• 締切済み

仕事中泣かない方法

私はもともと特別支援学校の教師なのですが、専門職を配置することを目的に、市役所の障害福祉課というところに配置されました。話があったときに断ったのですが、私の希望は無視され、一時的に異動となりました。 異動先はとても忙しい部署で、仕事内容が複雑な上に、量も多く毎日まいってます。 いつまでにどんな手順で何をするのか考えると、間に合わない、どうしょうということが多くあります。割と早めに取りかかるのですが、よく私の知らなかった手続きが間にあったり、上司から何度も訂正が入り、毎日切羽詰まった状態です。 上司は仕事は完全に部下任せで、上司のすべき仕事も私のところにやってきます。 仕事で切羽詰まった時は、その場でなきそうです。 トイレでは何度もなきました。 トイレに行ける時は、いいのですが、打ち合わせ中など席を外せないことも多く、涙目になってしまいます。 まだ、仕事中、人前では泣いていませんが、涙目になっていることに、周りの人も気づいているのではないかと思います。 気持ちを落ち着けようとすればするほど、涙がこみ上げます。 深呼吸をしたり、違うことを考えて気を紛らわせようとしてもダメでした。  仕事中で席の外せないときなど、なんとかこらえる方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.4

こういうときは泣くと自分で思ってるんじゃないですか。 あー泣きそうって頭の中で考えてるでしょう。 で、落ち着かないといけないと思うから余計にあせるんでしょう。 せっぱつまっても死ぬわけじゃないんだから落ち着きましょう。

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.3

無理に胸に収めるとストレスが高まるのでやめましょう。 泣きたいときは、人のいないところで思いっ切り泣きましょう。 話があったときに断ったのですが・・とありますが、 ここを吹っ切って、気分一新して、 笑顔と感謝の気持ちを忘れず、乗り切れると良いですね。

777lily
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 つい色んなことを我慢してしまい、余計にストレスがかかってしまったのかもしれません。 気持ちを切り替え、頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

特別支援学校のときのことを思い出して下さい。 來る生徒さんの親御さんにどういう傾向がありましたか。 そういう子が産まれてきたことを自分の災難みたいにとらえている人いませんでしたか。 そして、学校を施設みたいに考え、ここに押し付ければ大丈夫だみたいな決めを勝手にしていませんでしたか。 連絡帳で毎日細かに呼びかけても反応が薄くなかったですか。 現実に親御さんとお話していると、お前に任せたんだから相談なんかするなよという人がときどきいませんでしたか。 先輩教員には、こういうことに悩まずうまく形を付けるコツを知っている人いっぱいいましたね。 親には適当にごまかし、自分のせいにもならないように逃げながら卒業を切り抜けるという手の輩が。 生徒さんはどうでしたか。 自閉症だと、能力はとびぬけてあってきっちりものを片付けるけど相談ができない。 仕事の精度とかこなす体力からいうとプロでも及ばないようなのが居たはずです。 こういう子の家族はさすがに自分勝手なのはいないけど、変にいらついていませんでしたか。 そのいらつきが、子に伝染してはいませんでしたか。 耳や目のほうの障害者は、伝わらないことのいらつきでキレやすい子がかなりいませんでしたか。 家族は半分それを見離していませんでしたか。 まあいろいろありますが、あなたはこういうことを対処し片付けてきた人のはずです。 わけのわからない連中とか、自分勝手な言い分を平気でいう人間だらけの環境をくぐり抜けたのです。 このとき、できにくいことがあったはずです。 たとえばカウンセラーの常駐が欲しい時役場にお願いしないといけません。 役場は、絶対に常駐が必要だという証明がほしい、参加生徒の診断書をもらってくれなんて言います。 予算をたてるためには必要なんでしょう。それは理解できます。 第三者がそんなものを医師に依頼できませんから保護者に依頼せざるをえませんね。 そうすると、おかしい保護者なら、それは差別だとか言い出したり、診断書料金は学校で持ってくれるのかといったりしますね。 このときは、その生徒当人にどれだけメリットがあるのかを説得しなければなりません。 障害者の家族は変な被害妄想に取りつかれていることがおおいから、これは難航します。 質問者様はそういうことを切り抜けてきた人でしょう。 特別支援学校だって、努力はともかくできないこともあったはずですし、時間は足りなかったはずです。 このとき、泣いてなんかいなかったはずです。 この鞍点はどこにあったでしょうか。 自分にごまかしや逃げをしないのであれば、できないもんはできないのは仕方ないじゃないですか。 できなければ、できませんでした、という報告を明快にできればいいだけです。 ほぼ不可能なタスクを押し付けられるとすれば、誰であっても出来ないでしょう。 あなたにできないことを他人ができるわけないのです。 だから、できない場合はできないと言う、と決めてください。 その上、自分では努力をしてください。できるといったことは責任下ですからやってください。 そう決めて対処すれば、泣くことなんてなくなるはずです。

