• ベストアンサー

的を得ない回答

ok-kanetoの回答

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

・回答者は玉石混淆 ・回答されるまで「的を射た」「当を得た」回答とは限らない ・回答される事そのものを防ぐことは不可能 なのでスルーするのがよろしいかと思います。 「これは説明しても無駄だな」と思ったら無駄な労力は使わないようにしています。

noname#203932
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 スルーは気がひけるのですが、そうなっちゃいますか。

関連するQ&A

  • 何故傷つける回答を?

    質問者の悩みに対して、(良かれと思っているのかもしれませんが) 否定的な意見をいう人がいます。 「どうしようもないと思います」とか「手遅れですね」とか自信たっぷりに。 そういう人はどういう意図で回答を投稿するのでしょうか? 当然お礼やポイントがつくとも思えませんし、 一体何の得があって?

  • 回答になっていないものを投稿しているくせに、さも回答者面するのはなんとかなりませんか?

    ここで回答するときの最低の条件として 「質問に対する応答」≒すなわち「回答」 ということがあるはずです。 質問文を把握していない、あるいは質問にたいする応答という制約を無視したものを投稿しながら、質問者が「それは回答じゃないんだよ」とコメントすると、それが気に食わないだの言う輩は頭どうかしてんじゃないの? 違う? それに、質問文を把握する国語力もないんだったら参加しないほうがいいね。

  • 悪意のある回答者

    数年ぶりに教えてgooに戻ってきた者です。 自分の質問や他の方の質問と回答を何件か見て感じたのですが、最近、悪意のある回答者って多くないですか? 質問文の内容だけを見て質問者の人間性や普段の行動を全てわかっているかのような回答。 上から目線、ケンカ売ってんの?と聞きたくなるような攻撃的な回答者。 質問文もロクに読んでないでしょ?と突っ込みたくなるような回答も多いです。そういうのに限って、悪意がありありとわかる、質問者に批判的な回答です。 はっきり言って、読んでるこっちが、この回答者バカじゃないの?と思ってしまいます。にも関わらず、そんな回答にも「参考になった」が何件かついていたりします。びっくりです。なぜでしょう? さらには、「釣りじゃないの?」的な回答。普通に考えてあり得ない、突っ込みどころ満載の質問文ならわからなくもないですが、そうとも限りませんし・・・。 釣りと思う理由が、「登録日と質問日が同じ」「初めての質問にしては文章が慣れてる」とか、(私的には)意味不明な理由です。 質問したいことがあるから、登録してその日のうちに質問するんだろうし、文章が上手だったり普段から閲覧だけでもしている人だったら初めての質問でもそれなりの文章は書けると思うんですけど。まぁ、実際にそのパターンで「釣り」してる人がいるから疑心暗鬼になるのかもしれませんが・・・。 「釣り」と思うんだったら回答しなきゃいいのに、なぜわざわざそうやって「釣りでしょ?」って悪意のある回答をするんでしょう。その一言のために、回答をしてくれようとしてくれた人が回答をやめてしまったかもしれません。すごくもったいなく感じます。 こういう、悪意のある回答者(それに対して「参考になった」を押す人も含む)って何を考えて回答しているんでしょう。 そういう回答をするのが趣味? それとも、実世界でのストレスのはけ口なんでしょうか?

  • 回答について

    最近またこのコミュニティを利用させて頂いております。 的確なご回答を頂き、助かることが多いので本当に良いサービスだと思っています。 しかし、一部の回答に失望することがあります。 誹謗中傷や荒らしのようなものではなく(それはそもそも回答ではないと思いますので)、私が気になるのは ・回答の重複 先にご回答下さった方と全く同じ内容を投稿する方がたまにいらっしゃいますが、投稿する必要はないのではないでしょうか。 勿論、ほぼ同じだが補足がある場合は非常に助かることも多いですが、 補足的なものもなく同様の回答をする方の意図は何でしょうか・・・ ・質問していないことを答える たとえばPCの再起動のやり方について質問があったとします。 普通の回答者様なら手順を教えて下さるものと思います。 しかし、そこで「PCは●●社製がおすすめです、起動も早いし機能が良いです」というような回答がつくと、 回答がついた!と思って期待していたのにガッカリしませんか? 一応PCについての話ですが、求めている答えでないことは歴然で、 何故このような回答をなさるのでしょうか・・・ ・必ず質問者を否定する (人生相談のような質問ではなく、あくまで明確な回答が想定される質問についてです) たとえば迷惑メールに困っているがどうしたらいいか?という質問があったとして 「何年もPCを使っていてメールの受信拒否を知らないなんて、 こんな人がいる日本という国が心配です」 というような皮肉を書く方がいらっしゃいます。 そんな長々と皮肉を書くなら、いっそ何も書かないで頂いた方がいいです。 こうした回答を書く方も意図するところがわかりません。 アンケートで質問させていただきますので、 こうした回答の意図について皆さんがどう思うか、お聞かせ頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 回答者の皆さんに100%お礼する人に質問です。

    過去の似たような質問を視て疑問を持ったので同じ質問を投稿します。 ここのカテゴリーやアンケートの質問を視てると多いですが、何で100%お礼をするのですか? 理由を教えて下さい。 クレームまがいの回答や雑談回答も投稿されるし、インターネットの住民の中には粘着質な人や同じ国民とは想え無いタイプの人も居る。 長い文章を書き込んでる割には内容が薄くて肝心なコトが解答されて無かったり、リンクを貼ってるけど不親切な回答者も散見します。 改行や句読点(、,。・)の無い不親切な回答者も多い。 人の好き嫌いの激しい個人主義者なので、他のIDを含めて嫌な回答者を無視した経験が多いから100%お礼するコトが出来ません!! お礼と補足でフォローしますが遅く成るコトも有ります。 感心した名解答にはベストアンサーを差し上げます。 皆さんからの解答と回答を心より お待ちして居ます。

  • 良心的回答ってどんなものですか?

