• ベストアンサー

ウイルスでしょうか

chilldieの回答

  • chilldie
  • ベストアンサー率28% (87/304)
回答No.2

感染はしているがウイルスバスター2004がその都度、 自動修復してくれてるようです。 下記URLを参考にして削除してみてはどうでしょう? レジストリをさわるので、あくまで自己責任で。

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=VBS_FREELINK
snufkin333
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。お礼が遅くなり、申し訳ありません。 とりあえず、自動修復と出るのはいいことらしい(表現が変ですみません)というのが分かり、一安心です。 参考URLをもとに、レジストリを開いてみたのですが、VBSファイルを見つけることが出来ませんでした。しかし再起動すると、やはり同様のコメントが出て来ます。初心者で見落としているのかもしれないので、もう少し調べてみたいと思います。

snufkin333
質問者

補足

締め切りが遅くなっておりますが、他の回答をいただけるかもしれないということと、現在トレンドマイクロ・ウイルスバスタークラブセンターに問い合わせ中ということもあり、しばらくこのままにしておきたいと思います。 原因と解決方法が判明したら、また補足欄に書き込んだうえ、締め切りたいと思っております。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • PCを起動するたびにウインドウが・・・

    パソコンを起動するたびに次の2つのウインドウが現れます。 1)ウイルスが検出されました。ウイルスバスター2003により、処理が実行されました。感染ファイル名:***  ウイルス名:TROJ REVOP.A 処理:ウイルスを駆除できません。感染ファイルを隔離しました。 2)<トロイの木馬自動修復>ウイルスが検出されました(TSC.logを確認してください):VBS_FREELINK 使用OSはWindowsXPホームエディション IEはバージョン6.0です。まったくの初心者で、何をどうしていいかわかりません。できるだけ手取り足取りのやさしいアドバイスをお願いしたいのですが・・・。よろしくお願い致します。 

  • BitDefenderからトロイの木馬が検出された

    私はウイルス対策で常駐にウイルスバスター、スキャン用に日本語化したBitDefenderのFree版を使用しています。 本日パソコンを使用していると、いきなりウイルスバスターがトロイの木馬を検出しました。ただちに再起動するように言われ、再起動してみるとBitDefenderのアップデートが中止されたので不思議に思ってログを確認してみると、どうやらBitDefender Update Serviceからトロイの木馬が検出されたようなのです。その後手動でウイルス検索してみると、もうひとつ検出され、これもBitDefender関連のファイルから発見されたようです。下にウイルスバスターによるログを示します。 "ウイルスログ" "2008/09/25" "" "時刻" "検出" "種類" "ウイルス/脅威名" "ファイル名" "ウイルス検出時の処理" "駆除できない場合の処理" "18:25" "リアルタイム検索" "ファイル" "TROJ_PAKES.AUL" "C:\Program Files\Common Files\Softwin\BitDefender Update Service\zlib.dll" "隔離 成功" "" "20:17" "手動検索" "ファイル" "TROJ_PAKES.AUL" "C:\Program Files\Common Files\Softwin\Setup Information\{CEFC581D-BEAE-4F75-989E-BD931970D8AD}\bdfree.msi" "隔離 成功" "" これは誤検出なのでしょうか?それともウイルス対策のBitDefender自体がウイルスということなのでしょうか?BitDefenderをアンインストールすることを考えたほうがよろしいのでしょうか?詳しい人がいれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ウィルスが駆除できなくてこまっています。

    既出だったらすいません。 今ウィルスバスター2008を使っているのですが、検出されたトロイの木馬ウィルスがWindows、System32のmsfont.dll、にあるためなのかわかりませんが駆除することができません。 どう対処すればいいのか、もうわかりません助けてください。 ちなみにウィルスバスター2008、Windowsともにアップデートは最新です。 お願いします。

