• 締切済み

CDからCDへのコピー

yomyom01の回答

  • yomyom01
  • ベストアンサー率12% (197/1596)
回答No.2

>とうすればいいのでしょうか? CD-Rを使え

2rararururoro
質問者

お礼

はーい。ありがとーございました。m(__)m お礼が大変遅くなってすみませんでした。

関連するQ&A

  • CDコピーについて

    CDコピーについて 普段友達のCDを借りて、ノートパソコンにコピーして空のCDにコピーしているのですが、レンタルCDでも同じことはできるのでしょうか?

  • 音楽CDのコピー

    音楽のコピー PCで音楽CDを取り込みその曲を空のCD-Rに書き込んだのですが、PS3で聞こうとしても再生できないどころか表示すらされませんでした。 そのCDを私は車の中で聞きたいのですが、どうすればよいですか? ちなみに、わたしは、音楽CDを入れPCに取り込み、その次に書き込みのボタンをクリックし空のCD-Rを入れて書き込んでいます。 ちなみに、PCはvistaです。 回答お願い致します。

  • 購入したCDを空のCDにコピーできない

    こんにちは。 正規に購入したCDを空のCDにコピーして、CDプレイヤーで聞けるようにしたいのですが、 うまくいきません。 試したことは以下の通りです。  購入したCDをライブラリに保存する(マイミュージックに入ってました)。 → 空のCDをパソコンにセットし、Realplayerの「CDへの書き込み」を行う。 → 「問題が生じたためRealplayerは動作を終了します」というダイアログが出て、Realplayerが終了する。 コピーに使うPC環境はWindows7です。 また、事情により、空のCDにコピーして、「パソコンではなく、CDプレイヤーで再生」できるようにする必要があります。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • CDコピーコントロール?コピーガード 危険性

    ウォークマンへ音楽を取り込む為、パソコンにCDを入れ再生・取り込みを行いました。 しばらく席を外し、戻ると再生音にひどい雑音が入っていました。 とりあえず、取り込みを終え、確認の為、再生機で再生すると雑音はありませんでした。 CD名は、DOOKIE(GREEN DAY)です 教えていただきたいのは・・・ (1) コピーガードでしょうか? (2) 再生・取り込みを行ったことで、今後パソコンに不具合が出る事は  あるのでしょうか?何か、対処することはありますか?データーの  削除など。 無知でお恥ずかしいのですが・・・よろしくお願い致します。

  • ハードディスクの写真をCDにコピー出来ません

    SDカードの写真をパソコンに取り込んで、CDにコピーする時、ウィザードの最後に「エラーが発生し完了できません」とメッセージが出て、コピーできません。 ところが娘のマックや少し古い家内のウインドウズパソコンでは取り込みとCDにコピーが出来ます。 私のパソコンではSDカードの取り込みの際は、自動的に「スマートホビー」が起動して、取り込みと同時に「マイピクチャー」にも保存されます。もしかして、「スマートホビー」を経由して保存されたフォルダにコピー禁止のガードがかかっているのではないかと想像していますが、コピーの際のCDドライブの一時ファイルにはコピーされますので違うのかなとも思います。もしコピー禁止ガードの場合は解除できるのでしょうか。もしそうであれば今後取り込みの際は勝手に起動する「スマートホビー」を無視して、直接「マイピクチャー」に取り込む必要がありますが、その方法を教えてください。単に私のパソコンのCDドライブが故障しているのであれば、修理又は買い替えしなければなりませんが、CDの再生は出来ています。書き込みが出来ないだけです。OSはWINDOWS XPです。

  • コピーコントロールCD(CCCD)のコピーについて

    まず私のPC環境・・・WINXP PCメーカーはNTTが製作販売している?OZFAというもの (PC初心者です) 通常CDをCD-Rにコピーする場合、特に音質などにこだわっているわけでもなく 「普通に聞ければいい」という考え+いろんなソフトが有りすぎてどれを使ったらいいのかもよくわからないので、 メディアプレーヤーか、リアルプレーヤーを利用しています。 自分的にはコピーコントロールCDはPCでは再生のみで焼くことはできないものという認識でした。 本日、メディアプレーヤーでCCCDを「どうせできないだろうけどさ・・・」と思いつつ [取り込み]→[書き込み]作業をしたらできていました。 通常のCDプレーヤーで聞くことができ「??????」な状態です。 そこで少し(本当に少しですが)調べてみたら一部では焼くことも可能。でも負担がかかり不具合を引き起こすという不安な文章が書いてありました。 それで、今後のためにもCCCDのコピーはやはりやめたほうが良いのか、教えてください。 一度コピーしたぐらいでは大丈夫でしょうか?? コピーしたCDをデッキやカーステレオで聞くのもやめたほうが良いのでしょうか?? 長文になりましたがよろしくお願いします。

  • フロッピーのデータをCDにコピーしたいのですが

    フロッピーディスクのデータ(エクセルとワードの文書)をCD-Rにコピーしたいのですが、データの入っていないCD-RとCD-RWが読み込めません。 全く同じCD-Rでもデータが書き込まれているものは読み込めます。ただし、空き容量があるにもかかわらず、「空容量がない」と認識されてしまいます。 後、クリーナーと市販の、初めからデータが入っているCD-ROMは読み込めます。 過去の質問でCD-ROMの方が読み込みやすいと書いてあったので、探したのですが、近くのお店には売っていませんでした。 フロッピーのデータをCDにコピーする方法はないでしょうか? ちなみに、フロッピーディスクが使えるパソコンがネットに繋がっていないため、家でネットを使った方法は出来ません。 また、インターネットカフェでコピー出来ないかと思ったのですが、できるのでしょうか? 出来るとしたら千葉北西部~東京都東部にあるインターネットカフェを教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • レンタルCDをコピーしたCDを作りたい

    勿論、私的利用で一枚だけのコピーです。 パソコン(windows7)にCDを入れてwindows media player を起動します。 CDの内容を表示させて、右側にあるタブの「書き込み」をクリックします。 左側からコピーしたいタイトルをドラッグして右に移動します。 駐車禁止の斜め線が入った赤丸が表示されてコピーできません。 「CDの取り込み」を行えるのでライブラリに保存はできます。しかし、右側にドラッグできません。 ガードがかかっていてコピーできないのでしょうか。 あるいは、コピー操作手順が間違っているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • SONY ConnectPlayerでのコピーコントロールCD等について。

    NW-A608を使用してます。 ConnectPlayerで、CCCDから曲の取り込みができません。 また通常のCDでもデータCDと認識されるものがあり、この場合も取り込みができません。 SonicStageは使ったことが無いのですが、この場合取り込み可能なんでしょうか? MediaPlayerでWMAで取り込み、転送して聴くのも考えたんですが、 できればAtrac系で取り込みをしたいもので・・。 何か良い方法教えてください。

  • CDのコピーについて…再び

    前回、CDコピーの仕方について教えていただいたとおりに やってみたのですが・・・。 まず、コピーしたいCDをPCに入れて、iTunesが開くので インポートしました。 その後が、分からないんです!!! 「ファイル」の「新規プレイリスト」をつくってみるのですが、 その後どうしたらいいのですか?? どうやってコピーしたい曲を選択できるのか分かりません;; 教えてください。。。