• ベストアンサー

子連れ再婚の予定ですが...

noname#207969の回答

noname#207969
noname#207969
回答No.14

あなたの子供もいますし、彼にとっては他人ですから、稼いでほしいのはわかる気がします。 あなたも他人の子のために、稼いだりはできませんよね? しかも彼の収入を考えると、あなたの稼ぎがなければ、どこかへ行ったり、美味しいもの食べたりもできませんし、老後も苦しくなるだけです。 なので、あなたが働くのは当然ではないでしょうか? もし、働きたくないのであれば、年収等ある方にした方がいいと思います。

関連するQ&A

  • この子連れ再婚、うまく行くと思いますか?

    バチ1シングルマザー、2歳の女の子と2人暮らしです。 正社員でずっと働いていて、産休・育休も理解ある職場ですので、仕事は続けていきます。 先月、バツ1で前の奥さんが3人の子供を養育中の男性と付き合い始め週末婚をしています。 (お互いの家に泊まっています) 彼の子供の上の2人は中学生で部活や塾などで忙しいため会っておらず、 一番下の3歳の子どもにだけ月1回会っています。 彼は再婚願望がとても強いので、 私の連れ子も可愛がり、さらに彼と私の間に子供も欲しいと言っています。 再婚しても前の奥さんには聞かれたら話すけど自らは話さないと言っていましたが、 上の2人は思春期のお子さんなので、お父さんが再婚して連れ子の父になり、 さらに異母兄弟が出来たとしると驚くのではないか。 養育費は払っているものの、離れてしまった家族より新しい家族が大切になるのは当たり前なので、生活が苦しくなったら減額も考えているという事。 彼は離婚してまだ1年も経っていないのに、離婚から立ち直った、再婚したいと言っている事。 などなど、いろいろ考えだすと迷いを持つ時もあります。 再婚には相当の努力が必要だと思うのですが、 彼は、何でも話し合ってお互い努力していけば大丈夫、と言っています。 彼は40歳年収700万、養育費は月に15万です。 私は30歳年収400万。 養育費は取り決めがしてあるので、これ以上の増額はしないと言っています。 前の奥さんは児童扶養手当などもしっかりもらっているので、 そのなかで大学費用などは捻出して欲しいと言っています。 離婚理由は彼は前の奥さんと性格の不一致。 私は前の夫の浮気です。 客観的にみて、この再婚うまくいくと思いますか? アドバイスお願いします

  • 子連れ再婚

    生後六ヶ月の子どもをもつシングルマザーです。 夫の浮気、暴力に耐えきれず、産後1ヶ月で離婚が決定しました。 子どもは私が引き取り、今は実家で生活しております。 私は今お付き合いしている方がいて、その方と再婚したいと考えております。 以前からの知り合いで、とても良くしてくださり、両親も賛成してくれてます。 しばらくは三人で同棲できればと思ってましたが、その方は県外に住んでいます。 引っ越しの際、色々と手続きがあると思いますが、入籍、養子縁組などを先に済ませた方が いいのでしょうか...?(もちろん、離婚から六ヶ月以上経ってから) 子連れ再婚する際の手続きなどもよくわかりません。 どなたかよろしくお願いします(;_;)

  • 再婚の場合の職場への報告

    職場に結婚の報告はいつしますか??再婚の場合です。 私は子供がいるシングルマザーでして、 11月の頭に再婚予定です。 6年間、1人でがむしゃらにやってきまして、 まさか再婚することになるとは思わなかったのですが、 子供もとても喜んでおり仲良く過ごしています。 ただ、職場にそのことは特に伝えていませんでした。 私のことをシングルマザーと思っていない人も多いかもしれません。(旦那さんがいると思われている可能性も) 実際旦那さんはどんな人ですか?と聞かれた時も、以前の職場で言い寄られて辞めたり、セクハラのようなこともあったため 現在再婚予定の人を想定し、(歳上のひとですよ)など答えていました。 なのでまだ話せずにいるのですが (1)なんと報告するか(結婚するんです、というか、実はシングルマザーだったのですが、再婚するんです。というか。 あるいは入籍のため、名前が変わります、とうか。) (2)いつ頃言うか。 (1ヶ月前は早いのかな、と思ってまだ伝えていません。名前が変わるため事後報告では遅いと思いますが、、) 皆様ならどうするかを教えてください。

