• 締切済み

既に主席役員全員から捺印をもらった議事録の修正について

bonnnouの回答

  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.1

その方法以外に、解決策があるのですか?

関連するQ&A

  • 取締役会議事録の作成捺印完了期日について

    取締役会議事録の作成捺印完了期日について 法律上、3ヶ月に1回以上取締役会を開催しないといけないとなっています。 開催後、取締役議事録を作成し出席者全員に捺印をしてもらうわけですが、 開催後いつまでに議事録を作成し捺印完了と期日があるのでしょうか? その点教えて頂きたく宜しくお願いします。

  • 取締役会議事録への押印

    株主総会終了後の取締役会で、代表取締役を役付取締役を選定しました。訳居変更登記を行わなければいけないのですが、議事録への押印について教えてください。 株主総会議事録⇒議事録を作成した取締役の個人印のみ 取締役会議事録⇒出席した取締役・監査役全員の個人印 でよろしいでしょうか。 当社ではなぜかこれまで、取締役会の議事録には、上記の押印に加え、社印(代表社員)を押印して登記申請を行っていたのですが、これは必要でしょうか。

  • 議事録の署名の下に、更に署名

    取締役会の議事録を行政書士さんに作成してもらい、法務局へ提出して頂き登記を済ませたのですが、うちの社長にその議事録の控えを見せたところ、変なことを言われました。  全議案の終わりに、『以上の決議を証明するために、出席取締役全員が記名押印する』とあり、取締役全員に押印してもらったのですが、『出席取締役全員の押印の後に、「以上の決議に間違いがないことを証明する」と文章を付け足し、出席取締役の中から1人選んで署名捺印させろ』と言われました。  出席取締役全員が間違いないことを証明しているのに、その後に1人の取締役だけが更に間違いがないことを証明するために署名するとなると、内容がダブるような気がするのですが。  うちの社長の指示通り作成すると、下記のようになります。 ---------------------------------- 以上の決議に間違いがないことを証明するために、出席取締役全員が記名押印を行う。 代表取締役 ・・・・・印 取締役A・・・・・・・・印 取締役B・・・・・・・・印 取締役C・・・・・・・・印 取締役D・・・・・・・・印 当議事録に間違いがないことを証明する。 取締役D・・・・・・・・印

  • 役員変更議事録について

    株主総会について非常に無知なので、ぜひご教授ください。 まず、決算後に決算書の内容について承認を得て、議事録を作成しました。 その後、代表取締役、取締役が辞任し、新たに役員を選任することになりました。 (こちらはすでに登記済みとなっています。) そして、代表取締役に対し、退職金を支払うことになりました。 これらについてですが、必要な議事録と、その内容、そしてその議事録の日付がわかりません。 どの順番でどんな議事録を作成すればいいのでしょうか? 株主総会、臨時株主総会、取締役会など・・・私には複雑に考えてしまっております。 質問が分かりにくいかと思いますが、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 取締役の捺印拒否

    取締役会で代表取締役の任を解かれた取締役が議事録に捺印を拒否しています。 その場合、議事録の有効性は如何なのでしょうか、又この場合変更登記の申請をするときに支障は起きないのでしょうか? 何方かご存知でしたら教授いただけないでしょうか、又根拠法等が分かると助かります。

  • 取締役会を設置していない場合、登記申請の議事録はどうなる?

    主人と私が取締役をやっている会社です。 このたび本店移転の登記申請をするため、申請書を 法務省のHPからダウンロードしたテンプレを使って作成しています。 申請書には、取締役会の議事録を添付するようになっています。 議事録を作ろうとして疑問が出てきたので質問します。  『取締役会』を開催し、取締役と『監査役』が出席した。 という記載例が出ていたのですが、 我が社は取締役会を置いていないし、監査役もおりません。 (定款で確認しました。) この場合、議事録はどのように作成したらいいのでしょうか? はじめてのことなので、わかりません。 どなたかお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 取締役会廃止会社の役員報酬改定の議事録の作成?

    取締役会を廃止したことを登記した株主1人の法人である場合に、役員報酬を変更した場合には、取締役会議事録を作成するのでしょうか?お教えください。

  • 取締役会の議事録

    取締役会の議事録を作成したとき、袋とじをして、そこに割印(契印?)をするのですが、それに必要な印鑑は、議事録の中で捺印した全ての印鑑が必要ですか?議事録の中で取締役の印鑑と代表者印の印鑑を押した場合、袋とじの割印も、代表者印は必要なのでしょうか。株主総会議事録でも同じですか?

  • 取締役会非設置会社での役員報酬額決定の議事録はどうする?

    お世話になります。 表題の通りですが、弊社は取締役会非設置会社です。 設立登記が完了したので、役員報酬を支払うべく、まずは報酬額決定の議事録を作成しようと思うのですが、これは臨時株主総会を開いてその議事録を作成すればよいのでしょうか? 取締役会非設置会社の場合、通常取締役会で決議する内容は全て株主総会を開いて決議し、議事録を作成しなければならないのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 社員総会議事録(役員報酬改定)

    有限会社の役員報酬を改定しようと思っています。 決議機関としては社員総会なるのでしょうか?それとも取締役会になるのでしょうか? また、役員が1人しかいない会社で取締役会というのはありえないものでしょうか? 議事録を作成するのに社員総会にすべきか取締役会にすべきか迷っています。 ついでに、最後の記名押印するところで、印鑑の種類がよくわかりません。取締役が複数いる場合、代表取締役は代表者印(会社実印)で残りの取締役は個人の印鑑で良いのでしょうか? 反対に取締役が1人の場合には、その記名押印する1人の取締役の印鑑の種類は何になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう