• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学数学「空間ベクトル」の問題がわかりません)

大学数学「空間ベクトル」の問題の解法と解説

rabbit_catの回答

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

概略。 まず、f(x,y)の等高線を求めます。等高線は、 f(x,y)は一定ですから、 df=0=(∂f/∂x)*dx + (∂f/∂y)*dy したがって、微分方程式 dy/dx = -(∂f/∂x)/(∂f/∂y) の解が等高線です。で、これに直交する曲線が満たす微分方程式は、 dy/dx = (∂f/∂y)/(∂f/∂x) です。じゃあ、この曲線が等高線になるようなh(x,y)はと考えれば、 dh = (∂f/∂y)*dx - (∂f/∂x)*dy なわけで、この式を積分すれば、関数h(x,y)が求まります。

atcazbj4
質問者

補足

早速、解法ありがとうございます。(2)のdh = (∂f/∂y)*dx - (∂f/∂x)*dyから積分して、関数h(x,y)に導く過程がわかりません。計算力不足で恐縮ですが、詳細な解法をお願いいたします。

関連するQ&A

  • 大学の数学 空間ベクトル の問題が解けません

    次のような空間ベクトルの問題が解けません。お分かりの方、解法を教えてください。 2変数関数f(x,y)の等高線とは、f(x,y)=一定という条件で定義される曲線である。ただし、勾配ベクトルが0にならないところでだけ等高線を考えるとする。 第一象限(x>0,y>0)において 関数f(x,y)=x^3ー3xy^2 の等高線と直交する等高線をもつ関数h(x,y)は何か。x^3はxの3乗、y^2はyの2乗のことです。 答は h(x,y)=3x^2yーy^3 になってます。よろしくお願いします。

  • 空間ベクトルの問題です

    次のような問題の答えがわかりません。正解をお願いします。 2変数関数f(x,y)の等高線とは、f(x,y)=一定という条件で定義される曲線である。ただし、勾配ベクトルが0にならないところでだけ等高線を考えるとする。 第一象限(x>0,y>0)において、次の関数f(x,y)=x^3・y^3の等高線と直交する等高線をもつ関数h(x,y)を求めよ。 類似問題の解説を読んだのですがわかりませんでした。よろしくお願いします。

  • 大学の数学「空間ベクトル」の問題がわかりません

    (問題)式x^2-y^2=1 (^2は二乗のこと)で定義されるxy平面の曲線を空間の中でy軸に関して回転させて得られる曲面は何か。 (答)一葉の双曲面 なのですが、考え方がわかりません。解説をお願いします。  

  • 等高線 接ベクトル

    関数f(x, y) = x^3 - y^3 + x^2*y + x*y^2 に関して, ( ) -1 ↑2行1列 は(1,-1) における等高線の接ベクトルとなっている. この問題の解き方を教えてください。

  • 大学数学の「空間ベクトル」の解き方がわかりません。

    次の問題が理解できません。どなたか解法をお願いします。 xyz空間の原点を中心とし、半径が1の球面をSとする。Sの単位法ベクトルnの方向は、いつもSの内部から外部に向かうように選んでおく。このとき、ベクトル場v(x)=(3Z 2y x) -実際は縦3行- のS上の面積分∫S v・dS -実際はSは∫の下- の値を求めよ。ガウスの発散定理を使いなさい。 答えは「8Π(パイ)/3」です。解き方のわかる方、解説よろしくお願いします。

  • 空間とベクトル(大学数学)の質問です

    解き方がわかりません。どなたか解法の詳細を教えてください。 領域DをD={(x,y)|x^2+y^2≦1}とし、その周囲の円周をCとする。Cには反時計回りの向きを与える。ベクトルの場v(x)が(1)~(3)のとき、回転rotvを計算し、それを用いて接ベクトル型線積分∫C v(x)・dx -実際はCは∫の下- の値を求めよ。 (1)v(x)=(3x+5y 2x+4y) -実際は縦2行- 答は「-3Π(パイ)」 (2)v(x)=(2x-4y 3x-5y) -実際は縦2行- 答は「7Π(パイ)」 (3)v(x)=(x-4y 2x-5y) -実際は縦2行- の答えは「6Π(パイ)」 になっています。問題にストークスの定理を使うとありますが、rot(v)の求め方からわかりません。計算力不足で恐縮ですが、よろしくお願いします。 

  • この問題の解法を教えてください!

    2つの曲線は、関数 y=f(x)=3x2(2乗)(x>0)  y=g(x)=19x2(2乗)(x>0) のグラフである。 点Pは、曲線y=f(x)上を、点Qはy軸上を動く。また、点Pを通り、y軸に平行な直線の、曲線y=g(x)との交点をRとする。点Pのx座標がaの時、線分PQ、PRが隣り合う2辺とする平行四辺形が正方形になる。このとき、aの値を求めよ。 問題の答えは、16分の1なのですが、どのように解法していけばよいか、教えてください。

  • 数学

    数学のわからない問題です 答えを教えてください 問題1 次の連立不等式の表す領域を図示せよ (1)x > 0 とx+y> 0 (2)x+y≦ 0とx-y≧0 問題2次の連立不等式の表す領域を図示せよ (1)x+y-2> 0とxの2乗+yの2乗>9 (2)xの2乗+yの2乗≧1と(x-1)の2乗+yの2乗≦4 問題3 210度、480度、-45度、-300度はそれぞれ、第何象限の角か 問題4 次の三角関数を鋭角の三角関数で表し、その値を求めよ (1)sin(-960度) (2)cos3630度 (3)tan(-3645度)

  • ベクトル解析の問題だと思いますが

    ベクトル解析について困っています。問題で スカラー場 φ(x,y,z) ベクトル場A(x,y,z)を次の定義で表します。 φ(x,y,z)=x2乗+y2乗+z2乗、A(x,y,z)=(-y,x,z) でgradφ、rotA、divAを求めたいんです。 そして自分の中で合っているか分かりませんが gradφ=( ∂/∂x, ∂/∂y, ∂/∂z ) ここまでは分かったのですがこれから先の答えが x2乗+y2乗+z2乗の部分など分からなく困っています。

  • スカラー場.ベクトル場のイメージ 

    現在,独学でベクトル解析を勉強しているのですが, スカラー場 F(x,y,z),ベクトル場 F(x,y,z)=[f,g,h]の場のイメージが掴めません.(f,g,hは,x,y,zの関数です.) また,スカラー場 F(x,y)は3つの直交した軸上で表されると思うのですが,そのように考えると F(x,y,z)は図示できないような気がします. 実際は,どのようにイメージされているのでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ないのですが,ご回答宜しくお願いします.