• ベストアンサー

ハードディスクのひっこしで考え中・・

CPU i7 64bit win7 HDD【内蔵型 3.5インチ】 現在1TBを 3TBにひっこししたいです。 みなさんはどのようにひっこししてますか。 おすすめの方法あれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ハードディスクのコピーソフトを使います。 私はGigazineで解説されていた↓のソフトを使いました。 http://gigazine.net/news/20101118_Easeus_Partition_Manager/ この記事も参考になりますので見てください。 http://kikuchisan.net/sotec/

その他の回答 (4)

noname#215107
noname#215107
回答No.5

まるごと今の環境をコピーということですよね?特にツール等は不要です。 私の場合は、HDD不良の予兆を感じたため、内蔵HDDを交換したのですが、 まずWin7の機能を使ってシステムイメージのバックアップを一旦、外付けHDDにまるごと保管し、 内蔵HDD換装後に復元しました。 OSだけでなく、Cドライブに入っていたすべてのデータが交換前と全く同じ状態です。バックアップしなくても良かったゴミデータもありましたが、それは後で整理しました。

kamikazek
質問者

お礼

ありがとうございます

kamikazek
質問者

補足

やはり 方法はいろいろあるわけではないですね むしろ必要時間の心配のほうが先決ですね

  • Safe_Mode
  • ベストアンサー率48% (1329/2725)
回答No.4

他の方も回答されてますが… >現在1TBを 3TBにひっこししたいです。 データ用としてのHDDの換装なら単純にGPTでフォーマットしてだけでも使える可能性が高いですが、システム用として換装したいなら、使っているPCの仕様、特にマザーボードの仕様が問題となります。 少なくともUEFI対応のマザーボードであり、OSインストール時の起動ドライブがUEFI対応のドライブでなくてはなりません。 このあたりのことが不明だと、そもそも換装が可能かどうかすら判断できないのです。 ハードウェアが対応可能なら、新規に3TBのHDDのみ接続した状態で新規にOSをインストールし、OSインストール完了後、必要なドライバー類のインストールや各種アップデート、アプリケーションソフトのインストールを完了させてから、旧HDD(1TB)を内部接続(または外部接続)し、必要なデータを以降するなり、インポートするなどしていけばいいでしょう。 当然のことながら、新HDDを換装する作業以前に必要なデータのバックアップやデータのエクスポート等の作業を行っておくのはいうまでもありません。

kamikazek
質問者

お礼

ありがとうございます

kamikazek
質問者

補足

UEFI対応大丈夫ですね BIOS画面の操作も基本操作はできます。 状況説明不足 そして 現在判明している対処の追記がたりなかったようです。 言葉のとおり「まるまるひっこし」ですので、引越し後 新HDDがメインに。 旧HDDがバックアップ用に変わる 仕上がりを希望でした。

  • Key_A
  • ベストアンサー率9% (55/603)
回答No.3

HDDを換装してOSインストール時からの手順を行えばいいだけ。 但し、Windows7搭載の機種だと、リカバリディスクがAFT対応か どうかによって、作業そのものができない可能性がある。 「CPU i7 64bit win7 」 こんな適当で何のアテにもならない情報ではなく、品番を記載しましょう。

kamikazek
質問者

お礼

ありがとうございました

kamikazek
質問者

補足

ありがたいのですが それはまったくの1つ1つ作業手順ですね まるまる移せて そして移したほうのHDDから起動できるひっこしの方法で、 なるだけ 可能な限り、時間のかからない方法が知りたいので。 品番はありません 自作なので。 たぶん 基本はCPU メモリ 使用OSの情報だけで伝わるかと。 あとは マザーボードやUSB速度も影響はあるでしょうが。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

CPUは関係ないですね。 単純にコピーするだけです。

kamikazek
質問者

お礼

ありがとうございました

kamikazek
質問者

補足

言葉足りなく すいません。 ひっこしたあと その引っ越したHDDから立ち上げたいのです。 ただの「コピー」では 起動はしませんね。 あと パソコンスペックも速度に若干影響あった気がします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう