• ベストアンサー

グローバル人材になるには

入社式で社長が「これからの時代にはグローバル人材に諸君はならなければならない」と訓辞を述べていて疑問が湧きました。具体的にどんな働き方、自己研鑽をしたらグローバル人材になるのでしょうか。当方は英語は英検一級を取得しています。しかし語学が出来るだけではグローバル人材になった事にはならないと思います。必要最低条件ではありますが。 そもそもグローバル人材って何なのですか。また、日本人しかいないドメスティックな企業で働いていてもグローバル人材になる方法はありますか。社会人の諸先輩方アドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.2

私個人の考えとしては 異文化を理解する能力 そして その異文化に影響力を及ぼす かな?と感じています。 人を、個人を認めるってことから、創まると思っています。 ドメスティクな企業でも ドメスティックな人たちばかりではありません。 人は、互いに認め合うことが大事です。 出身国・地、職業、財産等・・・そんなものは、先入観にする必要はないです。 私も今まさに勉強中なので、これ以上はお話できません。 が、日本人としてのアイデンティティも必要です。

ladybaby
質問者

お礼

めちゃくちゃ助かりました。これでスッキリです!参考にします(^O^)多様性をあたりまえに認めることですね。

その他の回答 (3)

noname#237141
noname#237141
回答No.4

ドメスティックな環境では残念ながら なかなかグローバルにはなれないと思いますよ。 理由は情報量が極めて狭い範囲でしか得られないから。 ドメスティックな環境では自分達の常識が第一で 他者の常識が奇異で異端に感じます。 柔軟さに欠けるのですよね。 地方の市区町村レベルの職員の思考が世間とズレれている のが多いのはそのせいです。 少なくとも同僚に外国人がいる、もしくは頻繁に 海外出張に行くなど最低でも異文化に触れなければ グローバルのグも感じられないと思います。 そうはいっても、社長がそう言うのなら 一度社長に聞いてみられることをおすすめします。 「この環境でどうやってグローバルな人材になれと言われるのですか?」と。 会社が新しい事業展開を考えていて、新設部門にあなたが抜擢されるかもしれませんよ。 語学力もアピールする一つの手です。チャンスがあれば手を挙げる。 一言では難しいですがそういうのがグローバル化の第一歩でしょう。

ladybaby
質問者

お礼

何か胸にストンときて理解できました。明快な答えありがとう!回答役立ちました。視野が広がった気がします。ありがたいです(^O^) やはり自分からガンガン前に出る肉食系リーマンにならねばですね!

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.3

祝 社会人としての新しい門出! 世界で通用する人、あるいは、日本以外の人や物を受け入れられる ということです。 経済産業省が提唱した人材育成の基本的な考えで、 大学時代のカリキュラムの根底にもなっているので、勉強しなおすと良いでしょう。

ladybaby
質問者

お礼

やはり聞いてみるものですね。非常に明快な回答ありがとうございます 光が差し込むような回答でした!視界が開けました。ありがたいです

  • washi001
  • ベストアンサー率41% (158/380)
回答No.1

2通りの意味があると思います。 1)人材を海外に求める  質問者様がどういった業種なのかはわかりませんが、国内だけで仕事を  進めるのではなく、安い人件費の海外の利用を積極的に模索するというもの。  大幅なコストダウンが見込めます。 2)マーケットを海外にまで広げる  日本国内だけでは、マーケットの広さに限界があります。  海外には、日本の何倍ものマーケットが広がっています。  これらを利用しない手はありません。  製造業の場合、いかに海外で売れる製品を作るか、ということです。  MADE IN JAPANを海外に売り込むということです いずれの場合も、コミュニケーション能力が生かされるケースです。 質問者様のスキルは、そこで生かされると思います。

ladybaby
質問者

お礼

ずっと疑問に抱いていたので解決できて嬉しいです♪~θ(^0^ )海外にバリバリ出ていくのが当たり前の世の中になっていってるんでしょうね。

関連するQ&A

  • 就職時にいう優秀な人材とは?