回答No.1

大変ですね。 きっと背負いすぎなんですよ。 自分が何とかしないと!何とかしないと!って思えば思うほど自分を追い詰める感じではないでしょうか。 やれる事は頑張ってやる、それ以上は無理無理~って感じで仕方ないと考えないと潰れますよ。 潰れたら貴方が本当にしなければならない事すら出来なくなります。 少し手を抜いても良いのではないでしょうか? なるようになります。 なるようにしかなりません。 決して楽をしなさいと言う事ではないですよ。 できない事まで背負っていたら持たないって事です。 200%がんばらなくても120%くらいで抑えればキャパオーバーにはならないのでは。

関連するQ&A

  • 仕事のことで悩んでいます。

    とてもバカバカしい質問というか相談なのですけれども、実は仕事の事で悩んでいる事があります。この前自分も関わる仕事の打ち合わせに私だけ出なかったのです。他の会社の方も関わる仕事で、その後何度か打ち合わせがあったのですが、なかなか言い出せず、出席しないでいます。上司や周りの人は何も言いません。 実は私は来月いっぱいで退職することになっていて、最後の仕事だったのです。でも、上司はその打ち合わせの日時などをもう1人の子には打ち合わせの時間を伝えていて、私には言いませんでした。 そして上司達がその打ち合わせに出席する時、「私も出席するのでしょうか?」と聞けばよかったのですが、その日に友達との約束があり、「いいや」と思ってしまったのです。今はとても後悔しています。その仕事をもう1人の子だけに任せるわけにも行かないので、これからその仕事にどのように関わっていけばいいかわかりません。

  • 地方公務員1年目 辞めたい

    社会人枠で地方公務員で採用になりもうすぐ1か月も経とうというのに、仕事量が膨大すぎる事や前任が他の課に異動していたり、席が近くの人も他の課よりの異動で忙しそうにしており、何も分からない仕事を押し付けられている状況で、毎日残業続きで、仕事が溜まる一方です。 以前は全く関係のない仕事をしていたため、分からない事ばかりで毎日辛いです。 職場の上司も聞けば教えてくれますが、毎日忙しそうにしていますし、メモはしていますが自分の理解力がないので何度も同じ事を聞かないといけないため申し訳なくて、辛いです。 半年は条件付き採用のため、向こうから退職を言われるかもしれません。毎日毎日、辛いです。 同じような経験をされた方やどなたかアドバイスお願いします。

  • 市役所の職員ですが、福祉の仕事が嫌でたまりません。助けてください

    市役所の事務職で入庁したのに、福祉課になぜか配属されてしまいました。しかも生活保護の仕事に。毎日が苦情の嵐で毎日市民に(生活保護受給者に苦情言われてます)。うつ状態です。 そこで他の市役所に転職を考えたのですが、 でも待てよと。 もし他の自治体に転職しても(もう一度採用試験受ける)、 「君の前職の経歴を生かして、福祉課に配属してあげよう」 とか思われると思います。 私は福祉はもうやりたくありません。 しかも生活保護の仕事って3年で異動になるわけでなく、なかには10年くらいもやる人もいるらしく、私はそんなにやりたくないです。 今のところで生活保護の仕事の職歴がついてしまったから、この先そこの自治体に転職しようが、「経歴を生かして生活保護をやってもらおう」って言われるでしょう。 福祉以外での市役所の仕事をやりたいのですが、それはできないんでしょうか? さらに福祉を10年以上もやらされたりすると地獄です。 毎日苦情で病みそうです。 市民と接することが少ない県庁への転職をも考えてます。 死ぬほど福祉したくないです。

