- 締切済み
開発研究などの進路
高校生です。 アフリカなどの開発研究に関わった仕事をしたいと強く思っています。 しかしそこまでのプロセスはぼんやりとしか描けず、漠然とNGOなどに働くのかなあとも思ってたんです。 しかしTEDなど開発に携わっている方々のお話を聞くと、自分の専門分野で貢献なさってる方が多いです。 NGOに働く方も本職がちゃんとある人が多い(ネットの書き込みでは)。 皆さん本職、専門を活かしてNGOに務めるという形なんでしょうか。 私は普通のボランティアにも行きたいですが、折角有名校に通わして貰っている者としては、貧困のシステムを変えるため働きたいです。 このような場合、経済学など特定の専門を深めていったほうがいいですか?(私は文系なので) それとも開発研究(という専攻が大学であるのですが)で開発について研究したほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- askaaska
- ベストアンサー率35% (1455/4149)
そこまでのプロセスよりも大事なのは 具体的に何をしたいのか 単に 関わりたいなぁ ではダメ もちろん今すぐ決まるものではないだろうけど 海外に出てそういう活動をする場合 求められるのは即戦力 そのため何の経験もないぺーぺーは よほど強いコネがない限り個人で活動するしかないわ 既存のNGOはバンドメンバーみたいなもので 見知っている仲間、来てほしい人に呼び掛けるなどして 集まっているケースがほとんど よほどのことがないと募集はなく 募集があってもかなりの即戦力さが求められるわ NGOとして活動したいのであれば 自分たちで団体を起こすのが早くなるの あとはコネ 分かりやすい流れだと そういう活動に関わっている大学や大学の教授を探してそこに師事する 積極的に海外に出て活動している人に弟子入りする 自分のやりたい活動に近いNGOに連絡を取り下積みをさせてもらう などなどなかなか大変 でもそのくらいの覚悟ないと早いうちから出ていくのは難しいわ 今何をしていいのか分からなくなったら そのときは何でもいいからやっておきなさい アルバイト、委員会、町内会などなど 勉強ではなく、能動的に動くことをやっておきなさい その経験は勉強なんかよりも役に立つわ