    よく、優秀な人材は企業側が放っておかない や 大学はどこでも同じ、要は本人のやる気、などと言いますが 例えば、いつもは不真面目でやる気のない人でも 面接時だけは誰でも「やる気の溢れた人間」になってしまうと思うんですが・・・・ 面接側はどこで優秀な人材か 判断するんですか?(学校のランクはナシで) 在学時のテスト点数?取得科目?取得資格?入社テスト? そこら辺が良く分かりません。

  • 人材派遣の経営者へ

    私は外国国籍の日系二世です、今までは主に管理担当者、通訳の仕事していましたが、自分から時間の有るときは飛び込み営業をし、年に1,2社と契約とれましたが、私は会社は自分が社長と言う気持ちで頑張りましたが、企業は人材を求める条件は、真面目、やる気、など、でも実際に入社をして例え他の社員が仕事が出来ないが口が上手い、(と言うのは、上司を誉めたり、何でも聞く)の方が会社にいきのこる、なぜ???10社の中で8社がそうでした、なぜ???もし私は経営者なら逆に考えます、ちなみに私あんまりしゃべるタイプではない、口の上手い人は嫌い、喧嘩はしませんが仲良くなれません、以前解雇された理由は社長の息子が私のこと気に入りないから、、、本当ショウク、その他にただ社長の知り合いだから、仕事が出来なくても、会社にいられる、営業、翻訳出来なくても、それっておかしいと思います、長い文章ですみません、宜しくお願いします、

  • 中小零細企業の人材問題について

    タイトルどおり、中小零細企業で働いています。従業員10人程度です。現在、2年目です。最近、感じることは、社員の年齢の高齢化です。平均53です。特に営業は、一人しかいません。業界的に、ルート営業なので、長年の人脈がものをいう業界です。最近、感じるのは、営業が一人しかいないということは、早く新しい人を育成することが必要なのではないかということです。長年の景気後退の影響もあり。新卒を入社させる力がなく、社員を減少させてなんとか経営している状況なので人材育成を先送りにしてきたツケがいつかくるのでは、ないかと心配しています。とにかく売上がよくても利益が少ないので、経営的には厳しく人材を確保することはなかなかできないと感じています。営業もすぐに新人がきても、今までみたいに売ることができないようです。商品知識や人望がものをいう業界みたいですので、最低でも5~6年はかかるみたいです。こういう会社は、よくあるのでしょうか?

  • 企業が求める人材とはどういった人物ですか?

    ・今の時代、企業が求める人材とはどういった人なのでしょうか? ・その企業や職種によって求める人材は異なるとは思いますが、共通してることはあるのでしょうか? ・面接時に企業がどういった人材を求めているのかを掴む方法はあるのでしょうか? 現在就活中です(27歳・女・高卒・未婚) 今まで応募したものの職種は事務、またはCADオペレーターや製造関係の仕事です。 事務は最初に務めた会社で経験し、CAD等は職業訓練校で習った程度ですが以前から興味はあって、募集が出たときは積極的に受けています。 経験者が優遇されることがほとんどではありますが…。 私は東北住まいなのですが、今回の震災や不況もあり(東北の中でも私の県は就職率がとても低いそうです)とても厳しい状態になっています。 内陸なので被害はほとんどありませんでしたが、以前よりも求人の数がぐっと減りました。 今まで働いていた会社とは3月の下旬に契約が切れました。それからというもの多くの会社の試験を受けてきたのですが、書類選考は通っても面接で落とされてばかりいます。 1人募集のところに10人以上応募されることが常で、落ちてしまっても仕方がないといえばそうなのかもしれませんが、だからと言ってそれを理由に諦めたりすることはしたくないですし、改善できることがあれば改めたいです。 自分を一番アピールできるように履歴書を自作し、自己分析を行ってそれをPRに活かしたりもしています。 職務経歴書も読みやすく、且つ自分がより売り込めるように何度か改良したりしています。 自分に出来ることは思いつく限り全てやっているのですが、面接でも受け答えをしっかりするよう気をつけたりしているものの、毎回不採用通知を受け取ってばかりで、さすがに精神的に辛いです。 毎回良いところまで行くのに面接で落とされるということは、自分に何か落ち度があるのだとも思います。 もしくは私よりもその企業に合った方がいたのかもしれません。 27歳とは微妙な年齢なのだと思います。 ここ最近では年齢制限が29歳以下という会社もたまに見ます。過去には24歳以下という会社もありました。 男女平等などと言っても、職種によっては男か女かでまた違ってくる場合もあるでしょうし、未婚であっても既婚であっても、また違った悩みや、企業からの質問があるのだと思います。 (未婚なら今後の結婚の予定、既婚なら子供がいるのか等…) ですが、自分のどういった部分が武器になるのか。企業のどういった部分を見て、どういった人材を求めているのかを理解し、判断し、動いていきたいです。 めげそうにはなるけど、諦めたくないし働きたい。 アドバイスや情報などがあれば教えてほしいです。 何卒よろしくお願いします。