  • 仕事の引継ぎはいつするのが正しいのでしょうか?

    皆さんは、異動の際の引継ぎはいつされますか? 来月4月1日付けで、入社して初めて別の課へ異動になりました。 今私が任されている仕事も、来月異動する課の仕事も、特に4月がものすごく忙しいので、お互い(前任者)がなかなかフォロー出来そうにありません。 また、同じ課の社員もそれぞれに仕事がありますので、お互いの手が空いている時に、少しずつでも引継ぎをしようという事にしていました。 双方の課長にも了承を得ています。 今日勤務時間外に(サービス残業です)、初めて私の仕事の引継ぎをしていたところ、まだ辞令が出ていないのに引継ぎをするのはおかしいと指摘されました。 私の代わりには、同期入社の男性が異動してくる事になったのですが、その彼が今いる課の社員からの指摘でした。 でも、私に直接ではなく、あえて彼を呼び出しての指摘です。 どうやら、私達が一番若い社員で初めての異動のため、自分勝手な行動をしていたと思われていたようです。 同期は自分の仕事の合間を縫って引継ぎをしてくれていたので、彼に対してものすごく申し訳ない気持ちです。 明日、もう一度課長にも相談しようと思います。 私達の引継ぎの仕方は、まずかったのでしょうか?

  • 仕事ができる人になるためにはどうしたらいいですか

    今の部署4年目なのに、仕事が要領よくこなせないので、課長に嫌われます。 仕事が遅い原因は、文書が下手、パソコンが苦手、理解が遅いです。 前例踏襲しても、内緒で文書の上手な人に作成してもらっても、直接の上司から何度も修正させられ1つの文書作成に時間がかかります。 課長も直接の上司も愛想がよくてニコニコしてますけど、 課長は、私がいる前で他の女性にお菓子あげたり、私を除いて打ち合わせしたこともあります。新人や業務に関係ないような後輩が入るのに私だけ留守番と言われるときは、悔しいやらで仕事が手につきませんでした。 毎日ホントやることが多くて、トイレは1日1回、昼休みも調べもの、家でも夜多くまで参考書読んで勉強してますけど、仕事が追いつきません。(同じことの繰り返しならできますけど、少しでも状況が変わったり、法律が改正したりすると、理解するまでにかなり時間がかかります)そのうち、役立たずで今の部署から異動にはなると思うんですが、仕事をスムーズにこなすためにどんな行動したらいいんでしょうか。

  • 公務員の(国家、地方何れでも)専門職について

    公務員で専門職(国家資格を持っている)の人は 定年まで人事異動(配置転換)がないと聞きますがほんとですか? 参考↓ ・クリーンセンター(ゴミ回収業務) 【廃棄物処理施設技術管理者】 ・税務課【税理士】 ・建設課や土木課【建築士、測量士】 ・介護課【社会福祉士】 ・地域包括センター【保健師】 例えば税理士の資格がある人が、人事異動がないまま定年まで税務課で 仕事ができるのですか? また、社会福祉士の資格がある人なら、介護課で人事異動がないまま定年まで 仕事ができるのですか?

  • 仕事上の悩み!

