• ベストアンサー

お守りはいつ渡すべきでしょうか?

icene5mgの回答

  • icene5mg
  • ベストアンサー率41% (244/581)
回答No.3

正直な話、お守りを渡すなら無事に出産できることがわかってくる安定期に入ってからのほうがいいと思います。 それまでに何かあったら気まずくなると思います・・・ 私も出産のときにお守りをもらいましたが、大抵が安定期以降でした。臨月になってからの人もいましたが。 今はつわりがひどいようですから出掛けたり、お客が来たりという行為自体がかなり負担になると思います。 妊娠初期って自分の体が自分でもうまく調整できなくて辛かった事を覚えています。 ちょっと様子をみて落ち着いてからのほうが、いただいたものに対しても喜びひとしおだと思いますよ。

yatoden
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね。今の状況でもらっても気をつかわせてしんどいだけかもしれないですね。 それだけは私も避けたいです! 安定期以降にまた連絡してみようと思います。

関連するQ&A

  • 安産お守り

    カテがわからずこちらに書かせていただきます。。。 わたしの実姉が妊娠したかも…との報告がありました。まだ検査薬の陽性のみでおそらく早いからと病院は少し日にちあけるとのことでまだ確定ではなく、気が早いんですが… 一昨年、姉は3人目を妊娠しましたが4か月で心拍が止まってしまいダメでした。そのときは姉もその子供たちもすごくショックをうけました。 昨年、わたしが妊娠出産を無事終えました。わたしが妊娠した時、姉は本当に喜んでくれ、前のは悲しいけどわたしが妊娠できたことで乗り越えてくれました。安産のお守りも送ってくれ、イロイロ教えてくれました。 そして今回の姉の妊娠…わたしも本当に嬉しくてまだ確定じゃないけど涙がでました。 それでゲン担ぎじゃないけどわたしの安産のお守りを姉に託したいな…という気持ちになりました。 ただ安産のお守りを使い回しのように扱っていいものでしょうか?やはり新しいお守りを渡したほうがいいのでしょうか? ただわたしが初産で15キロ増なのに4時間の安産で終われたので、姉も無事に出産してほしいなという気持ちなんですが…

  • お守りについて

    今妊娠中で安産のお守りを腹巻のポケットに入れているのですが、鈴虫寺のお守りも持っていたいのですが、お守りって一緒に入れているとやっぱり神様がけんかするとか言うじゃないですか?一緒に入れていてもいいものでしょうか?それとも別で、持ち歩いたほうがいいのでしょうか?

  • お守りって、貸し借りしてよいものなのでしょうか?

    こんばんは。現在34週の妊婦です。今、とても気がかりな事があり、ご相談させて頂きたく書き込みさせて頂きました。 実は、今年の春に出産した友人から『知人に貰った安産のお守りのお陰で無事出産できたから、是非これを使って欲しい』とそのお守りを郵送してくれたんです。 その前に、友人の厚意を傷つけないようにやんわり断っていたのですが、私が遠慮していると受け取った友人は、断った直後に即送ってきました。 断ったのには、私なりのきちんとした理由があります。 (1)お守りを人に貸す(借りる)行為は少々バチ当たりではないかと思うから。(しかも気が重いです) (2)万が一何かあった時、お守りを借りた事で、友人との関係がギクシャクさせたくないから。 (3)お守りという本来大事にしなければならない物を、人に貸すくらいなら、買って渡すべきではないかと友人の神経を少々疑ってしまうから (4)今年の春に第一子を出産した友人は、第二子を作る計画が既にあるため、私の出産後にそのお守りを返せと言っているから。 友人の気持ちは大変ありがたいのですが、少しはお守りを借りる側の身にもなって欲しいんです。 人にお守りを貸したり借りたりするという話を今まで聞いたこともなかったので、こういう事って常識的にどうなのかも分かりません。 友人には申し訳ないのですが、そのお守りを出産前に返そうと思っています。 こんなイライラモヤモヤした気持ちのまま、出産を迎えたくないですし、私が今こんな気持ちだとも知らず 『(私に)お守りを貸したからきっと安産だ(安産だった)』という少々奢った自己満足に一方的に酔いしられるのも嫌なんです。 私の考えって間違っているでしょうか?? 出産まであと約1ヶ月に迫っているので、少々神経がピリピリしてしまっている私をお許しください。 皆様からのアドバイスを是非お聞かせ下さい!! よろしくお願いいたします。

  • 安産祈願って自分で買わなきゃ意味がない?

    友人が安定期に入ったので安産祈願のお守りを買ってあげようと思うのですが、自分で買わないと御利益はないでしょうか?そういう私も初期ですが妊娠しているので買おうと思うのですが、まだ早いですかね・・・。 近くに有名なところがないのですがどこの神社でも大丈夫でしょうか?

  • お守りについて

    友達が妊娠したので安産祈願のお守りを買ったのですがそれをその神社内で落としてしまい、友達は元気な赤ちゃんを産んだんでよかったんですが、やっぱり落としたままにしたのはだめだったでしょうか?私に何か妊娠したときに罰があたるでしょうか・・・。神社で何かしてもらった方がいいですか?

  • 安産のお守りが欲しい

    友達が妊娠したので、安産のお守りを渡したいのですが、 ご存知の方、教えて下さい。 東京か埼玉でお願いします。

  • お姑さんから安産のお守りをいただきました。

    お姑さんから安産のお守りをいただきました。 聞くと、以前有名な神社に立ち寄った際に購入し、ずっと置いてあった様で、その時には妊娠していませんでした。 効力は1年だとか、願いが叶うまで有効だとか‥いろいろ聞きますが、4年程前‥しかも妊娠前に買った安産のお守りは持ってて大丈夫でしょうか? 神社やお寺に返した方がいいでしょうか?

  • 安産のお守りは複数もらっても大丈夫ですか?

    今月末~来月頭に出産を控えている友達がいるのですが、 来週会う時に、安産のお守りを渡したいと思っています。 でも、もう自分で購入しているかもしれないし、 家族や他の友人からもらっている可能性もあります。 初詣等のお守りは一つだけのほうがいいよと聞いたことがありますが、 安産のお守りは、複数の神社のものを持ち合わせても特に問題ないのでしょうか? 教えてください。

  • 安産のお守りのお礼

    先日、何とか無事出産を終えたのですが、 妊娠中に何人かの方から安産のお守りをいただきました。 その方たちに御礼をしたいのですが、 どういったものをお返しすればよろしいのでしょうか?

  • 安産祈願の御守りについて

    私が妊婦時に、戌の日に都内の有名な水天宮で護符を頂いてきたのですが 友人が現在妊娠8ヶ月で、安産祈願に行ってないという事で 私の護符(御守り)をあげたらやっぱりいけないものなのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう