• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローン完済と抵当権抹消について。)

住宅ローン完済と抵当権抹消の手続きについて

ymzimssの回答

  • ベストアンサー
  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.2

(1)空欄のまま司法書士に渡せば良いと思います。(司法書士が自ら記載するはずです) (2)当該司法書士に抹消登記を依頼する委任状(司法書士の制定書式)は、顧客に署名捺印してもらう必要があります。但し、抹消登記の場合の印鑑は、何でも構いません。 要するに、債権が無い担保の解除ですから、債務者の意思が確認できれば良いのです。従って、当該司法書士宛に抹消を依頼する委任状に、債務者の意思表示である署名捺印があり、担保関係書類が整えば抹消できてしまうということです。 保証会社にすれば、「誰でも良い(司法書士でも債務者当人でも)から抹消しておいてくれ」ということです。その程度のことです。何も悩む必要はありません。

BJ84BJ84
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ローン完済での抵当権抹消の手続き。住宅ローンを完済しました。自分で抵当

    ローン完済での抵当権抹消の手続き。住宅ローンを完済しました。自分で抵当権抹消をしたいのですが・・・。銀行から書類が揃ったと言う電話がありました。それを受け取って法務局に行って手続きをしたいと思っています。司法書士に頼まなくても自分で出来るものなのでしょうか?

  • 住宅ローン完済後の抵当権抹消手続き

    近々、公庫の住宅ローンの一括返済をする予定です。 公庫に相談したところ、完済後に抵当権抹消用の書類を送ってくれるそうですが(窓口になっている銀行経由?)、それを使って後は自分で抹消手続きを法務局でしてください、ということです。 当方、ドシロウトなので、司法書士に書類作成を頼むことになると思いますが、信頼できる司法書士をどうやって探したらよいのか、手数料はどれくらいかかるものなのか、そろえる書類はどんなものがあるのか、どんなことに気をつけないとならないか、等々、何もわかりません。 こうしたことに詳しい方、どうぞアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン完済後の抵当権抹消について

    一戸建てを購入し、住宅金融公庫、財形、銀行の3ヶ所から借り入れし、この度、住宅金融公庫が完済しました。そこで抵当権を抹消したいのですが、 1)自分で抵当権抹消の手続きはできるものなのでしょうか。 2)無理であれば、銀行に手続きをお願いするか、自分で司法書士にお願いしなければなりませんが、費用面でどちらがお得でしょうか。

  • 抵当権の抹消手続きについて

    住宅ローンを完済したら自分で抵当権の抹消手続きをしようと思っています。 司法書士に頼めば間違いは無いこととは思いますが、信用できる所を知りません。 疑ったらキリがありませんが、家の登記に関する大事な書類を、知らずに悪徳な司法書士に託してしまい、取り返しのつかない(家を取られてしまうとか)ことにならないかと疑ってしまいます。 実際にそんなことがあり得るのか、信用の出来るところはどのように探せば良いのか、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 完済した根抵当権抹消について

    10年返済の契約で貸金業者から300万円借入し極度額400万円の根抵当権が所有する土地建物に2番抵当でつき、その後5年で完済しました。 その時完済の領収証はもらいましたが、根抵当権の抹消に必要な書類(設定契約証書、解除証書)はもらわないままでした。(根抵当権の抹消をする時出すよと言われ、抹消しなくては思いながらも現在に至ってしまいました) 住宅ローンの借り換えを検討していて、根抵当権を抹消しようと貸金業者に連絡しましたが 会社は登記上はあるものの実態はないようで、事務所は別の方が住んでいました。 また代表者の住所地にも行きましたが不在で抹消に必要な書類をお願いする手紙を書きましたが 返答はありません。 司法書士もこのままでは弁護士さんを介して地方裁判所に債権者を相手に訴訟を起こして単独で抹消するしかないと言われました。 ところがその費用は(弁護士費用も含めて)20数万円はかかります。 他に抹消できる方法はないのでしょうか。

  • 抵当権抹消の登記手続き

    相続した土地の登記簿を見ると、抵当権がついたままになっていました。 銀行に確認すると、ローンは完済されており、抹消のための必要書類をくれるとのことです。 1.自分で(普通のサラリーマンです。一応法学部卒。)登記することは可能でしょうか。 2.司法書士に頼むと幾らくらいかかるでしょうか。 3.そもそも抹消登記をする必要があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 旧・住宅金融公庫の抵当権の移転登記と抹消について

    旧・住宅金融公庫のローンを繰上げ完済したら以下の書類が送られて来ました。  ・金銭消費賃借契約証書  ・抵当権解除証書  ・抵当権抹消委任状  ・移転登記委任状 がんばって自分で手続きをしてみようと思い、いろいろと過去ログを調べた結果、抵当権抹消については出来そうな感触でいます。 よく分からないのが、抵当権抹消の前に、住宅金融公庫から住宅金融支援機構への抵当権移転登記が必要で、この費用は機構で負担する、と書かれた案内も入っていました。 ここからが質問です。 (1)抵当権の移転登記の費用は、どうやって機構に請求するのでしょうか? (2)移転登記のみを司法書士に依頼し、抵当権抹消を自分でしても良いのでしょうか? (3)移転登記も自分でやる場合、移転登記と抹消申請は同時にできるのでしょうか? また、抵当権移転登記の申請書はどうのように書いたら良いのでしょうか?   (掲載されているホームページでも構いませんのでお教え願います) よろしくお願いします。

  • 抵当権抹消手続きについて教えてください

    専門知識のある方お願いいたします。 先日、借金が完済したため金融機関から建物に設定している抵当権の 抹消手続きをしてくださいと、必要書類が同封されたものが送付されてきました。 質問ですが、抵当権抹消手続きは私自身で可能でしょうか? 司法書士にお願いしないと出来ませんでしょうか? 可能な場合の注意点、必要書類などご教授お願いいたします。

  • 住宅ローン完済後の抵当権抹消登記の手数料

    このたび、住宅ローンを借りている某都市銀行から住宅ローン完済後の抵当権抹消登記の連絡が郵便で届きました。(残念ながら他の金融機関からも借りているので全ての住宅ローンを完済したわけではありません(*_*))抵当権抹消登記の手数料金額を見てびっくり。2万5千円から3万円もするとのことです。事務手数料なのにどうしてこんなに高いのでしょうか。こんなに高いのなら、自分でできるのであれば、自分でやりたくなりました。この点についても、詳しい方教えてください。

  • 抵当権抹消の費用は誰が負担すべきか?

     銀行からの住宅ローンを完済したとき、抵当権・根抵当権の登記の抹消にかかる 費用は、誰が払うべきなのでしょうか(司法書士に依頼した費用も含む)。  われわれ、ユーザー側なのでしょうか?  それとも銀行が払うべきなのでしょうか?  ご教授ください。