• ベストアンサー

総務関係 社員おばあ様のところの火事見舞いについて

会社の総務関係に就いております。 社員のおばあ様のところが火事になりました。 火事の程度等詳細不明です。 慶弔関係につきましては会社と親和会から共にお出しします。 火事見舞いにつきましてはどうするものでしょぅか?

  • fukema
  • お礼率88% (1848/2085)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2です。規定にないものは、 税法上も出せません。 本人加入の火災保険 ↑アパート、借家等の場合は管理会社に聞くといいかもしれません) で賄えない場合、 (通常間違いなく入っているはずですので 本人、ご家族から保険会社に問い合わせるのが 先ですが) 最後の手段として 会社内から有志を募って、 「○○課○○さんの ご祖母様のご自宅が火災に遭われました。 つきましてはお見舞金を送りたいと思います。 賛同いただける方は総務○○までお志をお持ち寄り下さい」 で社内回覧。 集まったお金を「お見舞金」の白封筒に包んで 渡しましょう。

fukema
質問者

お礼

最初のご意見もとても参考になっておりました上にNo.2で追記でくださり大変感謝申し上げます。 補足をさせていただきました。できましたらご意見いただければと存じます。 宜しくお願い申し上げます。

fukema
質問者

補足

とてもご丁寧に追記も下さりありがとうございました。 大変参考になりました。 今詳細がわかりましたところ、おばあ様とほか家族2名が火事にあわれ、2名は逃げて現在病院で治療中、おばあ様は逃げ遅れ亡くなられたそうでございます。 組合の規定は同居の場合にかぎり2等身にはお香典1万円。同居でないばあいはうたってございませんでした。 火事、そして、火事でおばあ様がなくなられたこの場合、お見舞金というよりはお香典として募ってみるのがよろしいでしょうか? どうぞご意見いただけますとさいわいでございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

あなたの会社と親和会の規定によります。 例えば、当社では 社員の親・子が亡くなられた時 社員の子女出生時 社員本人が亡くなった時 慶弔金を会社と組合から出します。 社員本人の傷病手当・見舞金は組合から >社員のおばあ様のところが火事になりました。 >火事の程度等詳細 当社規定では該当しません。 ・規定の確認 ・程度等の詳細が分かってからでも 遅くはないと思いますが。 特に人的被害ですね。 冷たいかもしれないですが 通常本人の火災保険でまかなうものだと思っています。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

ここに質問されても困ります。 社の規定でどうなっているか、その親和会なるものの既定にどうなっているか、という話です。 そこに、火事や地震や津波やなにやらのときにどうすると記載されていればその通りにやるだけでしょう。 また、何親等までとかそういう範囲指定がなされていますから、2親等で火事の場合が記載があるかどうかだけです。 記載がなければ何もしない、のが正しいことです。 会社団体によってその範囲も対象も違います。 労組が強いか弱いかによっても状況は変わってきます。 質問者様の所属会社の独自の話ですから、規約をお調べください。 個人的に親しくてお見舞いを出すのは別にかまいません。

fukema
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 まだ不慣れでございますので大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 社員の自宅全焼に対する見舞金の相場は?

    社員の自宅が火事となり全焼の被害となりました。火災原因は今のところ不明です。 独身ではありますが一人暮らしの世帯主です。法人規定ならびに過去の事例はない中で、法人としていくら位見舞金を出せばいいか判断がつきません。 10万円程度かとは思いますが、標準的な金額はいくらぐらいなんでしょうか? 教えて頂ければありがたいです。宜しくお願い致します。

  • 社員家族の見舞い

    小さい会社を経営している者です。 会社の社員の家族が自宅にて怪我を負い、入院・手術となりました。 会社の規定にはお見舞いはありません。 一般的にお見舞いをするべきなのか、それとも社員の都合での業務調整する程度で良いのか、悩んでいます。 小さい会社だから何かする、小さい会社だからあまりしない、色々な意見もあると思いますが、皆さんの会社ではどのようにしているか、教えてください。

  • 慶弔見舞金

    素朴な疑問なのですが、 半ば業務命令として社員から一律に現金を徴収し、 「慶弔見舞金」として当該社員へプレゼントする、というのは 会社としてやってもいいことなのでしょうか? ・出社後、朝礼で突然徴収されることもあります ・社内規程等にこのシステムについて書かれていません ・部署ごとなど仲間内の話ではなく、全社の業務連絡で通達が来ます ・求人には、「慶弔見舞金制度」と記載されています ・任意で出すものではないため、持ち合わせがなければ上司か同僚から借りるよう言われます 普通のことでしょうか。 異常なことでしょうか。 ご意見お願いします。

