• ベストアンサー

今日は、お彼岸の中日でしたが不思議な体験をしました

noname#206133の回答

noname#206133
noname#206133
回答No.5

仏縁濃く、修行中の者です。 いまどき、神仏を小ばかにする人が増え、理解されることがなくなり、ご質問者様のような信仰心あつい方は貴重な存在になってしまいました。 皆、正月の初もうでや、宮参りやら、結婚式や葬式なんかでは、そういったものに頭を下げるのに、都合の良いときだけ祈り、勝手なものです。 それで、拝読させていただいてて、あまりに回答者の方々が気の毒で、投稿することにしました。 そこは、目の神さんとして有名なところですが、信仰心のある人なら、お不動さんに手を合わせることもあればお大師さんに手を合わせることもあります。当然、観音さん、役行者他、対象となるものは寺や神社でまつられてる神仏すべてです。 朱印帳を集めたり、遍路さんなら掛け軸や白衣(おいづる)に朱印を集めたりで、当然そういう寺なんかではお大師さんを祭ってるところけっこうあります。セット?といってもいいくらいです(質問者さまが正確を求めるお方のようなので、念のため言いますと、正しくはないですが)。 「金 似てる 鉱物」で検索してみてください。 一例ですが、 http://outdoor.geocities.jp/kuromaoko/atenoisi.html 「金粉 火花」なんかでも検索してみてください。 信じたいー気持ちはよくわかります。 でも、「金」と、「金粉のようなもの」は異なります。あなたが紙にはさんだものは、数年後変色してるかもしれませんね。 私は、生まれが仏縁濃く、そのため観音様とは先祖代々にご縁が深いです。切っても切れないです。 やはり、若い頃は、不思議なことがあると、神仏とつなげて、意味をさぐってました。当然(といっていいのかどうか・・・。神仏を毛嫌いする人たちからは理解されないこともあります)、なかには意味のあるケースがありますよ。 どうやって確認してたかというと、かつては師(この人は神仏から役を与えられ霊媒師をさせられていた)を通して(通訳にして)確認してました。 私もですが、あなたにも、先祖さん達(複数形ですよ)がいます。 その先祖たちの中には、あの世で修行してる霊たちもいます(逆に、堕ちてる、つまり成仏できてない霊たちもいます)。 上がってる先祖たちの中には、修行中の先祖も多く、大日如来、薬師如来、十一面観音、千顔観音、聖観音、お不動さん、アマテラス大神、・・・・・・そのほかたくさん、に仕えてる先祖もけっこういます。 だから、あなたに縁があるのは、お大師さんだけーってのはあまりきいたことないです。(他の回答者様はそれをいいたいのでは?) 何日だから、ご縁日ーと紐付したいのは、気持ちはわかりますし、あちらの方々(神仏)が、あなたに気づいてもらいたいから、そういう日に不思議なことがおこっても不思議じゃないですが、あまりに固執しなくてもいいのでは? 私なんか、ご縁日かどうかも忘れてても、あとでそういう日だったねって、他の人に教えられるくらいです。 ご縁日でなくても、不思議な偶然はいっぱいおこります。 私の場合、昔はそうでもなかったですが、10年くらい前から、天気の様子をみてると、笑えるほど・・・。 雨が降ってて、「いやだな、今日は特別なのに。車から降りたら濡れるじゃないか」と思ってると、下車時には止んで、そしてまた車に乗ったら雨が降り、また下車時には止んで・・を繰り返す。 それが、もっと気持ち悪いこともあって、参拝後に強烈な雷がついてきて・・・(このエピソードは多くの人が知ってるので、事情があって割愛します。) 夢枕に・・・ってのも多いですし。「これでも信じないのか!」ってくらい、強く、多く、信号だしてこられます。 しかし、勘違いしてほしくないのですが、みな、神様がやってるーと思っては間違いです。 眷属、つまり部下たちが動いてるんです。 おおもとの神様が動くような場合は、個人的なことには自ら動きませんで、国とか世界的な大事のときだけです。 ここらへん、わかりやすいように、私達一般人の前なんかでは、ひとことで「かみさま」「ほとけさま」とひとくくりにしてるだけ。 眷属とはいえ、キツネの恰好したり、蛇の恰好したり、(相手である)私達にわかりやすいような形になって現れたりしますが、もとはエネルギーです。形なんか、バビル2世ロデムのようにいくらでも変化します。 気を付けないと、「私は」が「私だけは」と特別な人に思えてきたら危ないですよ。 「勿論おはぎもお供えしましたし」と書くということは、「こんなこともしてやった」に聞こえます。 何かをしたから、そういう不思議なご褒美をもらっても変じゃないーと思い込むのは危険です。 神仏は100%善か?と言えば否ですよ。 いたずらな者もいます。 そしてご存じでしょうが、まつりあげられてる日本の神様の中でも、こわい神様、他者を思いやらない神様もいます。 修行中の眷属の中には、ふてくされてるやつもいます。 先祖霊だって同じです。 そいういたずらキツネに遊ばれて、しまいにドン!と落とされる話はよくききます。 あなたは、偶像崇拝におさまらず、また、現世利益追求するにとどまらず、物質だけがすべてと思わず、まごころ第一に、すべてに感謝して生きていっていただきたいです。 今は説教されて腹が立つでしょう。 ご理解いただけるには、まだ何十年もかかるでしょうが、魂磨きをしてください。

