Core i7 4710とCore M dynabook R73 R73/38MB PR73-38MBXB とLet's note RZ4 CF-RZ4CDJRでどちらを買うか迷ってます

このQ&Aのポイント
  • Core i7 4710とCore M ノートPCの選択に迷っています。自作パソコンの緊急時や旅行時に使用するためにノートPCを探しています。
  • Core i7 4710MQとCore M-5Y10のCPUの違いについて悩んでいます。ノートPCではHaswellのi7の性能が制限されるという情報を見ました。
  • ノートPCに詳しくないので、どちらのCPUを選ぶべきかわかりません。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

Core i7 4710とCore M

dynabook R73 R73/38MB PR73-38MBXB とLet's note RZ4 CF-RZ4CDJRでどちらを買うか迷ってます。普段は自作パソコンを使用していてその緊急時に使うのと旅行時に使う目的でノートPCを探しています。緊急時といってもインターネットやLR5での写真の現像処理は最低でもする必要はあります。旅行時においても撮った写真をすぐ現像して確認したいと思っています。それで特に迷っているのがCPUについてでひとつはCore i7 4710MQ(Haswell Refresh)/2.5GHz/4コアでもうひとつはCore M-5Y10(Broadwell)/800MHz/2コア です。 ノートPCでHaswellでi7のUシリーズはi7とは名ばかりでクロック制限があって本来の性能が生かされないという書き込みを「見ました。ノートだと排熱の関係でモバイル用途に特化された最新CPUのcore-mの方が実際の能力(使用に耐えうる)では上なのではないかと疑問が出てきました。 ノートPCについてはほとんどよくわかりませんのでわかる方おられましたらよろしくご教示お願いいたします。

  • flg
  • お礼率7% (23/314)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RiRiEL
  • ベストアンサー率53% (1138/2126)
回答No.2

こんにちは。 おそらく、Core i7の仕様に関して勘違いされているのではないかと思います。 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/140616r73/spec.htm 上記の仕様を確認していただきたいのですが、dynabook R73/38Mでは、15.6型ワイドの大画面ノートの上位機種と同じノートパソコン用のCPU(クアッドコアCPU)を搭載しています。 そのため、モバイルノートでありながら、メインマシンと遜色ない高クロック・処理能力を実現しています。 ノートパソコン向けCPUの中には、バッテリ駆動時にCPU動作周波数に制限がかかるのは確かに存在します。 しかしながら、バッテリ駆動時のCPU動作周波数制限があるのは、4ケタの数字(プロセッサ・ナンバー)の後に"U"が付くものが多いようです。例としては、富士通のLIFEBOOK AH42/Sに搭載されているPentium 3558Uにバッテリ駆動時のCPU動作周波数制限(800MHz固定)があります。 Let'snote RZ4に搭載されているCore M-5Y10はタブレット端末の用途としては有効ですが、クロック周波数が小さいために、Core i7-4710MQに比べて圧倒的にパワーが劣ります。

その他の回答 (1)

回答No.1

>ノートPCでHaswellでi7のUシリーズはi7とは名ばかりでクロック制限があって本来の性能が生かされない って書いた人何を根拠に言っているのか良く判りません? 最上位のIntel Core i7-4578Uですら2CPU4スレッドの3GHzでCPUスコア5200 http://ark.intel.com/ja/products/83506/Intel-Core-i7-4578U-Processor-4M-Cache-up-to-3_50-GHz に何を期待したのか? Core i7 4710MQ は4CPU4スレッド2.5GHzスコア7985 http://ark.intel.com/ja/products/78931/Intel-Core-i7-4710MQ-Processor-6M-Cache-up-to-3_50-GHz Core M-5Y10 2CPU4スレッド ブーストが2Gと高いですが 4710MQの低格以下でCPUが半分スコアは2617 http://ark.intel.com/ja/products/83610/Intel-Core-M-5Y10-Processor-4M-Cache-up-to-2_00-GHz Passmark https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php CPUベンチで1/3以下の物がどんな条件下でもCore i7を超えるのは無理です、それにブースト幅が大きいという事は、ブーストはあくまでブーストであり連続に動作できませんので、Core i7 Uと同じようなCore Mの方が思ったようにクロックがと言う場合が多くなる可能性が高いです。 Core Mはタブレットの様な消費電力の制限が多い機種で、考えればATOMの4CPUよりは性能が高く、パフォーマンス的には優れていますが、ノートブックで言えばCore i3 4000Mのスコア3300より下で、どう頑張ってもブースト幅の小さいCore i3を超える事は出来ないでしょう、無論上位の4710MQとは大きく性能差があります。 タブレットならCore Mはお勧めでしょうが、ノートでは上位のセレロン並みだと思われます。 また少し古いCPUですがLenovoG570で標準のCore i3 2310MをCore i7 2630QMに換装したのですが、通常の仕様ではCore i7はクロックが800MHzに落ちているため、Core i3よりバッテリー動作時間が長いのです、これは動作周波数に対して消費電力は2乗係数で影響するためなのでCPUが倍になり消費電力が倍になるとしても、一般動作でCore i3は最低クロックで厳しいのでクロックアップしてしまう為に起こるようです。 なので実際の使用時間もCore i7の方が有利ではないかと推測されます、当然演算の能力が必用な時は電力は消費しますが倍以上の性能差なので短時間に処理できます。

関連するQ&A

  • ノート用Core 2 Quad と ノート用Core i7 (2コア)

    ノート用Core 2 Quad と ノート用Core i7 (2コア) ではどっちが性能がいい? 最近ではじめたCore i シリーズですが、ノート向けのCore i シリーズには、 2コアのものと4コアの物が有ると聞きました。 そして、ノート用の Core 2 Quad というものもありますよね? あれは 4コア ですよね。 以上の二つ。どっちの方が性能がいいんでしょうか? 因に、 ・3D ゲーム ・動画のエンコード をメインにすると考えてください。GPUは同一と考えてもらって結構です。 比較するCore i7 (2コア)にはハイパースレッディングとターボブーストはついている事とし、 ブースト時に600MHz程クロックアップがされる物を前提とし、 以下のいずれかの回答をいただければ幸いです。 1. Core 2 Quad と Core i7 (2コア) のクロックが同一の場合 2. [1]に加え Core i7(2コア) に ターボブーストが働いた場合 協力よろしくお願いします。

  • Core i5-540Mと2450Mの差は?