  • 災害見舞金の相場について

    会社の取引先(お客様)になるのですが、取引先の社員の自宅が火事で全焼したとの連絡を受け、見舞金を会社から出そうと思います。見舞金の相場がわからないので教えてほしいのですが、災害にあった社員の方は、お偉いさんクラスではなく、役付なしの平社員です。

  • 火事のお見舞いの連絡について

    以前、一緒に働いていた人(Aさん)の家が火事になり、本人は救出されましたが、 ご家族が亡くなられました。 勤務していた会社の支店の閉鎖に伴い、全員が解雇となりました。 私は責任者という立場でしたので、支店閉鎖時に勤務していたスタッフに 私から通知をすることになりました。 ただ、私自身も自宅で病気療養中のため、身動きが取れず、 とりまとめは当時の同僚のBさんがしてくれることになりました。 通知の文章のみ、私に任されたのですが、どのように書けばよいのか 全くわからず、困っております。 Aさんのご家族とは、まだ連絡が取れておらず、 Aさんの怪我の状況や退院のめど、また、亡くなられたご家族の お通夜・告別式の日時も不明なままです。 特に分からない点・状況の補足等は以下の通りです。 ・Aさん不在のご葬儀が想定されるので、スタッフは参列しないと思われます。  亡くなられたご家族とは、誰も面識がありません。ただ、この場合も、  ご葬儀の日時等が分かり次第、再度連絡をすべきでしょうか。 ・Aさんへのお見舞いなので、「訃報」とはせず、何とするのでしょうか。 ・連絡方法は、Bさんがメールで一斉送信します。 ・各返信もBさん宛になりますが、責任者としての私の名前は入れるべきなのでしょうか。  (社会人としてのマナーを学ぶ前に解雇となり、お恥ずかしいですが、このような   通知文等の形式がわかりません) ・お見舞いをしたくない(する必要を感じない?)スタッフもいるかも知れませんし、  個別でお見舞いをするという人もいるかも知れません。  その場合も含めた文章にしたいと思っています。 また、タイトルとは別の質問になってしまいますが、 「火事で軽傷」とは、体の一部の火傷なのでしょうか。 「煙を吸い喉の熱傷」との情報もあるのですが、 治るまでには長くかかるのでしょうか。 Aさんが携帯電話を持って救出されていれば、メールは可能と思われ、 何度もメールを送りたい気持ちを抑えていますが、 ここはやはり堪えるべきでしょうか。 まとまりがなく、質問ばかりですみません。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 社員家族のお見舞い

    カテゴリが間違っておりましたら、申し訳ございません。 このたび、社員から家族(同居の祖母)が入院された旨の報告を受けました。 医師の診断が複数あり、症状の把握は難しいですが、先は短いようです。 そこで、就業規則・互助会規則からお見舞いについて規定があったかどうかの確認を行ったのですが、本人・両親・子供については、何らかの規定があるのですが、祖父母の規定が無く、さらに必要と認められるときとしてアバウトに規定があるだけです。 会社としてお見舞金の支給をされている会社などがあれば、どのようにされているかを含め、支給する場合の相場を教えてください。

