• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有名な俳句に8文字足して、25文字の作品にしたら?)

有名な俳句に8文字足して25文字の作品にしたら?

このQ&Aのポイント
  • 25文字までのタイトルの制限に悩まされることが多いです。
  • 今回のタイトルも25文字ですが、以前質問した「ゆう子あい子りょう子けい子まち子かずみひろ子まゆみ」というタイトルが一番ピッタリ収まったと思えた例です。
  • 有名な俳句に8文字を足して25文字の作品を考えていたら、松島に関する作品が浮かびましたが、お粗末な出来になってしまいました。他の自作俳句や川柳でも歓迎しているとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1457/3557)
回答No.5

ハイレゾ音源 古池や かはず飛び込む 水の音  再度世界一 かさねとは 八重撫子の 名なるべし   救急出動 いざ行かん 雪見に 転ぶところまで  愁いつつ 丘を登れば 花いばら 青年の日記 五月雨や 大河を前に 家二軒 避難は早めに    

be-quiet
質問者

お礼

現代は、かわずの飛び込む音もハイレゾですか。。。 現代は、「かさね」も難読字を使ってキラキラネームにしそうです。 現代は、雪見もスノボも救急か。。。 でも、青年の心情は昔と同じかも? 五月雨も、いまでは避難の季語?かしらん。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#205155
noname#205155
回答No.2

こんばんは。 秋深き 隣は何を する人ぞ  凡人は思う あのう、凡人とは私の事です(笑)

be-quiet
質問者

お礼

秋に隣人に関心を持てれば、決して凡人ではないですよ。 どんな人が住んでいるのか無関心な人だって、多いですからね~ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

鳴かぬなら 一緒に鳴くよ ホトトギス by織田信成

be-quiet
質問者

お礼

信長の末裔として、フィギュアスケートと泣きで歴史に名を残せば、この句が詠われそうですね。 まあ、先人と違って名前を入れないと通じないのがイマイチでしょうか。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゆう子あい子りょう子けい子まち子かずみひろ子まゆみ

    ゆう子あい子りょう子けい子まち子かずみひろ子まゆみ♪ ・・・中島みゆきさんの『あの娘』という歌で、この全部の名前を一気に歌うのが、カラオケでの聞かせ所?です。。。 もう30年以上も前に作られた歌ですが、あなたなら今、これらの名前にどんな漢字を当てはめるか、教えてください。

  • 六八六の俳句を、作ってみたい・・・

    日本語は、五文字と七文字が語呂がいいということで、俳句や川柳は五七五、短歌は五七五七七となっていますけど、本当にそうなのか、いささか疑問を持っていました。 そこで、六八六の俳句(又は、川柳)を作って、確かめてみたいのです。 とりあえず、時節柄から、年末から正月にかけての題材でどうでしょうか。 「会期延ばし もういくつ寝ると 給油ができ」 「偽装表示 喉元すぎれば バカ売れする」 「今年もまた 紅白なんぞは 観たくもなし」 う~ん、語呂は不自然ではないと思うんですが、作品の出来としてはいまいちです(汗)。 皆さんに、もっといい六八六の作品を考えていただければありがたいです 又、有名な俳句などを六八六に手直ししたアイデアも歓迎です。 宜しくお願いします。

  • 顔文字について、どう思いますか?

