• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心のカウンセリング)

心のカウンセリング 自殺願望が湧く心理状態に悩む

norinorineの回答

回答No.3

別に学校行かなくても、家で勉強して試験通過して高卒認定とか取って大学行くとか、専門学校行くとか、アルバイト、派遣バイトして見るとか、色々あると思います。 お姉さんの人生まで暗くするよ。 それにカウンセラーに聞いてもらってどうするの? カウンセラーも仕事だよ。 他人の人生まで、ぶっちゃけ興味ないと思うよ。 飯を食うために、話を聞いて、学んだ知識で優しくしてくれたり、仕事をやってるだけだよ。 貴方も自分の辛い、悲しい気持ちばかり大事にして死にかけてみたり好き勝手やってるよね。 母親、父親は仕事してるんじゃないの? お姉さんだって、悩みがあると思うよ。 でも死んだりしないでしょ。 楽な道、楽な道、を進んでいると、死しかなくなる。 学校になじめないなら、なじめないなりに、別の道を生きる努力してみたら? モテる人は、モテる努力をしてるからモテるんですよ。みんな、貴方の知らないところで、何かしら頑張っていたり、いじめられたり、悩んだり、泣いたりしてると思いますよ。 悩むなんて無駄ですよ。

ext1219
質問者

お礼

そうですね。 お母さんにも大体同じような事を言われてきました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • カウンセラーの守秘義務について(長文です)

    カウンセラーには守秘義務がありますよね? 昨日私はカウンセリングを受けて、アームカットをしてしまっているということをカウンセラーに伝えました。 カウンセリングを最初に受ける前に、命に関わることや他人に害を与える判断したときは、本人の同意もなしに、親に伝えるという旨を確認されました。 カウンセラーにアムカのことを言ったら、私が自殺願望が無いということを確認されないまま、危うく親に知らされるところでした。 でも、とっさに私は「自殺願望はない」って言ったら、思いとどまってくれましたが。 でもその代わりに、「死なないこと」と「自傷しないこと」と条件に親には言わないということを言ってくれました。 私は死ぬ為にアムカをしたわけではありません。生きる為に、生きがいもあるし、生きる為のとりあえずの目標もあります。だから、ここで死ぬわけにはいかないという気持ちはあります。 でもカウンセラーの人は自傷=自殺と捉えられているようです。 だから、私の前では、「死なないこと」と「自傷しないこと」と条件に親には言わないと約束してくれましたが、もし、その約束を破り、カウンセラーの人が私の同意もないし、”私が自殺の可能性がある”や、”自傷をしている”ということを親に告げたら、それはカウンセラーはどうなりますか? 今、そのカウンセラーに、自傷のことを告げてしまって後悔していて、そして、その行動をとろうとしたことに対して怒りを感じています。 何回も言いますが、私の中には自殺願望なんてありません。それに、もし自殺願望があったとしても、アムカなんかで死ねるなんてさらさら思っていませんし。 カウンセラーに対して、不信感を抱いています。

  • 精神科について

    なんだか死にたくて、首をつってみたり、リスカしたりしています。 首つりは姉に見つかり止められました。 そして、朝になり通院しているメンタルクリニックに連れていってもらいました。 死にたいということを伝えました。 普段は一人で通院していますが、姉も一緒に診察室まで入り状況を医師に伝えました。 しかし、すぐにその死にたい気持ちはどうこう出来ない。と言われただけで、姉がカウンセリングみたいのはやっていただけないんですか?と聞いても、忘れましたが解りきった素人意見レベルしか答えはもらえませんでした。 死にたくて、自殺企図まであっても診察ってこんなものでしょうか?

  • カウンセリングについて

    私は幼い頃、親に暴力ふるわれたり、両親が精神病で当たられたり、包丁持ち出されて殺されかけたりとかしてて、その上性犯罪に合いかけたりってのが2回ほどあって(どちらも防げない形で)性格的に破綻して育ったのではとか思っていて、自信がありません。幼稚園の時既に自殺願望があった事を覚えています(自分は自分以外にはなれないのか常に考えていました) また、大学に入って二度ほど「解離」のような症状があり(記憶がないのに、足を叩き続けて大きなあざが出来てたりとか)(彼氏が見ていたそうですが、小学生くらいに戻っていたそうです)もしかしたら、気づかない内に何かするのでは?やっぱり変なのでは?と思い不安です。 一回精神科に行きましたが、状況を冷静に話した為か鬱やパニック障害は部分的なもので出ているかもしれないが少し違うといわれ、薬も出ず、ただカウンセラーに相談しては?(紹介する)と言われました。 ですが大学の心理学の先生には身近すぎて相談したくなく、カウンセリングは高いので出来ません。前述のような親なので親には絶対相談できません。行かなくても死なないと思うので大丈夫と思い込んでいます。ただ、精神的に多分大丈夫じゃない面があるように思います。 また、学生なので精神科に行った事で就職に影響しないか不安です(就きたい職は、採用の際近所で聞き込み調査があるのです) カウンセリングについても今は不信感しかもてないので(いろいろと理由があり)あまり行きたくないです。ただ、また解離みたいな事があったら嫌だな。精神的な問題か分かりませんが治るものなら治したいなと思います。 専門的にみて、こういう時どうするべきでしょうか?