takaochan
質問者

お礼

私は怒っていません。御利益や義務感、霊感を身につけたい一心では、長く信心はできません。途中で止めた人を何人も私は、見てきました。私は、お彼岸とお盆には白玉粉を練り団子を作りお仏壇にお供えします。母のして来たことを見ていましたから。私は、三代前の御先祖まで35年以上掛けてさせて貰いましたが。私も年齢的にもう出来ません。あの世から帰って来た人はいません。私は、おこ僧侶にもなれます。本当の霊感がある人はほとんどいません。心霊商売人ばかりです。信仰をさせて頂き50年御世話になり教えを受けた亡くなったmさんの教え信仰は牛の涎のごとく細く長く末永くするものですと言われました。霊感を身につける為や御利益を求めて信心をしてきたのではありません。霊感師や霊能力者は、精神的におかしい人や鬱病の人が多いと高野山真言宗準別本山の和尚さんに教わりました。今回の件も検証します。夢を見たことも書き留め全て後で確かめています。 準別格本山のお世話になった和尚さんに言われました。今回の件も夢を見たことも全て私は、これまで検証して来ました。私の家は、真言宗ではありませんが、亡くなられた修業のたった和尚縁をいただいたからです。私の家は、宗派通りお祭りしています。口より行と天台宗の阿闍梨に言われましたが、私には人間一生修行とも最近思います。パソコン古く具合が悪いので御迷惑をおかけ致します。 信心も初めは、形からではありませんか。人間なかなか悟れないのが人間と思います。

takaochan
質問者

補足

私も先祖供養も義務感ではしていません。毎日神様に新しいお水、蝋燭を上げて仏壇にお茶と水夕方炊き立ての御飯を供えています。最近お彼岸でも日本人としての長年の日本の伝統と習慣が、各家庭で今忘れられているように思います。おはぎも手作りが一番と思いますが時間と費用が掛かり過ぎます。おはぎをそなえたからと別御利益なんか考えていませんよ。ずっとお供えしていることです。そんなこと考えていたら神様や仏様に手合わせられません。もう私も第二の人生です。日々時間と出会いを無駄にせずに出来る範囲のことでさせて頂ているだけです。私は偶像崇拝でも現世利益など少しも考えていません。

関連するQ&A

  • 高野山真言宗・臨済宗他

    宗教とか仏教には無知なのですが、最近何か信仰したくなりました。 美輪さんや江原さんがTVで観音様の事を話していて、観音様信仰しようかなと調べていたら何していいかわからなくなりました。 不動明王さんも良いかなと思っていたら、高野山真言宗では大日如来、弘法大師、不動明王が仏壇に入り、信仰によってそれぞれのお経を唱えるという事を知りました。 観音経も唱えるそうですが、なぜですか? 家族の干支の守り本尊が大日如来、不動明王、普賢菩薩なのですが、一緒に信仰しても良いですか? また、臨済宗では全ての神仏を信仰しているみたいな事を聞いたのですが、本当なのですか? いずれにしてもその宗派のお寺が近くにないのですが、その場合どうしたら良いですか? 全く無知なので教えてください。

  • 亡き母が、元気な姿で家に帰って来た朝の夢のその後

    この前書き落としたのですが、6月16日新しい仏様にお供えする色花を駅前のスーパーの向かいで買い物した後買ったのですが、バスに乗った後落としてしまっていたことに気づいたのです。母の祖母が信仰家で弘法大師さんに必ずお参りのをし信仰していたので、6月21日にバス乗り場古くからある専門店花屋さんに電話予約し本当の高野まきを買い、仏壇に添加物の入っていない生前食べていた思い出の塩豆大福をお供えしました。日比谷花壇の桜の香りのする蝋燭を三本お供えしました。 花を供えなさいと夢に出て来ません。仏さんにお供えする色花を落としたのは初めてですが、悪いことが起こると思っていましたが。一年もたっていない新品のカシオの電波式覚まし時計が止まり、故障しただけです。無償で修理して貰いました。本日は、母の日命日なので朝炊き立ての暖かい御飯を供え、白桃の皮を剥いたのと皮の剥いていないもの、冷たい新製品のカシス炭酸飲料を亡くなった時間に供えました。お供えした途端不思議なことに仏壇からちょうど間に合ったの声が聞こえました。 今朝見た亡き母が、元気な姿で家に帰って来た夢 亡き母が、出て来まして仏壇に供えるようにと新品の綺麗な蝋燭の箱一杯と東京の知人の方から貰った綺麗な色とりどりの花を持って元気な姿で家に帰って来ました。良い夢か悪い夢か分かりません。夢の専門家の方にお願い申し上げます。 投稿日時 - 2014-06-24 16:59:52

