• ベストアンサー

osuどのくらいのパソコンだったら動きますか?

osuでどのくらいのパソコンだったら動きますかpc初心者でまったく分からず.... あと商品のURLを貼っていただくと助かります よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rosso2ch
  • ベストアンサー率30% (243/785)
回答No.2

http://kakaku.com/item/K0000670317/spec/#tab 先のリンクで、OSだけが動作環境外ですね。調べる必要があるので 「osu windows8」で検索すると、こういうのが出ました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12116899872 以上、ネットで自力で調べる方法の一例です。参考まで。

matutuda
質問者

お礼

色々な質問に回答してくださってありがとうございました! なるほどリンクなども詳しく本当に助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rosso2ch
  • ベストアンサー率30% (243/785)
回答No.1

「OSU ゲーム 動作環境」で検索するとこういうのが出てきましたよ。 http://wikiwiki.jp/osu/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD >あと商品のURLを貼っていただくと助かります 新品のパソコンなら、どれでも良さそうですね。

matutuda
質問者

補足

なるほど Acer インテルCeleron N2830プロセッサー搭載ノートパソコン Aspire E11 E3-111-A14D/S http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00NQKSB7U/ref=ox_sc_act_image_3?ie=UTF8&psc=1&smid=A2XFUS299S3NJ8 ↑の商品でも大丈夫ですかね><?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OSUについてです。

    OSUをしているのですが、公式サイトにログインはできるのにゲーム本体でログインをすることができません。 友人のPCでは普通にログインできるのですが、自分のPCだとログインができない状況が半年以上続いています。 自分も友人もOSはwindows7です。インストールとアンインストールを何回もしましたがログインできず、時間帯を変えてログインしてみても変化なしです。 アドバイスお願いします。

  • osu!について

    osu!をやっていて、曲名の左隣に表示される、SとかAとかのランク表示がある曲とない曲があります。 なぜですか? また、曲を選んで曲が流れだした数秒後、曲名のテロップが流れる曲があるのですがそれを非表示にすることはできませんか?(Taikoモードではありません)

  • osu!というPCの音楽ゲーム

    osu!というPCの音楽ゲームで曲をDLする前に楽曲を確認(視聴)したいのですが どうすればできますか?

  • osu!(音楽ゲーム)の危険性について

    先日、父に「パソコンがウィルスに感染して遠隔操作されているみたいなんだけど、何か心当たりはあるか?」と聞かれ、 パソコンを使うのは私と、たまに弟と母が使うぐらいだったので、私が何かしたのかなと思い考えてみました。 最初に思い浮かんだのが広告かなにかをクリックしてしまったのか?ということでしたが、私は極力広告はクリックしないようにしているので、まず無いと思います。 もうひとつ思い浮かんだのが、半年ほど前にダウンロードした音楽ゲームのosuでした。 以前父にそういうゲームはウィルスが入ってくるかもしれないから注意してね、と言われてはいたのですが、調べても有害なものではないようなので特に気にしませんでした。 父や母に聞いた話ですが、夜中に突然パソコンに電源が入ったり、IEの動作が異常に遅い、突然謎の音楽が流れるなどの症状が出ているので、osuが安全だという自信がなくなってきました。(私はグーグルクロームを使っていますが、そういった症状は全くありません。これは何か関係ありますでしょうか) 父と母はかなり私を疑っているようです。 私はたまにオンラインの無料フラッシュなどで遊んでいる弟なのではないか?と思っているのですが、osuが安全かどうかが確認できていないので、何とも言えません。 osu自体に危険はないのでしょうか?もしかしてダウンロードする譜面になにかがあるのでしょうか? 拙い文章で申し訳ありません。伝わりにくいところ、詳しく教えて欲しいというところがございましたら追記か回答のお礼欄にて詳細をお伝えしたいと思います。 皆様の御意見お待ちしております。 中傷や分からないなどの回答はお控えください。 よろしくお願いします。

  • osu!を始めたのですが・・

    osu!をはじめました。 曲を落とすページでDOWNLOAD BEATMAP!をクリックすると普通に落とせる時もあるのですが、InternetExplorerではこのページは表示できませんとでてダウンロードできないことが頻繁におきます。 その場合何度も繰り返していると You are downloading too many maps at once. Lay off for a bit. とでるのですが、落とせていません! セキュリティが問題なのでしょうか、問題と思われるところを教えてください。 お願いします><

