• ベストアンサー

碁石の数

19路盤(マグネットタイプ)を、知人からもらいました。 数えたら、白と黒の石の数が、やや違っていました。 いくつあれば、大丈夫なのでしょうか? いくつあるものなのでしょうか? 知人は碁をやらない、知らないということでした。 また、これから始める場合、入門書(ヒカルの碁など)からで いいでしょうか。 宗先生とハナちゃんのファンであるという、不純?な動機と 呉清源先生に憧れているという無謀な動機を隠しもっています。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

>いくつあるものなのでしょうか? 先手番の黒が181、後手番の白が180です。 合わせて361=19×19となります。 >入門書(ヒカルの碁など)からでいいでしょうか。 雰囲気はつかめるけど漫画では駄目ですね。ネット上で入門サイトがありますよ。 パンダネット「ヒカルの囲碁入門」 http://www.pandanet.co.jp/guide/igonyumon/ 後は、棋院がやってるHP 日本棋院/楽しい囲碁入門教室 http://www.nihonkiin.or.jp/lesson/ 関西棋院編/囲碁入門 http://club.pep.ne.jp/Kansaikiin/nyumon/txt/main2.html

heriotoro-pu
質問者

お礼

知りたいことが、色々わかりました。 有難うございます。 日本棋院と、関西棋院 関東棋院はないのに、関西棋院があるのは、関西らしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.2

ワンセットだと、黒181個、白180個ですが、これは碁盤全部を埋める個数なので、実際には150個ずつくらいあれば良いのでは?もっと少なくても困ることは少ないと思います。

heriotoro-pu
質問者

お礼

150個ずつあたりで、勝負が決まるのですね~ こういう数を知りたかったのです。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 囲碁の上達方法っ!!

    こんばんは。 最近、"ヒカルの碁"にハマって、囲碁を勉強しているところです。 まだまだ、対局できるほど分からないんですけど、 アタリとか、にぎりとか、分かるようになってきました。 囲碁を勉強し始めて、3日目なんですけど、 なんだか物足りなくなって、"石取りゲーム"をやってみたんです。 でも、1回しか石を取れなくて。 それからは、悲しいくらいに取れなくなってしまったんです。 そこで、どうやったら囲碁は上達できますか? やはりまだ勉強をやった方が良いのでしょうか… ちなみに、わたしは中3です。 パソコンには"石取りゲーム"、"9路盤の囲碁" それと、普通に対局が出来るゲームがあります。 あと、お父さんも囲碁できるみたいです。 パソコンの対局で、一番強い相手とやっていたので、 多分強いんだと思います。 それでは、よろしくお願いします!!!

  • 碁石

    本因坊戦などの対局では、どんな種類の碁石を使用しているのでしょうか?

  • 碁石。。。

    最近碁盤&碁石を買いました。。。そこで質問!!→碁石って何個入りなの??白・黒ともに180個ずつですよね?それに僕のは予備石が付いて、白182個、黒183個です。同じ数じゃないのはなぜ?白石なくしちゃったのか???普通のは同じ数入ってますよね??

  • 碁石が茶色く染まるんです

    新しく碁笥(栗)と碁石(蛤)を買いましたが、どうも碁石が茶色く染まってきた気がするんです。 布で磨いてみましたが、どうも完全に白く戻らないように見えます。 そこで碁笥の内側をティッシュで拭いてみたところ、茶色に染まりました。 内側にはニス(?)のようなものは塗っていないようなのですが、 これは普通なのでしょうか? 何度拭いてもティッシュが茶色くなるのですが、 良い解決方法はありませんでしょうか? 大切な碁石なので、なんとか白く綺麗に保ちたいです。 よろしくお願い致します。

  • 場合の数です。碁石問題。

    問題は以下の通りです。 白石3個、黒石3個の合計6個の碁石が、あります。これを1個ずつ箱に入れていくとき 箱の中の黒石が白石より多くならないような入れ方は何通りありますか? 解答は5通りなんです。 どう考えても6通りになってしまいます。 どなたか、ご教授いただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 中国語(標準語)を勉強したい