  • 神棚の移動

    最近母がなくなり、母が先代から受け継ぎおまつりしていた神棚を我が家に移動することになりました。 神棚には弘法大師、毘沙門天、荒神様のご神体がまつられています。 現在の神棚は作り付けですので、移動できず、ご神体などを移動して、 こちらの新しい神棚におまつりするということになります。  1)仏壇も移動しますが、その際は、お正念抜きをして移動し、こちらに着いてからは、   お正念を入れるという行事を行いますが、神棚の移動でもやはり何らかの行事があるのでしょうか? 2)神棚というものは、どこで購入できるのでしょうか?   自分で作るとすれば、釘やネジを使っても良いのでしょうか? 3)その他何か注意することがあればご教示ください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 母様の代わりに弘法大師様を拝んで下さいのお知らせ

    生前母が、弘法大師様の日には、必ず仏壇に和菓子類をお供えしなさいと生前教えられました。 8月9日は、亡き母の祥月命日です。今の私は、何も出来ないので写経をさせて頂きました。 私は、分家三代目の独身の長男です。絶家の因縁を背負ったかと思っています。母方、父方の三代前までの先祖供養を全てさせて貰いましたが。両親の介護と介護で健康を害し家も府営住宅当選しに引越し一つから出直しです。深夜終電もなくなり四国霊場第19番立地江のお地蔵さんのお守りを入れた財布も降りる時タクシーの中で落とし、銀行で大金もなくし散々で、警察に届けましたが出てきません。引っ越した月の南の方位が悪かったのかと思います。階上中国人の深夜の騒音に困っています。親戚に比べ私は今の所最低です。、私の代で、人生も運気も下り坂になったのかと思います。 私は、毎日両親から受け継いだ聖天様と弁財天の神棚に水をさし上げ拝み、お灯明を上げ仏壇に冷たい水とお茶をさし上げ。蝋燭と線香上げてから、毎日朝御飯を頂きます。お盆と彼岸はお精進にしています。 母の困った時は、怪我や火傷をしたり病気になった時南無大師遍照金剛と言いなさいと教わりました。生前随分両親に親不幸をしたと本当反省しています。母の最期の言葉、私の努力は無駄だったが今も胸に応えています。亡き母の形見のつぶれかけのガタガタの富士通のパソコン2003年末製造で書かせて頂きました。御専門の方に何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 先月21日お大師さんの日の朝見た夢なのですが。

    私は、山の上に有る聖天様のお堂、歓喜天様にお参りした後道を降りようと思ったら下に道一杯に大蛇が這って動いていて道を降りれないので、空中を飛ぶ夢を見ました。今月弘法大師様の日の早朝見た夢です。今朝母が亡き母が出て来ましあんたはお金のやりくりが下手やと家計簿を付け計算してくれている夢を見ました。良い夢でしょうか。買っていた大根に辰の落と子眼と足の形が入っていて早速お供えしました。御専門の方にお願い申し上げます。私宅は、亡き両親から聖天様を神棚にお祭りしています。

  • 四十九日までの自宅での供養を教えてください

    四十九日まで、初七日や逮夜以外の日に、家族はどのように供養すればよいか教えてください。 数日前、喪主として母の葬儀を終えました。 (ちなみに父はずいぶん昔に亡くなっています) 今のところわからないまま、家族で毎夜般若心経を3回唱えています。 (般若心経の本がたまたま家にあったので、なんとなく3回です) 宗教は、私自身は信仰はありません。 私の実家(母の婚家)は浄土真宗です。 亡くなった母の実家は真言宗です。 葬儀は音楽葬という形でお坊さんはお願いしませんでした。 引っ越しを期に(浄土真宗)の檀家ではなくなり、仏壇は置いていません。 お盆やお彼岸はお墓参りだけで、自宅で祀ることはしていません。 現在、遺骨はローボードの上で、写真とろうそく立て・線香立て・花入れを並べています。 これもわからないまま、なんとなくです。 (住宅事情で後飾り壇・中陰壇というものを設置できません。) 仏壇があった頃は平常、仏飯器と華瓶を仏壇に供えていました。 この時期も同じようにしてもよいのかどうか。 故人の好物などを供えてもよいのかもわかりません。 お参りに来られる方も呼ぶべき人もいませんので、対面を気にする必要はありません。 信仰している宗教はないのだから好きなようにしていいのじゃないかと思いつつ、腑に落ちないまま日が過ぎています。 最初に初七日・逮夜・四十九日といった言葉を使いましたが、法要や、お骨やお墓をどうするかもまだ考えていません。 十分に悲しんで母との別れを納得したいです。 含めて助言をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • お彼岸の中日御墓参りに行けません

