• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車を運転してて、)

車を運転中に前の車がチビチビ進む場合、どう対処する?

noMnoL3の回答

  • noMnoL3
  • ベストアンサー率26% (50/186)
回答No.9

いますよねぇ。 「このペースで進んでたって信号はまだまだ青にならないのにねぇ。往生際の悪いドライバーだな」と思いながらも『面倒くさい前の車』のペースに着いて行きます。 止まってまた詰めるのは余計に面倒くさいですし、燃費も悪そうなので。 普通にガーっと走ってピッと止まるのが 人にも車にも一番効率良いと思うんですけど。 周りを巻き込んでまでチビチビ進みたい理由って一体何なのでしょうね?

nopne
質問者

補足

ありがとうございます。 面倒臭いです。

関連するQ&A

  • 車を運転中に・・・

    車を運転中に後ろの車にビタづけされ いかにも早く行け!寄れ!状態をされた時 皆様ならどうしますか?(追い越し禁止区域を条件として) 1)加速する。 2)故意に減速する。 3)ブレーキを軽く踏む。 4)気にしない。 出来れば運転歴を教えて頂ければ嬉しいです^^

  • 車の自動運転は止まろうか行っちゃおうか悩まないの?

    自動車の自動運転を実用化しようとした場合、 こういう場面は人工知能はどういう方向で処理するんでしょうか? 交差点を通過しようとした時、信号が黄色に変わった。 停止しようとすれば交差点に入る前に停止出来ない事も無い。 停止線の前で停止しようとすれば、少し急ブレーキになる。 弱・急ブレーキをかければ、乗っている人に負担がかかる。 弱・急ブレーキでも、乗っている人が高齢者だから、そのまま通過した方が良いかも。 でも、通過しても良いけど信号待ちしてたバイクとか見切り発車で青の前に飛び出してくるかもしれない。 あ、でも左右には信号待ちしてる車やバイクいないや。 いや、信号明けを見込んで走ってくる車やバイクいるかも。 そもそも、停止線てどこ?消えてるし。 と言う訳で、止まろうか行っちゃおうかには色んなことが絡んでくると思います。 人工知能でどういう振り分けをしていくのでしょうか?

  • 車の運転についてのアンケート調査

    質問は3つです。 1:交差点の右左折や一般道からお店の駐車場に入る際に出す、ウィンカーの出すタイミングは? ・信号が青になった瞬間 ・右左折の3秒前 ・右左折と同時に ・30m手前ぐらいから ・その他 また最近、右左折と同時にウィンカーを出す車が増えましたがどう思いますか? 2:300m先の信号が赤で車がたくさん信号待ちしております。300m先まではお店やガソリンスタンド、住宅街へそれる狭い道などもあります。信号待ちの車の最後尾まではまだ十分な距離がありますが、あなたは、 ・どうせ信号が赤なので、減速しのろのろ走って最後尾につく。 ・普通の速度を保ちつつ、最後尾近くになったら減速する。 ・車間を4、5台分ぐらい空けて徐行しながら信号が青になるのを待つ。 ※減速してのろのろ走るという人が多いようですがどのように思いますか? 3:ドライブレコーダーは付けていますか? ・つけてる ・つけてない ・つける予定 ・その他

  • 煽り運転

    車の運転で何をしているわけでも無いのに急に煽られました。 仕返しで嫌がらせで急ブレーキ踏んだり、 わざとゆっくり進んだり、 または青信号になっても全く進まなかったり、 右左折する時に、ブレーキ踏んでからウインカーだしたりしてやりたい気分です。 みなさんは煽り運転されたらどう対処しますか? 信号待ちしてたら、後ろかものすごい勢いスピードで近づいてくる車があって、後ろベタ付けで停車、 信号青になってもそのままベタ付けでついてくるんですよ。 腹立ちませんか!?

  • 車の運転中に腹の立つ事!

    ハンドルを握ったらイライラしてしまう性格の私なんですが、運転中に腹が立つ事がたくさんあります。私だけがこんなにムカムカしているのか・・・みなさんはどんな時にムカッとしますか?? ちなみに私は・・・ ・歩道があるのに車道を走る自転車!しかも2列!お前ら一列で走れ!歩道を通れ!邪魔って言いたくなります! ・とろとろ走る原付がかならず信号待ちで一番前に出てくる時! ・道を譲ってやったのに当たり前の顔をして愛想のない人! ・ブレーキを踏ませて無理やり前に割り込んできたくせに、すぐに右折する奴! ・信号待ちの時自分の車の後ろギリギリに止まるトラック! 数え上げたらキリがないのでここらで辞めときます。あとは皆さんの意見を聞かせて下さい♪

  • 車の運転マナーについて教えて下さい。

    ペーパー歴10年、運転歴5年の30代の女です。 日頃、子供を乗せて運転することも多く安全運転をこころがけて います。 それはさておき、今日子供2人を乗せてあるお店の駐車場から出よう としていました。そこの駐車場出口は右折する場合、信号待ちの車が 渋滞し、なかなか出られない場所にあります。 逆に左折の場合は信号がないので、すぐに出られます。 私は左折しようと思ったのですが、先に出口にいた前の車がなかなか 右折出来ず動きませんでした。 出口は車2台が通れる広さが十分にあり、右折する場合は 右側でウィンカーを出して待ち、左側に左折する車を通すような 形で今までそこの駐車場から出るときはしてました。 ところが今日前にいた車は思いきり左側にいたので、私は急いでいた こともありその前にいた車の右側に並び左折することにしました。 もちろん右折車は信号待ちの渋滞が途切れることがなく、右折出来ない 状況の時です。 そして私が左折をした途端、その右折しようとしていた車からけたたま しいクラクションを鳴らされました。 びっくりして見るとその人は窓を開けてバカやろう、危ねえみたい な事を怒鳴られました。 怖いのと子供を乗せていたのと、驚いたのでそのまま言ってしまいまし たが、今思い返してみるとすごく腹がたってきました。 と同時にこの様な場合私の方が間違っていたのもと思っています。 なので今後のためにも、この様な状況の場合 1、車2台が通れるスペースがあるにも関わらず右折車が左側にいた 2、今日は私が急いでいたのも事実ですが、急いでいない場合でも   前車の右側に出て左折するのはマナー違反か 等ご助言下さい。