    今大学生ですが、院進学を蹴って急に中国へ行ってみたくなりました。 というよりも、中国で学んでみたくなりました。 知人の先生のかんけいで、台湾大学の留学生科(のようなところ)が受け入れてくれそうなのですが、実は、中国語についての経験がまったくありません。 第二外語も全く別の言葉でしたし、今まで個人的に習ったのは韓国語やスペイン語、ラテン語(使えん)くらいです。ただし、人文系の学部なので漢文の素養は人並み異常にあると思います。 非常に漠然とした質問かなと恐縮しているのですが、本当に初歩の初歩から中国語というものに取り組む場合、どのような取り掛かり方があるものか、ぜひお願いいたします。 大学の方はヒマなので、秋以降から短期の留学も検討していますが、今のところ辞書と入門書を手に入れて、訳がわからず混乱している状態です。 ぜひ、この無謀な私にご教示ください。

  • 碁石売ってる場所

    1500円くらいで碁石(碁笥つき)が売ってる場所ありますか? ネットなどではなくヨーカドーのような近場で買える場所がいいです お願いします

  • 碁石を持つ手

    こんにちは。最近何となく囲碁に興味を持ったので、NHKとか見てます。私は左利きなんですけど、碁笥は向かって右、碁石は右手で打たないといけないんですか?プロ棋士で左で打っている人はいませんか?

  • 色のついた碁石など

    時々、思うのですが、碁石は、那智黒の石とハマグリの白石と決まっていますが、もっと違った種類の碁石を集めたいと思っています。接客の囲碁相手によって、使い分けたいのです。 現在、メノウとか。ヒスイの碁石を持っていますが、他に良い石の碁石があったら紹介してください。

  • 碁石、順列

    こんばんわ。 つい最近 別件で質問させていただいたばかりですが、 またプログラミングに関して 解決できないことがありまして ここに来ました(汗) タイトルの通りの問題なのですが、 何個かある碁石の中から いくつか取り出して、それを並べる には 何通りの順列がありうるかを算出するプログラムを 作りたいのですが、 たとえば 白が2個、黒が2個あったとして そこからランダムに3個とった場合について説明 させていただきます。 今書いているプログラムは、 ランダムに取り出してきた3個を choice[]という配列に格納します。 そして、順列ですから 重複してはいけないということで 今まで生成した順列にかぶるものがないか 確認できなければ いけないので、重複のないように、今までに選んだ3個の並びを stock[][]という二次元配列に格納していくようにしました。 ここが問題になっています。ここでバグがおきていて(私の 無知により間違った記述をしているためと思われますが、) for(i=0;i<5;i++){ for(j=0;j<3;j++){ stock[i][j] = choice[j]; } } printf("stock:%s\n",stock[0]); *stock[i][j]は、あらかじめ'E'で初期化をしております。 上記のように書きました。 これは、選択した3つが入ったchoice[j]を、stockの中に 同じものがないかを確認して、なければ代入する という感じで 書いたものです。 で、printf文は、stock[0]つまり stock[0][0]~stock[0][2] を表示させて、choiceと同じ3つが入っているか確認したかった ためなのですが、 choiceがWBB(白、黒、黒の意味)のとき stock:WBBEEEEEEEEEEEE と表示されてしまいます。 私は、stock:WBB となることを期待していたのですが。。。 で、たとえば次に選択した3つがBWBだとしたら 前にストックしたWBBとは違うから またstock[][]に代入する ことにして、 stock[1]が、BWB となるようにしたいのです。 そうやって貯めていければ、たとえば 上記のように 2回目に選択したとき、 choiceが stock[][]の中にあるものと、一致したら 重複順列だからカウントしない というようなことができるのですが、 そもそもstockへの入り方が期待したものと違い よくわからないことになっているものですから、 すべて、”一致していない”のほうを通ってしまい、 正常に実行できないでおります。 いったい、何を勘違いしており、どのようにすれば 解決できるのでしょうか(>_<) どなたかアドバイスいただけますでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • FMVWA3A27Vを使用してスマホで録画した動画をCorel Digital Studioでブルーレイに保存したいのですが、保存した動画が縦向きになってしまいます。
  • パソコンで横向きで視聴できるのに、保存すると縦向きになる理由は何でしょうか?
  • 横向きで保存する方法はありますか?
回答を見る