• ベストアンサー

自閉症の我が子

自閉症の傾向のある我が子。 周りに混乱させないために少しずつカミングアウトを始めました。 大抵の人は、見た目や動作が健常児とあまり差のない我が子が自閉症だなんて…と驚きますが、言ってくれてありがとう。とか今まで通りの対応でいいのかな?と温かい言葉をかけてくれます。本当にありがたいです。 しかし、中には自閉症とかって最悪。運が悪い。自分の子供がそうでなくて良かった。と心無い事を言われてしまい。 落ち込みました。 すべての人が理解してくれるはずがありませんが、誤解を招かないように説明の気持ちで言いましたが、わざわざカミングアウトすべきではないのでしょうか?

  • mu1117
  • お礼率84% (124/146)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pon0701
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.2

経験上 相手によりますが 伝えた方が後々の為にも良いかもです。 伝えた事で母子共に仲良くなれた事も 逆に伝えた事で避けられたりでした。 でもね、避けていく方々は逆に 「ありがとう」です(^-^*) だってこっちが今後気を遣わなくて済むし しんどくならない('-'*) 言った方が気持ちがラクになるかも。 転ばぬ先の杖?って訳では無いけど 明るく楽しく外を歩きたいやん( ・∀・)

mu1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 避ける方は、ありがとう。なのですね。 温かい言葉だと受け取りましたが、そうでもないのですね。

その他の回答 (2)

  • hktm-k
  • ベストアンサー率46% (77/164)
回答No.3

こんばんは。 小6息子と年中娘の母親で保育士をしています。過去に、重度の発達遅滞を伴う自閉症児、ダウン症児、知的障害児などを個別に担当したこともあります。 何時間か前の質問も読ませていただきました。 自分の子どもが自閉症傾向だと、他者に知ってもらうことは、悪いことではないと思います。そこそこ仲のよいママ友なんかであれば、伝えておいて良かったかもしれません。 しかし、人によって捉え方は千差万別です。酷いことを平気で言う人もいますから。 外見や見た目から、健常児(障害のない子)と変わらないのであれば、何かのきっかけがあった時に「ごめんなさいね。うちの子、自閉症傾向があって、いろいろご迷惑をかけてしまうかもしれません。何かあったら教えてくださいね。」みたいな感じで、それとなくさら~っと伝える手段もありますよ。 いろいろ大変なことがあると思いますが、ご夫婦や家族で乗り越えていって欲しいです。応援しております!!

mu1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 明らかに障害児とわかる子より、見た目が健常児に近い子ほど誤解をを招き白い目で見られてしまう事、親がサポートできる事はしてあげたいのですが、経験のない事ゆえに毎日葛藤しています。応援頂きありがとうございます。

回答No.1

心無いことを言われるのはお辛いですね。 ですが私は言ってもらえたほうが良いです。 同じハイツの方で自閉症のお子さんがいる家庭があります。 近所付き合いも会った時に挨拶しても返事があるかないかという具合で、たまに見かけても見た目では全くわからなかったので何も知りませんでした。 ある日そこのお宅の駐車スペースに見知らぬ車が停っていて停めれなかったということがあって、その時にお子さんがパニックを起こして大騒ぎになりました。 我が家へのセールスに来てた車だったので、まさかそこに停めていたというのも知りませんでしたが申し訳なく思いお詫びに伺ったところ、初めてその話を聞きました。 その時に我が家の子供たちの声でも時々パニックになることも聞きました。 どういう時にパニックになるのか教えてもらえたらこちらも対処を考えますし、後々子供たちは同じ小学校に通う予定なので集団登下校などの時に気をつけることもあるでしょう。 今でも結局のところどう対処すればわからないままで、そのお宅は近所では「どんな人が住んでるかさっぱりわからないし、時々子供の叫び声がして虐待じゃないかと心配だ」などと言われています。 きっとそんな事はないと思うのですが、私としても詳しい事は知らないので何とも言えずにもやもやした気持ちになります。 色んな方がいるので中には心無いことを言われる人もいるかと思いますが、身の回りの方、ご近所の方にも機会があれば伝えてもらえたらと思います。 中には見守ってくれたり手助けしてくれる方もいると思います。 健常児の育児でも大変なのに、健常児しか育てていない私にはわからない苦労が色々おありでしょうが、お互い子供に「親育て」されながらがんばっていきましょう。

mu1117
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。周囲の方が興味本位だけでなく協力的な気持ちでいてくださる方もいる事、周囲への配慮も大切だと感じました。

関連するQ&A

  • 自閉症??