    このサイトを利用するにあたって 良心的回答はどんなものでしょうか? 質問者が意図するところ 質問者が納得するところ でしょうか? 回答者の努力・善意は無視で 良いですか?

  • 指摘回答1 私の定義

    指摘回答とは、質問者の質問に回答するのではなく、 質問者の非や欠点、資質、状況や心情や心境、 背景などに考慮、配慮することなく、誹謗中傷的な 発言や言動を回答という形で悪意を込めて盛り込み、 質問者にそれを指し示す違反行為である。 また、質問者の質問に対して妥当な回答を持っていないにも 関わらず、ただ、質問者の質問内容の問題箇所だけを指摘する 回答としては成立しない意味のない回答内容でもある。 また、それらの行為を意図的、故意的に行い、質問者に 異論や反論を促すような挑発的で挑戦的な発言や言動を 用いて、質問自体を議論目的の違反性のある投稿に仕立て上げ、 やはり、質問を削除して潰す意図や目的や狙いが見受けられる。 この私の定義に異論はありますか?ありませんか? ご意見、回答をよろしくお願いします。

  • 特定回答者拒否って出来るんですか?

    確かにココのサイトの意義は理解しているつもりです。 なるべく不特定多数の回答者様から幅広い見識を得られるとして、また他人の質問及びそれに対する回答をロムしているだけの状態で第三者的立場からも自分の知識や認識を広げる手立てにもなる。 しかし、中には良心的とは言えない回答者や質問者もいますよね。 端から悪意のあるアラシや釣り、他の参加者のHNをあげつらっての誹謗中傷、そして、決して悪意がある訳ではないだろうが、自分とは価値観が違いすぎる人、感情的・攻撃的になりすぎる人など少なくとも「ウマが合わないな」と判断出来る場合など、その人の質問や自分及び他人に対する回答を見かけた時点でマイページから「この人お断り」操作などで拒否出来ると便利だな、と思うのですが。 ここは常識的な人が多いようですが、やっぱり「この人おかしい」と感じる人は多分、大勢の人が同じような感覚を持つ事もあり得ます。 悪質な書き込みをしょっちゅうやっている人などは締め出しに効果的とも思います。最も本当に悪質で粘着だった場合はHNを変えてでも再度出没するでしょうが。

  • 『善意を装った悪意ある回答』を無視することについて

    OKWaveで恋愛関連のカテゴリーを利用される方へ。 私は恋愛関連のカテゴリーはあまり利用しませんが、 たまにあそこを見ていると、 『善意を装った悪意ある回答』を見受けます。 形としては一応まともな回答として成り立っていても、 その真意は質問者の問題解決ではなく、 質問者を精神的に追い詰めて優越感に浸るのが目的だと 推測される回答も見受けられます。 もちろん、本当に悪意があるのかどうかについては、 客観的に証明のしようがないのが困りどころです。 【1】 もしあなたが相談主だったら、 そのような回答にどう対処しますか? 【2】 悪意があると推測される回答には お礼をしないというのも手だと私は思いますが、 これについて皆さんはどう思いますか?    ** ただ、言うまでもなく、 そういう“半イジメ的な”回答を無視してお礼を飛ばすと、 『揚げ足取り』の材料にされることは想像に難くありません。 『虫食いでお礼をするのは人間的に出来ていない。』 というような発言も時々見かけます。 そういう回答者に限って、一見まともな回答文で、 ルックスなどで悩んで精神的に病んでいる質問者を さらに陥れるような非建設的な回答をしていたり、 そういう人たちの回答履歴を追跡調査(w)してみると、 自分が美人であることをさりげなく自慢(?)していたり、 『なんだかなー。』と思ってしまうことがあります。 私が一番あきれたのは、最初の回答が投稿されてから、 ほんの3時間ほどお礼がつかなかっただけで、 『人間的に出来ていない、だからモテないんだ。』と 質問者を揶揄する回答が付いていたことでしょうか。 (しかも夜の時間)

  • OKWAVEで意図の分からない質問への対処方法は?

    OKWAVEで意図の分からない質問への対処方法は? 何が分からないか分からない人の質問は分かり難い場合が多いです。 「意味不明」と書いたら無視されたし 「書き直して下さい」て書いても駄目で 他の回答が、ベストアンサーになり、やっと意図が分かったりします。 「何が聞きたいの?」とか質問で返すのは 回答ではないと通報されて削除されそうだし。 無視するとか以外で、効果的な対処方法が有れば教えて下さい。