    皆さま、こんにちは。 いつもこのカテを興味深く拝見している者です。 さて、今回のアンケートなんですが、タイトルの通り、 顔文字についてお聞きしたいと思います。 1.本当のところ、皆さまは顔文字についてどう思われますか? いろいろあるかと存じますが、皆さまの素直なお気持ちをお聞かせ願います。 私自身、顔文字を使うことはあまりないのですが、 非常に興味はありまして、日常的なものから、 果ては2ちゃんで使うようなものまで、 光物を好むカラスのように集めるだけ集めて辞書登録しています。 (でも、めったに使わないのです。) ある意味コレクターです。(←おバカ) 2‐1. (1)顔文字好き(賛成)派の方、皆さまはどのようなときに顔文字を使われますか? (2)また、どんな顔文字が頻出度NO.1ですか。 (3)お好きな顔文字・傑作顔文字を教えてください。 (自作のもので、質問者をはじめ公の場に紹介してくださっても良いとおっしゃる方、大歓迎です。) 2‐2. (1)顔文字嫌い(反対)派の方、どのようなときに相手が顔文字を使うと不快感を覚えますか? (2)目にする機会が一番多い顔文字はどんなものでしょうか。 (3)これまでで一番、解読不能だった顔文字があれば、教えてください。 2‐3. (1)どちらともいえない、とおっしゃる方、理由をお知らせください。 (2)そのほか顔文字に対するご意見(2‐1、2‐2の(2)、(3)のようなこと)があればお聞かせください。 2‐1~3についてはご自身の立場に一番近いと思うものをひとつ選んでご回答ください。 このとてつもなく長い質問を読んでくださった方、 ありがとうございます。 そして、さらにご回答くださるというお心の広い方、 ありがとうございます。

  • 俳句で「の」が、4個以上使われている作品を教えて

    富安風生さんの「みちのくの伊達の郡の春田かな」は、 「の」が4個見られるのですが、他に、 4個以上見られる俳句が有りましたら、 お教えください。 何卒、宜しく、お願い申しあげます。

  • アナタの好きな自由律俳句の作品をお教えください。

    アナタの好きな、尾崎放哉・山頭火、あるいは別の自由律俳句作家の作品をお教えください。 その作品の、どこに魅かれるかを書いていただければ幸いでございます。 その作品の掲載書名・作品ができた年月 or 年 を添えてください。 ※自由律短歌作家の作品も歓迎します。 ※ネットで検索した作品は、ご遠慮ください。 以上、なにとぞ宜しくお願い申しあげます。

  • 俳句らしい俳句にするために・・・・

    俳句は全くの初心者です。 まずは、作ることだと俳句の先輩に勧められて、下記の3句を 作ってみました。(説明的過ぎると言われていますので) 俳句らしい俳句にするために、ご批評、ご批正をお願いします。   (1) 大相撲八百長騒ぎ遠霞   (2) 教え子や初孫抱いて訪ねけり   (3) 傘寿なほ詠み継ぐ駄句の春炬燵

  • 俳句は2文字オーバーOK?

    学校の宿題で俳句を作ってこい! と言われつくったのですが、 「六・七・七」になってしまいました。 やっぱり「五・七・五」じゃないとダメなので しょうか?

  • 俳句で「お正月」は何文字にカウントする?

    俳句では、お正月は何文字にカウントするのでしょうか? 私には小学6年の弟がいます。 今ちょうど俳句を習っているらしく、宿題を見ているときに聞いたのですが、小学校の先生が「お正月」は4文字にカウントしなさいと教えたそうです。 私や母は5文字だと思ったのですが、今はカウント方法が変わったのかなと思って質問しました。 (ちなみに母がその先生に聞いてみるとやはり4文字で「おしょがつ」と発音するそうです。なにか違和感…(-∀-;)) 誰か教えてください。

  • 俳句?の一節が分かりません。有名な俳句?

    ○○○○○ 子供のそばを通る時 みかんの香せり 冬がまた来る かれこれ40年近く前になるでしょうか 当時、小学3、4年の時の担任の先生が この時期になると冒頭の俳句をよく聞かせてくれたのですが ○○の部分が、どうしても思い出せません。 先生は石川啄木が好きだったので、啄木の著書に数冊目を通しましたが 残念ながら見つけることができませんでした。 もしかすると先生のオリジナルかもしれません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 俳句の上手な作り方

    中3の男子です。夏休みの宿題で俳句をつくらなければいけないのですが、俳句の上手な作り方がわかりません。 おしえてください。

このQ&Aのポイント
  • 布ウエスのメリヤスウエスのメリヤスとは、布製のクリーニング用具であり、主に掃除や拭き取り作業に使用されます。
  • メリヤスウエスは繊維の表面を柔らかくし、汚れを効果的に取り除くことができます。
  • 布製のウエスは、洗濯が可能で繰り返し使用することができるため経済的です。
回答を見る