  • 職場で働く人が考える優秀な人材ってどんな人なの?

    就職氷河期と言われていると思います。学生の内定率が悪い、高校生が進路未定で卒業するなどが問題になっていると思います。 企業側も採用を厳しくして厳選採用をしているとの報道をテレビで観ました。「優秀な人材の確保したい」と採用担当の方が言っています。私も採用担当だったら優秀な人材を確保したいと思っています。でも「優秀な人材ってどんな人?」と考えて答えがはっきりと出ません。 なので職場で働く皆様が考える優秀な人材とはどんな人なのかを聞きたいと思いました。 採用担当が考える優秀な人材と職場で働いている人が考える優秀な人材は少し違うのかなとも思いました。 どんな学生が優秀な人材として採用されるのでしょうか? 仕事の能力より勤労意欲の方が大事なのでしょうか?意欲なる精神論よりいかに結果を出すかの能力の方が大事なのでしょうか? 頭を下げる事が出来る。 素直。 勤労意欲が高い。 他人の為に自己を犠牲に出来る。 職場の不満を言わない。 給与や休みに関して不満を言わない。 悪口を言わない。 ・・・・・・ 仕事の能力より人間性の方が大事と言う人もいます。人間性が良ければ最終的には仕事の能力も伸びると本には書かれていました。でも学生には即戦力を求めるようになっているように思えます。「良い子」とされる人でも仕事の能力が劣っていたら話になりませんよね。人間性重視と仕事の能力重視どっちが大事なのか分かりません。 そもそも採用担当が空想で思い描く優秀な学生はそんなに存在していないのかなと思う事があります。

  • オライリー本の読み方

    こんにちは 会社の先輩からオライリー本をよく読めと言われます。 オライリーは名書が多く、読むべきだとは思うのですが、 そもそも、紙媒体を1ページ目から読むということが苦手です。 ネットですと必要な時に必要なものだけ読むでそこには抵抗がありません。 ですが、自己研鑚のためそうは言ってられないので、 どうにか工夫して読みたいと思って折ります。 これを普段から意識してる!とかアドバイスあればよろしくお願いします。

  • 新卒 資格 会社への報告

    現在大学4年生で、内定が決まっています。 不思議に思ったのですが 実際に入社後も役に立ちそうな簿記から 使わないであろう語学の検定を学生のうちに取得した場合(履歴書を提出し内定をいただいた後です) どのように入社前の企業に報告すれば良いのでしょうか? 使わないであろう資格も、もしかしたら評価してもらえるかもわかりませんし、せっかく取得したのに企業は知らないなんてつまらないと思うんです。 まったくわからないので教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • ついていけるかどうか不安です・・

     昨日内定先の懇談会がありました。 同期となる方々はみな高学歴で、しかも語学も堪能な方が多く、入社後ついていけるのか不安になりました。話してみると、みな自分をしっかりと持っており、向上心も高く、なんというか、すごくレベルが高い人材が集まっているというような印象を受けました。その中で、私のような凡人が果たしてやっていけるのかが心配です。  その企業は日系ですが、海外進出にもかなり力を入れており、仕事も大変そうですがとても魅力を感じました。上司の方や同僚となるであろう方たちも、とても個性的で魅力的です。入社して自分もそうなりたいという強い思いもある反面、自分のような「普通」の何のとりえもない(資格は英検3級と車の免許しかなく、大学時代はサークルばかりやってました・・)人間が入社してよいものか不安です。もう少し身の丈に合ったところに行くべきか、とも思います。  これから社会人になる私に、何かアドバイスをください。

  • 企業とかで採用したい人材とは??

