• ベストアンサー

トランペットの吹きかた

kc and the sunshine band that's the way http://youtu.be/83I9El6C47A みたいな吹き方って普通ですか?(トランペットだかサキソフォンしりませんが。。。。) 上半身ごと楽器を上下に振るやり方です。 70年代っぽくてかっこいいんですが。。。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (836/1606)
回答No.1

こんにちは  2年前からラッパを始めたものです(*^_^*)  左からトロンボーン、テナーサックス、トランペット、トランペットと並んでいる4人が上下に楽器を振っています。  よく見るとラッパ系の3人は激しく振っていますが木管系のテナーダックスの方はそれっぽい程度で動きを押さえています。 >みたいな吹き方って普通ですか?(トランペットだかサキソフォンしりませんが。。。。) > 上半身ごと楽器を上下に振るやり方です。  σ(^_^;のような初心者の立場ですとあり得ないですけれど、相当な上級者ならあり得るでしょう。  口と楽器の歌口(マウスピースといいます)が、ちょっとでもずれたらミストーンします。  初心者は、楽器をずっと同じように持つことさえ困難なので、その上振り回すとなると無理なんです(;_;)  マーチングバンドでもコンクールで優勝するような実力のある学校でないとしないです。  またテナーサックスのような木管楽器だと上下に激しく振ると楽器自体に音が出なくなるようなトラブルが発生しますのであえてしません。  それは、管楽器は肺から出る湿った息を吹き込んでいるので冷えた管内に高圧の息が急に吹き込まれることで楽器内部で結露し水が溜まります。  その状態でテナーサックスのような木管楽器を振り回すと音の出る孔(トーンホールといいます)へ水が回ってしまい、外部の楽器や鋼鉄のバネやねじなどに飛び散り、錆の発生につながったり楽器の機能低下につながるからです(;_^)  金管楽器も一カ所に水が集まり、そのことで管内の直径が狭くなることによって音程に異常が出たりプツプツという異音が出たり、ミストーン吹いたり、ロクなことがありません(^_;)  なので上級者がしてたとしても1曲だけのパフォーマンスとか、水抜き時間をはさんだ演出にするとか工夫が必要なんですm(__)m

OKWAVE-LOVE
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます! 彼らはたぶん相当な上級者なんでしょうね。 1975年あたりでかなり活躍していた人たちみたいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう