• ベストアンサー

吹奏楽部の顧問について

高3で吹奏楽部の部長をしています。先日、顧問で指揮者の先生が廊下にごみが落ちていたのを見つけて誰がこのごみを捨てたんだと、すごい剣幕で怒っています。見ると、紙切れのようなものが落ちていました。なんでそれくらいのことで怒鳴りつけるのかわかりません。また、その教師は掃除をして綺麗にしなければいい演奏はできないとも言います。正直なところ、なんで演奏に精神論を持ち込むのでしょう?吹奏楽部の指導者には独裁者が多いと聞きます。私達生徒はどう対応すれば民主的な部活になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama9n
  • ベストアンサー率38% (48/125)
回答No.2

>なんでそれくらいのことで怒鳴りつけるのか・・・ わからなければ聞くことです。 それすらできなければ、あなたたちの手で民主的な方向へ持っていくのは難しいでしょう。 疑問解決の行動に出る気概がなければ盲従するしかないでしょう? 特にクラシック界のトップレベルの演奏の方向性に比べれば、国内の吹奏楽の活動も音楽性も、かなり精神論に依存してますよ。しごきだろうが筋トレだろうがランニングだろうが、指導者が要求するなら受け入れるべきです。あなたたちがやってる吹奏楽というのはそういうものです。独裁的な指導者が効率的に成果を挙げられる世界なのです。 疑問があるなら行動に移ればいいだけ。 先生の音楽性レベルに疑問があるなら、もっと優れた生徒を祀り上げて先生をねじ伏せるとかも考えられるけど、今回の場合、音楽性を問題視してるわけではないのですよね? >掃除をして綺麗にしなければいい演奏はできない・・・ という問題にしても、音楽のレベルにしても、、その域に到達してないあなたたちにはまだわからないのです。掃除をしていつもピカピカな環境をキープできるようになったり、ある程度の音楽レベルに達するまで教わって考えて研鑽を積まなければ永遠にわかりません。 わからないことがいっぱいあるのだという謙虚さを持たなければ上達も成長も頭打ちです。 全員の力を集めてバンドの掲げる目標へ到達するため、部長のあなたはもう少し大人になって、自分の責務をもう少し現実的かつ効率的に追求するのもありと思うのですよ。

claviNova
質問者

お礼

いきなり怒鳴りつけるから人間性を疑うんですよ。大人のあなたがいきなり怒鳴られて感情的になりませんか?先生は音大出ですが競争に負けて鬱憤が溜まっているんでしょう。音大に行った先輩も、吹奏楽は「支配されている音楽だ」また、音大の先生から君の音楽には主張が無いと言われたそうです。高校時代に洗脳されたと言ってました。

その他の回答 (5)

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.6

学校の廊下にごみが落ちていることがそれぐらいの事と受け止めているあなたの 神経を疑いたくなりますね。別にいいかえればあなたの自宅でごみが落ちていても あなたは全く気にならない人だと言っているのと同じなんですよ。 掃除をして綺麗にするということは、あなた方が自分たちの楽器も綺麗にメンテナンス しているかが分かるのです。 私の長女も中学高校と吹奏楽部に入ってパートリーダーをしていましたが、部活する 部屋は綺麗にしないと綺麗な音は出ないと先輩からの教えを守って後輩を指導して いましたよ。 あなたは精神論を持ち込んでいると言いますが、団体で演奏するのに一人一人の 演奏がまとまらなければ良い演奏にはならないでしょう。 演奏することも掃除をすることもごみが落ちていたら拾って捨てることも全員の 意思疎通が出来ていなけれが音にもまとまりが出るわけがありません。 先生を批判する前に自分が部長としてまとめ役であるのにも関わらず、そのような 判断をしている事を反省することですよ。先生は何も間違ったことは言っていないの ですからね。 私の好きな大阪の名門吹奏楽部は本当にまとまりがあり、部長が先生の代わりに いろんなこと率先していますよ。後輩に受け継ぐ考え方もしっかりしています。 その吹奏楽部は一昨年大阪の大阪城ホールで高校単独のコンサートをしたぐらいの チームです。それぐらいの吹奏楽部でも掃除などの面でもしっかりしているのですから あなた方も見習ってほしいです。

claviNova
質問者

お礼

解答が多くてお礼をするのを見落としてしまいました。大阪の高校とは淀工のことでしょうか。あそこの先生は独裁者の最たるものではないでしょうか。なぜなら、高校からフルートを始めたばかりの子にラヴェルのダフニスとクロエをやらせたんですよ。あの曲の冒頭は6連譜が続く非常に難しいパッセージです。まあこの先生は自分の名声のために年取ってもまだやり続けているのでしょう。なにしろ吹連の理事なのに、指揮もしていて、それが問題視されています。