  • osu!がスペックは足りているのに重くてできません

    osu!というゲームがスペックを満たしているのに 重くてできません ちなみにスペックは↓ CPU:Pentium4 2.8GHz Mem:2.0 グラボ:オンボード(メモリの合計:96mb) なんですができません>< やはりグラボのせいなんですかね? あと解像度やFPSのリミッター?みたいなのを変えてみたんですけど すぐ落ちてまた設定がもとに戻されちゃいます;; どうしたらいいですかね??

  • osu!のメニュー画面から1.12xが掛かります

    3日前にosu!を始めました。 それで今日osu!をやっていてプレイ中にキーボードのどこかを 押してしまったみたいで、メニュー画面の状態からmodの1.12xが掛かってます。 曲を選択する前にModMenuから直せば普通の速度でプレイできるのですが、 メニュー画面から元の速度で曲を聴きたいのです! 誰か解く方法を教えてくださいm(_ _)m

  • osu!のファイルDLの為のIrvineの設定

    閲覧ありがとうございます osu!の譜面データをIrvineを使って一括でダウンロードしたいのですがどうしても ログイン画面が保存されてします パスワードの設定やクッキー、ユーザーエージェントの設定をしてみたのですがうまくダウンロードできません 使用してるURLは「http://osu.ppy.sh/d/番号」です 何か設定を間違っていたり不足していたりいるのでしょうか... どうかダウンロードできる方法を教えてください よろしくお願いします

  • osu! ペンタブでのプレイについて

    osu!を始めてから1年間ずっとマウスを使ってきましたが 最近ペンタブを買ったので、これからはペンタブで行こうかな?と思っています(>_<) 少しペンタブで練習してみたところ カーソルの移動はやりやすいですが、スピンが遅い…と感じました(T_T) スピンをするときに出る下の数字?がマウスだと300代前半ほど出るのに対し ペンタブだと200代後半ほどしか出ず…(>_<) もう少し早く回したいと思うのですが、コツなどってあるんでしょうか? その前に今からペンタブに変える…というのは難しいでしょうか?(T_T)(マウス慣れしてしまっているので…) またマウスだとHARD以上はどうしてもクリアできないのですが…ペンタブならできる、ということはあり得るでしょうか?(慣れの問題でもありますが(>_<)) 後ペンタブでのプレイとはちょっと関係ないのですが 私は今までZキーだけでプレイしてきたので ZキーとXキーを交互に押してプレイ…というのがどうしてもできません(T_T) (やろうと思うのですが、どうしてもZキーだけのプレイになってしまって…) 早いサークルの連打などはやはりXキーも使わないときついと思うのですが どうしたらZキーとXキーを交互に押す、ということに慣れられるでしょうか… ? (無茶な質問ですみません…慣れるのに最適な譜面などあったら教えていただきたいです(>_<)) 長くなってしまいすみません…よければアドバイスお願いします!

  • 中古のパソコンについて教えてください★

    パソコンについて全く詳しくないので、教えて下さい。 中古のPCを探しています。 初心者は中古PCはやめておいた方がいいと聞いたのですが、 学生であまりお金をかけられないので中古にしたいのですが、 やめといたほうがいいのでしょうか? たとえば下記アドレスの商品なっていいなぁと思うのですが、 http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=07009&item=7000na3com512_15pro この商品だと普通にインターネットやエクセル・ワードは 使用できるんでしょうか? 本当にPC初心者で分からないことだらけなので、 宜しければ教えて下さい。 よろしくお願いします!

AH-D5000のドライバー入手について
このQ&Aのポイント
  • AH-D5000の左側が突然ならなくなりました。メーカーからの入手は難しいので、他の手段を探しています。
  • AH-D5000とAH-D2000は同じドライバーを使っているため、中古のAH-D2000からドライバーを移植することも考えています。
  • ヘッドパットやイヤーパッドを交換し、フォームリングも交換したのにも関わらず、左側のドライバーが動作しない状況です。
回答を見る