    以前、見た質問で。 自分が真面目で、まわりに適応することが難しく、人間関係で悩んでいる。という質問に対して、 回答にあったのですが、 企業で面接を請け負ったことのある人が、自分を真面目とか几帳面とか言う人は会社に嫌われる傾向がある。と回答していました。 私自身も、どちらかというと世間が言うところの真面目なタイプで、まわりが適当でダラダラしてるのを邪見してしまうタイプです。 それで疑問に思ったのですが、会社の雇用に関して、 上記の通りなら、人間関係を良好に築けるタイプが望ましい。となるかと思われますが、 どちらかというと、仕事がキチンと出来る人が望ましいのではないでしょうか?? 私も仕事をしてる身の上ですが、とても几帳面に、お金を貰ってる以上責任を持って徹底的に頑張っています。 仕事の先輩はは、どうにかして楽したい。ショートカットする方法はないかと思ったりしたり、最低限の仕事しかしてません。 先輩だから強く言えませんが、結果だけ見るなら、私の方がしっかり出せています。 また、他の方が残業で残ってたりすると、私はついつい手伝ってしまいます。 先輩は勿論手伝いません。そんな先輩が私に言ったのですが、「他を手伝ったところで、給料が増えるワケではない。」と。 おそらく、デメリットを回避する手段としては先輩の方が優れてるのでしょうが、 私の場合、損得勘定とか二の次なんですね。。。損でも得でも、精一杯頑張る。 そんなだから、大きく勝てますし、反面大きく負けます。 そんなワケで、先のことが引っ掛かりました。 企業や会社が望む人材とは、 仕事はまあまあ出来て、人間関係が良好な人物。 それとも、仕事が十二分に出来て、まあまあ人間関係に支障を持つ人物。 どちらなのでしょうか?? 取引先との接待や営業という見方もあるかと思われますが、だからと言って、取引先は仕事よりも人間関係を望んでるってワケでもないですよね。 そこのところのニーズは、寧ろ仕事面の方が高いと思われます。 また、営業も仕事なら、仕事ととしてやれるのも後者の強み。 因みに、食品量販店でバイトしてましたが、接客で苦労したことは無かったです。 何と言うか、仕事の一部として捉えてましたし、どちらかというと普段話す人との間でストレスを感じることが多かったです。 そういうワケで、企業や会社が臨むのは前者か?後者か? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 人材紹介会社経由で書類選考見送りに自己応募

    いつもお世話になります。 タイトルの通りなのですが、先日人材紹介会社経由で某企業に書類を送付していただいたところ 書類見送りとなりました。 エージェント曰く、熟慮を重ねた結果、他の応募者と比較してやや経験が不足していたとのことで、本当にあと一歩ということでした(もちろん社交辞令でしょう)。 しかしどうしても諦めきれず、エージェントを経由しないで自己応募で企業サイトから再応募しようかと迷っております。 やはり今回の職種は特殊な専門職でもあるため、現在の私の経験では、企業がエージェントに払う報酬に見合う人材としては微妙なラインとの認識はありました。 ここで自己応募にしたところで、採用の可能性は極めて低いことは認識しております。 しかしながら入社後の努力で早期に戦力になる自信はあるつもりです。 このような行為は、常識的、また道徳的、また形式的にやはりやめておいた方がよいでしょうか? アドバイスいただけたらと思います。 私自身の経歴としては30代前半、院卒後職歴が約8年で離職期間はほぼありません。

専門家に質問してみよう