  • 再婚したいと思って何度かお見合いをしていますが、

    再婚したいと思って何度かお見合いをしていますが、 「どんな結婚生活がお望みですか?」というようなことを聞かれて、 正直に「私の稼ぎをあてにされない生活です」と答えたら ドンビキされるでしょうか。 私はアラフォーで、お見合い相手はだいたい50歳前後です。 以前の結婚がダメになった原因が金銭問題だったので、 再婚するにもかなり慎重になってしまいます。 再婚してまで……という気持ちが強いので、 それをしっかり言っておいた方がいいのかな、と思いながら、 そればかりだと思われるのもなんだと思ったので、質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • シングルマザー方が再婚を意識するとき?

    人によって違うとは思いますが、シングルマザーの方はお付き合いをすると、すぐに再婚を意識するのでしょうか? 僕には去年の夏頃から付き合いだしたシングルマザーの彼女(20代後半)がいます。 最近、彼女から再婚を意識させるような発言が増えてきて、子供(3歳女の子)も懐いてくれているし、彼女の事も大好きなので前向きに結婚を考えようと思っていたところ、偶然に彼女が過去に他の方とも再婚しようとしていた事を知ってしまいました。 その人の話は僕も聞いていたので知っていたのですが。。。 普通に付き合っていた人なら過去の話なので気にはしなかったのですが、その人とは子供との接し方や考え方が合わずにスグに(一ヶ月ぐらいで)別れたと聞いていたので、「彼女は付き合った人なら誰にでも再婚を意識した発言や行動をするんじゃないか?」と考え込み、私のことを「離婚後に出逢った人の中で、特別な存在だから」と言われていただけにショックを受けてしましました。 そこでシングルマザーの方、シングルから再婚された方、経験者様に質問と相談ですが。 (1) シングルマザーの方は付き合う段階で再婚を意識するものですか? (2) また再婚を決意させる(決意させた)ポイントはなんですか? あと、この気持ちを正直にぶつけて彼女と話をしようかとも考えてますが 行動した方が良いですか?しないほうが良いですか? 出来れば理由も添えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 再婚の末

    皆さんのご意見を聞かせてください。 ある女性30代前半子供3人連れて、できちゃった再婚し、結婚生活は3年と持ちませんでした。 現在30代半ば子供4人のシングルマザーで離婚後1年未満で彼氏がいます。 このような女性をどう思いますか?

  • 再婚するべきかどうか迷ってます

    離婚して一年半になるシンママです。小学生の子供が1人います。離婚する前は専業主婦でした。離婚してから生活の為にフルタイム+残業で、がむしゃらに働いてきたせいか体を壊してしまいました。更に、子供も前までは家に帰れば私がいる生活から、今は夜まで預けられる生活に変わり、ストレスから子供は余りかからない病気にかかりました。 このままではマズいと思い、最近退職し今は家にいるお母さんしてます。私も仕事を辞めて体調も治ってきつつあり子供も昔のように学校終わったら家に真っ直ぐ帰れてお母さんがいる生活にすごく喜んでます。 ただこのままずっと生活出来るはずもなく生活費がかかるので、いずれまた私が働かなければならなくなるんですが、正直働かずにこの生活を続けたい気持ちがあります。また体壊すのも怖いし子供もかわいそうで預けたくありません。そんな時今のお付き合いしている彼氏との再婚話しが出ていて、好きなので再婚したい気持ちがある反面、彼は収入が安定していないので、もし再婚しても私も働きに出ないとならない状況になったらと思うと、今よりも過酷な生活になります。今の時点では専業主婦になることを了解貰ってますが、いざ一緒になってみないとどうなるかわからないし。でも私自身、体が弱いタイプなのでこのまま自分が大黒柱で働き続けていくのにかなり不安があります。みなさんなら、こんな場合だとしたら再婚しますか?ちなみに彼の家系にも少し躊躇する面があります(実家が貧乏。大家族。夜関係の仕事をしてる兄弟が多い等)