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.5

廊下にゴミを捨てる ゴミが落ちていても、誰も拾わない 社会のマナーとして、違反です。 ましてやそれが学校という【教育の場】なら、顧問でなくても注意するのが普通ですよ。 私の娘も中学生で、吹奏楽部です。 やっぱり、顧問の先生が同じ感じです。 音楽室にクラリネットのリードが落ちていたのに、誰もひろわず放置していたので、全員居残りでした。 音楽をやる者が、楽器を大切に出来ないなんて、言語道断ですものね。 周りの事に気を配って、社会のマナーを身につけられるのも、部活の良さです。 独裁的とか民主的とか…そういう考えの前に、まずは部員が人としてのマナーやルールを身につける事が大切です。 義務を果たさない人は、権利を主張できません。 先生とのコミュニケーションも大切ですから、部長のあなたが、他の部員と協力して、先生との橋渡し役をして下さい。 先生の言いなりになる必要はありませんが、部員も大人にならないと、対等に話はできません。 頑張って、良い演奏を目指して下さいね

claviNova
質問者

お礼

状況を詳細に説明しなかった私が悪いのですが、誰が捨てたのかもわからない。たしかに拾わないほうが悪いです。ですが、先生は自分の立場を利用して一方的なのはどう理解すればいいのでしょう?ここの回答者の方々も先生と同じです。なぜなら、私が高校生という事で見下しているからです。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.4

顧問の先生は空手道や柔剣道のように「吹奏楽道」を極めんとする求道者なのです。今後、部室の壁に弁財天を祀るとか、部室を出入りする時は一礼なんて言い出しますよ、きっと。 ・・・なんて冗談はさておき。 そもそも演奏するってこと自体、技術論+精神論です。 作曲者の意図や曲のイメージってのを膨らませて演奏するわけですから、音楽はメンタルな面も大きな芸術ですよね。 例えば、通路にゴミが落ちている状態を気にしないような人が、クライマックス以外の楽譜の指示をどの程度重要と考え、他のパートと合わせる演奏ができるものでしょうか。また、部屋が汚れていても気にしないような人が、楽器の状態を良好に保つことにどれくらい注力しようとするものでしょうか? 千里の堤も蟻の穴から崩れると言いますが、些細な一事も万事に繋がっていると見る事が出来る物なのです。 社会に出ると、そういうのを3S/5S活動と言います。 整理・整頓・清掃のの頭文字とったのが3S、それに清潔・しつけの2つを足すのが5S。 最も日常的な行動を見直す事で、各自が「正しい状態」というものを意識するようになり、ひいては全体の行動がレベルアップすることに繋がって、品質や安全面が向上する。関係無い様でも日常の意識としては繋がっているんです。 演奏に直接関係のないと思える事でも、行動の基本は同じでしょう。ゴミを見たら拾え、部屋をきれいにしろ、なんて「精神論」も決して馬鹿にしたもんじゃないと思いますよ。見た目の恰好ではなく、心構え/心掛けなんてのは内面のオシャレみたいなものですね。 なかなか理解しにくいとは思います。 「今」ではなく「先」を考えたとき、精神論ってのが重みを帯びて来るものですから・・・。 ちなみに吹奏楽部の指導者に多いのは、「独自の世界観を持っている人」です。 独裁者に見られがちですが、それは自分の意見を中心にしてブレないからってことの裏返しでもある。 それくらい押しが強くないと、どだい指導者なんてやってられませんしね。 民主的な部活を目指すのであれば、誰かの意見を「精神論だ」なんてバッサリ切り捨てることをせず、その背景を知るためにまず対話をするってところからでしょう。それが出来なければ、表面上は仲良しに見えても裏での駆け引きに疲れるって事にもなりかねませんよね(^^;

claviNova
質問者

お礼

誰が捨てたかもわからないゴミを見ただけで怒鳴る先生は異常だと思いませんか?精神論では演奏はできないと思います。ベルリン・フィルの団員がステージや客席を掃除しますか?

回答No.3

部活の前に学校。 顧問の前に先生なんですよ? ゴミを故意に捨てた跡があるなら怒るのが教員の指導として正しい。 そういうことが起こらないようみんなに注意喚起するのも、 部長としてのあなたの勤めではないのですか?

claviNova
質問者

お礼

誰がゴミを捨てたかはわかりません。先生かも知れないじゃないですか?そういう頭ごなしの態度が冤罪を生むのではないですか。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

ゴミをほったらかしにせずに自分たちで片付けて大人が納得できる提案をして自主的になんでもうまくやれれば民主的な部活になると思いますよ。要は、大人に行動で「自分たちは言われなくてもやればできる」というのを見せれば良いんですよ。簡単な話でしょ?

claviNova
質問者

お礼

ゴミはほったらかしにはしていません。たまたま言われて気づいたのです。 教師の方こそ家庭内のイライラか知りませんが横暴でしょ?