    仕事上の悩みです。 最近、上の上司がとても怖く感じるようになりました。 ある時から上司の声を聞くことで、全身が寒気がしたり、目まいがして きています(トイレで吐いたことさえあります)。日々仕事に追われ、少ない人数で大きな仕事をしないと行けない状況です。 このまま続くとうつ病になるのでしょうか? この仕事に向いてない? 転職をしたほうがいいのでしょうか? 何度も考え方を変えようと努力していますが、その上司はまるで天敵の ように毎日近づいてきます。ㅜㅜ 会社での経験を聞かせてください。お願いします。

  • 異動先での仕事が辛いです。

    社会人として働いたことがある方に質問です。 同じフロアで先輩が出産の為に退職することとなり、一人分空きが出たのと、私が入社数年目を超えたので異動となりました。 (異動の理由は上司から聞かされました。あまり詳しく書くと身元が分かりそうなので、入社してから何年目は伏せさせていただきます。) ただ、異動先の仕事は異動前の仕事よりも難しく、量も多く、残業も多いです。 ついていくのがやっとで、異動して数か月ですがまだ怒られてしまいます。 (今は必死に仕事を覚えています。) 人数が少ない部署ですので、忙しさのあまりに周りもイライラしています。 怒られたり、何かあるたびに前の部署に戻りたいと思ってしまいます。 同期よりも異動したのは一番私が早いです。正直、入社数年目で異動となるのは早いと思ってしまいます。 また、異動前の部署で異動前の上司に人間関係で悩んでいることを相談してしまいました。 本当に今となってはそんな余計な相談なんかしないでずっと我慢していればよかったと毎日、毎日過去を悔やんでしまいます。 もっとこうすれば異動にならなかったんじゃないかとかそういう風に毎日、毎日後悔したり、自己嫌悪したりしてしまいます。 どうしたら前を向いて仕事していけるのでしょうか。 心構えや前向きになれる考え方を教えていただけないでしょうか。

  • 職場の人間関係と仕事

    40代のサラリーマンです。職場の人間関係で悩んでおります。まず上司、実はあわないと言っても既に6年間一緒に働いています。実務の仕事を一緒に行うことはないので我慢できる範囲です。(仕事のつきあいだけなので)本題は、同僚です。一人の同僚とまったくあいません。この同僚とも5年間同じ課で仕事をしてきました。これも課の中で仕事が担当別にわかれていますので、実質一緒に仕事をしたのは、1年です。そういう意味では何年か仕事を一緒にやっていなかったので、同じ課のメンバーとしてこれまでやってきました。ところが今年の7月よりある仕事を一緒に行うこととなりました。私の仕事の適応力がないのも一理原因がありますが、この同僚とまったく馬があいません。非常にストレスを感じていて心療内科でも行こうかと思っている毎日です。仕事のことですので、人事を決定したのは上司ですので、自分の至らない点を含め、現在の仕事のことを相談するのは上司ですが、この上司とも基本的に馬があいません。我慢してこのまま仕事を続けるか、それともこのあわない上司に相談するかで迷っています。またこの上司はわたしがあわないこの同僚を結構かわいがっています。その意味でも迷っています。逃げるようで嫌なのですが、「このままでは精神的に参ってしまいます。」と上司に相談する予定です。希望は、異動または同じ課で別な仕事をと思っています。みなさまでしたら、どんな形でことを進めますでしょうか?ご教授のほどお願いいたします。

  • 仕事を辞めるべきか

    会社で既婚者の上司が好きです。(不倫関係ではないです) 毎日会うので、忘れようと思ってもなかなか忘れることができません。 私は独身なので、このままこの上司の近くにいる限り、他の男性を好きになることができず、ずっと独身のままになってしまう気がします。 仕事自体は好きなのですが、正直実らない想いをずっと抱えて毎日過ごすため、精神的にもしんどい時が多いです。 仕事を辞めて、上司から離れた方が良いでしょうか? 小さな職場なのでどちらかが異動の可能性はほぼありません。 本当は仕事も続けつつ、他の男性と付き合えれば一番良いですが、あまりにも好きなので他の男性に全く魅力を感じることができません。 こんな理由で仕事を辞めるなんて、とも思いますが、時間が経つにつれて結構深刻な問題になってきています。

専門家に質問してみよう