    モバイルCPUでの話になりますが、所謂第1世代Core iシリーズと第2世代Core iシリーズ(欲を言えば、第3世代Core iシリーズについても)はほぼ同じクロック周波数、同数のコア、同数のスレッド、そしてほぼ同等の機能を備えた物同士(もちろん第2世代Core iシリーズからの新機能もありますが)だとどれぐらいの差があるのでしょうか? ゲームなどのベンチマークですと、内蔵GPUのグレードアップも関わってきますので、切り離せない場合もあるかとは思いますが、できるだけCPUの演算性能のみでの比較が見てみたいです。

  • Core i5

    IntelのCore i5はクアッドコアらしいのですが、i5-2520Mの様にモバイル版になるとコア数も下がるのですか?

  • インテル Core i7-720QMとi7-620M どちらを選べばいいですか?

    インテル Core i7-720QMとi7-620M どちらを選べばいいですか? オーダーメイドのノートパソコンで、この2つのCPUが選べます。 i7-720QMの方が1万円高いです。 コアが4コアと2コアですが、周波数は1.60GHzと2.66GHzで後者の方が高いです。 3次キャッシュは6MBと4MBで前者の方が高いです。 どちらの方が性能がいいのでしょうか?どちらの方が速いのでしょうか? やはり1万円高いi7-720QMの方なのでしょうか? 使用用途としては、インターネット、メール、動画閲覧、画像編集、音楽鑑賞などです。 インターネットは、IEを大量に立ち上げて閲覧したりします。 あと画像編集はPhotoshop CS3でレイヤーを5枚ほど同時に開いて作業したりします。 最低3年ぐらいは使いたいと思っています。 私の使用用途からするとどちらの方を選べばいいのでしょうか? 1万円ぐらいの違いなら、後のこと(売ったりする時など)高い方のi7-720QMにしておこうかなと思ったりしてます。 両者を比較してあるサイトなどありましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • Home EditionでCore i5

    Home EditionでCore i5 来月、Core i5搭載のノートパソコンをするのですが、Home Editionをインストールして2コアの2スレッドに対応出来ますか? たしか、マルチCPUはProfessionalでないと対応しなかったと思うのですが、Core i5はマルチコアのHTなので、どうかな? と思いまして…… よろしくお願いします。

  • 第1世代 Core i7と第2世代 Core i5

    モバイルのCPUについて、例えば第1世代のCore i7のクアッドコアの物と(例: Core i7 840QM)、第2世代Core i5のデュアルコアの物(例: Core i5 2410M)を比較した場合、パフォーマンスはどちらが上でしょうか? 例えば、同じクロックで同じコア数であった場合は、第2世代の方が上なのは理解しています。しかし、1世代前の物でもコア数が多いとそちらのほうが総合的に見てパフォーマンスが高いのか、それともコア数を考慮してもSandy Bridgeコアの方がパフォーマンスが高いのかが気になります。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、是非とも教えて貰えると助かります。

  • インテル Core i7-620M について

    PCを購入するのですが、CPUはCore i7-620Mを検討中です。 現在使用しているデスクトップPCのCPUはCore 2 Duo E8400ですが、 性能はどちらがいいのでしょうか?

  • core i7の性能

    インテル(R) Core(TM) i7-7700 プロセッサー (3.60GHz/4コア/8MB) (スレッド数忘れた…) SSD 320GB メモリ 16GB グラボ GTX1050 数年前に購入したCPUが上記の様な感じです。 自分は3D作業やレンダリングを行うのですがどうも動作が重い様な気がします。 最初はcorei7やからコア7つや!などと思っておりましたが確認したら4コア…(°д°) 実際のところ3D処理に用いるPCとして4コアはパワー不足でしょうか。 どっかで4コア以上は大差ない、など小耳に挟んだ記憶もありますが。

  • Core i7 740QMについて

    Core i7 740QMについて Core i7 740QM 1.73GHz のノートPC(CLEVO W860CU)を使用しています。 コンピュータのプロパティを見るとCPUは「Core i7 740QM 1.73GHz」となっているのですが、Piriform Speccy等のソフトで見るとなぜかCPUが「Core i7 820QM 1.73GHz」になっています。 これは740QMと820QMが同じ周波数なのでソフトの方が誤認識しているのでしょうか? またノートPCに45nmプロセスのCPUを載せているのである程度の熱はわかるのですが、アイドル時で50℃前後、ゲーム等で少し負荷をかけるとあっという間に80℃程度になります。 この時期なので室内気温も影響しているとは思うのですが、PCクーラーなどに乗っけてもほとんど温度は変わりません(給排気の位置も関係あると思います)。 一応、Tj.Tempは100℃ですが、これはかなり危ない状況なのでしょうか?

  • パソコンのCPUについて質問します

    Core i7 5500U(Broadwell)とCore i7 4710MQ(Haswell Refresh)ではどちらが性能がいいのでしょうか? インターネットや動画、Officeなどで比較するとどうでしょうか?