関連するQ&A

  • 吹奏楽部で・・・

    僕は高校2年で吹奏楽部に入っています。吹奏楽部で僕はコンサートマスターというみんなの前で指揮を振ったりしてバンド全体の演奏をまとめる役目をしています。しかし僕は部活に途中から入ったこともあり音楽知識がまったくありません。そして僕はいつもみんなに「音を大きく、音をはっきりと、音を丁寧に」等とアバウトなことしか言えません。それで部長にもっと細かい指示をしろ!と怒られてしまいました。自分でもそうしたいと思ってはいるのですが、なかなかそういう細かい指示ができません。このままでは部員みんなが困るし、僕も面白くありません。どういうところに注意をしてバンドの音を聞けばよいでしょうか?細かい指示とはどのようにやればいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 私は今、高校2年生で吹奏楽部に所属していて部長です。

    私は今、高校2年生で吹奏楽部に所属していて部長です。 吹奏楽を始めたのは高校生からで中学では入っていませんでした。 私が高校に入学した頃に顧問の先生が変わり 先生と生徒や今の3年生と今年の卒業生が色々、衝突しすぎて本来の吹奏楽部という姿がわかりません。 顧問の先生は吹奏楽部の顧問歴はもの凄く浅く (その顧問の先生は高校に赴任するのが初めてで、 中学で吹奏楽の顧問になったときはユニゾンの仕方や基礎合奏などがわからなかったそうです) 基礎合奏・合奏をやるのはやっているんですが、やっても意味がない感じに思えます。 OB・OGにも言われたのですが「みんなの演奏は聞いていてただ吹いてるだけにしか聞こえない」 と言われました。 部員全員も吹いていて楽しくないと思っているようです。 今回、悩んでいることは ・基礎合奏や合奏でやることはたくさんあるの顧問の先生がそれに気付けていない (去年、先輩たちが何度もそのことについて先生に言ったのですがなおりませんでした) ・3年生が抜けてだらけてきている ・吹いていて楽しいと思えるにはどうしたらいいか 副部長とも相談したのですがどうしたらいいのか全くわかりませんでした。 回答よろしくおねがいします。

  • 吹奏楽未経験者が顧問になるための準備

    カテゴリ[学問・教育>音楽] 吹奏楽未経験者が顧問になるための準備 私は今春音大のピアノ科を卒業し、来年度からは高校の音楽教諭になる予定の者です。 もちろんまだ決定したわけではありませんが、おそらく音楽教諭として高校に着任する以上は、顧問として吹奏楽部の受け持ちを任されることだろうと予想しております。しかし、これまで音楽に関してはほとんどピアノ一筋だったもので、吹奏楽部に所属していたこともなければ吹奏楽の楽器経験もありません。(副科実技は弦楽器でした) これから着任までの残り3ヶ月間は比較的時間もあるので、そこで可能な限りしっかり顧問が務まるように準備をしようと思っています。そこで、どのようなことを優先的に行うべきか、吹奏楽経験者の方にアドバイスをいただきたいのです。知っておくべき知識、目を通すべき資料、行うべき訓練等、どのようなことでもよいので教えていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 ■既に行っていること ・関連書籍の収集(「吹奏楽ハンドブック」シリーズ等) ・スコアリーディングの練習(モリスの赤い本を独習) ■これから行うかと思っていること ・指揮法の独学(斎藤・指揮法教程 等) ・各楽器の練習(最初はフルートを習いに行く予定) ・現場の見学(出身高校にお願いする予定) ・レパートリーの把握、コンクールの見学

  • 吹奏楽部でのいじめ

    中学の吹奏楽部2年で、オーボエを吹いています。 ですが部活で、いじめられてます。 私はセクション長なので、合奏の指揮をとったり、個人練のプランを考えたりなど、とにかく演奏面では部長よりも権力があります。 また、顧問からも好かれていて、スプリングコンサートでも7曲のソロがあります。 いじめられている原因は、ソロが沢山あることへの嫉妬と、合奏中に後輩の前で間違えを指摘された2年生の逆恨みだと思います。 いじめと言っても、最初は悪口の書かれた手紙が筆箱や机に入っていただけでした。 ですが徐々にエスカレートしていき、今では、 ・すれ違うと肩でぶつかってくる ・合奏中に舌打ちを連発される ・リードを割られる ・譜面に悪口をかかれる ・タイムラインで悪口をかかれる などなど。。。 でも、対策として、 リードと譜面は常に先生が管理するようにしてもらいました。 でも、この他にもどのようなことをされる可能性があると思いますか? やられる前に、対策を考えたいです。