    息子(1才1ヶ月)がいます。 よく最近、地域のサークルで遊ぶのですが、 他の子がわーんと泣いたり、ぎゃーと大きな声をだすと必ず泣き出します・・・。 これは自閉症の傾向なのでしょうか? よく自閉症の子に赤ちゃんの泣き声が嫌いとあります。 現在は息子は、少しずつですがおもちゃなどの名前は理解できています

  • 自閉傾向

    自閉傾向のある息子 自閉傾向の息子2歳0ヶ月が居ます。コミュニケーションがとりづらく、ちょうだいと言えば持っているものをくれたり、 閉めてと言えばドアや引き出しを閉めたり…その程度です。 しかし癇癪やこだわりはあまり見られず、小児精神科の先生も変わった子だなぁと一言…(>_<) こだわりや癇癪があまり見られない自閉傾向のある子供は認知面が発達していなく知的に重くなると知りました。 息子は物の理解も模倣もまだできません。このままゆっくり成長なんですかねぇ…またまた悲観的な考えで頭がいっぱいです…

  • 自閉傾向について

    3歳半の息子は、発達が遅れていて2歳レベルで言葉も単語が100個ほどしか喋れません。児童相談所の鑑定医に「軽い自閉傾向がある」と言われました。その時はとても軽くて、改善の余地はおおいにあります、と言われたのですが、最近になって自閉傾向が強くなってきたように思われてきて悩んでいます。自閉傾向といわれて余計気になるのかも知れませんが、指遊びが増えて、いつもダラダラしてることが多くなってきたように思います。強く呼びかけない限り返事はありません。自閉傾向から自閉症になるということはよくあることなのでしょうか?それとも、自閉傾向と言われた時点でもう自閉症ということなんでしょうか。 息子はどちらかというと穏やかで手がかからないんですが初めてのところに弱くたまにパニックを起こします。ですが人に攻撃したりはしませんし、愛想はいいほうなので見た目は普通の子と変わりませんが、やっぱり少し違うのです。 また、知的部分も遅れていますが、1ヶ月後にもう一度発達検査をしたら見違えるくらい出来ることが増えていました。それでも軽い発達遅延には変わりませんが…。 今、とても息子が成長してる時期だと思うので、こういうふうにしたらいいよとかアドバイスや経験談を頂けたら幸いです。 何だかまとまりのない文章ですみません。

  • 知的をあまり伴わない自閉症(アスペルガー、高機能)と知的を伴う自閉症は

    知的をあまり伴わない自閉症(アスペルガー、高機能)と知的を伴う自閉症は乳児期の兆候で傾向が分かるような気がします。 自閉症のお子さんを育てていらっしゃる方のブログや書き込みを沢山拝見しました。 前者の場合、よく泣いて大変手がかかる、小さい時から絵本は興味を示す場合が多い。 後者の場合、あまり泣かず、よく寝て、飲んで、食べてあまり手がかからない、絵本にあまり興味を示さない場合が多い。 絶対とは言い切れないと思いますが、傾向があるように思います。(素人意見で気分を害されたらごめんなさい) 現在1歳の我が子も、目があいにくい、表情が乏しい、人まね、指さしをしないなどで自閉症を疑っています。 どちらかと言うと、後者の手がかからない子に近いと思います。 (新生児の時からよく寝る。オムツが濡れても泣かない。ミルク、離乳食なんでもよく飲みよく食べる) 絵本にもあまり興味がなく、見せてもすぐにページをめくろうとするか取り上げてしまいます。 ただ、よく言われる『手がかからない』とはどの程度のことを言うのでしょうか? 我が子は確かによく寝て手がかからない子でしたが、よく泣くこともあるし、今は一応後追いもあります。生後6か月頃からは夜に何度も起きるようになってしまいました。(ただし、添え乳やミルクをあげるとすぐに寝ます。昼寝はだいたい1、2時間ほど寝ます) けど、言葉もまだ「アー」か「バババ」だけですし、言ってる言葉を理解してないように思うので、もし発達障害なら知的も低いかもと覚悟はしています。 自閉症のお子さんを育てていらっしゃる方、もし差しさわりがなければお子さんのこと教えてください。 また、自閉度の強い弱いについても何らかの特徴がでることはありますか?(どちらかというとこちらの方が心配です・・・)

  • 自閉症を誤診することってありますか?

