• ベストアンサー

「お金では 買えないもの」

1380649874335の回答

回答No.3

品性でしょうか。 有名人が汚い箸の持ち方してると、 一気に残念な気持ちになります。

Jelly-beans
質問者

お礼

品性ですね! あぁ…一緒です。 “食わず嫌い”で、まさかの方が、お箸を短く握り箸だった時に、軽い衝撃が走りました。 美しい使い方で食事出来るよう、 日々、磨いていきたいです。 回答ありがとうございます♪^^

関連するQ&A

  • 風水によると、黄色い財布はお金にとって非常に居心地か良いため、お金が出

    風水によると、黄色い財布はお金にとって非常に居心地か良いため、お金が出て行かなくなる。 と言う事ですが、実際にそのような経験をしたことのある人、その経験談を教えてください。 もし運が上向きになるなら今日から財布を変えようと思います。 宜しくお願いします。

  • 同僚がお金を返してくれない。どうしたらよいですか?

    半年前に会社の同僚に3万円を貸したのですが、返す素振りも見せません。 一度、口座に振り込む約束を取ったのですが、約束を破られました。 どうしたらよいでしょうか。 (経験談も聞かせてもらえると助かります。)

  • 服をお金にかえたい!!

    こんにちわ。 最近ものいりなのと、 クローゼットが一杯になってきたので、 ここらで一発いらなくなった服を 売ってしまおうと 思って、今計画中なのですが、 やっぱり ヤフオクなどのオークションで売るか、 フリマかなと 思っています。 でも、それぞれ未経験なので どっちがお金になるか (↑やらしい話ですみません。) わかりません。 もちろん、売る服の種類、量などに よると思いますが、 みなさまのご経験談をお伺いできればと 思っております。 フリマ、ヤフオクの よもやま話まってます!!

  • 「金が無い」との理由でできなかった事

    自分が親の立場で子どもにさせてやれなかった事、 もしくは自分が子どもの立場で親にさせてもらえなかった事を できるだけ具体的に教えて下さい。 例えば、〇〇を習いたかったのに習えなかった等。 例は幾つでも構いません。 「経験談」でお願いします。

  • 看護学校へ行くためのお金について

    私は公立もしくは学費が年額20~40万位の学費の看護学校を目指してる社会人です。 そこで皆さんの入学時点の貯金額と、学生時代の月の収入(奨学金含む)を教えてください。 そして、皆さんはそれで金銭的に足りたのかそうでなかったのかなど、経験談もお聞きしたいです。 親の援助なしで行くためこれからの奨学金の検討や貯金の目安の参考にさせてください。 また、北海道の 札幌医大看護科 市立室蘭看護専門学院 王子総合病院付属看護専門学校の経験談的情報をなにか知ってる方いましたら教えてください。

  • お金でこじれた関係

    貸していたお金を全部返してもらいそのまま別れた人がいます。 もちろんすんなり返してくれたわけでなく、借金を借金で返す状態だったためウソはつくわ時には泣き言言うわでそれはもう大変でした。 私としては彼とやり直す気はないものの 大嫌いというわけでもありません。 貸した自分も悪かったなぁ、彼も彼なりに大変だったんだろうと思う今日この頃です。(借金すること自体は今でも理解はできませんが) 近々彼の誕生日がきます。 おめでとうメールは迷惑でしょうか? 借りたほうである彼にとっては 私は今だに借金を取り立てた「鬼」なのでしょうか? 別れて半年ほど経ちます。 ご意見、経験談などよろしく御願いします。 厳しいご意見もよろしく御願いします。

  • 彼にお金が無いとき。。。どうしますか?

    一緒に住み始めた彼がいるのですが、 彼は、突然アルバイト会社がなくなり。。。 収入なしになってしまいました。 次のアルバイトを探すまで一ヶ月ほど働いていなかったので、 現在お金がぜんぜんなく、家賃も払えない状態みたいです。 そんな彼と一緒に食事するとき、、、 当然ながら私だけ食事するわけにもいかず、 つい出してあげてしまいます。 こういうのは、よくないのでしょうか? でも、私だけごはん食べて。。彼には何も。。というのは気持ちが悪いですよね。 それと、家賃を滞納するわけにもいかず、 それも私が出してしまいました。 友達に相談すれば当然「生活費さえ後先考えない人とは別れたほうがいい」と言います。 過去の掲示板を見ても、こういう金銭面がゆるい男性とは 別れたほうがいいとアドバイスされる方もたくさんいらっしゃいました。 ただ現状、別れられるかといったらイロイロな問題でできません。 もちろん私は彼を好きですし、がんばろうと思っていますが、 こういう状況でお金を出してしまうことは、、、 彼を甘えさせてダメ男にさせてしまうということでしょうか。。 今は彼もアルバイトをしていますが、 休み返上で働く気配はありません。。。悲しいです。 少しでも休みでも働けば収入になるし、 来月のマイナスも減るのにどうしてだろう?と私は思います。 生活費は私に頼っているのでしょうね。 このままずるずる私に頼られるのでは、と思うと怖いです。 同じような経験された方、居ますか? 体験談など含め、ぜひ意見を聞きたいです。 ちなみに私25歳、彼は22歳です。 よろしくお願いします。

  • 結婚とお金

    付き合って3年、26歳です。結婚を考えています。 私は義両親との敷地内別居を希望していますが、彼は、将来にわたっての金銭的な苦労を考え悩んでいるようです。 お互い正社員ですが、年収は一人250万程度です…。 私の貯金は200万程、相手は500万程。 これで1500万の家をローンで建て、子供も2人ほしい…という生活は 行き詰まるものでしょうか。 定期昇給ではありますが、大きく上がる期待は持てません。定年間近で450万程度かと思われます。 私が子育てをきっかけに退職などすれば、やはり厳しいのでしょうか。 同居にすれば解決するのか…。(義両親は金銭的なゆとりはあるが、あてには出来ません。) 経験談を聞かせていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • キッザニア 1月11日(金)

    家族四人(夫・妻・6歳の息子・4歳の娘)で、 キッザニア東京に1月11日(金)【1部】に行きます。 まったく初めてなので、右も左も分かりません。 皆さんの経験談や、何か知っておいた方が良い情報、アドバイス&コツ などありましたら、是非教えて下さい。抽象的で申し訳ありませんが、 何でも結構ですので、宜しくお願いします!

  • 飲食後にクレカ不可、財布に金がない

    となったら、どうなるのでしょうか? 経験談などもありましたらどうぞ。 私は昨日、1人でハンバーグセット後にピザと、井之頭五郎ばりに食べたのですが、会計の際にクレカ不可と言われ、財布はギリでしたがヒヤッとしました。 入る前に確認は常識でしょうか。