    お彼岸の中日御墓参りに行けません わたしは事情があり故郷には気軽に帰れません。 帰ったらまず仏壇にに線香と神棚に向かって拝む事が習慣となってます。 古くからの我が家の伝統を守ってます。 だが世間体からわたしは御墓参りには行けません。 盆暮れ正月を避けて帰省してます。 ゴールデンウィークも同じです。 従ってお彼岸の中日に御墓参りも出来ません。 親が僕が帰省して近所の噂になる事を快く思ってないからです。 田舎には古いしきたりがあります。 古い歴史があるのでなかなかわたしのような人間は受け入れてはくれません。 専門家に聞いたらどこの地方でもいまだにそういう事が有るそうです。 例えばこのサイトでも度々同じような事が有ります。 5人に1人が心を病む時代です。 御墓参りは行けない気持ちわかりますか?

  • 観音様を信仰している父

    私の父は現在85歳です。最近足腰が弱ってきたせいで行く末を案じて 葬儀の話や墓の話をよくするようになりました。 父いわく「俺は観音様に縁があるから葬儀は長男がいる実家の天台宗とかじゃなくて 観音様に極楽浄土に導いてもらう事が可能なお寺で葬儀を頼むぞ。」と言います。 母は「でもそんな非現実的な事無理でしょ。近所の天台宗のお寺で挙げて貰うのよ。」 と言い返します。 「俺の死後は仏壇などいらないぞ。観音様の横に位牌を置いて拝んでくれればいいからな。 それで十分だぞ。あと卒塔婆は南無観世音菩薩と書くのかどうか知らないが立派な墓等いらないからな。お盆は普通にやってくれ。」と言い返します。仏教の事は詳しくないので私たちは困ってしまいました。 父は若き日に旅行中に交通事故に遭い奇跡的に無傷で助かったそうです。 その時事故現場の山側にあった巨大な聖観音像が自分を救ってくれたと信じているようです。 そんな訳で父はそれ以来、観音様の大ファンになり父の部屋の茶箪笥の上にはお厨子に 安置された小さな聖観音像を丁寧にお水、御飯、お菓子、お花を供えて 朝夕には蝋燭を灯しお線香を焚きお鈴を鳴らして数珠を持って手を合わせてお祀りしています。 このような信仰をしている父は仏教徒ではあるのでしょうが何処の宗派にも属していない と思います。しかし父が言うように観音様に極楽浄土に導いてもらうお経を挙げて下さるお寺 というものが存在するのでしょうか?あったとしてもそのお寺の檀家となってそのお寺の宗派の やり方で葬儀を挙げることになるのでしょうか?もし仏壇を購入したとしても観音様は仏壇に入れて よいのでしょうか?母は母で別の部屋にある貰い物の帝釈様も新しく買った仏壇に入れてあげなさいとか訳の分からない事を言っていました。これは流石に無理ですよね? 仏像だからって何でも入れていいと考えているようです。 観音様を信仰している父の葬儀の形態はどのようになってくるのでしょうか? 観音様のファンは結構多いようですが父は信仰が篤いので私たちはなるべく父の意向に 沿うようにしてあげたいです。

  • 今日中日が負けたら

     今日中日が負けたら、CS3チーム決定かな 巨人、横浜、広島で

  • お彼岸の中日に、七五三の写真撮影(のみ)をしてしまいました。

    お彼岸の中日に、七五三の写真撮影(のみ)をしてしまいました。 撮影後、実家の母に報告したところ、「なんでお祝いの写真を彼岸の中日に!」と 言われてしまいました。事前に、この日に撮るとは言ってませんでした。 お彼岸にお祝い事は避けるべき、ということは知っていましたが、 写真撮影もダメとは気が回りませんでした。 どうしてもこの日でないというわけでもなく、 写真店の早撮りサービスに乗せられてしまっただけで、自分の中でも、 あぁ…しまった、と後悔している次第です。 参拝はもちろん10月、11月に予定しています。 うちの母は、お祝い事はもちろん、(大きな)買い物さえもお彼岸にしては いけないという人です。 もう撮ってしまった後なので、どうにもできませんが…なんだか 気になってしまって。やはりいけなかったでしょうか。