  • ウイルスバスター2007のウイルスログ

    ウイルスバスター2007を使っています。ログ(履歴)のところでは「ウイルスログ」と「スパイウエア検索ログ」がありますが、フリーソフトをダウンロードしてPCに入り込むスパイウエアなどは検出すると、どちらのログに記録が残るのでしょうか。

  • ウイルスが10個も

    ウイルスバスターで検索しましたら10個も検出されました。そのほとんどは、「感染ファイルを隔離できませんでした」という状態です。troj agent.acというウイルスで「トロイの木馬」と呼ばれるものらしいです。インターネット中にいきなりちいさなブラウザーがでてきたり、「事態は進んでいる!」というような英語での警告等がでてくるので、パソコン初心者の私はとても気味が悪いです。つきましては、このウイルスを削除したいのですが、どのようにすればよろしいのでしょうか?

  • ウイルスバスター2008で検出可能なウイルス

    ウイルスバスター2008で検出可能なウイルスの種類・スパイウェア・ボット・トロイの木馬を教えていただけませんか?

  • ウイルスバスター2010のクイック検索を使用していると、以前は検索で見

    ウイルスバスター2010のクイック検索を使用していると、以前は検索で見かけなかったHKLM、HKCUなどが検索されていました。 実際に引っかかったのはcookieのみで、トロイの木馬やウイルスなどは検出されませんでした。これまでもcookie以外が検出されたことはありませんし、現在のPCの稼働にも問題はありません。 ですがトロイの木馬でHKLMが増殖するとの事でしたので、念のため質問しました。 ウイルスバスター2010で検出が無ければ、トロイの木馬に感染していないと考えてもよろしいのでしょうか。それとも感染を考慮して別の対策も講じるべきでしょうか。感染していた場合の対策も合わせて回答してくださると助かります。

  • W32.Erkez.B@mmに感染しました

    W32.Erkez.B@mmに感染してしまったようです。 PCを起動させるたびにウィルスバスターのウインドウで「トロイの木馬自動修復 ウィルスを検出しました。TSC.logを確認して下さい。」と出ます。 ウィルスバスターで駆除しようとしても、ウィルスバスターが途中で止まってしまいます。 ネットで色々調べて、Symantecの無償ソフトFxErkezB.exeと言うのを見つけ、試したのですが、感染している事がわかるだけで、手順に従って再起動させるたびにやはり上記の文章が出ます。 レジストリの値を・・・と言うのもありましたが、理解できず、困っています。 駆除する方法はないでしょうか?

  • ウイルスとブラクラを踏んでしまいました

    先日、アドレスをアクセスしたときに、 トロイの木馬が検出されたあと、ブラクラによりフリーズしました その後、パソコンを起動しウイルスバスター2007の体験版をインストールし、スキャンをかけました(自分の入っているアンチウイルスソフトは古いものだったので) 全てスキャンをかけ、ウイルスは検出されませんでした しかし、スパイウェアがいくつか検出され、それを削除しました あと、IEのcookieとファイルの削除しました もう一度スキャンをかけると何も検出されませんでした これでもう安心できるんでしょうか、教えてください、お願いします ウイルスバスターをインストールする際、トロイの木馬という文字が出てきたのが気になります 駆除も何もしていないのですが…

  • どれが正しい

    今までウィルス対策には無料のAVGをスパイウェアにはspybotを使ってきました。 NECのパソコンなので初めからウィルスバスターが付いていましたがつかっていませんでした。 AVGをアップデートしたところバージョン8.0になりスパイウェアなども駆除できるとうになったようです。早速使ってみるとトロイの木馬が検出されましたが駆除できません。 ウィルスバスターを使ったらウィルスは見つからず、スパイウェアが22個見つかり駆除した後にまたウィルスバスターを使ったらスパイウェアが1個見つかり駆除せずにspybotを使ったら検出なしでした。 実際どれを信じたら良いのでしょうか? 有料でもウィルスバスターを使おうと思ったのですがトロイの木馬と駆除できなければ意味ないし最初からトロイの木馬の犯されているかもわからません? どなたか良い解決策を教えてください。