    こんばんは 3歳2ヶ月の娘がいます。 今年の3月あたりから 周りからの薦めがあり、 保険センターで発達相談を受け→ 二次健診で精神発達遅滞、もしかしてADHD?と言われ→ その後 再び発達検査をし(市では大きい病院の小児神経科です) ◆知的あり(IQ65)自閉症 の診断を受けました もともと癇癪が強く、 周りとコミュニケーションが取りずらく、 問題行動の多い子だったのですが コミュニケーションの取り方の見直しや、 療育を受けたりして 少しずつ落ち着いて 3語文や 言葉によるコミュニケーションも少しですが取れるようになってきていただけに、 診断に驚いてしまい…。 ※取れると言っても 普通の3歳よりかなり幼く、言葉は少ないです ※多動は段々ひどくなっています 常動行動あり・拘りあり・奇声・パニックは多々あり 小児神経科にて DSM-IV を受け診断名が付きました 行動観察しながら 普段の様子の聞き取りしました 結果殆ど全部の項目にチェックがつき、 合わせて知的もあると…。 ここから質問になりますが、 ◆聞き取りのとき 忠実に答えたつもりだったのですが、私の解答の仕方が悪く、誤診してしまったのでしょうか? (娘はかなり普段の状態に近かったと思います) 最初は医師も 「自閉症には見えないなぁ…ADHDがあるのかな」 と言っていたのに 検査して、簡単に自閉症の診断がついてしまうものなのでしょうか? 掛かり付けの医師(小児科)に報告しても、 「多動はありそうだけど、自閉症には見えない」 と言われ…。 私のせいでこういう診断が出てしまったのではないかと 不安で仕方ないです 周りの3歳児と比べても浮くし、かなり個性的ではありますが、 人なつこいし、 ニコニコするし、好きなことをしていると楽しそうだし、育てにくく大変ですが、 診断名がはっきりつくほどなのかわかりません 支離滅裂ですみません… もともと自閉傾向とは言われていたものの、 はっきり診断つくようには見えなくて… それに周りの人が言っていることが皆違うので、 混乱しています… 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、回答願います よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 自閉症でしょうか?

    2歳の女の子の母です。 上に姉がいるのですが 個人差とはわかっていても 成長が少し遅れ気味です。 .言葉が出ない(バイバイくらい)。 .呼んでも振り向かない。 .クレーン現象がある。 .店の棚のものを投げる。 .怒っても笑っているだけ。 .公園では遊具でなく 水か土でしかほとんど遊ばない。 .人見知りがない。 .電車に乗ったときに 走り回ったり座っている人に 抱きついたりしたことがある。 .土を食べたり泥水に直接口をつけて飲む。 .指さしをしない。 .夜泣きで狂ったように泣きながら 加湿器をなげたり写真たてをなげたりする。 抱っこしてもかみついたりふんぞり返ったりで 手に負えない。 ,気に入らないことがあると癇癪を起こし とにかくおもちゃをなげまくる。 言っていることをおそらくほとんど 理解していないように思えます。 怒っても笑うだけでまた 同じことを繰り返そうとします。 これは自閉症の傾向があるんでしょうか?

  • 自閉症

    ドラマ「光とともに」昨日で最終回でしたね 私のドラマ歴の中で一番の作品となりました 今まで「自閉症」=「ひきこもり」と思っていたのが恥ずかしいです でも、ドラマを観ていない人や無関心な人にはまだまだ間違った解釈をしている人も多いみたいですね あのドラマでは「自閉症は人によって症状がさまざま」と何度も何度もいろんな役に言わせていたのが印象的でした きっと光くんを見て、自閉症=光くん と誤解されるのがこわいのでしょう 私もこれ以上間違った解釈はしたくありません なので疑問に思ったことを解決していただきたいと思います (1)自閉症は見た目では全くわからず、理解してもらい難いとききました 本当に外見では全くわからないのですか?? たとえば他の障害(ダウン症など)なんかはやっぱりちょっと違うな、っていうのわかりますし、目が見えない人っていうのも外見で判断できます(顔つきなど) 自閉症はほんとにほんとに全っくわからないものなのでしょうか?? (2)ドラマの光くんが身体を左右にゆするのはどういう意味なのですか?? 決して面白半分な意味でも興味本位で質問しているのでもありません 世の中がもっと、他の障害に対しても理解のあるようになればいいなと思います

  • 本当にうちの子は自閉症?

