• ベストアンサー

教えて!goo で思ったこと

皆さん、質問をして回答・アドバイスをしてもらった後、 締め切るなり良回答を決めて終わらせますよね。 何時まで経っても聞きっぱなしの人をどう思いますか? 聞いた以上、自分の満足する回答であろうとなかろうと 締め切る等をするのがマナーだと思うのですが… 回答・アドバイスをした方も「どうだったんだろう」とか、同じ症状だったりすると どれを参考にして良いのかも分かりませんよね。 こう思うのは私だけなのかなー

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7095
noname#7095
回答No.8

IDがあるとはいえ、無料の匿名サイトでは仕方の無いことだと認識しています。 >回答・アドバイスをした方も「どうだったんだろう」とか、同じ症状だったりすると >どれを参考にして良いのかも分かりませんよね。 良回答がついて締め切られた質問でさえ、「正しい」かどうかが閲覧者にはわからないのがこのサイトですので、その点では締め切られないもののみが悪とは言いがたいものがあります。 コンピュータカテで大事なデータが失われるような良回答も困りますが、医療や法律に関するご質問などの影響力はコンピュータの比じゃありません(希望としてはカテゴリごとなくしたほうがいいとさえ思ってます)。 また、質問後にログインIDすら忘れてしまう場合もあるでしょうし、病気で入院という例も使っていたパソコンが壊れてしまっていたという例も過去にありましたので、長~い目で見るように、というより気にしないようにしてます。

sirokuroko
質問者

お礼

ありがとうございます。 >医療や法律に関するご質問などの影響力は そうですね、本当にそうですよね。 回答する方は「こうじゃないかなー」くらいで書いていても質問した方は、 わからなくて不安だから質問しているんですよね。 それが間違っていたとなれば、もっと不安にさせる事になったり、 逆に安心させて(極端に言えば)手遅れになってしまう事もありますよね。 回答する側ももう少し考えなくてはならない1つですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • cip
  • ベストアンサー率21% (27/127)
回答No.3

こんな書き込みをするのもどうかと思いますが。 質問ではなく、意見の聴取です。まもなく消させるでしょう。 一応回答を。 聞きっぱなしも腹が立ちますが、お礼無しで締め切るのも腹が立ちます。せめて一言くらいお礼するのが、礼儀だと思います。 よくパソコン関連の質問を受けますが、電話で指示を出したは良いけど、どうなったかの連絡をほとんど受けません。もしもだめなら、今後の指示の出し方を変える必要があるのに。 そんな連中はあちこちにいるので、いちいち腹を立てていては身が持ちませんけどね。

sirokuroko
質問者

お礼

ありがとうございます。と、ごめんなさい。 他の方からも言われたのですが「質問」ではないですよね。 >お礼無しで締め切るのも腹が立ちます そうですよね、道で落とした物を拾ってもらっても「ありがとう」と言うのに、自分だけではわからないから質問しているのに何のお礼もしないのは失礼ですよね。自分が同じ様な事をされたらどう思うんでしょうね。 私も、cipさんのように気にしない事にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

お礼やポイントは別としてもせめて締め切って欲しいと思います。 締め切りやポイントについて知らない人も結構いそうな感じですね。

sirokuroko
質問者

お礼

ありがとうございます。 >せめて締め切って欲しい は、本当そうですよね。 回答する方も「まだ解決していないのかなー、今から回答しても遅くないのかなー」と、時々思ってしまいます。 >締め切りやポイントについて知らない人も結構いそうな感じですね。 そうかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.1

こんばんは。 いえ、この問題は、ずーっと昔から存在しますし、 度々このように質問にあげられます。 しかし、これは「質問」ではないので、 暫くすると削除され、また同じ質問が出てくる訳です。 こればっかりは管理者の対応に頼るしかありません。 (今でも、締め切り要求は来ますけどね)

sirokuroko
質問者

お礼

ありがとうございます。 え?暫くすると削除されてしまうんですか・・・ そうですよね、「質問」ではないですものね。 私は参加してまだ日が浅いので気になってしまったのですが、ずーっと昔からある事だったんですね。 参加している皆さんがマナーを守ってくれると済むことなのにね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近教えてgooで

    少し前までは、皆さんが回答した文章が全部見えていたのに最近、良回答をつけて締め切ると、20pt、10ptの方の回答しか見れなくなります。 後でもう一度読み直そうと思っても見れませんし、パソコン関係の質問で参考にしようと思っても良回答しかみれないので困る事があります。 いつからこうなったのでしょうか?

  • 教えて!gooで・・・。

    このサイトを使っていて(見ていて)時々疑問に思うんです。 他の方の質問を見ていて回答に対するお礼欄を見ている時に「(大変)参考になりました」と書いてある、もしくはポイントが20とあるのに;つまり良回答ですよね「この回答は参考になった!」と言う数が0と言うのが気になります。 これって本当に参考になったと言う事なのでしょうか? 実は参考になっていないのではないかと思うんです。 気にする必要はないかもしれませんが、どうも心に引っかかるんです。 皆さんのご意見をお願いします。

