• ベストアンサー

夢にまで見た「あれ」が手に入りました!!

5860082の回答

  • 5860082
  • ベストアンサー率11% (13/114)
回答No.19

魔法のステッキ。 これがあれば、何でも出来る! 突然、身体が軽くなって、空を自由に飛び回る…♪ 何度夢見たことか… あと、勉強せずに全てのテストで100点取る!←学生の頃、定期テストの度に思っていました(*^_^*)

smi2270
質問者

お礼

5860082さん こんばんわーー。 魔法のステッキ! 5860082さんは セーラームーンの一員なんだな! 自由に空を飛んで いろんな物を変化させれたら 最高ですね~~☆ >あと、勉強せずに全てのテストで100点取る! 学生時代に 全て100点なら 今頃何をされてたんでしょうね~~ ♪ そんな事も考えると 楽しくて つかの間のひと時 現実を忘れて下さいね☆          有難う御座いました☆

関連するQ&A

  • 彼に合わせて夢を語るか、現実を言うか

    20代後半のカップルです。 お互い事務職で手取りは15万ずつです。 結婚を考えているのですが、 せいぜい苦労して子供が一人産めるくらいで 贅沢な暮らしはできないと思っています。 なのに彼は 家が欲しい、子供はたくさんほしい、 旅行へ行きたい、親の面倒をみたい・施設に入れたい など非現実的な事を言っています。 なので私は「夢を見るのも自由だけど現実も見て!」 と言うと、「夢は見なければ叶わない、可能性は0じゃない」 と言い返されます。 確かにそうだけど、彼は30歳前なのに 10代みたいなことを言ってて 子供っぽいな。と思うのですが 男の人なら皆こんな感じなのでしょうか? いつまでも夢を見ていたいものでしょうか? というか現実逃避したいだけ? 彼に合わせて口だけでも夢を見た方がいいのか、 現実を思い知らせるべきなのか悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 夢の仕事

    生きていくため、己を殺し続ける仕事は 一秒毎に魂がむしり取られ続け、死を想い、 自分の魂が喜び踊る行いを仕事としてと考えれば 夢物語でしかないようで追い詰められた心境です。 みんなそれでも生きていくため、生活の手段として 苦痛でしかない仕事を続けてるんだから甘ったれるな。 仕事というのはそういうものだ。 という視点からのアプローチは足りているため、 別の視点の方の意見が今回はお聞きしたいです。 この世の地獄を継続させるか、現実逃避かもしれない 夢物語を探すのか、これも現実逃避である死を選ぶか。 選択肢はこれらしか思い浮かびません。 どうか教えて下さい。 またはこれ以外に選択肢はありますでしょうか? 20代前半 男

  • 子供の頃、将来の夢は何でしたか?

    皆さんは小さい頃、自分がなりたいものになれる!と思った事ないですか?(まさか私だけ!?)年を重ねるにつれ、色々と現実を知っていくわけですが・・・( ̄▽ ̄;)子供の頃は、今よりも夢がたくさんあったような気がします。以前TVで、幼稚園児の男の子に将来なりたいものをインタビューしていたのですが、彼はキッパリ「ゾウ!(←動物園にいる、あのゾウ)」と答えていました(笑)。 そこで質問なのですが、皆さんは子供の頃、将来の夢って何でしたか?それを実現しちゃった方、実現出来なかった方、色々な回答をお待ちしております。ちなみに私はピアニストになりたいなーなんて思っていました。が、手も小さく指も短く楽譜通りに鍵盤を押さえられない事に気付いたのと、高校の進路選択時に「音楽では食べていけない」と親から諭され普通科へ。今では音楽好きな、普通の人です( ̄▽ ̄)/

  • 嫁ぐ夢を見ました。

    タイトルの通り、嫁ぐ夢を見ました。 今回は夢を見ている現実の私と夢の中で行動する私がいました。 夢の私は歩いていました。 中華街と温泉街が混ざったような不思議な街でした。 夢の私の前には現実の私の母と父と父方の祖父母が歩いていました。 他には着物をきた色っぽい綺麗な女の人と、現実の私より1、2歳年上っぽい男の子が歩いていました。 母は男の子と喋っていました。 夢の私は彼らより少し後ろを歩いていました。 とある曲がり角に差し掛かった時、私の親類四人は左へ曲がって行きました。 道は駅へ続いてるようでした。 日頃仲の悪い四人が仲良さそうに並んで歩くのを見て、夢の私は泣きそうになり、現実の私は不思議に思いました。 夢の私がなんだか寂しくなって泣きそうになると男の子が近寄ってきて 「落ち着いたら里帰りすればいいよ。その時は僕も一緒に…」といいました。 夢の私は(あぁ、嫁いだんだなぁ)と納得しましたが、現実の私は大混乱です。 夢の私は現実の私に追い打ちをかけます。 (処女だし、初夜だしそんなにシないよね?…) パニックになりました。 気がつくと宴会場みたいなところに浴衣をきて、夢の私はいました。 賑やかだと現実の私が思うのも束の間、今度はだだっ広い和室にいました。 布団が一式引いてありました。 私は男の子と一緒に布団へ入りました。 最初は背中合わせで寝ていましたが、男の子が覆いかぶさってきて 「ごめんね。優しくするから」と耳元で囁かれました。 そこで目が覚めました。 正直恥ずかしい夢だと思います。 男の子は見知らぬ人です。 優しそうな人でした。 拙い文ですみません。 回答待ってます。

  • 叶わなかった夢を夢に見ることはありますか?