  • 子連れ同士の再婚

    私は現在46歳、夫は51歳在日3世で再婚して2年です。 夫は、長女24歳、次女20歳、長男14歳を連れ、私は、一人息子19歳を連れ再婚しました。 3年程前に夫と知り合い、その当時夫の長女はかなりひどい鬱病で仕事はできず、次女も軽い鬱で通信制の高校へ通い、中学生の長男は登校拒否、という状態。 最初から、夫の家庭の状態も知らされていて、余りの大変さに同情しつつ、でも、自信もなく2回程再婚の申し込みも断り、最後は半ばボランティアのような気持ちで再婚しました。私も長年の仕事生活に疲れ、専業主婦に憧れた部分もあります。 しかし、6人で同居し、昨年長女は結局亡くなり、夫の2人の子供は落ち着いてきました。私の息子も留学している間に彼女に子供ができ、あっけなく養子にとられてしまいました。 長々と家庭の状況を綴りましたが、私はこの2年、法事その他の多い韓国の風習にも参加し、中学生の息子の学校の事や色々、それなりに頑張ってきたつもりです。それなのに、夫は私の息子、彼女、彼女の両親に対して関わり合いを持ちたくないと言うのです。彼女が息子より10歳も年上で、手玉に取られたように養子にとられ、その両親の態度も納得いくものではないので、近々挨拶に来る席にも同席したくないと言います。上辺の付き合いなどできないと。 また、夫は、私の息子に対しての態度は子離れできていないと言います。 常々、生活の中で、夫と感覚のズレを感じる部分も多く、夫の子供達も自立できていってる事から、もう私はこの家にいる必要はないんじゃないかと思う毎日です。 長年続けた仕事も辞めてしまっているので、不安はありますが、最近は同じ部屋にいるのが嫌で、家庭内別居状態になる事も多く、精神的苦痛は大きいです。 夫は男なので、最初から私を子供達の母代わりに望んだのではなく、あくまでも自分の妻として迎えたと言います。私には、今まで散々みんなの面倒を見させておいて、、と悔しくなります。 私の息子との関係を何とかする気がないなら、私もこれから、法事にも今後の子供達の結婚式等にも一切参加する気はないと夫には言いました。 私の感覚は間違っているのでしょうか?

  • 子連れ再婚 彼のご両親の不安

    私は、10歳の息子を持つ34歳のシングルマザーです。 3年つきあった彼が、子供の父親になることを決意してくれ、再婚する事になりました。 彼は正月に帰省した際、ご両親に結婚する事を話したそうです。 (彼は、長男、初婚です。) お父様は、 血の繋がりのない子の父親になることの大変さを話された上、「お前が決めた事だから反対するつもりはない。ちゃんと話し合ったら連れて来なさい。」と。 お母様は隣で黙ってうなずきながら聞いていたそうです。 まだ一度もお会いしてませんがお二人共、一度結婚に失敗し小さくもない息子もいる私を受け入れようとして下さってるとの事ですので、とても感謝しております。 とは言え、 彼のご両親にとって、不安に思う事、私に求める事等とはどんな事でしょう? 直接私に聞きたい事とはどんな事でしょう? 週末、彼のご実家にご挨拶に伺う事になってます。 気を付けなくてはいけない事はどんな事でしょう? 遠方な事もあり、ご厚意でご実家に一泊させていただく予定です。 とても緊張しております。。。 よろしければ、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 再婚・・・・

    7年前に離婚し、現在小学校高学年の子ども(娘)と2人で暮らしています。私はもうすぐ40代になります。 今まで生活に夢中でしたが、ふと「このまま時がたち、子どもも独立した後、私は一人で暮らすのか・・・」と不安になります。金銭面というより心理面で不安です。再婚したいという気持ちが大きくなるときもあれば、このまま一人が(今は2人ですが)いいな、と思う時もあります。もしも出会いがあればまだぎりぎり子どもも産めるかなぁ。。。。と思う時もあります。体験談などあれば聞かせてください。

専門家に質問してみよう