 比べてしまうのです。 僕の中学校は、本当に平和で不良が一人もいない 中学でした。 低俗な言葉を使う人もいませんでした。 ところが、高校生になってからやたら大声で笑う人がいたり、 低俗な言葉を使う人が出てきました。 そのような環境に変わったので、こんな奴らみたいに なりたくないという、反抗心みたいなものがでてきました。 遠い場所にある高校なので、 知っている人は一人もいないまま、高校に進学しました。 中学校の卒業アルバムや、学習プリント、中学時代の塾のプリントなどを 見て、涙がこぼれそうになります。 懐かしさというか、もう戻れないことへの悲しみというか、なんというか… 皆さんは、こんなことがありましたでしょうか… もしあったとしたら、どのように乗り越えてゆけばいいでしょうか…

  • この時期多い百人一首について!!!

    実は、『百人一首』の暗記が冬休みの宿題、の高校1年生です。 冬休みには他教科にもたくさん課題があるので、そこまで多く古文に費やせません。 それに、句法などを中心に覚えていかなければならないので、 詩を一生懸命覚えるのはとても苦です。 話によると、百人一首には絶対に覚えるべき詩が20前後あるらしいのですが、 先生に聞いてみても 「全部覚えなさい」と門前払いでした。 できれば、  この詩重要! というのを知っている方がおられましたら、御教授ください。 初句だけ載せてもらえるだけで嬉しい限りです。

  • ●●●ホームプロジェクトの内容●●●

    高一の♂です。 夏休みの家庭科の宿題で、「ホームプロジェクト」というのが出されまして、提出が、8/27日なんです。 ほかの宿題が残ってて余裕が少なくて、困っています。 初めてなので一体どのようなことをすればいいのかが分かりません…。 ホームプロジェクトをやったことがある人、また、そうでない人も、アドバイスなど、よろしくお願いします。。。 ちなみに、ホームプロジェクトとは、家庭科の学習を生かして、身の周りの生活を改善するとか、見直すとか、そういう感じのコトです。 プリントには、衣食住や、家族の生活、健康に関すること、消費生活、環境に関することなどって書いてますが、健康とか、消費生活、環境あたりがいいかな。。。