    子供の頃に夢見たことで叶わなかったことを夢に見ることはありますか。私は大きな家に住んでいる夢を見ます。現実の経済力では小さな中古住宅を買うのがやっとでした。

  • 夢で走れない・・・

    2,3週間前に見た夢です。 みんなが集まっている。多分、市民体育館的なところだったような。 それで、先生がこっちに来て怒られました。それで、私はキレて先生に怒鳴った後、逃げる。 という夢ですが、逃げる時上手く走れません。夢では、結局逃げ切りましたが、それが現実だったら100%捕まってます。(現実ではそういう事しません!) どうして、夢の中だとうまく走れないのでしょう? 回答よろしくお願いします

  • 理想や夢は何のためにあるか

    理想や夢は何のためにあるか 私は現在34歳 男 独身です。 子供の頃、また若い頃は理想や夢がありました。 しかし年齢を重ねる度に、現実とのギャップや世の中の不条理を肌で感じ、何のためにオレは夢を見て、それが一体何になったのだろうかと考えています。 夢は夢、理想は理想で、現実は現実であるのはわかりました。 何のために人は叶わないものに憧れるのか、また叶ったとしても、こんなものだったのかと思ったのに、なぜ追おうとするのか。 漠然とした抽象的な質問で恐縮ですが、夢や理想を見たがるこの心理について、皆様の考えをいただければと思います。

  • 夢=現実? 痛覚

    カテゴリが解らなかったので、とりあえず健康ということにしてます 違ったら申し訳ないです。 例えば 夢で殺されたりして、うなされ起きた時に夢で傷付けられた所が痛んだりするのは普通なのでしょうか? 親に聞いたところ「そんなことはない」と言われました。 こういうのは今回だけでは無く 自分の生死に関わる夢は子供の頃から見ていて(というか生死に関わる夢以外見たことが無い)痛みを感じ始めたのも子供の頃からです 子供の頃に見た夢の内容もはっきりと覚えています そのせいか時々現実の記憶と夢の中での記憶が重なったりします それも重なってるせいかもですが… そういう物なのでしょうか? それとも違うのでしょうか? 流石に激痛が走るという事は無いのですが、チクチクする痛みというか 治りかけの擦り傷を突っついてるようなズキズキ感があります もうひとつ 夢の中での行動が一部現実に現れてるみたいです(自分談) 例えば首を振ったりとか 夢の中で自分の思った通りの行動が出来たりとか 夢の途中で首を強く振るなどをして強制的に目をさましたりとか そういうのも普通なのでしょうか? どうなのでしょうか?

  • 儚(い)…に、”夢”を与えていただけませんか。

    人偏に夢と書いて儚い。 (本来は果敢無いが正しいようですが・・・^^;) 辞書に記載されている内容は以下のように『暗い内容』ばかり。 皆さんも子供の頃、『私の夢は~~。僕の夢は~~。』と一度は語った事が あるかと思います。 そこでもし『子偏に夢』と言う文字があったら、 * それをなんと読ませたい…、読みたいですか?(造語・他国語OK。) * どんな意味を与えたいですか? 遊び感覚で結構です…ご意見お待ちしています。 【儚い・果敢無い】 [ 大辞泉 : JapanKnowledge ]より引用。 1 束の間であっけないさま。むなしく消えていくさま。「―・い命」「―・い恋」 2 不確実であったり見込みがなかったりして、頼りにならないさま。「―・い望み」 3 めどがつかない。見通しがはっきりしない。 4 甲斐がない。無駄である。 5 取り立てていうほどではない。取るに足りない。 6 思慮分別が足りない。未熟である。また、愚かである。 7 粗末である。みすぼらしい。

  • 夢占いできますか?

    中3の女子です。実は昨日、受験が1年先だったとゆうことに気付く夢を見ました。 ちなみにその夢の中では私は中2でみんなが「来年は受験生になるねー」と言ってるのを聞いて、アレッ?そうだっけ、そういえばそうだよなぁ~となぜか関心してる自分が居ました。 これはただの現実逃避を願う願望なのでしょうか?それとももっと深い意味があるのなら知りたいです。夢占いお願いします。