  • 教えてgooの便利な使い方

    先々月くらいから教えてgooに参加させていただいてるものです。 ようやく慣れてきたんですが、ここがもっとこうだったらなぁって思う部分があります。 皆さんはどうやってますか? 1)「今日の質問」で見ていて、あぁこんな質問そういえば、自分も気になるなぁ~。どんな回答がつくか見たい。けど後で忘れちゃうんだよね。って時に、栞みたいにチェックしておく事ができますか? 2)質問した時に、それなりの良回答は出てる、が、もうちょっと他の人のこんな事があります、って回答を聞きたいなぁ~って時の締め切る時のタイミング、皆さんはどんなタイミングで回答を締め切りますか?1週間程新たな回答を頂けなかったら締め切る等、教えて下さい。 3)そこそこ回答していると、マイページで「あっポイント増えてる」って嬉しいんですが、どの私の回答が役立ったか、過去を一つ一つ見ていってもなかなかわからない事があります。最新の良回答を頂いたのを見る方法はありませんか? 宜しくお願いします。

  • 教えて!gooのことで・・・

    ポイントってありますよね これって自分のした回答が質問者に良回答とみなされれば ポイントがもらえるんですよね これいがいにポイントをためる方法はあるんですか? それと自分のした回答に「この回答は参考になった」というボタンを押されると なにかなるんですか? もしかしてこれでポイントがたまるのでしょうか?

  • 教えてgoo

    教えてgooの解答欄に「この回答は参考になった」「参考になった数:0件」ってありますが、どういう意味なのですか?質問された方が良回答としてポイントをつけるのとは違うんですか?

  • 教えて!gooの楽しさや信頼性

    このサイトを利用してしばらく経ちましたが、ふと振り返ってみると随分多くの人に助けられたなあと感じました。 みなさんはいかがでしょうか? いろいろ親身になって相談してくれたり、専門的に特化した知識を持った人が答えてくれたりと・・知識がいっそう増えました。 また自分に向上心を与えてくれたり刺激してくれたりと・・・そして気付いたら自分が業務でも評価されていた・・ 幸運だったなんて感じたことありますか? しかし残念ながら誹謗中傷する回答や自身を自慢する質問も多く見受けられると思いませんか? 回答者の中には他人を威圧して満足しているサディスト的な人も結構いますよね? マナーとしては常識的な回答をすること、お礼を書くことが大切と思いませんか?

  • 教えてgooのポイントについて

    良回答をするとポイントがもらえますけどなんかいい事あるんですか? もしかして自己満足?(コンピュータの質問って言えないかもしれませんけど・・・・)

  • 教えてgoo、サイトのリニューアル

    教えてgooの画面がリニューアルされましたが、前の画面の方が見やすくなかったですか?私が気になったのは以下の点です。 1、字のフォントサイズが小さくなった気がした。前の方が字が大きくて見やすかったような気がした。 2、回答を締め切った後の「良回答20Point」字が目立たなくなり、どれが良回答かわかりにくくなった。 3、困り度の絵が何を表示しているのかわかりにくい。最初見た時は、どれが困ってるのかよくわからなかった。 4、「この回答は参考になった」のボタンが前回にも増して必要性がなくなっている気がする。今回はボタン自体が小さくなって、前回でもほとんど使わなかったこのボタンがますます意味のないものになってる気がする。 以上、私の気付いた点です。みなさんはどう思われましたでしょうか?

  • またまた、良回答がでた後で...

    良回答がでた後で、回答、アドバイスあるいは良回答に対するジャッジができないのはいかがなものでしょうか。 「質問:良回答がでた後で...」 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=2490 のやりとりは知っていますが、「運営者の一人」の方の回答は、私には納得いきかねます。  質問者が満足したら、もういいのかもしれませんが、これはちょっとというのも多々あります。  例えば、これ http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=5504 ガスの種類が沢山あり、器具もそれに併せて作られているので、危ないです。  質問・回答をずっと保存しておく以上、質問の内容・回答によっては、たとえ質問者が良回答に推薦していても、修正できるようになっていないとまずいのではないでしょうか。  「このような内容の質問・意見はスタッフ宛にメールで出せ」といわれるかもしれませんが、あえて質問します。  なお、本質問に回答いただいても、良回答には選定できないことを、あらかじめお断り申し上げます。

  • 教えて!gooの、良回答について

    初めまして・・・ 教えて!gooを始めて間も無いのですが、質問をさせて頂くと、とても親切な回答がいくつか頂けて大変嬉しいです。。。 お礼文を記入させてもらいまして、質問を締め切るに 回答して頂いた方にポイントを付けたいのですが、 マイページから締め切ると、良回答(20ポイント) しか付けれません! 他の質問者さんが一つの質問を締め切る時には、良回答(20ポイント)の他に良回答(10ポイント)と二人の回答者の方にポイントをつけています! とても参考にさせて頂いた方に、感謝の気持ちで 二人の方にポイントを差し上げたいのですが、 マイページから、どの様に操作すれば良いか教えて 頂きたいのですが・・・よろしくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • 6月に行われる修学旅行での都内班別研修についてまとめました。各班は午前中のみの活動時間で、自分たちが行きたい場所を選びます。ただし、時間の制約があるため全ての場所を回ることはできません。本文では各班メンバーの希望と削減の経緯について触れられています。
  • 修学旅行での都内班別研修の時間制約とメンバーの希望選択についてまとめました。各班は午前中のみの活動時間で、時間内に回れる場所を選ぶ必要があります。本文では1つの班のメンバーが希望を述べ、場所の削減に至る経緯について触れられています。
  • 修学旅行の都内班別研修の制約とメンバーの希望についてまとめました。午前中しか活動できないため、各班は限られた時間内で行く場所を選ばなければなりません。本文では1つの班のメンバーが希望と削減の経緯を述べ、疑問として自分の希望が削減対象にならなかった理由について問いかけています。
回答を見る