  • 車やバイクのカーブの正しい曲がり方の理論を聞いてビ

    車やバイクのカーブの正しい曲がり方の理論を聞いてビックリした話。 カーブに差し掛かったら、手前からブレーキ、ブレーキ、ブレーキ、カーブに入る前に減速しきってカーブに入るんじゃなくて、カーブの手前ギリギリでブレーキ、ブレーキ、減速しきって入るのが正しいらしい。 カーブ手前で減速して入るのが正しくて、カーブ手前に入る前に減速してるのはダメらしい。 なんでですか? 直線の段階でカーブを曲がり切れる速度まで下げるべきって習った気がします。今はカーブの直線で減速をしないで、カーブの手前ギリギリでキツめのブレーキを掛けて、ブレーキ、ブレーキの2回踏みで入っていくのが正しいの? 3回くらい手前で踏んでから入れって習いませんでした? どういうこと?

  • 車を運転してて追われたことありますか?

    今日、2車線の道路を運転してて60キロ制限のところを30キロぐらいでちょろちょろ走ってる車がいたので追い越しをしたら後ろにつかれパッシング→追跡されました。信号待ちをしてたら男が降りてこようとしたので信号が青になったら逃げましたwそして住宅地に入ってうまくまきました。この人はなにがしたいのでしょう?交通の流れを無視した運転をしてたくせに追い越されると腹が立つなんておかしいとおもいませんか?皆さんは追われたことありますか?その後どうしましたか?教えてくださいm(_ _)m

  • 車の修理費について

    青森に住む19歳の男です。 昨日雨が降り 雪が溶けて凍ってしまい 路面がテカテカになり光っている 雪道を車で走っていたのですが ブレーキを踏み 20~30キロまで減速してから 車がいきなり滑り始め ABSがかっかっても 滑ったまま止まれず 信号待ちをしていた前の車に 衝動してしました。 減速し20~30キロで衝動したので 相手の車には幸い凹んだり 壊れたりした部分は無かったのですが 1センチ角で4ヶ所ほど 車の塗装が剥げてしまいました。 こちらの車は親の車で 自分は運転できないことに なっていたので 保険も下りません。 1センチ角で4ヶ所ほど塗装が剥げた 車の修理となると 金額的にいくらくらい 修理費を請求されるでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 初心者の彼女を運転を教える良い方法

    婚約中の彼女が免許を取ったので少しでも運転しない期間がないようにと思い、保険を切り替え週末運転の練習をしています。今日で二回目の練習をしたときの話しです。 ・信号が変わり、前方の車がスリープ現象で進んでいる状態、、もしくはまだ発進していないのに彼女は既にアクセルチョコ踏み。 ・片側二車線以上の道路の左車線走行時で交差点付近、前方の二台目の車が左折、一台目の車が左折で横断歩道手前で減速という状況でお尻がまだ走行車線にあり、自車も減速しないともし一台目の車が急ブレーキをしたらぶつかるタイミングなのにアクセルペダルの上に足がありました。 ・車線変更時必要以上に顔の向きを変え目視する時間が長いため、前方の車が減速もしくはブレーキをしたら追突する状況。 ・前の信号が赤なのに、アクセルを踏み続け、すぐに減速し、カックンブレーキ。(女性に多い運転だと今まで再三言ってきた運転を彼女自身がしている) ・やたら早いタイミングでウィンカーを出すため後続車は迷惑。 ・乗車時ドライビングポジションを決めずに発進、走行中に違和感があると言い出す。 ・直進走行時、左折時後続車がいないか聞いてくる。 ・道路沿いの駐車場から車が出てきて明らか入れた方が良い状況なのに入れる気配がなかったため、入れさせろ!と怒鳴りました。 ・なのに、対抗車線の右折専用レーンに止まっている車に入れさせようとする ・スムーズな加速、車線変更は程遠く、右車線に変更しても踏み込まずちんたら走行していたため後続車に左から抜かれ、前に入れられ、結局左車線に変更するのにも四苦八苦。 ・広い駐車場で3台分続けて空いているのに駐車している車すれすれに止めようとし、どう考えてもおかしな車庫入れ。その車がバックで出ようとしたので、変われ!と言って運転を変わりました。 まだまだあるのですが、本当に免許を取れたのかがとても不思議で、これが初心者だから、女性だから、センスの問題かわからなくなってきました。 助手席に座って教える人の性格も出るのでしょうが、上記の状況時厳しく言いました。事故ってからでは遅いですし、悪い癖が付く前に言っておくこともあり、しかし彼女からはうるさい、細かい、運転したくないと言われ、昼ご飯を食べてから運転しないと言い私が運転を変わりました。 そして彼女な寝ていました。 運転したくなくなる気持ちにならないようにしっかり教える為の秘訣はありませんか? 従姉妹はCRVをかっこよく安全に運転していました。 練習している車は私の車で、国産で大きいスポーツワゴンです。