• ベストアンサー

別れた彼からもらったアクセサリー

naiusoの回答

  • naiuso
  • ベストアンサー率58% (127/216)
回答No.5

お友達には悪いのですが、馬耳東風と聞き流して置きましょう。 何故なら彼がアクセサリーを貴方にプレゼントしてくれる前に、そのアクセサリーに入魂の儀式を一々していたとはとても思えませんのでそのアクセサリーに気が宿っている筈無いので彼には、悪いが全部貴方が普通に使っていても何の障りもありませんよ。 これは貴方の儲けだと考えて良い物です。

関連するQ&A

  • 良縁をえるために

    今、付き合っている彼がいるのですが、元彼からもらったアクセサリーを付き合っていたときと変わらずそのまま置いています。 しかし、今の彼とあまりうまくいっておらず、なんとか元の状態に戻したいのですが、そのひとつとして、元彼との思い出を処分しようと考えています。風水で、元彼とのアクセサリーを持っているのはよくないと聞いたもので・・・うまくいかないことと関係がないかもしれませんが、念がそこに残っているのもよくないなと思い、捨てるよい方角や場所をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 元カレからもらったアクセサリーについて

    元カレからもらったアクセサリーについて質問です。 他の質問を見たのですが、別に物に罪はないから使うという方と、捨てるという方がいました。 私も前者で、今も使っているものがいくつかあります。 もともとアクセサリーなどはもらい物が多くて、自分で高価なものって買うの持ったいないなと思ってしまって買ったことがありません。 さすがに指輪などは売ったり捨てたりしたのですが、一つ元カレにもらったもので気に入っているネックレスがあります。 母にもらったネックレスと、その元彼にもらったネックレスの2つしか高価なものがなくて 母にもらったネックレスのヘッドが先日壊れてしまい、落ち込んでいたら それを見た今の彼がクリスマスプレゼントにネックレスを買ってくれるといってくれました。 それで先日一緒にネックレスを見に行ったのですが、あまりいいなと思うものがなくて、 たまたまイヤリングでとても素敵なものがあったのでそれを買ってもらいました。 クリスマスに一緒に外食する予定で、本当は買ってもらったネックレスをつけたいなと 思っていたのですが、イヤリングになってしまったのでどうしようか悩んでいます。 今の彼の前で元カレからもらったネックレスはつけたことがありますが、誰からもらったなどは話していません。 やっぱりそうゆう特別な日にそのネックレスをするのは何となく良くないですよね? 彼に買ってもらったイヤリングと合うなと思うのですが、みなさんだったらどうしますか? ブローチなどで合いそうな物があるので、ネックレスはやめようかなと悩んでいます。 ちなみに前の彼とは今の彼と付き合ってからは一切連絡をとってません。 嫌な別れ方をしたわけではないので、未練などはないです。

  • 彼女が普段身に付けてるアクセサリー

    元カレからのプレゼントのピアスやネックレスに指輪などのアクセサリー 毎日身に付けてますか? よほどの喧嘩別れではない場合処分などはしないと思いますが…忘れられず気がまだあるか…友達としてまだ進行してるか…付き合っているのか…など考えてしまいます 女性のみなさんはどー思いますか?

  • 男友達から貰ったアクセサリー

    男友達から誕生日にアクセサリーを貰いました。 しかし、私は普段アクセサリーをあまりしないため貰った後、アクセサリーをつけていくのを忘れしまっていました。 この前会った時に男友達に、あげたアクセサリーつけてくれてないじゃ~んと言われてしまいました。 今度、会う時につけていこうと思っていたのですが、相手に彼女ができてしまったのです。 男友達とは大人数で遊ぶんでいて、彼女もその中の一人なんです。 アクセサリーはみんなの前で貰ったので、彼女も見ていて二人が付き合いだしたのに、あたしが貰ったアクセサリーをして言ったらいい気はしないのでは?と思ったのです。 しかし、男友達につけているのを一度も見せないのは申し分けなさすぎると思って悩んでいます。 男友達とは二人で遊んだりもしていたんですが、 彼女もでき今後、大人数で遊ぶいないはなさそうです。 どうしたらいいでしょうか?