  • 慶弔金。派遣社員も徴収されるけど派遣社員には誰もくれない理不尽

    みなさんの会社で、社員の方に:慶弔事があったとき(会社として福利厚生で出されるものとは別に、個人的な意思で出す分)贈るお祝い金やお悔やみ金について、派遣社員の方はどのようにされてますか? 私自身、派遣社員です。ある会社10年以上勤務しています。 私の勤務先では、正社員の誰かに出産祝い、香典、入院のお見舞い、など贈る必要が出てきたときは、当たり前のように派遣社員にも声がかかり、徴収(※)されます。 でも、派遣社員がそのような状況になったときには、出産祝い、お見舞い等を一切誰も、あげません。 私が1ヶ月入院したときも、誰もお見舞金はくれませんでした。 数ヶ月前、同じ仕事のチームの派遣社員の方に赤ちゃんが産まれたとき、同じチームの正社員の皆に私から「出産祝いを贈ったら」と声をかけてみたのですが誰も賛同せず、結局お祝いは贈ることなく時期を逃してしまいました。 でも、その約1年前には、別の正社員の方への出産祝い、派遣社員からもあげていました。 そして今日も、正社員の方に不幸があり、派遣社員にも声がかかって香典をあげました。 ※「徴収」: 断るとおかしい雰囲気なので、理不尽に思いながらも何度も払ってます。 慶弔時にお金を贈る習慣って元々「お互いに助け合う」精神から生まれたのだったと思います。 見返りを求めるようなことではないのかもしれませんが、でも、ちゃんと先に助けてあげているのに、なぜお返しで助けてはくれないのでしょう? その理由は「派遣社員」だから?そんな変なところで線引きされるのは理不尽です。 なお、慶弔事以外はみんないい人達で、職場の人間関係のごたごたはありません。仕事上もホントによい関係です。 それなのに、慶弔事にだけなぜこのような仕打ちを受けるのか、理解できません。 私の勤務先だけがおかしいんでしょうか? 正社員が派遣社員に慶弔金を出さない理由、正社員の立場から理由が分かる方がいらっしゃれば、教えていただけませんか? それから、私の勤務先の習慣はこの先も変わらないと思います。このため、私が正社員の方への慶弔金を上手に断れるようになればよいと思います。 何と断ったらカドが立たないか、よいアイデアがある方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小さい会社の総務について

    社員数20名にも満たない会社で総務をしている女子です。 小さい会社で総務は私しかいないため、「えっ?こんな事まで・・?」というようなものまで 私の仕事です。 しかし、最近お局様からちくちく嫌味を言われるので、仕事で見返してやろう!と思うのですが 私の性格が鈍いというか・・、ちょっと気付かない部分があるので同じように会社で総務をされている方に質問なのですが、 「こんな事をすれば社員さんに喜ばれる」みたいな事は何かありますでしょうか・・? ちなみにお局様からの嫌味は、ヒールが高い靴を履いていると「ヒール高いの履いて・・」とかちょっとでも香水をつけていると「なんかこの辺臭わない・・?」とか・・。 跳ねていない髪を跳ねてると言われたり・・。 あまり仕事と関係がないようなことです。(汗)

  • 総務やそっち方面に詳しい方にご質問…

    現在、会社の総務と少しモメています。 内容は、社内報の慶弔面(結婚や・出産等お祝い)の寄稿についてです。 最初に依頼がきた際に断りを入れたのですが、その後も何度も何度も 催促をしてくるので、個人情報でもありますし強制という事には出来ないと思いますし、 お断りさせて頂きますと再度断りを入れたところ… 「強制というより、社員としての考え方の問題だ! 依頼があれば速やかに対応しろ!個々に主張されては成り立たない!」と 言われました。もぉその言葉にカッチーンと来たので、辞める気でこれから総務へ おかしぃやろ!と言いに行ってやろうと思うのですが。 現在多くの会社が、社内報のこの面を個人情報の関係から排除している中 私の会社は、プライバシーマークを取得しており何千万人もの個人情報を取扱う会社です。 そんな会社が、社員のプライバシーなど無視し、当たり前の事だ!社員の人間としてどうかしてる! という様な事を言うのはおかしくないですか!?私が間違っているのでしょうか? 総務が強制というよりは…と言う様な言い方をするのは、同意がなければ個人情報保護法違反で 損害賠償の対象になり得るという事をわかっているからその様な言い方をするのだと思いますが 祝いの面だから良いじゃん…何で拒むの…と思われる方もいらっしゃると思いますが 皆さまのご意見をお聞かせ願えればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 会社の慶弔見舞金規定おかまいなしの社長について

    12月に、再婚ではありますが、入籍し、会社に届け出をしました。再婚のため式は行いません。この会社に入社してからは初めての結婚となります。 お祝金については規定に、結婚したものについては三万円を支給すると書いてあるのですが、社長から「結婚式をしない人にお祝いを渡した前例がないから」と言われもらえないようです。 自分が総務担当者のため規定について指摘するのもためらわれ、かといって黙認するのもおかしいかな…ととてもモヤモヤと悩んでいます。 家族経営の会社とはいえ規定で定められたお祝金です。 関係を悪化することなく規定について知ってもらったり、当たり前の権利を主張する方法をアドバイスいただけると幸いです。 ちなみに、親睦会からのお祝もでるはずだったのですが、貰うとお返ししたりしないといけないぞ?受け取るか?などと言われ不愉快な思いもさせられました。 そんなことを言われてまでもらいたくないとこちらはお断りしてしまいました。 社内規定の慶弔見舞金規定を守らないと何か経営側に不利になったりするものでしょうか。

専門家に質問してみよう