  • カウンセリングを受けて

    長い間、夫の実家との関係で悩みがあります。 思い切ってカウンセリングを受ける事にし、数回受けたところですが、臨床心理士さんの言葉をどう受け止めたらいいか、戸惑っています。 まず悩みの状況を一通り話し、自分の考え方とか、子供の頃の事、両親や兄弟のことに話が及びました。 その際、両親と祖父母の確執、両親の不仲に悩んだこと等を話したのですが、「それは辛かったですね」「感じないように頭で考えるようにしてきたのでしょう」「そうして自分を守ってきた」「今からでも気持ちを伝えては」と言われました。 両親も辛かったし、可哀想だった、余裕がなかったのだと思う、その位はどこにでもある事ではないか、いまさら両親を責めるようで・・というような答えをしました。 育ち方が影響して、相手の顔色をうかがったり自分が気持ちを抑えるようなくせをつけてしまった事は分かる様な気がしています。一方で、家族関係に起因するとパターン化されているような気もして、それ程までクローズアップするような事なのか?と認めたくない自分もいます・・。両親が好きだし、私の理解者だし、私も理解してあげたいと思い、納得もしていると思っていました。そう思うことは悪いことなんでしょうか? よくわからなくなって、「でも」とくい下がると「感じてみてください」「また頭で考えている」「すり替えている」「どうして自分の気持ちをそのまま受け止めないのか」「じゃあ、その涙はなんですか?」と仰るので、責められているように感じました。長い間話しての事です。 「そう思い続けたいなら、それでいいです」「私に何と言って欲しいですか」「そう言われたら安心できますか」「そう言ってくれるカウンセラーがいいなら私でない方がいいかもしれませんし」等も気になりました。 「これ以上続けても・・」と切り出されたので、なかなか私が納得しないので呆れられた様にも感じました。心配になり、そう伝えると全然そんな事はないと。以前、時間をかけ過ぎても心の負担になると聞いていたので、そうなのだろうとは思うのですが、「そろそろ時間ですので」とか「疲れたでしょうから」とかいう言い方なら不安にならないのに、と思ってしまいました。 カウンセラーさんがわざと冷たい対応をすることはあるのでしょうか。こう思うのも、相性が悪いと思いたくないが為にそう思いたい私の考え方の癖なんでしょうか。 うまく表現できなくて申し訳ありませんが、どういう心構えで居ればいいのかアドバイスお願いします。

  • 自殺願望があるのは軽いうつ? 重いうつ?

    誰にでも、生きていて壁にあたり、つらいと思うことは あると思いますが、 死にたいと思うことは異常でしょうか? 自分は数回自殺未遂をしています。(首吊り) 死のうと思わなくても、自分の部屋で自殺ごっこ(リストカットをやってる人と同じように) をするかのように何回も首をつったりします。 精神科では軽いうつ病といわれて、3ヶ月くらい抗うつ薬を飲んでいます。 精神科医にはまだ自殺の話はしていません。会社は普通にいけているので、 休めといわれるのがいやだからです。 (ちなみに会社ではなく休んで家にいるときも、憂鬱な気分です。) 死にたいと思うのは、いつもではなく、週に何日かです。なので、まだ医者には話していません。 そこで、ここが一番聞きたいところなのですが、 自殺願望があるのは、軽いうつ病なのでしょうか? 重いうつ病気ではないのでしょうか?

  • 慰めの言葉を一切かけないし、望まない性格

    ぼくの場合、慰めの言葉を一切かけません。 かけたくありません。 かけられたくもありません。 カウンセラーをやれば、相談者を追い込み、自殺に追い込む可能性が高いです。 この心理は何なのでしょうか? 慰めを求める自殺願望者への苛立ち? (ぼくは死にたいと思いましたが、自分でしか自分を助けられない ことを知りました) 他人を攻撃することによる優越感、支配欲? その他、なにか思い当たる面があれば、遠慮なくどうぞ。

