• 締切済み

同じフレームの自転車にギア・ブレーキの移植

tiltilmitilの回答

回答No.1

『ギヤ』っていうのが何なのかはっきりしないけど、シングル状態で乗ってるってことだから変速機(ディレイラー)として。  普通の工具セットにあまりないものだとアーレンキー(六角棒レンチ)ぐらい。取り付け自体はたぶん勘がよければ外すとき覚えといて同じように組めば大丈夫。画像撮っとくのもいい。あとは調整だけど、webにマニュアルはあるけど結構面倒。 http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-rd.html 『ギヤ』がその通り歯車のセット、スプロケットのことなら専用工具が必要。 http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-cs.html

関連するQ&A

  • 自転車のフレーム交換

     このたびシマノ製26インチ3×7段変速機付き自転車の修理を行う予定なのですが、リアフレームの交換を考えています。  歪みなので矯正すれば問題は有りませんが、何度もしているのでそろそろまずいかと思い交換に踏み切りました。  しかし、現在は経済的な事情で同じインチのリアフレームにギヤを移植しようと思っています。  ギヤの移植って可能なのでしょうか? シングルギアのフレーム→ギヤ取り外す→7段変速に変える予定です。    もし出来たとして仕方がわかる方がおられたら手順を教えてください。  それなりの技術があるので、少々難しくても専用工具を使わない程度なら大丈夫です。    

  • ワイヤーの移植ってできますか?

     2011・GIANTクロスバイク ESCAPE RX3に乗っているのですが  右のギアが固まって動かなくなり  左だけの3段ギア状態です    しかし、平坦な道を漕ぐだけなので3段でもまあいいかという具合でそのまま乗っています  近所の人がプレシジョンスポーツの古いモデルを捨てるようで  とりあえず、預かったのですが  http://macht.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_5f7/macht/prespo00.jpg?c=a1  このプレシジョンからワイヤーを移植ギアの交換ということはできるでしょうか?  

  • 初めてクロスバイクを買おうと思うのですが

    今までの自転車経験はママチャリに6年、タイヤの小さな自転車に4年くらいです。 このたび初めてクロスバイクを買おうと思うのですが、ネットで調べたり 近所の自転車屋さんで取り扱いがあることもありメーカーはGIANTにと思っております。 しかし見比べたりしてもギアが前2枚・3枚、くらいの違いしか正直わかりません 現在迷っているのは トラディストS エスケープR2 エスケープRX2 ですが、エスケープRX2を買うのであればお金を少しプラスして エスケープR1を買うのも良いのかなと思います。 正直スペック表を見たり、ちょっと調べてもちんぷんかんぷんです。 上記自転車の良い点、悪い点などお教えくださればと思います。 この中なら自分ならこれを買うと言う意見も大歓迎ですが、理由をお教え下さい フラットバーロードと言うジャンルもあるようですが、それはクロスバイクとは違うのでしょうか? 将来的にはロードバイクにも乗ってみたいと考えています、 ロードバイクは前のギアが2枚ですよね?やはりクロスの頃から前2枚で慣れていたほうが良いのでしょうか? 当方脚力が無い為、先ずはクロスバイクで慣れてからと考えております。 ですので、最初からロードバイクを買ったほうが良いなどの、ロードバイクのお勧めなどはご遠慮願います。

  • 自転車の洗浄方法について

    半年以上買った GIANT のエスケープ R3があるのですが、手入れを全くしないでいたらチェーンとギアの部分がすごく汚れていました。 手入れをしなければと思ったのですが何をしたらいいのかも分からずにいます。 自転車の手入れの方法とそのための工具等の費用を知っている方、教えてくれませんか

  • シングルスピードの自転車について

    よくシングルスピードの自転車はギアがないので手入れが楽と言います。。。逆にギア付いているクロスバイクやロードバイクは手入れは大変なのでしょうか???またギアの自転車は壊れやすいのでしょうか???

  • 女の子用のギア付自転車(22型)を探してます。

    小2の娘の誕生日のプレゼント(3/28)でギア付のかわいらしい22型の自転車を探してます。 ブリジストン・ミヤタのカタログにはいいのが無いらしく、 ギア付だけどマウンテンっぽくないのがいいらしいようです。 娘は、ムラサキのフレームでスポークに星の飾りがついた ギア付をどこかで見たらしいのですが・・・、 ご存知の方教えてください。

  • 子供用MTBのギアを普通の自転車に移植したい

    子供用MTBのギアを普通の自転車に移植することは可能ですか? できるなら日用工作のノリで今週末に移植して遊びたいなと思っています。 また必要な工具や部品があれば教えてください。 子供用MTBは3台ほど余っていてどれもシマノの手元のグリップをカチカチするタイプです。 たぶんフロントのギアは変わらないやつです。 移植先は1万円くらいのノーギアのママチャリです。

  • ギア交換って出来ますか?。

     マウンテンバイクのギア部分の交換って自分でやろうと思えばできるもんでしょうか?。  マウンテンバイクのギアが壊れたので、友達が捨てるマウンテンバイクの(ギア部分だけは途中で交換したのでまだ使える)ギア部分だけだけ自分のバイクに移植しようかと思っているんですが、

  • 自転車のフレームは細い方が走りやすくありませんか?

    自転車のフレームは細い方が走りやすくありませんか? 以前からこの悩みからこちらのサイトを利用してまして過去の質問と重複する点もありますがご了承ください。 ジャイアント2012エスケープrx3に乗っています。 2015r3に試乗してその乗りやすさに驚き徹底的に乗り比べて、改善策を考えているのですが大きく気になる点があります。 乗り比べた結果やはりフレームの差を感じました。ジオメトリックの差もあるにせよ違いを感じたのは「フレームの太さ」です。 これまでスポーツバイクにいくつか乗ってきました時の記憶を思い出すとどうやら2015rx3くらいのフレームの太さの方が乗りやすいようです。重量の差以上に太さが与える印象があるように感じるのですが好みの問題でしょうか? 太いフレームの方が好きというひといるでしょうか? rxシリーズの太さの方が好きというひと人いますか?

  • 自転車のカラーによるフレームの違い

    https://www.giant.co.jp/giant18/bike_datail.php?p_id=00000074 この自転車(GIANT ATX 2018)はよく見るとカラーによってフレームの形状が異なっています。 これは単にフレームのサイズの違いなのですか?