  • アクセサリー

    洋服屋や雑貨屋などで販売されているアクセサリーについてお聞きします。 金色のアクセサリー、1000~3000円くらいの物って日が経つと白っぽく色あせ?メッキがはげた?みたいな感じになるのが多いのですが、その予防方法やなってしまったらの対策などご存知の方いませんか? 安いから仕方ないのかもしれませんが、気に入って買ったのにその年しか綺麗な状態保てないのは悲しいです…

  • 4℃のアクセサリー

    こんにちわ。 あまりブランドアクセサリーに詳しくないので、質問させてください。 わたしが買うアクセサリーはノーブランドの1点ものだったり個性的なものが多いのですが、 彼がプレゼントしてくれるアクセサリーが毎回4℃なのです。 アクセサリーを男性から貰ったことがなかったので最初は嬉しかったのですが、何回か貰っていると(誕生日とクリスマス)なぜいつも4℃なんだろうかーと思ってきてしまいました。 デザインは気に入ってるし、うれしいのですが・・・ 彼は1人でいつも買ってきてくれます。 4℃って一般的にどういうイメージなんでしょうか・・・ 男性が1人でも行きやすく無難な感じなんでしょうか・・・ ちなみに、4℃がすきだなあーとかいったことはありません。 かといって他に欲しいアクセサリーブランドがあるわけじゃないんですが・・・ 女性のプレゼント=アクセサリーとか思っているんですよね・・・ わたしは26歳・彼は32歳です。

  • 元彼とのペアリング

    質問させてください。 今、付き合って2ヶ月程の彼氏がいます。 その2年前に別れた元彼がいました。2年ほど付き合った後 遠距離だったことも重なり別れましたが、「友達でいよう」と言われ 頻繁には連絡を取っていませんがたまにメールのやり取りをします。 (挨拶程度です) 実はその元彼とのペアリングをまだ持っています。 特に今も恋愛感情があるから、というわけではなく 思い出の品なので捨てることが出来ません。 (2人で頑張って買ったので。) さすがに指輪としてつける事は出来ないので、ネックレスとして 保管してあります。 そのペアリングは普通に部屋のアクセサリー置き場に置いてあるんですが これって本当は捨てるべきなんでしょうか・・・? 今の彼氏のことは大好きで大切ですし、ずっと一緒にいたいと思ってますが 元彼は友達としてとても尊敬をしているので、ペアリングも大事な思い出として取っておきたいと思っています。 (元彼がペアリングをどうしたかは知りません。聞いてもいませんが) でも普通は嫌なものでしょうか? 自分が逆の立場だったらどうしよう?とも思いましたが 自分は今の彼氏が元彼女を大事な思い出として考えてくれている前提があれば大丈夫かな?と思ってしまうので 是非こちらで皆さんの意見を伺いたく思います。 ちなみに、今の彼氏はすべてにおいて「過去は過去。今は今。昔のこととかは気にしない」というスタンス(いい意味で)なので 元彼のことは年齢と付き合った年数くらいしか話していません。 やはりペアリングは処分した方がいいでしょうか??

  • ベネチアングラスでできたアクセサリーについて教えて!

    前、伊勢丹に行ったときに気になっていたブレスレットがあって。 ベネチアングラスでできたアクセサリーってあったんです。 色々組み合わせて使えるって。。。 たしか『ラブなんとか』だったと思うんだけど... もうすぐ誕生日の友達がいて、プレゼントしようと、 また伊勢丹に行ったら、もうやってなくて。>< 是非買いたいので、教えてください!

  • クリスマスモチーフのアクセサリーについてアンケート

    クリスマスモチーフのアクセサリーについてアンケート 1 )気にいるデザインの物が手頃な価格であれば手に入れますか? (自作する場合も はい でお願いします) はい / いいえ 2) 1が はい の場合、目的を教えて下さい。 自分用 / プレゼント / 他 3) 1が いいえの場合、理由を教えて下さい。 4) クリスマスモチーフのアクセサリーを所持している場合、着用しても気にならない期間を教えて下さい。 例: 12月から12/25まで 5) 友達からもらって嬉しいアクセサリーの種類を教えて下さい。 例) ブローチ 、ネックレス、耳飾り など 6) あなたが1番多く持っているアクセサリーの種類を教えて下さい。 宜しくお願いしますm(._.)m

  • アクセサリーケースを作りたい

    http://item.rakuten.co.jp/e-zakkamania/25117-0701386/ http://www.rakuten.co.jp/lamplamp/1151988/1172033/#1050598 ↑のようなアクセサリーケースを自分で作りたいと思っています。よく、アクセサリー屋さんなんかで見かけるんですけど、自分の気に入った布で好きな大きさに作りたいんです。でも、どうやって作ったらいいか分かりません。何かの本なんかに載っているのでしょうか?作り方のあるサイトがあれば一番いいのですが・・・。 どなたか、作り方の知っている方、本屋サイトをご存知の方教えてください。 ※ちなみに、私は専門的に学んだわけでもなく、自己流で適当に作るような素人です。