  • 突然の自殺願望

    突然の自殺願望といっても2時間以内には無くなるのですが、ほぼ毎日起こるので困っています。 頭にどーんとした気持ちが張り付いて、ほかのことが考えられなくなります。 自殺願望が無い時は陽気すぎるほど元気です。迷惑されるほどベタベタすることを抑えようとするくらい。他人曰く、なぜそこで笑うか分からないくらいよく笑うようです。 一人になる時に自殺願望が湧くのですが、普通の状態のとき、なぜ死にたくなるか明確に思い出せないのです。 推測するに、勉学や人間関係がうまくいかないことだと思うのですが、それを改善しようとする気が続かない気分屋、根性なしのところに自己嫌悪を感じているように思えます。 他人に何を言われてもムダで僕はダメな人間のままで社会から取り残されると思ってしまうと考えているようです。 実際、これを書いてるとまた抑うつな気分になりそうです。 今まで努力しようとしても続かないのがせいぜいだし、単なる感情の高ぶりに終わってしまうことは毎回のことなのです。 自分でも精神的に疲れているのは分かるし、人格的にも意志をもって行動できないと普通の状態でも思います。 この悩みがすぐに消えてしまうのも気分屋のせいかもしれません。 上記の理由を推測しましたが、最近何の理由もなく自殺願望が湧いてるように思えますし、そもそもこの理由が正しいか分かりません。 毎日自殺願望が出るのは勉学に支障が出るので何とかしたいです。首吊りしたくなる気持ちに支配されると何も考えられません。 どうしたらいいのでしょう。

  • 死ぬ勇気があれば何でもできる?

    自殺願望者に対して「死ぬ勇気があれば何でもできる」という言葉があります。 第三者であるあなたは、この言葉に対してどのような気持ちを抱くのでしょうか。 共感、反感、戸惑い、怒り、無関心… 私は反感を持ってしまいます。 「死ぬ勇気があれば相談なんかせず真っ先に自殺しているはずだ」と思ってしまうのです。 くどいようですが、この言葉に対する第三者としての気持ちを知りたいです。 ※テーマは重いですが、気軽に答えてくださいね。

  • 鬱歴5年 死にたいです

    鬱歴5年が経ちました。 5年間の間に自殺未遂を何度もおこしました。 ODで病院に運ばれたこと数回。ICUに入院したこともあります。 首吊り(支えが折れ失敗) 飛び降り(腰の骨を折っただけで失敗)→精神科閉鎖病棟入院 最近になって死への願望がとても強く、抑えきれなくなっています。 とにかく死にたいのです。死にたいんです。 いつもそうです。気持ちが抑えられなくすぐ実行してしまいます。 そのたびにこの方法では死ねないと学びます。 今は練炭自殺を考えています。練炭自殺が頭から離れません。 いろんな情報を調べ、あとは実行するだけです。 通院をしてカウンセリングも受けていますが、そのたびに死なない約束をさせられます。こんな私を受け止めてくれる彼氏とも約束をさせられます。 家族は無関心。特に死にたい衝動に駆られるのは母親の理解の無さ。 最近、あまりの自殺願望で入院しました。 しかしそこで言い放った言葉は入院にかかる雑貨等持っていくからその場で金払え。私は今は無職で収入も無いのに毎日毎日金の話で、先生での前では理解のある親を演じながら裏では働け働け。病院なんか通うな の言葉で、お金が無い為1泊で帰りました。 母親に借金があり払っていかなければならないのは分かっていますが、 上記の通り今は無職なので私も生活費を得るためキャッシング、返済の為キャッシングと生活が成り立っていません。 それがまた死への衝動を高めます。 私にはどうして死んではいけないのか、いつ終わりが来るかわからない 欝への苦しみから楽になりたいとそればかりを考え今死への願望が歯止めがきかないんです。 死にたくなったら病院か彼に死にたいと話すことで落ち着かせます。 そうしなさいと病院と彼との約束です。 しかし、約束を完全に守れるとは言えません。 長くなりましたが、どうして死んではいけないのでしょう。 残された人の気持ちをというなら彼には別れ話は今までさんざんし、いざという時にはきちんと別れるつもりです。 遺書は書き終わっており、実行するのみです

  • 今日診療内科に行くのですが(2回目)

    その病院はカウンセラーと先生がいます。 カウンセラーと話をして 先生と話をして出す薬を決めて貰ってる感じです 日頃、自殺願望があり毎日苦しい思いをしてるのですが いざ病院にいくと現状をうまく伝えられないどころか話せません 前回処方された薬は デプロメール50 ソラナックス0.8 ハルシオン0.25 レンドルミン0.25 です 私は現実無職なのですが、 朝と夜どっちが辛いのかと言われたので、特に夜は毎日のように消えたくなりますといったら安定剤も夜の分しか処方してもらえませんでした 薬もなんだか効いてる感じがしません 通院されてる方はいく前に言うべき事を整理して通ってるのでしょうか? 今日の16時から、二回目の通院があるので焦ってきました ちなみに自殺願望は3年前からです どなたかアドバイス下さい