  • 吹奏楽のこねた

    吹奏楽について最近興味あります。 吹奏楽の小ネタ教えてください。 各楽器ごとの小ネタ。 吹奏楽部出身の有名人。 指揮者はずっと固定? 楽器は自腹? 特に難しい楽器と易しい楽器は? 吹奏楽部内での恋愛は当たり前? どんなところに出向いて演奏するんですか。 よろしくお願いします^-^/

  • 吹奏楽部をやっていて

    こんにちは。吹奏楽部で部長をやっているものです。先日先輩が引退をし、部長となりました。私の学年の部員は2人しかおらず、もう1人の方は自分に不利な事があるとものに当たったり、私に八つ当たりしてきます。そのため先輩も呆れていました。そのせいか最近私も体調が悪く学校を休んだり、早退などが続いてしまっています。先程述べたように部長をやっていたり委員会の委員長も任されており、あまり休むわけにはいきません。どうしたら良いと思いますか?また,部員は全員で8人のため後輩の割合も多く私は元から人の前に出るとオロオロしてしまいます。そのため顧問も歴代の先輩と比べたり、部長としての役割を自覚できていない、と言われます。もし吹部経験者の方とかがいらっしゃいましたら部長として相応しい行動を教えていただきたいです。

  • 顧問の先生を怒らせてしまいました…。

    顧問の先生を怒らせてしまいました…。 私は今,中学生で吹奏楽部の部長です。 先生は、いつもとっても明るいのですが 校則のことや楽器を大事にしないと ものすごく怒ります。 そして以前一人の部員がお菓子を学校に 持ってきて定期演奏会が中止になりかけ 部員全員で謝りに行き,なんとか許してもらえました。 しかし、その時に 「約束が守れないやつは吹奏楽部なんてやるな」 といったんです…。 なのに私は自転車通学者ではないのに 自転車で来てしまい,それを見られてしまいました…。 ものすごく怒っていました。 朝一番に行って謝りたいんですが、 なんて謝ったらいいですか? それとも電話したほうが良いですか? よろしくおねがいします。

  • 吹奏楽部の部長になりましたが悩みが沢山あります

    こんにちは。中2の吹奏楽部です。8月のはじめごろに、3年の先輩達が引退されて、僕は、推薦で部長になりました。 まだまだわからないことだらけです。しかし、僕は気が弱いせいか、上手く指示することができません。そんな、あたふたしてる僕に向かって顧問の先生は 「部長変えるか?」 と言ってきました。僕はショックで、何も言えませんでした。 自分は、リーダーという立場が、正直苦手です。 そして質問したいのは (1)部員にはどういう態度で接すればいいでしょうか? (2)(部長の経験がある方)どうやってこの苦痛を乗り越えるといいでしょうか? その他、助言 アドバイスがあれば教えてください。本当にこれからのことがし心配でおかしくなりそうです。顧問に次はどういう口出しをされるか心配です。 長々とすみません。でも言いたいことが言えました。ぜひ、回答をよろしくお願いします。

  • 先生の離任式

    顧問の先生が転勤されることになりました! 吹奏楽部なのですが、メインで指揮や練習を見ていた先生ではなく たまに指揮を振って楽譜をコピーしてくださったり。。の 顧問の先生でした。 メインの先生から花束を買ったりお金がかかることはしなくていいから 感謝の気持ちを伝えれるように考えなさいと言われました。 副部長とも話あったのですが案がほとんど出ませんでした。 色紙にパートごとにメッセージを書いて渡そうと思っています。 そのほかにも何かしたいですが昨年、顧問の先生が転勤されたときに 歌を歌いました。かぶってしまうのですがそれでもいいんでしょうか(・_・;) 部で何か演奏、も考えたのですが残念ながらできそうにありません。 もしよければ考えていただきたいです。

  • 高校野球部の「部長」について

    高校野球では、「部長」という役職がありますよね。 それは大抵学校の普通の先生で、高校野球の試合などでも、ベンチに座ってると思います。 それとは別に「監督」がいて、実際に野球を指揮していますよね。 また、生徒のトップは「キャプテン」ですよね。 しかし、ほかのクラブにおいては、普通「部長」というのは、生徒のトップを指すのであって、先生は「顧問」といいませんか?? 僕の高校では、そうでした。先生を「部長」と呼んでいたのは、野球部だけでした。 たとえばバスケ部には、「顧問」の学校教師と、外部から来る「コーチ」と、生徒のキャプテンがいました。 「顧問」の学校教師は「部長」とは言われていませんでした。 なぜ、野球部においては、ほかのクラブでは「顧問」と呼ぶべき先生を「部長」と呼ぶシステムになっているのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください! ちなみに新聞報道などでも、「部長 ○○○○」「監督 ○○○○」と紹介されているので、公式呼称だと思っております。