    こんにちは。いつもここを参考にさせてもらっています。 うちの次男は現在4歳7ヶ月。2歳11ヶ月の時に高機能広汎性発達障害と診断されました。確かに弱い部分・苦手な部分はありますが、幼稚園に通い始めてからすごく成長しております。 ここをよく参考にしているのですが、その地域によって自閉症の診断の基準がかなり違うので、本当にうちの子が自閉症なのかどうなのかわからなくなってきました。たとえ、そうであっても、違っていたとしても、苦手な部分はあることは確かですが。 来年は小学校にあがるので、学校側にどう伝えるべきなのか悩んでいます。他の地域であればひょっとしたら診断はついていなかったと思うと、診断名は言わないで、こういうところが弱いですという事をお伝えするだけでいいのかとも思っています。 今、現在の次男の様子ですが 【自閉症的な所】 ・お友達との関わりが幼い感じ。人は好きだけど、どちらかというと関わり方が一方通行。 ・先生の言うことを聞いているときと聞いていないときがある。聞けていなかった時は、自分で先生に次何をやるのか聞きに行く事はできる。 ・他人とも目は合うが、何となく視線が不思議。 ・発達検査は、できるところとできないところの差が激しい。 【自閉症的でないところ】 ・こだわり・繰り返し行動などは、昔から全くなし ・表情豊か。 ・人の言っている事は100%近く理解している ・発達検査は年齢以上の指数。(現在4歳7ヶ月で、検査の結果は4歳9ヶ月) ・両親・おにいちゃんが大好き。コミュニケーションもそれなりにとれている。 ・身の回りのことはしっかりできる。おむつも完全にとれている。 こんな感じです。この頃ではあまり生活でも困ることはありませんが、月に一度、大病院で言語指導を受けています。 小学校への就学を来年に控えて、自閉症の診断についてどう対処してよいか悩んでいます。自閉症の診断をそのまま受け止めてよいのでしょうか?

  • 自閉症と診断されたお子さんとの付き合い方は・・

    赤ちゃんのころから仲良くしていた息子のお友達の1人が先日軽度の自閉症だと診断されました。色々な面でやはり発育の遅れは見えてましたし、その子のママさんもリハビリセンターなど毎週通いいろいろと経過も話してくださっていたので覚悟はしていたのですが「今日病院で診断されました。」と淡々と穏やかに報告いただいたときは胸が詰まる思いがしましたが「そうでしたか・・」とただ受け入れるだけでした。 自閉症については色々とケースがあるようで私としましても色々と勉強しようかと思いますが気になるのが息子にどう教育していくかです。息子は3歳でそのお友達は2歳半、今は特別仲良くしている一人になりますが学年もずれるし男女の差もあるので自然と遊び仲間から分かれてくると思います。が、もう少し大きくなった時子供特有の残酷さでお友達を傷つけてほしくないし、またそのようなことをしたら将来心の傷として残り、息子にも後悔させたくありません。自閉症について話して理解させ他方が良いのか、それともこのまま先入観を与えないように自然にお友達付き合いをさせたほうが良いのか迷ってしまいます。経験談などありましたらお聞かせください。

  • 自閉症(ぽい)人は、自覚しているのでしょうか

    たまに、自閉症「ぽい」人がいますよね。 頭が良くて普通に社会人しているが、 まわりの人に、「変」「会話が続かない」「ムカつく」「薄情」「大人げない」などと思われている人。 結婚相手が見つからず、独身。 基本的に、そういう人たちは、自分が人と脳の働きが違うことを自覚しているのでしょうか。 頭がいいので、自覚しているはずだと思いますが。外見的には、全く悩みなどなさそうな、昨日、いいえ、さっきの失敗のことなど忘れたよ、といった雰囲気ですが、 人知れず、普通に言動できないことを悩んでいたりするのでしょうか。 ドナ・ウイリアムスの本では、自閉症の奔放な考え方(良い面)と、人並みにできないことの悩み(悪い面)が、表されていましたが、はっきり自閉症じゃなくて、自閉症ぽい人の考え方や悩みは、どうなんだろうと気になりました。 ネットで自閉症を検索すると、自閉症の子を持つ親のサイトばかりで、本人が語っているサイトが見つからないので。